NW-A3000 [20GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A3000 [20GB]の価格比較
  • NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-A3000 [20GB]のレビュー
  • NW-A3000 [20GB]のクチコミ
  • NW-A3000 [20GB]の画像・動画
  • NW-A3000 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-A3000 [20GB]のオークション

NW-A3000 [20GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A3000 [20GB]の価格比較
  • NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-A3000 [20GB]のレビュー
  • NW-A3000 [20GB]のクチコミ
  • NW-A3000 [20GB]の画像・動画
  • NW-A3000 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-A3000 [20GB]のオークション

NW-A3000 [20GB] のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A3000 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 [20GB]を新規書き込みNW-A3000 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーソフト

2005/11/29 20:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 神・KINGさん
クチコミ投稿数:19件

IPodなどにはフリーソフトがあるのに対してSONYにはないのですか? SonicStageに追加機能などが増えるソフトを希望します。  もしあるのだったら教えてください  お願いします

 今私はNW-E505を使っています。

書込番号:4617231

ナイスクチコミ!0


返信する
digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/11/29 21:11(1年以上前)

???
SSはフリーでもありますよ。
現在はver3.3です。
http://mora.jp/help/player.html
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss33_dl_01.html

書込番号:4617306

ナイスクチコミ!0


スレ主 神・KINGさん
クチコミ投稿数:19件

2005/11/30 17:55(1年以上前)

すみません   言葉がたりませんでした

IPodにはIPod野郎みたいなソフトがありますが、SONYにはないのですか?     という質問です

書込番号:4619460

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/11/30 22:51(1年以上前)

ipodとは普及率が違うので無いと思います。

書込番号:4620278

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2005/12/01 00:06(1年以上前)

フリーソフトの多くは海外物なので、なおさらでしょうね。

書込番号:4620583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WMA対応

2005/11/29 09:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 よー☆さん
クチコミ投稿数:29件

なんか、コネクトプレイヤーの批判すごいですね。
自分は、非常にコネクトプレイヤーに興味があったので残念です。
本体は、けっこう好きなんですが。

本題に移ります。
12月にはWMAにウォークマン本体が対応できるようになり、
WMAをMP3orATRACKに変換せずに転送できるってアナウンスされてますが、
ここまで、コネクトプレイヤーに問題があると(大手IT系のサイトで確認)、
WMAに対応することも時期的に年明けにずれ込むんじゃないかと思ってるんですが。

12月に本当にできるんでしょうかね?

書込番号:4615945

ナイスクチコミ!0


返信する
digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/11/29 17:56(1年以上前)

今日PSPはver2.60にアップしてWMA対応になりました。
多分NW-Aシリーズもアナウンス通り12月に対応すると思います。
私は早速PSPでWMAで聴いています。

書込番号:4616823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/30 08:40(1年以上前)

WMAへの対応については興味があります。
PSPはDRMにも対応しているのでしょうか?

書込番号:4618549

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/11/30 21:45(1年以上前)

残念ながらDRMには対応していません。

書込番号:4620042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんな荒技で・・・

2005/11/28 05:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:42件

曲の転送をSonicstage 3.3で軽々やった後、一度USBの接続を切断して、本体の「データベース構築中」の表示の後「一部機能制限・・・」のメッセージが出た後
Connect Playerを立ち上げて、もう一度本体を接続
曲の転送なんか一切行わずにConnect Playerの「データ読み込み中(本体の)」の表示が消えるまでしばし待ちます。
これだけだと、それ程時間はかかりません。
新たに転送した曲数が多いと時間食うのかも。
「読み込み」が終わったら、すぐにまた切断、「データベース構築中」が終了すれば、今まで使えなかった。インテリジェントシャッフルも、評価も、履歴も、使えます。(私は使えてます。)
Connect Player側の曲データって無くても、本体にはしっかり反映されてます。もう既出だったらごめんなさい

取り合えず、Connect Playerのインストールが出来てて、不安定ながらも動いてる方は試してみる価値はあると思います。

インテリジェントシャッフル楽しいし、やっぱ履歴残して、自分の好きな曲、良く聴く曲、を本体に蓄積してこそインテリジェントでしょ?

書込番号:4613026

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO_OIAVさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/30 11:21(1年以上前)

下の板の、「うてにゃん」さんの情報にもありますが、昨日止めていたCPのインストールをやってみました。情報どおりVer1.00.02になってますね。SONYからのメールでは、12月上旬にVer UP行うとなってますが、1.00.03以上に上がるという事?1.00.02の事はHPでは一切触れていませんがなぜ?このあたりがSONYが叩かれてる原因ではないの?

肝心のCPですが、固まるとかの症状は出ていません。転送も普通にできます。ただあのFDDにアタックする音が気になりますねー。いまどき1.44MのFDDなんて誰も使ってないでしょう?SSになれた私にとっては?のソフトです。アルバム単位で管理してきた私にとっては、単にA3000の情報更新用のみでしか使用しないでしょう。(これからどう変わっていくのかわかりませんが・・・)

書込番号:4618775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/01 12:53(1年以上前)

私も同様の荒業で使っていますが、ディスク空き領域が14.2Gになった時点で、今度はソニックステージに接続できなくなりました。
※SSでデータ転送後、CPに接続し情報更新。その後、SSでデータを追加転送しようとした際。

エラーメッセージは、
「このデバイスは、ソニックステージに接続できません。」
「接続するには、デバイスのデータを一旦完全消去してください」
といった内容でした。

これでは、データの継ぎ足しができません。

もともとウラ技的な使い方なので、ソニーにクレームをつけるわけにもいかず…。

うーむ、困った。

書込番号:4621567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/04 01:10(1年以上前)

あれから、一回観念してハードディスクを初期化しました。
で、今までのデータも、継ぎ足したかったデータも合わせて、ソニックステージで転送後、コネクトに接続し、使えるようになりました。
が!
再度、曲を継ぎ足そうと、ソニックステージで転送し、コネクトに接続し、外すといういつもの作業をすると、

本体に「データベースがありません。曲を転送してください」の文字。

「そんなバカな」と、ソニックステージにつなぎ、デバイス内のデータをのぞいてみると、ちゃんとデータは存在しました。
しかし、ソニックステージから外すと、やはり「データベースがありません」の表示。

曲データは本体にあるのに、コネクトから中途半端な情報を与えられて、機能しなくなっている模様。

もう工夫のしようもないなあ。

書込番号:4628348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/12/05 15:42(1年以上前)

>VAIO_OIAVさん
同感です。私もConnectでCD取り込みとか転送は当分やんないと思います。曲データの修正とかのインターフェイスが使えません。不具合が修正されて、SonicStage並みの速さと安定感になってもこのインターフェイスでは本体の更新以外では使いたくないです。

>shootminusionsさん
うちは本体の残りディスク容量10GBですが、以前同様に使えてますよ。
裏技的な使用法でも、SonicStageとConnectPlayerの両方に対応出来るってSONYもうたってるんだから、十分クレームになると思います。

書込番号:4632549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/06 08:51(1年以上前)

>yetisouthernxさん

コネクトにつなぐ際、いつもの不安定な起動だったために、うまく情報が転送されなかったのでしょうか…。
今のところ、またデータが消えてしまうのがこわいので、ソニックステージしか使ってません。
どちらかというと、私は洋楽のデータが多いので、アーティスト検索等でも意外に不便に感じませんでした。
最近は、日本のアーティストもアルファベット表示が多いですしね。

ところで、SSでも使えるとソニーが公にしているのですか?
もしよろしければ、HP上に掲載されていれば、そのURLを教えていただけますか?

書込番号:4634630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/12/08 02:32(1年以上前)

そうですね、無いんですね。私の勘違いだったようです。混乱を招く発言ご容赦下さい。
ただ、SonicStageから転送後、接続を切って、本体の「データベース構築中」の画面終了時に「一部の機能を使用出来ません、Connect Playerに接続して下さい」って表示が出るのって、他のソフト、例えばSonic Stageに接続する人もいるって前提と言えるのではないでしょうか?無理やりかなぁ?

書込番号:4639549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ちょっとまって

2005/11/28 00:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:3件

いままでアイポットを使っていました。
評判を聞いて、買ったのですが・・
これは単なる世の中の流行です。
すぐに思ったのですが、電池のなくなるのが早すぎ。。。
学校の行き帰りの二日ともたなくていらいらしてました。
確かにアイポットのiTunesは使いやすいかと思います。
また、確かに片手で操作できるのはいいです。
でも、、、電池って大事じゃないのかなぁ
いつも聞きたいとき聞けない。ちょっとね・・・
あと、音わるい。確実です、曲いれる時に、192kbps以上の可変
にしても。。。ただ重くなるだけ。。
もう堪忍袋がきれてソニーかっちゃいました。
ソニックステージいいじゃん、というかiTunesとかわらない。。
うわさじゃ使いずらいって書いてあるのに。
あと一番は音がいい。ソニーをアイポットがはやってるのに
高いソニーを買う人ってやはりミーハーな人でないかんじかな。
やっぱり音楽の機器なんだからね、音が命。アイポットから
ソニーにしたらびっくりした人いっぱいいるね。
私はその一人。同じ圧縮率なのに、ここまで違うとやっぱり
アメリカ悪くて安いものッテ感じします。
電池だって今までのはなにって感じで、減らない減らない。
逆に不安になる。軽く10倍長持ち。
ここまでちがう。。。
私はこのNW-A3000じゃないのを買いました。だからCONNECT Playerがいいかわるいかはわかりません。ただいいたいのはそんなに批判すんなよ。みんなすべてソニーが悪くてアップルがいいのかよ。
みんな両方使ったことあんのかい?もうちょっと考えてはいかが?CONNECT Playerがよくないのはわかります。怒るのは当たり前です。でも、そのうち改正がでるでしょ。くちこみがこんなに批判ばかりだと、迷ってるひと買わないじゃん。ちょっと待てばいいだけだし。ミーハーはいいけど、私みたいにソニーユーザー増えてほしい。いいものは人それぞれ。
でも、みんなソニーの不満ばかり。いままで最高って使ってたひと
が評判悪くなると、いきなり手のひらかえして、批判ばかり。
同じ日本人として悲しいです。
。アップルか迷ってるひとはブームか本物か。。。。

書込番号:4612701

ナイスクチコミ!0


返信する
nack-xpさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/28 01:29(1年以上前)

ここまであからさまだと、感心するね。ホント。

書込番号:4612824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/11/28 02:17(1年以上前)

夜中のお勤めご苦労さんでち。

書込番号:4612925

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2005/11/28 03:00(1年以上前)

単純に、普通の人は「音が聞ければいい」程度で満足しますから
あと、ソヌー買うのもミーハーだと思うのだが?

書込番号:4612972

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/11/28 07:55(1年以上前)

もっと言えば自分が気に入った方買えば良いだけでしょ(笑)

書込番号:4613098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/28 09:45(1年以上前)

確かにこういった文章はあからさますぎる気がして、なんだか滑稽な感じさえしますネ(^^;;

えっと私はMW-E507からiPod nanoに乗り換えて、確かに音質が悪くなったのとバッテリーの持ちの差が激しくその部分に関しては同感です。あと操作性もSONYのほうが個人的には好きですネ。
でも比較してみてそれ以上の魅力がiPod nanoにはあると思います。
・アルバムのジャケットを表示できる。
・画像を取り込むことが出来る。
・スケジュール表として使える。
・ストップウォッチがある。
・ポッドキャストが聴ける。
・パソコン上で曲の歌詞を表示することが出来る。
・歌詞を埋め込むことが出来る。

以上、上記の欠点はありながらもこれらの魅力、特に歌詞をiPod nanoで見れるのは大きな収穫なので、あとは自分がどこに魅力を感じるかで人それぞれだと思います。
ちなみに充電が面倒な人には今までHD5を勧めてきましたし、特にバッテリーを気にする人ならこのA3000って魅力ですよネ。

こんなこと書いているとAPPLE社員なんて思われる可能性もありますが、私はVAIO・Cybershot、Handycam・PSX・ホームシアターなどなどほとんどSONY製品でかためているある意味”SONY信者”です(笑)

客観的に見て欲しいと言っているあなたが一番主観的な書き方をしてならないのは私だけでしょうか。

それにアイポットじゃなくてアイポッドで最後はDですよネ、ワザとなのかもしれないですが。

書込番号:4613193

ナイスクチコミ!0


compass5さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/28 12:52(1年以上前)

>しんじ777さん
すごい読みづらい。友達に電話してるんじゃないんだからもちっとまとめて書いて下さい。
20世紀中年さんの書き方を見習ってね。

>20世紀中年さん
iPodのアルバムジャケット表示は良いですね。
ついでにお聞きしたいのですが、nanoの電池の持ちはいかがでしょうか?

あと、英語の発音については、カタカナにした時点で全ておかしくなってるので、突っ込み出すとキリがないです。

私の場合、WMAが聞けるという点でNW-A3000がポイント高いです。

書込番号:4613511

ナイスクチコミ!0


C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/28 15:03(1年以上前)

中年さん
音に関してですが、私の体験では差はないのですが。Sonyの場合、デフォで低音高音が少し持ち上げたイコライズにしてありますので、その辺を等しくしましたか?iPodはフラット系にセットしてあります。
あと、電池の持ちですが、どんな使い方ですかね。私はminiを使ってますが、タイやら上海やら5−7時間フライトでいつも使ってますが、困るようなことは一度もなかったので、不思議です。もちろん長い方がいいですけど・・・。というか、1日10時間も聞きっぱなしという生活は考えられないので、電池の話より操作性とか、ソフトのできとか、音を教えてください。

書込番号:4613745

ナイスクチコミ!0


HCBCさん
クチコミ投稿数:40件

2005/11/28 22:48(1年以上前)

たしかに主さんの発言は主観的かもしれませんが、
僕の周りでも、ipodから他のメーカーの物に変えた人、
他のメーカーの物からipodに変えた人、
両方からipodに関していい話は聞きませんね。

SONYのファンの人って、SONY商品に対して厳しいですよね。
いいか悪いかはともかくとして。

書込番号:4614979

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/11/29 05:01(1年以上前)

>いままで最高って使ってたひとが評判悪くなると、いきなり手のひらかえして、批判ばかり

というか、誰しも常に批判してるはず。
メーカ、商品に限らず、良いものを知ったら次に期待するのは自然でしょう。

iPod とSony製プレーヤの比較で良く感じた(代えて満足した)のならそれはそれで良いけど、逆だったらどうなのかな?

同様に、AシリーズとそうでないSony製プレーヤの比較をしてるだけだと思う(CPとSSの比較かな?)。良ければこんな状況には成ってない。

個人的には、既存ユーザに対する配慮が相変わらず無いなぁ、と感じてますね(SSはCP程ではなかったが。SonyはCPで既存ユーザを断ち切りたがってるのかな?)。

救いは、新機種が出続けてる、ということ位かな。

書込番号:4615776

ナイスクチコミ!0


んがぁさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/29 06:56(1年以上前)

なかなか興味深い内容ですね
アイポット? 象印の魔法瓶と携帯プレイヤーを
比較するのがなかなか鋭く最高です

書込番号:4615833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/29 13:41(1年以上前)

>compass5さん
nanoの電池の持ちはいかがでしょうか?

ソニーが公式にアナウンスしている連続再生時間は、
約20時間となってますが、下記のレビューでは、
通常で使うと15時間程度とあります。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051125/dev137.htm

私がnanoの連続再生テストをしてみたところ、
AAC、192kbps、音量2/3の環境では、14時間20分でした。

書込番号:4616406

ナイスクチコミ!0


byte774さん
クチコミ投稿数:13件

2005/11/29 17:45(1年以上前)

>>まいけるさん
AAC192Kkpsに音量3分の2はAppleが基準としている
AAC128Kbpsよりもデータは大きいのでその程度のものでしょう。
Apple基準の環境では20時間は持つ感じですね。

書込番号:4616796

ナイスクチコミ!0


boss_b13さん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/29 18:45(1年以上前)

Sony製のプレイヤーとiPodを聞き比べてみましたが、ここで言われているようなSony製の方が音が良いという印象は私にはあまり感じられませんでした。個人的にはSony製品の方がドンシャリな味付けというように感じましたので、今までSony製品を使っていた人はそれがSony的な味付けで元気な音・良い音と思わせているのかもしれません。比べてみたらiPodの方がフラットでした。ちなみに使ったヘッドフォンはゼンハイザーのHD25です。

書込番号:4616913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/30 02:31(1年以上前)

>byte774さん

後から自分の書き込みを見てみると、
答えになってませんでしたね^^;

何が言いたいかと言うと、ソニーは公式では20時間と
言ってますが、結局通常使用を考えると、
nanoと電池の持ちは大差ないって事です。

アップルの公式でnanoは14時間持つ事になってます。

書込番号:4618309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/11/30 12:43(1年以上前)

で?まいけるさんさん。
nanoはフラッシュメモリーの商品なのに、HDDタイプのウオークマンの方が数分でも長く使える。
これが結論ですか?

無差別級の比較はもういいです。

書込番号:4618928

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2005/12/01 00:13(1年以上前)

>SONYのファンの人って、SONY商品に対して厳しいですよね。
>いいか悪いかはともかくとして。
批判されるうちが華。それだけ期待されていることの裏返しなので。
きっとまともなSONY社員なら、批判されていることに感謝していると思います。
批判もされなくなるということは、誰も買わなくなってしまったということでしょうし。

書込番号:4620625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

取り込み

2005/11/26 21:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問なんですが、レベルゲートCD2と コピーコントロールCDを取り込むことはできるんでしょうか。
何度かしてみたのですけど、できなかったので教えて下さい。

書込番号:4609138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2005/11/26 22:05(1年以上前)

レベルゲートCD2と コピーコントロールCDを取り込むことは初歩的ではないです。
通常出来ないと思います。
私は出来ますけど、上級者という訳でもないです。

書込番号:4609209

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/26 22:05(1年以上前)

出来なくはないが、ここの掲示板ではこの手の話題は御法度です。

書込番号:4609210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/26 22:51(1年以上前)

そうなんですか。できなくはないんですね。
つまらない質問でスミマセンでした。

書込番号:4609379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2005/11/26 23:27(1年以上前)

>ここの掲示板ではこの手の話題は御法度です
自分で買ったCDなんだし別に問題ないと思いますが…?
御法度というのはどういう理由からなのですか?

書込番号:4609504

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/27 14:48(1年以上前)

>自分で買ったCD
そのような判断は私にはできませんが。


仮に自分で買ったCDとしても
コピーガードを回避して複製をすると著作権法違反になります。
複製をするわけではないにしろ、方法を教えれば複製の手段を教えることにもなります。
あとはローカルルールを読んでください。

書込番号:4610938

ナイスクチコミ!0


C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/27 17:48(1年以上前)

これがSonyをここまで非難される会社にしてしまった理由です。
つまり、自分の独自規格や自分に一方的に有利な規制で顧客を囲い込んで、その中にいないヤツは、不便にさせても当然といった考え方が嫌われているのです。
君も、僕もある意味被害者だと思うよ。

書込番号:4611294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/11/27 20:24(1年以上前)

>君も、僕もある意味被害者だと思うよ。
なにそれ(笑

書込番号:4611702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2005/11/27 22:57(1年以上前)

>そのような判断は私にはできませんが。
まぁ確かに買ったのか借りたのかはこれだけでは判断できませんが…
借りたとしても私的複製は認められてるはずです。音楽用CDRも売られてるし。

コピープロテクト(ガード)があるのを、意図的にこれを回避してコピーした場合は違法ではあると思いますが
現状のCCCDはあまり強力じゃないから普通のCDと同様の手順でコピーできるので違法ではないはず(CDドライブに依存しますが)。
EACなどのソフトもただ単に「CD内に間違いがあるようなので修正して取り込みました」という感じでプロテクト破りをしてるわけではなったかと。

CCCDがでてからだいぶたつけど、MP3などに変換してつかまったとか裁判を起こそうという話は聞いたことがないですね。

書込番号:4612259

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/11/27 23:27(1年以上前)

野ブタ。さん へ、

アナログで取り込むのが一番確実な方法と思います。
(CDプレヤーで再生してパソコンで録音)

多少音質は落ちるけど、どうせ圧縮するんだし。

書込番号:4612378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/28 00:22(1年以上前)

Mac版のiTunesなら普通のCDと同じように取り込めます。

書込番号:4612621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/28 13:42(1年以上前)

取り込みは出来ますよ。
ただ、ユーザーズさんも仰るとおり、CDドライブに依存しますよね。
手元にある3台のドライブの内、
・IODATAのDVD-RWドライブ(NEC製)→取り込み出来ないCDがある
・リコーのDVD-ROM&CD-RWドライブ→取り込み出来ないCDがある
・クリエイティブのDVD-ROMドライブ→ほぼ全てのCDが取り込み可能
となっています。

あと、CCCDの取り込みが違反かどうかはよく分からないのですが、
著作権法第三十条二を見る限り、SonicStageやiTunesの一般的なソフトの
通常の操作方法で取り込めたのなら、問題は無いのではと思います。
(まさかこの操作が「技術的保護手段の回避」ではないですよねぇ)
ただその時、取り込むCDがCCCDかどうなんて考えないようにしています。

>ここの掲示板ではこの手の話題は御法度です
わたしもこれの理由がよく分からないのですが、
DVDのプロテクトと混同されていませんか。

書込番号:4613608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/28 21:38(1年以上前)

このような質問から、こんなに話が発展するとは思いませんでしたが、皆さんも関心あるんですね。
色々ためになります。まだどうして良いのがわかりませんが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:4614665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ウワサを上回るひどさ

2005/11/26 11:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:33件

こちらでコネクトプレーヤーの酷評を拝見していましたが、
『まあ商品化されているくらいだから、多少使いにくくてもガマンできるだろう。』
『最悪、ソニックステージを使えばいいや』
くらいに考えていたのですが…。

ヒドスギマス

クリックから起動までに、約1分半。
終了クリック後、ちゃんと終了するまで約2分。
(それまで本体を外すことができない!)

おまけに動作はおそろしく遅いわ、9割方フリーズするわ。
こんなものを市場に出す気がしれません。
これではますますSONYのブランド価値は下がるばかりでは?

はっきり言って、リコールを申請するくらいのレベルだと断言できます。
結局ソニックステージで使っています。

本体は結構気にいってます。
当初、店頭で見たレプリカよりも高級感があるし、心配していた有機ELの画面も鮮やかですし。(日中、外では見づらいですが)
ちょっとボタンの感触が硬すぎるように感じるのが難点ですね。

あとA1000に比べてかなり重いので、当初躊躇していましたが、
逆にずっしりとしている分、高級感がありますし、
大切に使う気持ちにさせられます。

前機種のHD5は、今にして思えば小さすぎて、所有に対する満足感が薄かったかも。まあ、個人の好みの問題ですが。

コネクト〜については、早速メーカーにクレームのメールを送りましたが、
返事は
『CONNECTPLAYERの「起動・動作に時間がかかる」症状につきましては、現在原因の究明と対策に努めております。
弊社ではCONNECTPLAYERのアップデートを今後予定いたしております。
ご指摘の症状がアップデート等により一刻も早く改善できるよう、取り組んで参る所存でございますので、いましばらくお待ち頂きますようお願いいたします。』
と、「何回このフレーズ、コピー・ペーストしてるんだろう」というものでした。
あっさり欠陥であることを認めてるんですね。

とりあえず、一刻も早く、アップデートをしてもらいたいものです。

書込番号:4607917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2005/11/26 15:14(1年以上前)

今朝の新聞に、早速バグの件、載っていました。

shootminusionsさん期待のバージョンアップの件では
ありませんが・・・

詳しくは、A−608の板をご参照下さい。

書込番号:4608239

ナイスクチコミ!0


VAIO_OIAVさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/27 03:17(1年以上前)

本日、SONYSTYLEよりBLACKが届きました。
この板でコネクトプレーヤーの酷評を見ていましたので、インストールせずにSONIC_STAGEのみで使用しております。
不具合が解消されてからインストールしようと思っております。
リモコンを同時に発注したかったのですが、予約不可とのことでした。まだ触り程度ですが、PCからUSB経由で充電中は「接続中」となり操作が一切出来ません。「ACアダプターで充電しなさい」ということなんでしょうが、切り替えでUSBの充電のみというのが選択できれば便利なんですが・・・

書込番号:4610043

ナイスクチコミ!0


Masato777さん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/28 01:32(1年以上前)

ヒドスギマス

クリックから起動までに、約1分半。
終了クリック後、ちゃんと終了するまで約2分。
(それまで本体を外すことができない!)

パソのメモリーが少ないからじゃないですか?、確かに重いですが、当方の512MB、PENTM1.7GHでは起動にそこまで時間かからないですよ。今も実際転送しながらいろいろ作業しておりますが特にフリーズすることもなく問題なく使用できておりますが・・・一概にソフトを問題視するのではなく幅広く考えたほうが良いと思います。

書込番号:4612828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/11/28 11:36(1年以上前)

>Masato777さん
当方PCのスペックは、ペンティアム4の1.90GHで、メモリは768MBです。
おそらくハードとソフトの相性も、多少影響はしていると思います。

一概にソフトを問題視するだけでは確かにまずいと思いますが、消去法で考えるとやはりソフトに原因あり、となるかと。
メーカーも認めてるわけですしね。

Masato777さんが何とか使用できているのは、ハードとの相性がたまたま良かったということもあるかもしれませんね。

書込番号:4613376

ナイスクチコミ!0


akieさん
クチコミ投稿数:39件

2005/11/28 15:49(1年以上前)

”一概にソフトを問題視するのではなく幅広く考えたほうが良いと思います。”

何をどう幅広く考えるんでしょうか? ”一概にソフトの作りのマズさ問題視するのではなく、適当にごまかせ”ということですか?



書込番号:4613811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/28 23:20(1年以上前)

転送ソフトってそんなに重要かな?
いっぺん転送してしまえば、ほとんど本体だけで操作するわけでしょ。
転送ソフトが多少使いにくかったり不安定だったり遅かったりしても、
何度かやってれば転送できるわけだから、そしたら、あとは
Walkmanにまかせて音楽を楽しめばいい。
そりゃ安定してるにこしたことはないけど、多少の不具合、
しかも転送ソフトごときでいろいろ叩かれてる理由が判らない。

書込番号:4615114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度2

2005/11/29 00:35(1年以上前)

ほんとヒドイソフトです。PCはめっちゃ重くなり、他のソフトまで使いにくくなりました。ConnectPlayerを起動していると、フリーズしタスクマネージャーを起動すると、CPUの使用率が99%〜100%、タスクマネージャーさえもフリーズしかけてます。又、MP3対応だというのに、PCの中のmp3ファイルを転送したら、転送できないファイルがかなりあり、転送できてもomeファイルに変換されてしまったので、サポートセンターに電話をし、MP3のまま転送する方法を聞いたのですが、設定等を言う通りに変えても全然できませんでした。挙げ句の果ては、「ConnectPlayerを一度削除して、再インストールをして試して下さい。」とのこと。再インストール試みましたが、結局ダメでした。
「苦情が多いのでは?」との質問に「はい。申し訳ありません。」「このソフトはちょっとひどすぎる。」との指摘にも「はい。申し訳ありません。」最後は何を言っても「申し訳ありません。」しか答えが返ってきませんでした。

書込番号:4615432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/11/29 03:11(1年以上前)

再インストールと言えば、いつの間にかコネクトプレ
イヤーのバージョンが1.00.02にUPしてるそうです
ね。なんでうちはバージョンUPされないんだろうと
思ったら、(再)インストール時にしか1.00.02にはな
らないそうで、だからサポートでは再インストールを
勧めるんだそうです。1.00.01で我慢して早くバージ
ョンUPして欲しいと思ってる人もいるのに・・・ち
ょっとバカにされた気分<放置ですか、我らは。

ちなみに1.00.02は、かなり普通に使えるようになっ
てるみたいですね。うらやましか〜。再インストール
で登録が2重になって非道い目にあった人もいますか
ら、一概にアンインストール→再インストールは進め
られないものの、まだほとんど始めてない人ならやっ
てみる価値はあるかも。それでもハッピーさんのよう
にダメなこともある・・・根本的になんとかして欲し
いですねぇ。

だけど、私もインストールで徹夜した口ですので、再
インストールしなきゃいけなかったら嫌だなぁ。

書込番号:4615727

ナイスクチコミ!0


edenzさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/29 12:03(1年以上前)

↑のしんじ777さん、家電ばんざいさんの仰られている事は
一見ソニーさんを応援して弁護している様に 思えますが、
「贔屓の引き倒し」で寧ろ「ソニーブランド 」を貶めているのです。

真(誠の)ソニーファンはいや、ソニーファンだからこそ
今回のAシリーズのソフトの出来の悪さを率直に申し上げて
辛口評価になるのです。

ソニーファンだから、何でも甘口評価をするのは之こそ
「ソニーブランド」にキズを付けている行為なのですよ。

私は NW-HD1  NW-HD1(2台目)1台目は買って1ヶ月くらいで盗難に遭いNW-HD2を購入、また最近NW-HD1(2台目)を購入。
SS(3.3)で問題なく使用出来ますしまた満足しております。

一部の方々はソニー可愛いと思うあまりか同情心からか
分りませんが、今回のCPに関しての苦情に対して逆に
「クレイマー」扱いしている方々がいらっしゃる様で
真のソニーファンではありません。

>転送ソフトってそんなに重要かな?
ハード(本体)とソフト(転送ソフト)は自動車で云いましたら
車の両輪と同じなのですよ。
誰でも、前輪だけで自動車は乗れませんね。勿論後輪だけでも
乗れないですね。
問題の本質から目を逸らして「本末転倒」も甚だしいと云わざるを
えません。

私の希望は、宮本武蔵ではありませんが、二天一流(二刀流)で
SS(3.3)に慣れた方は(私は1.0から使用愛着があります)
SS(3.3)Ss(3.4)というよりAシリーズに完全対応出来る様なSSUのような形で作って戴きたいですね。

それと新しいCPを本当に愉しく使えるように早急にお願いしたいですね。

ユーザーの希望で(好み)でSSでもCPでもどちらでも
使用出来る事が好ましいですね。

其れではじめてAPPLE社のipodに追撃体制が調えるとと
私は思います。

皆様のお考えをお聞かせ下さい。

書込番号:4616214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/11/29 13:00(1年以上前)

>家電ばんざいさん
あなたは、コネクトプレーヤーをお使いになられましたか?
普通に日常、パソコンを使っている人ならば、このソフトの酷さはおわかりいただけると思います。
もし使ったことがないのであれば、推測でここに書込みされるのは止めたほうがよいのではないでしょうか。

「転送ソフトごとき」と考える人がいること自体は、別におかしくはないと思いますが、このソフトは「使いづらい」のではなく、「ほとんど使えない」のです。
この機器はソフトなしでは使えません。ソフト込みでひとつの商品です。
今回は、たまたまソニックステージが使えるので、どうにか本体も使えているということにすぎないのです。
ソニックステージがなければ、批判はもっと凄まじいものになっていたのではないでしょうか。

edenzさんが自動車に例えておられますが、まったく同感です。
私なりに言い換えれば、「エンジンがめったにかからない車」みたいなものなのです。

書込番号:4616335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度2

2005/12/01 21:52(1年以上前)

>しんじ777さん
「私はこのNW-A3000じゃないのを買いました。だからCONNECT Playerがいいかわるいかはわかりません。ただいいたいのはそんなに批判すんなよ。みんなすべてソニーが悪くてアップルがいいのかよ。」ってよく言いますね。
自分はNW-A3000を買っていないし、CONNECT Playerも使ったことなくて、どうしてこんな事書いてるのか訳分からないです。
使ってみれば、どんなに酷いソフトかわかりますよ!!CONNECT PlayerをインストールしただけでPCの動きは悪くなるし、MP3対応であるはずなのに、サポートセンターに電話をしてもMP3のまま転送できるようにはならないし、プレイリストの中から曲を選択して転送したら、選んだ曲の2個上の曲が入ったり、1個上の曲が入ったり、酷い時には6個上の曲が入ったりするんです。だから、一体どの曲が入るか分からない。それにサポートセンターに電話して転送するにはどうすればいいのか聞いたら、追加のボタンをクリックしたら転送できると言われたのに、追加のボタンをクリックしても何の反応も無い。ドラッグをすれば、10曲のうち3〜4曲が転送できるだけ。。。これば、ソフトと言えるような物じゃ無いです。

私は結局、ソフトのあまりのひどさにこの商品を使うことを諦め、サポートセンターとのやりとり、この商品の検証HP、及びHP等でのこのソフトの悪評を販売店に示して、返品に応じてもらえることになりました。このソフトはもうこりごりです。早速アンインストールします。

書込番号:4622548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/02 02:03(1年以上前)

何回かソニーのサポートセンターとやり取りしましたが、結局こちらの質問には一切答えてもらえませんでした。
もう、どーでもいいです。

『こちらは料金を既に支払って購入しているのに、まったく使えない。アップデートで使えるようになるまでの期間をどうしてくれるのか。』
これに対する答えは、
『すべてのユーザーに、そのような不具合が発生していたら補償の対象になるが、今回は違うので補償はできない』
普通、1割でも不具合があれば、その製品は不良品としてロットアウトとなりそうなもんですけどね。
まあ、統計とったわけじゃないんで、実際この商品が何台売れて、どのくらいのユーザーに不具合が発生しているのかわかりませんが。
でも、ソニー自体が不具合を認め、アップデートを計画中と公式発表しているってのに…。

この「Web上でのアップデート」っていうのも、考えものですよね。
いずれ改善して、それを配布できるのであれば、どんな未熟なものでも先行して売りつけてOKだとでも思ってるのでしょうか?

最終的には、
『あなたがどうしてもこの商品に不満であれば、返品対応してください。ただし、返品のやり取りは購入店舗にてお願いします』
まあ、理屈はわかるんですけどね。ただ、責任逃れしてるとしか思えませんよねえ。

一応、最初のサポート申し込みの際、「サポートのメール内容の転載禁止」みたいなことが書いていましたが、メールのやり取り中、あまりの対応の悪さに、「そのコメント、口コミでWebに載せますよ」と書いても、次にもらった返信では一切そのことに触れていないので、転載の許可をもらったと解釈しました。

書込番号:4623382

ナイスクチコミ!0


emmyさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/02 10:04(1年以上前)

こんなメールが届きました!
転送はご遠慮くださいと書いてありましたが、皆さん色々お困りのようですし、ソニースタイルで購入してない人はこの話を知ってるのかなぁって思いましたので掲載します!

11月28日までにソニースタイルにてウォークマン Aシリーズをご購入いただいたお客様にお送りしております。

このたびはソニースタイルにてウォークマン Aシリーズを購入いただきまして誠にありがとうございます。

本日、パーソナルオーディオサポートページにおいて「ウォークマンAシリーズ/コネクトプレーヤー バージョンアップのご案内」がございました。
大切なお知らせですのでご案内させていただきます。

2005年11月29日

ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社

平素は、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございす。
「CONNECT Player」で以下の様な問題点が確認されおり、現在、早急にソフトウェア修正プログラムの提供準備をしております。
お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

今回のアップデートの対象となるお客様
次の製品に付属されている 「CONNECT Player」 Ver.1.0.00/1.0.01 をお使
いのお客様。

・ウォークマン Aシリーズ『NW-A3000』
・ウォークマン Aシリーズ『NW-A1000, A1200』
・ウォークマン Aシリーズ『NW-A605, A607, A608』

アップデートのご案内について


・日程 : 12月上旬を予定しております。
※日程が確定次第改めてご案内いたします。
・情報掲載場所 : パーソナルオーディオ サポート&修理ページ
URL:http://www.sony.co.jp/support-pa/

今後も「CONNECT Player」の操作感及び使い勝手向上のためアップデートプログラム提供を継続してまいります。


【解決される内容】  
本アップデートで解決されるのは、以下の項目です。

・ 再生中や録音中にコネクトプレーヤーで他の作業を行うと"不正な処理の
エラー"が表示されたり、フリーズすることがある。
・ CD EXTRA を認識しない。
・ 大量の曲の転送を何度も実施した後に、CONNECT Playerのライブラリの
が表示されなくなることがある。
・ CONNECT Player上でウォークマン A シリーズ内の曲のメタデータを編集
しても、ウォークマン A シリーズに反映されないことがある。
・ 約1000曲のチェックアウトを連続して行なうと、転送が正常に完了しな
いことがある。
・ 「Gracenote CDDB(r) の登録」に失敗すると、その後登録ダイアログが
表示されない事がある。
・ Windows 2000 環境で、曲にジャケット画像を登録すると 「CONNECT
Player」 が動作しなくなることがある。
・ CONNECT Playerでウォークマン A シリーズ のフォーマット中に、アプ
リケーションエラーが発生することがある。
・ ライブラリで曲の並び順を変更後にほかの分類を表示すると変更した並
び順が反映されない
・ その他の改善。

書込番号:4623729

ナイスクチコミ!0


ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2005/12/02 15:49(1年以上前)

emmyさん

ご照会いただいた内容は、SONYサポートサイトに掲載されている内容と同一ですね。

http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_cdextra.html

ソニースタイルから購入された方にはこのようなサービスを実施したんですね。
一般の購入者と差別化したいのであれば、ソニースタイルから購入された方にはもっと早くに案内しても良いですよね。

ちなみに、私は量販店で購入しており、SONYさんのカスタマー登録を購入と同時にWebサイトから実施しましたが、このような案内はありません。

書込番号:4624253

ナイスクチコミ!0


ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2005/12/02 15:57(1年以上前)

shootminusionsさん

> 一応、最初のサポート申し込みの際、「サポートのメール内容の転載禁止」みたいなことが書いていましたが、

釈明のために言いますと、私もメールでの問い合わせを続けており、別のツリーに転載していますが、転載禁止とは記載が無いため、ほぼ原文に近い状態で転載させていただいております。

そのような表記が無くても普通は転載禁止だろうという見解もあるかと思いますが、今回はあえて実行してます。


> 何回かソニーのサポートセンターとやり取りしましたが、結局こちらの質問には一切答えてもらえませんでした。
> もう、どーでもいいです。

お気持ち、よくわかります...
私は、もうしばらくがんばってみます。

書込番号:4624265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A3000 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 [20GB]を新規書き込みNW-A3000 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A3000 [20GB]
SONY

NW-A3000 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A3000 [20GB]をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング