
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月3日 19:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月3日 19:19 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月30日 06:52 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月30日 06:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月29日 23:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月29日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
NW-HD3を使用していましたが、
NW-A3000を購入しました。
NW-HD3に保存してある曲をNW-A3000へ
転送することはできますか?
ご存知の方がおりましたら教えてください。
0点

HD3の中の曲ファイルを転送元PCにファイルコピー→SonicStageに登録→A3000に転送
・PCのリカバリ(OS再インストール)をしていないこと
・ATRAC3(plus)であること
これが条件。
まあ、PC側で曲を残しておくのが最善。
書込番号:5404253
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
来週月曜から急に電車通勤しなきゃいけなくなりまして、買っちゃいました!
SONY好きなんで自宅のパソコンもVAIOなのですが、今のVAIOにインストールしてるSonic Stage CPでも音楽の転送とか出来るのですか?(そのまま使えるのですか?)
仕様を見てみると、CONNECT PLAYERが付属で同梱されているみたいですが、ひとつのパソコンに二つも音楽管理ソフトは入れたくないし、お互い干渉して不具合が出ても嫌なので…
もしそのままSonic Stage CPを使えるのであれば、接続とか何か特別に注意することとかありますか?そういう使い方をされている方がおられましたら是非教えていただきたいです!
よろしくお願いいたします。
0点

過去ログ全部読めとはいわんけどね。
せめて解説書をじっくり読んで、この掲示板もザっと目を通して、それでも分からない事があったら質問しよう。
君に手取り足取り教えてやる義務はだれもないし、君も他人を煩わせる権利はないんだよ。
書込番号:5403239
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
あの。。。
悪評高いソフトなんですが。。
実際使ってみた感想です。。
このソフトとAシリーズが
現在パソコンから別のポータブル機に
転送する作業をした場合
コネクトプレイヤー+A3000が
最速なんじゃないでしょうか?
某iの付くPODも店頭で転送してもらったり
友人の話を聞いたものよりも
はるかに高速です。。。
設定を変更してパソコンから自動転送で本体A3000に64KPS転送やめて256KPS転送に変更してたのですが
300曲コネクトプレイヤーで256kpsをパソコンに取り込んでから最後にアルバム一枚接続して
うかつにもコネクトプレイヤーにてCDからパソコンに取込中に
本体A3000を接続してしまって重くなるかなと焦りましたが
CDからパソコンに取込作業同時進行で
A3000本体に300曲を
ものの4分程度という4分切ってるぐらいの
スピードですべて曲を転送完了しました。
転送完了もソフト上でちゃんと確認とれているし
本体での接続外しても良い状態がわかったし。
ソフトで転送完了できたら
本体が暗い画面のときに再生キー押して
接続中からまた暗い画面に戻り
横に光線上に走るともう外していいことだと判断していいようですね。
なんか噂に聞いて悪い印象をもっていたのですが
すんげー良い出来のソフトなんですけど。。。。
ちよっと印象と違ったもので感想かいてみました。
あとは複雑な入れ替え作業とかソフトでなんらかのファイル変換したときにどうなるかですね。。。
それやるまではトータルな感想を言うのは時期早々ですが
高速転送どころの騒ぎじゃなかったので
思わず感想かいみました。
。。。パソコンのメモリーが1GB入れているからなのかな。。
重くならないし。。。
かえってCDライティングソフトより軽く感じます。。
んー。。。謎だ。。
あんまりスムーズに行きすぎて不気味。。。
0点

ちょっとびっくりしたので
念のためもう一度トライしてみました。
書き込みしなかせらの同時進行はやめて
転送オンリーで行ってみました。
本体A3000初期化して
全ての楽曲を256kpsで318曲
2.6GB分をA3000に転送したら
本体側に書き込み完了5分
接続解除確認できるまで1分
の計6分ぐらいでした。
いかがなもんでしょ。。。
速やかにできてこんなに調子よくても
ソニータイマー発動しちゃうのかな。。。
書込番号:4883094
0点

なかなかねえ、大量の書き込みすべてに目を通すことは難しいですからねえ。
Connect Player...A3000の容量の半分以下での使用なら
「肯定派」が優勢じゃないですか?
問題は自分が最終的にどのように使おうとしているかでしょ。
書込番号:4883252
0点

ん?
音キチなので2OOGBぐらいのソニックステージのファイルがありますので、
このまま調子よければ
一部コネクトにも転送して本体に17GB以内で一気に大量転送してみようかなと思ってます♪
ただ最近聞く曲なそせはもっぱらアトラックのロスレスで変換しちゃっているので、わざわざ劣化させてコネクトには移動させるのも気がすすまないし問題も発生しては嫌なので
コネクトプレイヤーでCDから直接落とし込んで17GBぐらいまでたまったら一気にやってみますね♪
とりあえず今は一日アルバム5枚ずつコネクトプレイヤーで取り込み本体がフルになるまで転送して行きます♪
私の使い方は要用だと思います
とりあえずこのまま曲をストックしていき
フルに近くなったら一度本体の楽曲を抹消して
再度コネクトプレイヤーから一気に書き込むつもりですよ〜♪
fishlightsさん
ここってどのように使おうかとしていること書くところなんですか?
自分はちゃんとレポート(良)のところに投稿したのですが
悪評が目立つ製品を覚悟して買ってきて
とりあえず今のところのレポート書いてはいけないんですか?
【なかなかねえ、大量の書き込みすべてに目を通すことは難しいですからねえ。
Connect Player...A3000の容量の半分以下での使用なら
「肯定派」が優勢じゃないですか?
問題は自分が最終的にどのように使おうとしているかでしょ。】
何を言いたいかわかりませんのでわかりやすく言ってくださいね♪
書込番号:4886983
0点

発売後2ヶ月を我慢できずに手放した人は否定派、
それを我慢してバージョンアップにたどり着いた人と
それ以降に買った人は基本的には問題ない派。
(あえて肯定派とは言いません)
日本人は一度張られたレッテルにこだわるので、
前者は一生否定意見を言い続けるでしょう。
それも「経験者の意見」として。。。
また、非所有者であるにもかかわらず
前者の書き込みを鵜呑みにする人も。
まあ、確かに当初は相当ひどかったからねえ。
ちなみに、今時点であれば、
今話題のauMusicPortよりは速いとだけ言っておきましょう。
書込番号:4888860
0点

auMusicPort。。。
宇多田ひかるの曲いいですね〜。
携帯で音楽を聴くようなことはないな思う自分も
つられてリスモ仕様の携帯買っちゃいそうです。
電池の減りがどうにも心配で。。。
このA3000も将来モデルでモーラにネット接続できて
曲なんかダウンロードできたら便利だろうなー。。。
PSPもDSライト対策で次期モデルはハードディスク
搭載モデル登場するかもという噂がありますが
音楽専用機VS携帯VSゲーム機
んー。。。
がんばって良い進化して欲しいですね♪
ちなみに現在の曲数はやっと1400曲。。
最近忙しくて取込む時間がなく増えてません。
機器、ソフトともに順調〜♪
あ、ソフトは一度フリーズしたW
出来事はそのぐらいかな。。
満タンになったら一度消して
一気に転送したらどのくらいかかるのか
やってみまーす。
書込番号:4898395
0点

というわけでハードディスクが一杯になりました。
まだまだ入れたい曲があるのですが
いかんせんA3000は20GB。。。
俺的には少なすぎる容量。。。
まぁ、それはともかく本題にはいりましょ。
パソコンスペックは以前のとおり。
あれからCPも本体A3000もバージョンアップしてますので
バージョンは最新状態。
で一気にA3000からすべての曲削除して
あらかじめ前回不具合出たガンズの曲だけ省き、再度CPから一気に17.9GBぐらいの曲を転送!
全工程終了まで約15分かかりました。
思ったより長かったな。。。
壊れたかとおもったわい。
つーわけで
途中でなんかフリーズしているような怪しげな気配も感じさせながらもなんとかゴール。
んー。。。
気に食わないのでまたタイムアタックしてみるかW
と本来の楽しみ方でなくへんな事して遊んでしまいました。
あしからず。
書込番号:5233621
0点

再度タイムアタックする前に
SSがSSCPになったのでコネクトプレーヤーは
最近アンインストールしてしまいました。
なのでコネクトプレーヤでのタイムアタック
できなくなったのであしからず。
書込番号:5390680
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
こんにちは。
今「iPod shuffle 512MB」を使っているのですが、最初はこの容量で満足だったのが、最近では物足りなくなってしまったのでHDタイプのプレイヤーを買おうと思っています。
そこで、このSONYのウォークマンを買おとおもうのですが、今買うと新型がそろそろ出るんじゃないかと不安になってきたんです。
そこで質問なんですが、このタイプのウォークマンの新型はいつ頃出ると思いますか??
0点

秋くらいだと
思いますよ。
発売自体は11月とかかも。
この製品は重いし、大きいので、
あまり完成度は高くないので、
自分も次の機種を待ってます、
次はもっと改良してくるんじゃないかな
書込番号:5155857
0点

望むのはやはりハードディスクの
容量を増やして欲しいと思っているのですが。
アトラックのロスレスファイル扱えるようになって欲しいかなと。。。
欲を言えば40GBぐらいになってアナログ、光入力端子付いて
ダイレクト録音が出来たり2.0型ぐらいの液晶ついて
メモリーカードスロットもついて画像が取りこめられたら
モバイル面での持ち物が減って
身も軽くなっていいんだけどなー。。。
書込番号:5390662
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
コネクトプレイヤーを使ってmoraから音楽をダウンロードしていたのですがダウンロード中に間違ってコネクトプレイヤーを閉じてしまいダウンロードできていない状態におちいっております、自分はメカ音痴なのでこの点の問題には手が出ません!誰かアドバイス下さいよろしくお願いしますュ
0点

再ダウンロードできると思いますよ。mora等の音楽サイトは大体再ダウンロードのサービスを設けていると思います。もしやり方がわからなかったらヘルプやよくある質問などで参考にしたほうがいいと思いますよ。それと、ここに投稿する前にいろいろ調べた上で投稿しましょう。
補足ですが、コネクトプレイヤーはやめたほうがいいと思いますよ。壊れやすくて有名なので・・・ソニーからSONIC STAGE CPというソフトが出てるのでそちらの方がいいですよ。
書込番号:5384192
0点

親切な回答ありがとうございますュ 説明書など読んで自分でも調べてみたいと思います。 また 分からない事があったらよろしくお願い致しますュ
書込番号:5384930
0点

自分はそれSSでやりましたW
間違って閉じたのではなく
ダウンロード完了という表示があったので
でも結果ダウンロードされてなかったらしく
無事数日後再ダウンロードできました
たぶん似たようなダウンロードされてないケース
なんでコネクトプレーヤユーザーでも
同じような感じになると思いますが。。
不満は再ダウンロードするのに少し日数かかったぐらいです。
SSも曲を購入したときに調子悪いときがありましたが
SSがSSCPになった時点で
コネクトプレーヤよりは使い勝手がいいと思いますよ。
バックアップもとれるし。
自分のコネクトプレーヤは調子良かったほうで
あんまり不満はなかったのですが使い勝手のよさで
今ではコネクトプレーヤーアンインストールして
SSCPしか使ってません。
コネクトプレーヤーってこの先どうなっちゃうんだろ。。。
書込番号:5387426
0点

返信ありがとうございますュ 自分も色々調べてみましたがダウンロードに失敗した場合 料金が課さんされない仕組みになっているみたいですメ KV1さんが言った通りに少し再ダウンロードを待ってみたいと思います。 再ダウンロードされなかった場合はもう一度購入画面からやり直ししたいと思いますK それから SonicStageもダウンロードして使ってみたいと思います!
書込番号:5388020
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





