
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月20日 22:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月26日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月22日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月22日 22:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月20日 20:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月23日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

販売したSONYに聞いて、分かった事をこの板で報告して下さい。
報告待ってます。
書込番号:4593832
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
はじめまして!
HDDウォークマンを使っていますが今までATRAC形式からMP3への変換はどのソフトを使っても無理だと思っていました!やはりマイク端子からアナログ録音だけかと思っていたところ...
ちょっと面倒ですがATRAC〜MP3に変換できました!
ソフトはもちろんsonic stage(3.3)!
ATRAC→MP3への直接変換はできませんが、以下の方法でできました!
ATRAC→音楽CDの作成(”音楽を転送する”の所から)→音楽CDへ→パソコンで普通のCDと同じように取り込む
音楽CDはATRACやMP3に非対応のコンポでも再生できました!しかもタイトルやアーティスト名も記録されるのでCD−TAXT対応コンポなら表示可。
※コンポはTAXTなので英語と数字のみ、パソコンは平仮名、漢字OK!
これって普通に知られていた機能なんですか??
自分は最近3.3にアップグレードしたんですが3.3からついた機能なのか...
皆さん知ってましたか??
0点

あいたたた。。。
教えてgooとかで調べてても見たことなかったので一人で空回ってました...
書込番号:4593613
0点

私は知りませんでした・・・。今やってみたんですが、CDの作成の際に、著作権者の意向により転送できませんでしたっていう文字が出て、結局前に進めませんでした。SONICSTAGEで購入した曲については、一切MP3化はできないということなのでしょうか?御教示頂ければ幸いです。
書込番号:4609066
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

私もトランスミッターをお勧めしておきます。
まあカセットデッキがあるものはアダプタがありますけど
今ってカセット積んだ車って少ないですので・・・。
書込番号:4593864
0点

blue8608さんへ、
カーオーディオのマニュアルを見てみては。外部入力が付い
てる物もあるので。
私のパナ製の5年位の物ですが、外部入力が付いてました。
書込番号:4596868
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
初めて書き込みます。
日経パソコンの9月26日号 26ページにアップルとソニーの新型音楽プレーヤー発表の記事が載っているのですが、そこにはソニーのAシリーズが今後、AACやWMAに対応予定とあります。
自分としては、iPodのデザインがあまり好きじゃないのですが、iTunesで楽曲を買ってるので、AシリーズでAACが聴ければいいなと前から思っていたので、ちょっと期待しています。
この辺の情報を持ってる方、いらっしゃいませんか?
0点

とほほなり・・・さん へ
AACに対応しても、SONYとAppleでは著作権保護の仕組みが
違うので、iTMSで購入した曲は転送できないと思います。
書込番号:4593357
0点

たぶんAACとWMAのどちらにも対応しないと思います。
だって、HD5の発表の時にもそんなことを言ってて、今になってもやってませんからね。
書込番号:4593516
0点

TDM900さんのいわれるように,著作権保護の仕組みで直接は無理です。
めんどうですが,AACファイルをCD-Rに焼いてから(音楽CDにしてから),ConnectPlayerかSonicStageで取り込んではどうでしょう。
書込番号:4598836
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
製品紹介には20GBと書いてありましたが、この製品を買ったときに付属してあった「CONNECT Player」というのを使ってパソコンと本体を接続したら18GBとなっていました。
これは、本体を初期化すれば20GBになるのでしょうか?
また、初めから2GB少ないのは、普通なのでしょうか?
0点

それは仕様
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/it010.htm
しかし、何時になったらこの質問も無くなるのだろう?
書込番号:4592808
0点

これはよくある単位の定義の違いですね
一般科学ではk(キロ)は10^3(10の3乗)、M(メガ)は10^6、
G(ギガ)は10^9、としていますけど、コンピュータの世界では
kは1024=2^10、Mは1024^2=2^20、Gは1024^3=2^30、としています。
2の10乗が1024で、1000つまりキロに近かったので、
元の1000単位の区切りではなく、1024単位で区切る様になったのです。
ですから20ギガバイトというのはもちろん
20×10^9バイト という意味で良いのですが、
コンピュータは1024単位でキロ・メガ・ギガと数えるので
20×10^9/(1024*1024*1024)=18.6…ギガバイト
とコンピュータで表示される訳です。
さらに各音楽ファイルなどがディスクのどこに記録されているか
という住所録みたい情報があり、この情報を記入する場所が
既にディスク上で確保されているので、上記の18.6ギガバイトから
さらに少ない容量が、コンピュータで表示されているでしょう。
書込番号:4592825
0点

予断ですが「BOXとリテールの違いはなんですか?」
という質問と同じくらい低レベルな質問ですよ。
散々言われ続けていることですから。
書込番号:4593308
0点

私も生まれた時は「BOXとリテールの違い」は知りませんでした。
ただ、皆様方のご親切な書き込みで今はなんとなく分かります。
この場を借りてお礼申し上げます。
どう致しまして。
書込番号:4593486
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
A3000への転送なのですが、うまくいきません。
もともとPCに保存していたMP3をCONNECT PLAYERへインポートして転送するとちゃんと聞けるのですが、CONNECT PLAYERでCDからMP3で取り込み、転送すると「ファイルが破損しています」と言われて再生できません。
もちろんPC上ではファイルは正常でPCでの再生は正常に行えます。
しかも先にA3000へ転送していた正常なファイルも破損ファイルとして扱われて再生できなくなってしまいます。
これは不良なのでしょうか?
それとも何かやり方が間違っているのでしょうか?
・CONNECT PLAYERで取り込んだCDの曲(MP3 256kbps)はCONNECT PLAYER上で正常に再生できる。
・転送はちゃんと転送完了となり、「機器を取り外さないでください」コメントも消えている。
やりかたは合っていると思うのですが。。。
同じ症状の人はいないですかね???
0点

数個下のスレ(4590943)で同じようにMP3でファイル
が破損するという報告があります。
書込番号:4594775
0点

はい、私もまったく同じ症状にあっており困っています。
SONYさんもオリジナルソフト・プレイヤーを作るのなら、もう少しバグやエラーを取り除き完成度を上げてから、発売して欲しい。
書込番号:4599429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





