NW-A3000 [20GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A3000 [20GB]の価格比較
  • NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-A3000 [20GB]のレビュー
  • NW-A3000 [20GB]のクチコミ
  • NW-A3000 [20GB]の画像・動画
  • NW-A3000 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-A3000 [20GB]のオークション

NW-A3000 [20GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A3000 [20GB]の価格比較
  • NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-A3000 [20GB]のレビュー
  • NW-A3000 [20GB]のクチコミ
  • NW-A3000 [20GB]の画像・動画
  • NW-A3000 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-A3000 [20GB]のオークション

NW-A3000 [20GB] のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A3000 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 [20GB]を新規書き込みNW-A3000 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

こりゃ駄目だ...

2005/11/22 13:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

NW-A3000を11月17日に購入しました。
皆さんお困りのレポートを拝見して、私も困ったことがあったのでご参考までにと思い掲載します。
やはり、CONNECT Playerの出来が悪いと私も思います。
Hi-MDを持っているので、Sonic Stage Ver.3.3を利用しているのですが、こちらの方が繰り返しバージョンアップしていることもあってちゃんとしています。(比べるとですが)
私が思った不具合と改善要求を分けて挙げてみます。

不具合
1.CD ExtraのCDを取り込もうとすると、データCDと認識してしまい音楽が取り込めない。Sonic Stageでは可能。
2.TinyHttp.exeというタスクが時々CPUを占有してしまう。
3.CDからマイライブラリに取り込んだ後、ジャケット写真を指定しても保存されない。
4.マイライブラリで、曲にはジャンルを指定しているが、ジャンルがunknownとなる。
5.ジャンルを保存フォルダとして指定した場合、Gracenoteから取得した規定のジャンル名を修正してからCDを取り込んでも、アルバムの1曲目だけが規定のジャンル名のフォルダが出来て保存され、2曲目からは修正したジャンル名のフォルダに保存されることが時々発生する。

改善要求点
1.ライブラリの一覧画面で、アーティスト+アルバムで並べた場合、アルバム名で並んでしまう。Sonic Stageのようにリリース年月日で並ぶべき。また、リリース年以外に月と日も入力し、リリース年月日で並ぶべき。
2.アルバムのプロパティが無い。曲単位になった。そのため、ジャケット写真も曲ごとに指定しなければならない。アルバムに対して保存したい。
3.マイライブラリからNW-A3000に転送をした後、取り消しをするまでに非常に時間がかかる。
4.CONNECT Playerのウィンドウサイズを調整して終了しても、次回の起動時に規定のサイズでしか表示できない。
5.アップデートのためのプログラムがタスクトレイに常に常駐しているのは好ましくない。CONNECT Playerの起動時に自動的に確認するのが好ましい。
6.ATRAC Advanced Losslessに対応すべき。
7.CD-TEXTが読み込めない。
8.バックアップ機能が無い。Sonic Stageでバックアップしてとはひどい。
9.Sonic Stageのマイライブラリから取り込む場合、アルバム名を無視してしまい、更に曲名に01などのトラック番号が付加されてしまう。
10.CONNECT Playerの終了が遅い。

今のところこんな感じです。
PCは、Pentium4(HT) 3.0GHz メモリ1GB ハードディスク 7200回転、ビデオメモリ128MBなのでほとんどのソフトは快適に動作するのですが、CONNECT Playerは非常に重たいですね。

本体の操作はまだ不慣れなので、後日またレポートするかも知れません。

書込番号:4597789

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2005/11/22 16:52(1年以上前)

一部、SONYから回答がありましたので掲載しておきますね。

Q1.リリース年だけではなく、年月日を入力したい。
A1.リリース年に、2005/01/01と入力することができます。

更なる突込みとして、2005/01/01と入力した場合も2005と入力したときのようにタイムマシンシャッフルが正常に作動するか確認しています。

Q2.CD Extra形式のCDが取り込めない。
A2.バージョンアップで対応予定ですが時期は約束できません。Sonic Stage Ver.3.3で取り込んでから利用する方法の案内あり。

それは承知しているのですが...

Q3.マイライブラリは、リリース年月日で並べるべき。
A3.ご要望・ご意見は早期に実現させることは難しい面もございますが、今後の製品開発に役立てるよう関連部署に申し伝えさせて頂きます。

んー。
こういう回答が一番困りますね。
無視された訳ではないと解釈できるので、これ以上は言い難いですね。

どなたかがおっしゃられたように、Sonic Stageをバージョンアップしてもらって、NW-A3000の全ての機能が利用できるようになるのがありがたい気がしてきました。

書込番号:4598041

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/11/22 20:02(1年以上前)

ソニーはCONNECT Player作らずに熟成感のあるSonicStageを更に熟成させた方が良かったのに・・・
CONNECT Playerは何故かATRAC Advanced Lossless非対応。(SS3.3より後発ソフトのハズが・・・)
バックアップはSonicStageでってところが極めつけですかね。
しかし、サポートのQ&Aを見たらホント泣けてくるよ。SonicStageで出来ることがCONNECT Playerでは出来ないんだから・・・
白いA608買いたいのにどうにかしてくれソニーよ。
リンゴの背中見て何処に行くんだよ〜。

書込番号:4598377

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/23 02:27(1年以上前)

ConnectPlayerに関しては、ソフト屋さんという意味で比較的同業者なので同情します。厳しい要求があって、納期がプレス発表されていて延期できない。。。
これだけぼろ糞だと、いっそうのこと延期した方が良かったのでしょうが、プレス発表しているだけにね。ソフト屋さんからすれば、そのうち直すで通用するぎりぎりですけど、これだけ大企業の注目製品だとこのレベルの詰めでは厳しかったかもしれませんね。たぶん、あと一ヶ月あれば全然違ったと思いますよ。
ただ、不条理な要求が多いことも事実。曲主体のiTunesが正とされ、(個人的には好きな)アルバムを基本とするSonicStageの思想が悪とされたため、プライドを捨ててアルバムという考え方を捨てれば、根強いSonicStage派にボロクソに言われ、かといってiTunes派にも見向きもされず。また、熟成したiTunesと較べると未成熟な見切り発車的な段階でのリリースにボロクソだし。SonicStageに慣れた人からは今までと違った思想の操作感でボロクソ。弁護すれば、iTunes派は自分が一番と思いすぎだし、SonicStage派は違うソフトなんだから操作方法が違うのが当たり前で、今のに慣れているから最初は違和感があるというのが当たり前ということに寛容になるべき。やはり後発組のつらさですね。
でも、不具合改修が間に合わなかっただけで、仕様的にはiTunesに無い提案があることも事実。もう少し不具合が改修されて、こなれれば、iTunes以上に魅力的なソフトだと思いますよ。
でーーーも、くれぐれも、これは延期すべき状況ですよ??

書込番号:4599589

ナイスクチコミ!0


HCBCさん
クチコミ投稿数:40件

2005/11/23 16:36(1年以上前)

toshisiさんの発言には凄く頷けます。
掲示板見ても仕様に文句言われるのはどうしてもipodではなくSONYですからね。
僕は仕様には文句は無いんですが、やはりソフトが重すぎますね。
まぁ、これもtoshisiの言うとおり時間が無かったと言うことならば、
後々修正されることを期待します。

書込番号:4600742

ナイスクチコミ!0


HCBCさん
クチコミ投稿数:40件

2005/11/23 16:37(1年以上前)

すいません、『…toshisiさんの言うとおり…』です(^^;

書込番号:4600748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2005/11/24 11:37(1年以上前)

toshisiさん
iTunesは曲主体だったんですね。
私にとってはアルバム主体が使いやすいんですけど、これはおっしゃるとおりに、それぞれの方々の好みの問題なんですよね。
私は、アルバムというものには制作した方の想いがこめられたものだと考えているため、聞く時にはその想いを感じるためにアルバム単位で聞きたいと思っています。
そういう意味では、まだ本体の操作が不慣れなのでわかりませんが、特定のアーティストのアルバムをリリース順に聞いてみたいのですが、そういう操作は提供されているのかなと心配になります。
後日、この操作が可能か調べますが、もしかするとプレイリストを作るしかないのかな...と予想してます。

実は私もソフトウェア開発に関わる(開発もしている)のですが、そういう立場で考えると苦しいでしょうと思いますね。
発売を延期することはメーカとして許されなかった背景でもあるのだと思いますが、既に世に出した製品として、どういう時期までにどういう改善を実施する予定かを示すのもメーカとしての責務だと思います。
それが、好んで利用しているユーザへの誠意だと思います。

自分を含めた購入者が、なぜiPodではなくWALKMAN CONNECTなのか。
ソニーさんには、それに気づいてほしいですね。

書込番号:4602881

ナイスクチコミ!0


edenzさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/24 12:00(1年以上前)

今度のAシリーズは期待が大きかった分可也失望しています。
toshisiさんのおっしゃられてることは私もその通りだと思って
います。

確かに、進化という面ではノンビリしたアナログ時代と
進化の激しいデジタル時代と一緒にするのには技術者 の方々には
過酷な面もあろうかと同情はありますが、だからと云って
あきらかにCONNECT Playerはまだ市場に出せるものではありません。

昔の「ソニー」さんは他のメーカより一際耀く存在でありました。
トランジスタラジオ、トリニトロンカラーテレビなど素晴らしい製品を世に送出し随分とソニーさんには愉しませて戴きました。
この頃のソニーさんは耀いていました。

昔のソニーさんの商品は何処の電気店に行っても一円も値引きなかったんです。他のメーカはありました。
それでも売れました。何故か絶対にユーザを裏切ることはありませんでしたし、ソニーのブランドを持つ喜び華がありました。
満足度100%でした。

もう一度あの頃のソニーさんに帰って来て戴きたい気持ちです。
APPLE社のipodに挑戦出来るのは国内メーカでソニーさん
しかないのですから。

人情として外国メーカより日本のメーカに頑張って
戴きたいと強く思います。












書込番号:4602923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/11/24 23:40(1年以上前)

>昔の「ソニー」さんは他のメーカより一際耀く存在でありました。

盛田昭夫は亡くなって、今はもう会えません。

書込番号:4604486

ナイスクチコミ!0


p-o-oさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/25 02:49(1年以上前)

>不具合改修が間に合わなかっただけで、仕様的にはiTunesに無い提案があることも事実。もう少し不具合が改修されて、こなれれば、iTunes以上に魅力的なソフトだと思いますよ。

少しでも不具合が改修されてこなれるころには当然相手もアップデートされているわけで。
追い越すどころか追いつくことさえできないのではないかという不安が…

>人情として外国メーカより日本のメーカに頑張って
戴きたいと強く思います。

もはやSONYを日本のメーカーと呼べるのかと言う話もあります。

書込番号:4604950

ナイスクチコミ!0


muerさん
クチコミ投稿数:446件

2005/11/25 03:39(1年以上前)

>少しでも不具合が改修されてこなれるころには当然相手もアップデートされているわけで。
追い越すどころか追いつくことさえできないのではないかという不安が…

まったく同感です。

>>仕様的にはiTunesに無い提案があることも事実。

インテリジェントシャフルとかですかねぇ?iTunesのスマートプレイリストの方が数段上でもっと高度のことが出来ると思いますけど。

>もはやSONYを日本のメーカーと呼べるのかと言う話もあります

某巨大掲示板ではチョニーとか呼ばれていますね。

書込番号:4604980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2005/11/26 01:23(1年以上前)

またまたSONYさんからの回答がありましたのでお知らせします。

Q1.マイライブラリに取り込み終わったアルバムにジャケット写真をドラッグしても保存されません。何度実行しても駄目です。
マイライブラリに取り込み終わったアルバムにジャケット写真をドラッグした時に、そのアルバムのすべての曲にジャケッが登録できるようにしてください。
Sonic Stage Ver.3.3では可能でした。

A1.CONNECT Playerではアルバムに対してジャケット画像を登録できません。曲に対してのみジャケット画像を登録できます。貴重なご意見として関連部署に申し伝えさせて頂きます。

貴重と言うのか、曲単位にアルバムジャケット画像を登録してもねぇ。
ベスト版と通常版を区別することはできますが、そういうことではないんですよね。


Q2.マイライブラリに取り込み終わったアルバムにUnknownと表示  されているのはおかしいと思います。どういう意味ですか。

A2.SonicStage Ver.3.3にアップしてから取り込んだ曲に対しては
動作保証致しておりますが、それ以前のものに関しましては、「Unknown」となってしまうことがございます。 

またまたおかしいですよ。「SonicStageでは」発言!
こんな機能制限は記載されているのかな?
CONNECT Playerをやめますか、SONYさん。


Q3.リリース年に2005/01/01と入力した場合、タイムマシンシャッフルは2005と入力したときと同様に正常に動作するのですか。

A3.リリース年に年月日まで入力し転送後、機器にてタイムマシンシャッフルでは年のみの場合と年月日の場合、同じように反映されます。

どうもそのようです。
でも、本体でリリース年月日を見れないのではなかったでしょうか。
せっかく登録しているのですから見たいですよね。SONYさん。

早く、SonicStageとCONNECT Playerを統合してしまってください。
お願いします、SONYさん。

書込番号:4607153

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/26 04:02(1年以上前)

> 少しでも不具合が改修されてこなれるころには当然相手もアップデートされているわけで。

ほぅ、SonyがiTunesの機能を取り入れたら「物まね」で、iTunesがSonyをまねるのはOKなわけだ。
もっとも、iTunesが同じ機能を取り入れる気があるかは疑問ですし、その気があってもスムーズに不具合無しで取り入れる技術があるかも疑問ですけどね。

> インテリジェントシャフルとかですかねぇ?iTunesのスマートプレイリストの方が数段上でもっと高度のことが出来ると思いますけど。

あくまでそのご意見は個人的な趣味だとは思いますが、真剣にそう思うならぐだぐだ言わずにiTunes使ってればいいじゃないですか。別に、どっちが勝とうが負けようがどうでもいい。私はスマートプレイリストは全然高度だとも、便利だとも思いませんし、天邪鬼ですからみーーんなが持っているiPodを持ってもうれしくともなんとも無いと思っています。あの、白いヘッドホンしてるだけで「お前もか」みたく思われそうで。mp3使ってりゃ互換性があるんだから、勝ち負けにこだわってわざわざ他人を貶める必要ないんじゃないですか?

> 貴重と言うのか、曲単位にアルバムジャケット画像を登録してもねぇ。
だからiTunesが優れているって言いたいのですか??それともSonicStage万歳なんですか??
ConnectPlayerは管理が曲単位なんです。これは同じ曲単位の管理のiTunesもできません。
SonicStageの時に、皆さんがさんざん「今時、どうしてアルバムという単位で管理するの?」って文句言ったじゃないですか。アルバムという概念にこだわっている限りSonyに明日は無いって言ってたじゃないですか。その挙句、アルバムの概念を捨てると、またボロクソですか?

私はiTunesもSonicStageも使ってますが、曲単位のiTunesは確かにアルバムには向かない。例えばQueenの「Greatest Hits 3」をiTunesでアルバムで聴こうとすると同名タイトルのビーチボーイズのアルバム曲が混ざってしまう。じゃあということで、さらにアーティストでQueenを選択すると、ブライアン・メイ名義やフレディー・マーキュリー名義の曲が抜けてしまう。だからSonicStageを愛用していたのに。。。

個人的には、PC上でではアルバムとして、携帯時には気楽に曲単位で、というのが好ましいですけど、どう考えても一つのソフトで共存は不可能ですね。

とりあえず、ConnectPlayerは安定させて欲しい。全てはそれから。

書込番号:4607348

ナイスクチコミ!0


puerさん
クチコミ投稿数:22件

2005/11/26 10:08(1年以上前)

日経新聞の今日の朝刊に、コネクトプレーヤーにバグが見つかり、
アップデートで修正する、との記事が出ていました。しかし、HP
では何の告知もありません。本機種を購入したユーザーはネット
環境もそれなりに備えていることが想像され、ソニーのサポート
ページを定期的に確認していると思われます。だとすれば、まず
HPで告知するのが企業のモラルだと考えます。ましてや、本機種の
発売にあたっては、「おもてなしのこころ」だとか何だとか同社の
偉い人が話していた訳ですから。ユーザーよりも日経新聞の様な
マスコミへの対応を優先する、というのは情けないです、ほんと。

書込番号:4607685

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/11/26 10:34(1年以上前)

SSもCPが出るまでは「?」のソフトの部類でしたがCPのお陰で優秀なソフトに見えてくるから不思議です。
ある意味CPによりSSの価値を高めたのはソニーの業績かな。。。

書込番号:4607741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2005/11/26 16:08(1年以上前)

toshisiさん
> > 貴重と言うのか、曲単位にアルバムジャケット画像を登録してもねぇ。
> だからiTunesが優れているって言いたいのですか??それともSonicStage万歳なんですか??
> ConnectPlayerは管理が曲単位なんです。これは同じ曲単位の管理のiTunesもできません。
> SonicStageの時に、皆さんがさんざん「今時、どうしてアルバムという単位で管理するの?」って文句言ったじゃないですか。
> アルバムという概念にこだわっている限りSonyに明日は無いって言ってたじゃないですか。
> その挙句、アルバムの概念を捨てると、またボロクソですか?

私は私見を述べている訳であって、皆さんが過去にそのようなことを論議されていたのは知りません。
過去、アルバム管理だったSonicStageに文句を言った方に言って下さい。

私はSonicStageがどうだったか知らなかったとしても、アルバムという販売単位がある以上、アルバム単位で管理したいのです。
ソフトウェアの仕組みや何らかの理屈があるとは思いますが、アルバム単位で管理したいか、曲単位で管理したいかを自由にできるようになればよいのですが、そうもいかないのでしょうかね。

そういうことですので、SonicStage万歳でもなければ、iTunesが良いとか、そういう次元では考えていません。

書込番号:4608333

ナイスクチコミ!0


甘代さん
クチコミ投稿数:139件

2005/11/26 16:36(1年以上前)

>toshisiさん
>>Queenの「Greatest Hits 3」をiTunesでアルバムで聴こうとすると同名タイトルのビーチボーイズのアルバム曲が混ざってしまう。

タグ情報をご自身で調節してあげれば
解決する問題であると思います。
アルバム名に括弧づけでアーティストの名前を混ぜてしまうとか。


>ByTheWayさん

iTunesは、「ブラウズ」によってアルバム単位で
曲を参照することが出来ますが、それはByTheWayさんの仰る
「アルバム単位の管理」とは異なるものなのでしょうか?

アルバム内の全曲を選択した状態で、ジャケット画像を
一括登録することも出来ますし、更に曲ごとに個別に
複数の画像を設定することも可能です。



私はこの機種を購入していないため、
コネクトプレイヤーについては細かい仕様を存じていませんが、
ATRAC形式自体は、「ギャップレス情報を持っている」という
大きなメリットをもっているのに、それを目立たせるための
アルバム単位管理が(本当に)出来ないのであれば、
勿体無いことをしているな…と思ってしまいますね。

書込番号:4608393

ナイスクチコミ!0


スレ主 ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2005/11/27 00:35(1年以上前)

甘代さん
情報をありがとうございます。

> iTunesは、「ブラウズ」によってアルバム単位で曲を参照することが出来ますが、
> それはByTheWayさんの仰る「アルバム単位の管理」とは異なるものなのでしょうか?

> アルバム内の全曲を選択した状態で、ジャケット画像を一括登録することも出来ますし、
> 更に曲ごとに個別に複数の画像を設定することも可能です。

CONNECT Playerは、アルバム単位どころか、複数の曲を選択した状態でジャケット画像を一括登録することができません。
これは不具合ではないかとSONYさんに申告しているところです。
この不具合が直れば、曲ごとに複数の画像を保存できる仕様なのかが試せそうです。

また、複数の曲を選択しても、情報入力のためのプロパティが操作できません。
つまり、複数の曲の情報を一度に変更できないのです。
CDから取り込む際には、そのCDのアーティスト、アルバム名、ジャンル、リリース年を指定すればすべての曲に同じ情報が入るんですけど、後からはできないという状態なんです。

アルバム単位か曲単位かは意見が分かれるところのようですが、色々と考えてみたのですが、アルバム単位に管理しておけば自然と曲単位でも見られるので問題が無いように思えてきました。

オンラインで曲を一曲ずつ購入すると考えると、これは曲単位という発想がフィットしますよね。
対してCDの場合は、シングルにもカップリング曲があって2曲ですよね。
CDというひとつの作品単位として曲が提供されている間は、アルバム単位で管理していきたいですね。

単に合理的に考えると、通常のアルバムにもベスト版にも同じ曲があれば、どちらか一曲だけ取り込めば良いという方もいるかと思います。
私の場合は、例え同じ曲であったとしても、ベスト版というひとつの作品に対し、こういう曲順で作ったんだなどということまで感じたいのです。

私のようにこういう想いやこだわりを持つ人は少数派なんでしょうかね。

書込番号:4609725

ナイスクチコミ!0


甘代さん
クチコミ投稿数:139件

2005/11/27 01:52(1年以上前)

>ByTheWayさん

なるほど、コネクトプレイヤーの仕様について
ちょっと見えて来ました。

一度取り込んでしまうと、タグそのものの一括編集が
(現状で)不可、ということなのですね。
それで、アルバム単位の編集が出来たSSの仕様の方が
機能的なのでは?ということですね。

私はiTunesの操作に慣れきってしまったため、
良くも悪くも「アルバム単位」という考え方は薄くなってしまった自覚はあります。私より若い人達などは、携帯で一曲ダウンロードという考え方にも慣れていますから余計にそうだろうと想像しますが…。

しかし、CD、レコード世代にとって、音楽をひとつのパッケージとして、その曲順にまでこだわった聞き方は非常に価値のある行為だとも思います。そこにはアーティストの意思も挟まれていますし。
ByTheWayさんのこだわりは意味あるものだと思います。
私も本当に好きなアーティストのアルバムは通しで聴きたいですし。

iTunesは「ブラウザ」機能でアルバム単位の参照が可能とは言っても、やはり管理の基本思想が曲単位。タグを使いこなせばどうとでもなると言っても、それを面倒、難しいと思う人達も居るわけで。



多少飛躍した個人的な考えになりますが、
アルバム単位管理は、「iTunesとは違う価値観でプレイヤーとしての個性を出す」、という意味でもそれなりに価値のある設計なんじゃないか、と思います。無くなってしまったのだとしたらちょっと惜しい機能だと。

「我々はCDパッケージに込められた曲順という創作も大事にします!」くらいのアピールをして欲しかったと思います。
それを格好良く言えるのは、ハード屋であると同時にコンテンツホルダーでもあるsonyだけだと思いますし。

iPodの後を追いかけて妙にややこしい機能(インテリジェントシャッフル等)の実装に手間取るくらいなら、むしろそういう主張を堂々としてほしかったと個人的には思いますね…。

書込番号:4609910

ナイスクチコミ!0


C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/27 16:49(1年以上前)

案外Sony使いの方はPCソフト上で編集したり、管理したりに慣れておらず、本体だけで悪戦苦闘勝負するタイプの方が多いのかもしれない・・・と思いました。(タグ編集のご指摘からの想像)

書込番号:4611176

ナイスクチコミ!0


kasedonさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/27 19:43(1年以上前)

>>甘代さん

>しかし、CD、レコード世代にとって、音楽をひとつのパッケージとして、その曲順にまでこだわった聞き方は非常に価値のある行為だとも思います。そこにはアーティストの意思も挟まれていますし。

この種の議論で気になるのが、「曲単位=トラック単位」という前提になっていることです。甘代さんも、おそらく「曲順=トラック順」ということでおっしゃっていると思います。

しかし、私が主に聴いているクラシックやオペラでは、1曲が複数のトラックで構成されています。あるオペラでは、1幕だけでCD3枚、実に64トラックにおよびます。こういう曲では当然ながら曲順=トラック順というのは、単なる個人の嗜好の範囲を超えた重要な意味を持つわけです。

結局、その「曲単位」での管理をするために、現在は全てプレイリストを作成しています。しかも、CPでは取り込み時にアルバム単位でになっていないため、プレイリスト作成そのものが気の遠くなるような作業です。(何しろ、「曲名」が長いので不完全だったり、オペラの場合は歌詞の一部だったりするので)幸いSSが使用できるので何とかなっていますが、それでもかなり面倒な作業ですし、再生時もプレイリスト検索以外の機能はほとんど何も使用できません。

これが、単なるコンピュータメーカーの製品であれば「分かってねぇな」で諦めもつきます。しかし、ソニーはオーディオにこだわりをもった電機メーカーでしょう?SMEではクラシックのCDも発売しています。大賀さん、盛田さんはカラヤンとの親交も深く、専門家並の知識を持った人たちだったでしょう? そんなメーカーがこんなものを作ったということが、非常に腹立たしいです。

かつて、ウォークマンは新しい音楽の楽しみ方、新しい文化を与えてくれました。ライフスタイルに無限の可能性を与えてくれました。しかし、今のウォークマンは、ウォークマンのスタイルに合わせた音楽の楽しみ方を、我々に強要しています。この違いはあまりにも大きくないでしょうか?

書込番号:4611592

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問だと思いますが…

2005/11/22 01:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:2件

MDラジカセからこの商品に音楽を取り込む事はできないのでしょうか?
今までMDしか使ったことがないので…

書込番号:4597117

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/11/22 21:05(1年以上前)

このプレイヤーにはダイレクトレコーディング機能(直接録音する機能)はついていないようなので一度PCへMDに入っている音楽を録音して(この方法は自分で検索して調べてください。)転送する必要がありますね。

かなり面倒なのでCDがあるなら素直にそれをPCに取り込んでプレイヤーに転送した方が良いです。その方が音質もキレイですので是非ともこちらの方法で転送して下さい。

書込番号:4598548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/23 23:33(1年以上前)

返答ありがとうございました。

自分はCDレンタル派なのでまたCD借りて来なきゃですね。

書込番号:4601974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サイアク!

2005/11/21 20:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 KENT2さん
クチコミ投稿数:1件

ソニースタイルでNW-A3000(シルバー)を買いました。
デザインは気に入ってたのですが、付属ソフトは
「フリーズする」「操作性悪い」「重過ぎる」「音楽の管理に向いていない」といった感想です。これのオカゲで日曜をまる一日無駄にしました。

3回目のソフト起動からほとんど立ち上がらず、ロゴが現れた状態でフリーズしたまま。たまに10分ほど待つと立ち上がることもありましたが、それでも固まったままで何の操作もできない状態です(笑)
調べるとバックで変なプログラムが動いており、常にCPUを100%近く占有しています。それ以後、何度再起動しても同じ現象で、インストールし直しても同じ。再インストールでは、途中で勝手に始まる迷惑な「自動アップデート」の機能すら働きませんでした。
(重い映像編集ソフトでも使いこなせるスペックのノートパソコンですが)

CPU:Pentium.M/1.5GHZ
メモリ:1.28GB

本体はと言うと、初めはソフトもインストールができて立ち上がったので曲を200曲ほど入れて聞いてみましたが、このとき「プレイリスト」がそのまま反映されると書いてあったのに大ウソ? まったく使い物になりませんでした。
そして、一旦電源を切り、再度CDからアルバムを転送すると全曲消去されていました!(? ?)無情にも「曲を転送してください」とのメッセージが。。。

けっこうクチコミに「ソフトが重い」とか、「フリーズする」とか書いてありますが、自分の場合はもっと最悪の状態のようです。

今日の夕方サポセンに電話をしましたが、「NW-A3000は問い合わせが非常に多く、後からお電話をさせていただきます」とのことでした。現在午後8時過ぎ。まだ電話はありません。(もう4時間以上経つけど...)

どうしても「ほしい!」と思う人以外にはとてもこのウォークマンはオススメできません。

書込番号:4596069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/11/21 22:12(1年以上前)

CPは基本的に曲を転送しなければ基本的にそんなに重いソフトだとはおもいません。あとですね、CPがどうしても使いたくなければSSが使えます。なので、そちらで曲を転送するのはどうでしょうか?

あと、このとき「プレイリスト」がそのまま反映されるなんて説明書の何ページにかいてありました?ぜひ、教えてください。

書込番号:4596432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/22 00:45(1年以上前)

インプレスのAV WatchにCPの検証記事が載ってますが、酷いものですね。
ハードは結構いいみたいですが、もう暫く待ったほうがいいかな。

記事掲載URL:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/dal213.htm

書込番号:4597013

ナイスクチコミ!0


akieさん
クチコミ投稿数:39件

2005/11/28 15:36(1年以上前)

"CPは基本的に曲を転送しなければ基本的にそんなに重いソフトだとはおもいません。あとですね、CPがどうしても使いたくなければSSが使えます。なので、そちらで曲を転送するのはどうでしょうか?

あと、このとき「プレイリスト」がそのまま反映されるなんて説明書の何ページにかいてありました?ぜひ、教えてください。"


この人は、担当者ですかね? ”曲を転送しなければ・・・・そんなに重い・・・”
何を考えているんでしょうか。

”あと、このとき・・・教えてください。” 教えてどうするんですかね? 説明書の訂正をするんですか?

SSは、この商品に付属しているんですか?(ダウンロードが出来るなどとは言わないでくださいね)



書込番号:4613792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度2

2005/11/29 01:11(1年以上前)

この人は、担当者ですかね? ”曲を転送しなければ・・・・そんなに重い・・・”
何を考えているんでしょうか。

↑全く同感です。これは曲を転送するために付属されているソフトなんですから、転送するのに使わないならこんなソフトわざわざインストールして使う必要なんて無いんですよ。
それに、私の場合、転送する時に重いだけじゃなくて、インストールしただけでPCが重くなりました。それに、起動しようとしただけでフリーズしたという方もかなり居ます。

書込番号:4615528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

脱・MDウォークマン

2005/11/21 11:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 bump1122さん
クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
『脱・MDウォークマン』しようとしている者です。
いろいろ調べてみて、NW-3000とNW-1000とで悩んでいます。
実際に購入された方の感想なども参考にさせていただきたいので、
いろいろ書き込んで下さると大変嬉しいです。

まず、1000と3000で悩んでいるのは、再生時間と容量に関して
と大きさについてなんです。
大きさだけ考えると、断然1000なんですよね。
で、再生時間についても今使用しているものが、通勤往復2時間で
3日間もたないぐらいになってしまっているので、1000でもクリア
している気がします。あとは、容量で、これはカタログに載って
いて分かったんですが、問題はビットレートなんです。
人それぞれだと思うのですが、大体どれくらいで皆さん聞いていらっしゃる
のでしょうか?
なんせ、PCに音楽を取り込んだことすらない者なので、全く想像がつきません・・・。

購入後の使用量としては、お気に入りのアルバムを20枚程度、
あとは新譜のシングルをちょこちょこと・・・と考えているのですが。

長文になってしまい恐縮ですが、ご意見聞かせていただければと
思います。

書込番号:4595178

ナイスクチコミ!0


返信する
らびこさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/21 13:35(1年以上前)

今は品切れ状態みたいですが、ソニースタイル限定でA1000と同サイズで8ギガがあります。
小さい方がよいのであれば、金額的には高くなりますが良いと思います。

ただ、
>購入後の使用量としては、お気に入りのアルバムを20枚程度、
>あとは新譜のシングルをちょこちょこと・・・と考えているのですが。
でしたら、メモリータイプのNW−A608(2ギガ)でも十分だと思います。
今アルバムを12枚入れていますが、使用量は1/4以下です。

書込番号:4595373

ナイスクチコミ!0


スレ主 bump1122さん
クチコミ投稿数:20件

2005/11/21 13:57(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

当初、メモリータイプも検討していたんですが、どうもあの形状が
物足りなく感じ、HDDタイプに決めました。

ちなみに、らびこさんはビットレートの方はいくつで使用していますか?

書込番号:4595410

ナイスクチコミ!0


らびこさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/21 19:48(1年以上前)

今のところ新規の4枚が128で、残り6枚はSonicStageデータを変換(自動で)して転送したので64です。
↓がNW−A1200のサイトです。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/index.html

書込番号:4595977

ナイスクチコミ!0


らびこさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/21 21:01(1年以上前)

↑は計算間違いでした。
64は6枚ではなくて8枚でした。

それから、A1200が8ギガでA1000と同サイズです。

書込番号:4596185

ナイスクチコミ!0


RTOさん
クチコミ投稿数:104件

2005/11/26 09:28(1年以上前)

A1000ユーザーではありませんが…私はMP3の場合は最低でも192kbps(アルバム一枚で約80MB)、Atrac3の場合は132kbps(アルバム一枚で約60MB)を使用します。これ以下にすると、音量を上げたときは特に高音のシャカシャカが気になります。ただ、通勤等の雑音が多い環境ならあまり気にはならないと思います(プレーヤーのノイズも意外と気にならない)。

書込番号:4607591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件

SonicStage3.3から
3000曲ほど曲を取り込んで
それをそのままNW-A3000に取り込んだところ
ConnectPlayerがまったく応答しなくなりました。
どうもConnectPlayerとNW-A3000がなにかしらの
通信をしているのでは?とも思うのですが
とりあえず応答がなくて困ってます。

以前使っていたNW-HD1ではUSB 1.1だったはずなのに
3000曲以上の曲を転送しても応答はすぐ返ってきた
のですが・・・。

同様の現象でお困りの方いらっしゃいませんでしょうか?
またいい解決方法ありませんでしょうか?
お願いします。

書込番号:4594497

ナイスクチコミ!0


返信する
HCBCさん
クチコミ投稿数:40件

2005/11/21 02:14(1年以上前)

僕もCONNECT playerがすごい重くて困ってます。
まとめて転送しても、転送されるアーティストとされないアーティストがあって、いろいろやってみましたが転送できないし、CONNECT playerのライブラリから削除もできません↓↓

書込番号:4594674

ナイスクチコミ!0


edenzさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/21 11:10(1年以上前)

私もCONNECT playerから3000曲ほど、ConnectPlayerで取り込んで
NW-A3000に取り込む心算でしたが、皆様が仰ってます様に重いし
固まるので昨晩 SonicStage3.3から1300曲ほどNW-A3000に取り込んだところ NW-A3000は全く反応しないし非常に困っています。

HCBCさんと同じで私も

>転送されるアーティストとされないアーティストがあって、いろいろやってみましたが転送できないし、CONNECT playerのライブラリから削除もできません↓

私も全く一緒です。

を削除して入れなおしえも同じでした。 
CONNECT playerは未完成のまま市場に登場した様な
感じですね。

皆様が仰るように SonicStage3.3を進化してAシリーズに
対応する様にお願いしたいですね。 

書込番号:4595115

ナイスクチコミ!0


mizutuさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/21 11:42(1年以上前)

CONNECT Player は、ハッキリいって良くありません。わたしもアルバム100ほど転送したら、時間はかかるは、曲がダブって登録されるは、ジャケットの描きえるは・・・・散々な目にあいました。画を登録しようとしても消えてしまうし、再インストールやらなにやらやっているうちに、どんなことをしても起動しなくなりました。(起動画面を表示したままハングアップ)昨日は一日つぶして、怒り狂い、結局まえからつかっているSonicStageで転送して使っています。
ソフト必須の機器にこのソフトの完成度はないでしょう・・・なにをやっているのか遅いし重いし、耐えられません。インテリジェント何たらも大して役に立ちそうでないので、現状はSonicStageに軍配が上がります。
目新しい昨日やデザインで当初気を引くことができても、長持ちするでしょうか・・
ずっと使ってきたSONYファンとしては、腹の立つやら、寂しいやら、散々の感想でした。
これからどう対応するのでしょう。ちなみにわたしはソフトウェアの開発に従事しています。(ほんとに悲しい!!)

書込番号:4595172

ナイスクチコミ!0


HCBCさん
クチコミ投稿数:40件

2005/11/21 13:17(1年以上前)

本体自体には思ってたより満足しただけにこのソフトは残念です。
昨日サポートに聞いたら、混み合ってるから折り返し電話するって言われました。
それが15時頃、で、かかってきたのが19時頃。
用事で出れませんでしたが、SONYのほうも相当てんてこまいみたいですね(^^;

書込番号:4595341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2005/11/21 15:46(1年以上前)

Sonic Stageでも曲を転送できましたよ。

ATRAC Audio Deviceとして認識され好きなSSに入ってる曲とかいれられます。

CONNECT Playerがおもいので曲入れた後にCONNECT Playerにつなげば普通に使用できます。(SSにつないで曲を入れると一部機能が利用できなくなるから)

みなさんもやってみては?ちなみにバージョンは3,2です

書込番号:4595546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/21 16:34(1年以上前)

私も3000曲以上インポートし、CONNECT Player(以下CP)を再起動したとこと、
tinyhttp.exeというプロセスがCPUを独占しており、フリーズ状態となってしまいました。
5,6時間格闘の末、どうにかA3000に転送を開始する事が出来ました。
その後、転送するのに数時間(^^;)

格闘の履歴を参考までに・・・
1.CPをアンインストール
2.思いつく範囲のレジストリを消去
3.再起動後、再度CPをインストール(自動アップデート有効)
4.パソコンを再起動後、CPを起動したが同じくフリーズ状態
5.自動アップデートを無効に設定

6.再度CPをアンインストール(レジストリはそのまま)
7.CPを再インストール(自動アップデートは動作せず)
8.アップデートモジュールを手動ダウンロード&手動インストール
9.パソコン再起動後、CP起動
10.めでたく成功!!

ちなみに、インポートしたファイルは、そのまま認識してました。
(レジストリ消したのに、何でだろ?どこで管理してるのかな?)
それから、2000曲程度インポートした状態で、CPを起動したときは大丈夫だったので、
もしかして、自動アップデートにバグでもあるのかなぁ??

なお、その後、3700曲 約14Gのデータを5,6回に分けて転送しました。
(一度に転送するのは怖いので)
その間も、例のtinyhttp.exeがCPUを独占しており、異常なほどレスポンスが遅いです。
一時期は、メモリを200Mも喰ってました。どうなってんだ?

CPU P4 1.5GHz メモリ512MB
もう、時代遅れなのかなぁ、と思ってみたり・・・

書込番号:4595599

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件

2005/11/21 16:55(1年以上前)

皆さん苦労してるんですね。
いろいろレスありがとう御座います。
デザインに心奪われて買った人たくさんいるのに
転送ソフトがこれではちょっとという感じですね。

ところでホームメイドさん。
もうちょっと詳しく教えていただきたいのですが。

> CONNECT Playerがおもいので曲入れた後にCONNECT Playerに
> つなげば普通に使用できます。
>(SSにつないで曲を入れると一部機能が利用できなくなるから)

これは、SSで曲を転送した後に、Connect Playerに
つなぐということですか?
こうした場合に普通に使えるというのは
なにがどう使える?ということなのでしょうか?

申し訳ありませんが教えてください。

書込番号:4595642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2005/11/21 20:29(1年以上前)

すいません。

なんか僕のぼくのがおかしかったのかもしれませんがなぜか転送できたんです。

たしか、CONNECT Playerを終了してからすぐSSを起動したら何回かしたあと立ち上がって(このときつなぎっぱなし)そうするとATRAC Audio Device(F)とかでて転送できました。

誤った情報だったらすいません。

書込番号:4596093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2005/11/21 21:05(1年以上前)

質問に答えてなかったですね。

まずCONNECT Playerを終了して、もう一度待ちうけからすぐ起動しようとしても、数秒間は「CONNECT Playerが起動しているのでSonic Stage(またはCONNECT Player)を起動できません」、というメッセージがでます。(少なくとも僕のPCではこのメッセージがでます)

ウォークマンをずっとつなぎながらSSが起動するまでショートカットをクリックして上のメッセージと格闘します。

SSが起動したら後はATRAC Audio Device(F)と認識されSSの曲が転送できるようになりました。(僕のではできました)

ちなみに転送した後、ウォークマンを起動したら評価やよく聞く100曲などの機能が利用できませんでしたがCONNECT Playerにつなげばなおりました。

もしかしたら皆さんのでもできるかもしれませんが絶対できる訳ではないので、やらないよりはマシぐらいでお願いします。

後、誤った情報だったらすいません。

書込番号:4596193

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件

2005/11/22 21:04(1年以上前)

ということは下記の手順でやったら
いいのでしょうか?

1.まず、SSから曲を転送する。
2.次にConeectPlayerに接続だけしてみる。
 (ConnectPlayerには、SSの曲をまったく取込まない状態で)
3.すると、評価やよく聞く100曲などの機能が利用可になる。

簡単にいうとこんな手順なのでしょうか?
間違っていたらご指摘ください。

明日は祭日なのでまた1日かけて挑戦してみます。

書込番号:4598547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2005/11/22 21:28(1年以上前)

えーと、できた時のやり方としては・・・

1、CONNECT Playerを終了します。

2、Sonic Stageを起動させます。

3、ATRAC Audio Deviceとして認識される。

4、バグかもしれないが運がよければ転送できるようになる。

5、もし転送ができ曲の転送が終わったらUSBからはずしてウォークマンで転送した曲が再生できるかみてみる。

6、起動したとき「一部機能が利用できません、対応ソフトにつないでください」とメッセージがでて、評価などの機能が利用できなくなる。

7、利用できなくなった機能は再度CONNECT Playerとつなげば直ります。

SSの起動のタイミングはあまり関係ないと思いますがCONNECT Playerのバージョンは一番最初のバージョンの方がいいかもしれません。後、そのときのSSのバージョンは3,2でしたがあまり関係ないかもしれません。

あくまで絶対できる訳ではないのでご了承お願いいたします。

書込番号:4598627

ナイスクチコミ!0


Masato777さん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/23 16:33(1年以上前)

コネクトでのど一回の転送ではどうも1000曲が限界のよう、海外オフィシャルサイトに記載されておりました

書込番号:4600734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/11/25 00:53(1年以上前)

>一回の転送ではどうも1000曲が限界のよう…

はぁ?   

なにそれ。

マジ!?

書込番号:4604710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

傷と音飛び。

2005/11/21 00:34(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 UK2さん
クチコミ投稿数:19件

今日、電気店頭に置かれていたNW-A3000を見ましたが、どれもこれも画面が傷だらけでした。
傷つきやすいのか、それとも手に取る人が多かったためなのか、とても気になります。
口コミを見ていても「傷が付く」という意見はないのですが、どうなのでしょうか?

また、HDDということですが心配なのは音飛びです。
デジタルビデオカメラの場合ですと、HDDだと飛んでしまったり、また映像が消えてしまったりするという意見が結構ありました。
ですので、HDDに対して良い印象を持てないでいるのですが、ウォークマンの場合はどうなのでしょうか?
ジョギングをされる方だと、音飛びも1年持たずに壊れてしまったという意見もどこかで見かけましたが・・・。
デジカメのHDDへの悪評が頭の中に残っていて、どうも敬遠しがちです。


購入したいと思っているのですが、以上の2点が気になります。
容量的にはNW-A3000の方が良いとは思うのですが、こういう不安を抱いている場合、NW-A605の方が良いのでしょうかね・・・。

書込番号:4594454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2005/11/21 04:22(1年以上前)

 展示物が傷だらけだったということですが、多分適当に
扱っていると遅かれ早かれそうなると思います。ヘッドフ
ォンのコードが擦ったり、置き場所に擦ったりね。ココの
書き込みでそういう話が少ないのは、単純に”当たり前”
だからだと思います(w。もう、買う前からわかってると
言うか、他機種のiPodなどでも同様ですからねぇ。大事に
使ってたり、諦めてたり。そういうことではないかと。

 音飛びに関しては正直わかりません。こういう駆動系の
MP3機は、内蔵メモリーに一度読み込んでHDDやCD
を休ませてバッテリーを稼いだりするので、このA3000も
そうなのかもしれませんが。
 あと、ジョギングで使うということですが、それでした
らNW-A600系などのフラッシュメモリー型をお勧めします。
HDDにショックを与えること自体が間違ってると思いま
すので。HDDは精密機器ですから。一応、落下衝撃用の
対策は取られていますが、継続してショックを与えるのは
A3000じゃなくてもやめた方がいいです。そういうことに
使うものではないとお考えください。音飛びってことでは
なくね。これはHDDが悪いのではなく、使い方が間違っ
てるということです。多分、どこのメーカーでもHDD版
でジョギングというのはやめた方がいいって言うと思いま
すよ。壊れた、ではなく”壊した”になっちゃいます。

 普通に使う分にはHDDだから1年持たないってことは
ないと思いますが、ジョギングなどスポーツに使うならNW
-A600系の方がいいと思いますよ<ただ、こちらも汗や雨
に弱いらしいので、そのヘンの防水対策はした方が良いみ
たいですが(袋に入れるとか)。

書込番号:4594768

ナイスクチコミ!0


スレ主 UK2さん
クチコミ投稿数:19件

2005/11/21 09:45(1年以上前)

**うてにゃんさん**
レスありがとうございます。

>書き込みでそういう話が少ないのは、単純に”当たり前”
>だからだと思います(w。もう、買う前からわかってると
>言うか、他機種のiPodなどでも同様ですからねぇ。大事に
>使ってたり、諦めてたり。そういうことではないかと。

なるほど、”当たり前”だから書き込みがないのですね。
確かに・・・。
ソニスタではカバーも同時に買うことができるようですが、そういう保護カバーを買えば大丈夫ですよね。

>あと、ジョギングで使うということですが〜
いえいえ、私はジョギングはしません。
ただ、参考としてジョギングの話を出したまでです。
音飛びに関しては、普段普通に使う場合には問題はない、と考えていいということでしょうか?
あまり心配しなくても大丈夫なのかな。



貴重な意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:4594989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/11/21 12:01(1年以上前)

ソニーのHDDタイププレーヤーは早くから、Gセンサーという対衝撃用のHDD保護機能を積んでいます。私の持っているのはHD2という機種で、今までに本体動作中に50センチ〜1メートルの高さからアスファルトの路面に落下させることが3回ありましたが、いずれも取り込み再生には全く支障ありませんでした。

しかし、先日、4回目の落下の後トラックエラーが発生し始め、HDD交換と相成りました^^;つまり、人柱の調査結果では、Gセンサーのうたい文句はそこそこ信用してよいのではないかということです。

しかし、いくらハードが秀逸でも肝心の取り込みソフトが皆さんの書込通りでは、とほほですね^^;

書込番号:4595203

ナイスクチコミ!0


スレ主 UK2さん
クチコミ投稿数:19件

2005/11/21 14:01(1年以上前)

**人柱^^;さん**
レスありがとうございます。

>ソニーのHDDタイププレーヤーは早くから〜

貴重なお話、本当にありがとうございます。
大変参考になります。
今現在SONYのMDウォークマンを使用しているのですが(6年目)、私の場合落下させることはしょちゅうで、以前2階からコンクリートの地面まで落下させてしまったこともありました・・・。
けれど、本体は凹んだり変形したりすることは全く無く、ちょっとした傷で済んだうえに、再生にも何の問題もなかったんですね。(笑)
なので、SONYには「頑丈なんだろうな」という考えがありましたが、何せHDDですから、さすがに心配だったんです。
2階から落とすことはもうないとは思いますが、落下させてもしっかりと再生できるとの事、とても安心しました。


>しかし、いくらハードが秀逸でも肝心の取り込みソフトが皆さ
>んの書込通りでは、とほほですね^^;
実はこれに頭を悩ませているんです。
悪評しか目に付かない程使い勝手が悪いようで、どうも購入しようと覚悟がつきません。(苦笑)
iPod等も考慮しましたが、買い換えたりせずに長く使いたい私としてはこちらの商品の方が向いているだろう、とこちらでご助言をいくつかいただいたのですが・・・。
それほど酷いのかな・・・。
なかなか踏ん切りがつきません↓

書込番号:4595415

ナイスクチコミ!0


massoさん
クチコミ投稿数:35件

2005/11/21 19:44(1年以上前)

私はNW−HD5を持っているのですが、Gセンサーに関しては、衝撃からある程度守ってくれるというだけですので、あまり過信しすぎない方が良いと思います。
私も1度目にコンクリートに落として(1m半位)、ボディーがへこんだだけで再生はできたのですが、2度目のフローリングで、HDDが逝きました。落とさなければ良いのですが、人間そう言う訳にもいかないので、「完璧でもないけどあったら助かるかも」な機能だと私は思います。
CONNECT Playerは使ったことがないので分かりませんが、友人もSSの方が使いやすいと言っていました。

書込番号:4595972

ナイスクチコミ!0


スレ主 UK2さん
クチコミ投稿数:19件

2005/11/22 19:51(1年以上前)

**massoさん**
レスありがとうございます。

>私も1度目にコンクリートに落として(1m半位)〜
なるほど、あまり過信はしない方が良いみたいですね・・・。
使用する場合は十分に気をつけて取り扱わなければなりませんね。
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:4598349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A3000 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 [20GB]を新規書き込みNW-A3000 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A3000 [20GB]
SONY

NW-A3000 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A3000 [20GB]をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング