NW-A3000 [20GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A3000 [20GB]の価格比較
  • NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-A3000 [20GB]のレビュー
  • NW-A3000 [20GB]のクチコミ
  • NW-A3000 [20GB]の画像・動画
  • NW-A3000 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-A3000 [20GB]のオークション

NW-A3000 [20GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A3000 [20GB]の価格比較
  • NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-A3000 [20GB]のレビュー
  • NW-A3000 [20GB]のクチコミ
  • NW-A3000 [20GB]の画像・動画
  • NW-A3000 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-A3000 [20GB]のオークション

NW-A3000 [20GB] のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A3000 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 [20GB]を新規書き込みNW-A3000 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感について

2005/11/19 21:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:7件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

使ってて思ったこと。

良い点
1.書き込み転送が早い!

2.意外に使ってみると軽いし質感が高い

3.付属のヘッドホンがなかなかいい

4.液晶がでかくてみやすい

5.音質がいい!(ATRAC3pius256kbps)

悪い点

1.CONNECT Piayerの動作が少し悪い(もっさりしていてフリーズをたまにする)
2.指紋がつきやすい

3.MP3でデータ転送するとたまにデータが破損する(俺のだけ?)

こんなかんじです。ちなみに本体の動作は操作しやすくわるくないです。参考にどうぞ

書込番号:4590943

ナイスクチコミ!0


返信する
KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/04 19:35(1年以上前)

んーーーー
昨日買ってきて使ってみました。

3月3日A3000シルバー購入者感想ってな感じです。

パソコンSONY−VGN−FSB70B
    OS−XPhome

ウィルスソフト−abest!(常に保護状態で使用)

ウォークマン−A3000

使用ソフト−コネクトプレイヤーVer2.0



でアルバム一枚とコピーコントロールCDシングル2枚
普通のシングル2枚を
コネクトプレイヤーに取り込んだあと本体A3000に64Kpsで転送しました。
うちなぜかコピーコントロールCDの最後に収まっている曲だけは転送失敗になりダメでした。
たとえば某女性シンガーのコピーコントロールシングルCDなんですが5曲入っているうち最後の5曲目が失敗。

CDからの転送はまぁまぁ普通ですね。

コネクトプレイヤーから本体A3000の転送スピードは感想はムチャクチャ早かったです。

転送完了したかどうかはソフトで表示されてわかったのですが
接続を解除してよいタイミングが全然つかめませんので
外すとき恐ろしかったです。
でもちゃんと転送完了できてましたのでヨシとします♪

外部ストレージにソニックステージの楽曲をストックしているのですが、ここでの評価を見てとりあえず予期せぬ出来事にあうのは嫌なのでソニックステージからの転送はしないことにしました。
それとほとんどのファイルはロスレスで収録してあるので対応してないA3000に転送するのに面倒な手間がかかるからソニックから本体もしくは、ソニックステージからコネクトプレイヤーに転送してから本体に転送は断念。

シンプルにコネクトプレイヤーで取り込んだ楽曲はDドライブにまだ余裕があるのでDドライブに収納してしばらくこれで様子みることにしています。
あと本体転送ファイルの大きさも曲数と一曲の転送スピードを早くしたいため64Kpsで行ってます。
電車で良く聞くので使用状況としては申し分のない音質にヨシとしてます。
そのうち本体もソフトもアトラックのロスレス対応になる新機種及びアップデートする頃にはもっと大容量のハードディスクを積んだ本体が出ると思うのでコネクトプレイヤーにはとりあえずCDからは256kpsでストックして本体A3000には64kpsで転送しています。

現状の動作状況感想
今のところ普通にCDからコネクトプレイヤーでパソコンに取り込み本体転送している使用状況の上ですが。
ソフト及び本体に不具合無しです。
現在の満足度
ここでの記事を読んでいるので
この使い方で変なこと起きなきゃいいなと思いながらも
とりあえずスムーズなので
大変満足しています。


品物に対しての要望

@HDデジタルアンプ搭載して欲しい
Aアトラックファイル形式のロスレスに対応してほしい
Bなんとなく本体の収録状況がわかりづらい
Cパソコンから接続外すときのタイミングわからない
D別途購入の価格が高すぎるリモコンにも本体カラーに合わせたものが欲しい
Eもっと大容量のハードディスク搭載して欲しかった
Fコネクトプレイヤーの操作ボタンの意味がわかりずらい
もっとわかりやすいアイコンにしてほしい
G本体とパソコン繋いでいるときの動作状況詳細を的確に表示して欲しい
Hコネクトプレイヤー動きがなんだか怪しくて使い心地が悪い
I品質面ですが本体ボディの内側にキズかゴミみたいのがあり
ちよっとかっこ悪くて気になる。
JA3000バイオレットでは気にならない有機ディスプレィの枠がシルバーではうっすら見えて少し気になる。
K全体的に別途購入付属品の価格設定が高すぎる感じする。

良いところ
@多機種に比べて音質が好みで良いなと感じました
Aデザインは多機種よりも好きです。
B丸みの帯びたデザインで薄さもちょうどよく手に馴染みやすくて良い
C本体操作ボタン類がシンプルで使いやすい。
D要用の選曲プログラムのおかげでアルバム単位で聞くことがなくなり曲が新鮮に聞こえてよかったです。

書込番号:4880841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/04 22:30(1年以上前)

ATRAC3pius256kbpsで音質がいいのは当たり前、コレでも悪ければゴミ箱行き。

CPは何時2.0に?
sonyのサイトにすら1.0.03までしかないのに。

と、釣られてみた

書込番号:4881394

ナイスクチコミ!0


KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/05 05:45(1年以上前)


あ〜(汗)
すいません本体A3000がバージョン2.0だった。
で、コネクトプレイヤーがバージョン1.03♪

圧縮のほうは電車で聞く程度なので64Kpsでそれでも
なかなかの音質ですといいたかったのです♪

256kpsで本体に転送したら確かに音はバツグンですよね。
真剣に聞き込むなら256kpsがよいのでしょうが
どのみち雑踏の中で聞くことが多いので割り切って
64kpsにしちゃいました♪
ただパソコンに保存するのは256kpsで保存です♪

間違いのご指摘ありがとうございました♪

書込番号:4882447

ナイスクチコミ!0


KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/10 17:00(1年以上前)

もうずいぶん前ですが
一度フォーマットして
現在CP、A3000
共に全て256で取り込み転送にきりかえてまーす。
早く満タンにならないかなー。

書込番号:4898665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Various Artists?

2006/03/07 19:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:7件

SSにてオムニバスCDなどは、アーチスト名をアルバム表示ではVarious Artists、曲単位では個々のアーチスト名での登録が可能ですね。
ところが、一度取り込んだものを自分で編集して登録しようとした場合、曲表示でのアーチスト名をいじると、Various Artistsの欄でなく、各アーチスト欄の方へ移動してしますようです。
取り込んだものを、アルバム表示でアーチスト名をVarious Artists、曲表示では個々のアーチスト名にする方法はないのでしょうか?

書込番号:4890476

ナイスクチコミ!0


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2006/03/08 04:36(1年以上前)

曲のプロパティで”コンピレーションアルバム内の曲”にチェックを入れる。

書込番号:4892021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/09 00:59(1年以上前)

おかげさまで解決しました。ありがとうございました!

書込番号:4894727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 fishlightsさん
クチコミ投稿数:13件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

1月中旬にA3000本体がフリーズして16GBまでで転送ができなくなり、
「初期化が必要」という結論を報告した者です。

当初は「ここまで来て本体初期化なんかできるはずないだろ」という思いでいっぱいでしたが、
悔しいので7週間という時間を費やしてライブラリを「復元」し、初期化→再転送を試みました。

この過程で理解したことはデジタルオーディオプレーヤー(以下DAP)を使用するに当たり、
所有音源の圧縮デジタル保存という発想が間違っていること→常に(物量として)
音源ライブラリ(HDD)>DAP収録音源でなければならないということ。
あくまでも携帯する環境で膨大な音源にランダムアクセスするニーズだけのためにDAPが存在すること、
でした。まあ、それはいいか。

で、そのために容量不足のノートPCのHDを外付けで増設し(80GB、出費18,000円)、
Sonic Stage(以下SS)を使用して「ライブラリ」を再構築、必要な音源をすべて転送完了しました。

(※)さて、すでにご存知のようにSSでA3000に転送しただけでは「五十音検索」「THE抜き検索」
ができません。この機能を利用するためには、一度Connect Player(以下CP)を立ち上げ、A3000にアクセスする
必要があります。20〜30分かけてこの作業を行い、前記2機能を回復しました。

ここで自分が直面している問題は音源に多少の重複が見られることです。オリジナルアルバムとベスト盤を
収録しているために同一トラックがそれなりの数含まれているため、これらを整理し、
少しでも容量をセーブしようと考えたました。

方法としてはSSで1曲ずつ内容を照合し、削除すればよいわけですが、これだと1曲削除しただけで、
後に再度(※)の作業が必要となります。もちろん何か追加する場合も同様ですね。
そこで、以降の作業はCPでできないかやってみました。結論は……。
何とA3000内の一部の転送済みデータをCPが読み込めないのです。(もちろんA3000での再生は問題なし)
これはライブラリがノートPCの内蔵HDDと外付けHDDに分かれている理由もあるかも
しれませんが、多数の曲が「転送失敗→(PC側で)再生不能」となっており、CPを通して見た
A3000の収録曲数は1449曲ということ「だそうです」(笑)…決して内蔵HDD収録曲数が1449ではありません。念のため。
おまけに転送済みのデータのどの部分がCPで読めているかここのアーチストレベルで確認しようと
すると、CPは何かを「調べ」始めます。CP立ち上げ時点でライブラリ内容、A3000接続時点で転送済み内容
を読み込んでいるのにもかかわらず。またあらたに「メッセージなしで」何かやり始めます。
SSで転送した内容がCPで読みきれないのであれば、それはそれですが、初期化→再転送で全コンテンツを
SSで転送していますから、1449曲は認識する、この不完全さには呆れかえるばかりですね。
(CPの当初インストール以降の過去のデータファイルが照合、更新されないということ?)

CP/A3000の使い方として、充電を兼ねて毎日CPにA3000本体をメンテしてもらい、再生履歴→
ユーザーの嗜好性を管理していただく、最新音源情報をネット環境でアップデートしていただく、
というスタイルをSONYはイメージしたようですが、少なくともこの20GBモデルの容量の半分以上使用する
場合にはうまく機能しないことが判明しました。また転送をSSで代行させるにしても、随時曲を入れ換える
ことは大変な労力です。ここは基本だと思うんですけど。
A3000そのものにはさほど罪はないようですが、CPとの組み合わせでの音楽ライフの提案ということでは
「致命的な」欠陥だと思われます。ユーザーの環境・ニーズのバリエーションはさまざまでしょうが、
これは個体差でなく、共通する問題でしょう。CPの特徴のすべてを捨てSS使用をすれば、とりあえず
A3000は「捨てなくて」済みますけどね(笑)。
(アーティストリンクが進化している気配もないし、SSでも十分と言えるか)

しかしCPって、今後のversion up可能なんですかね。設計そのものに難ありすぎ
ってか、うまく機能しそうなイメージがない。
今、何をやっているかのメッセージすら不正確。
他の書き込み見ていてもトラブルのバリエーションも無限大だし。

ちなみにうちのA3000は現在128kbsで4232曲収録、17.0GB使用という状態です。初期化前よりも合計で
150曲多く転送ができました。めでたし。

書込番号:4872959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2006/03/02 11:11(1年以上前)

「CPのversion up」ですけど、SonicStageでは「ミュージック・コミュニティ」というのが出来たということで、ある意味バージョンアップだと思うのですが、ConnecyPlayerのほうはそういった動きは無いのでしょうか?
SONYさんがどうしたいのかまったく見えませんネ(^^;;

書込番号:4873010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/03/02 17:51(1年以上前)

ふむふむ

書込番号:4873954

ナイスクチコミ!0


スレ主 fishlightsさん
クチコミ投稿数:13件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2006/03/02 20:56(1年以上前)

ま、早い話が正確な商品情報を収集しきらずに、つい買ってしまった、
という単なる後悔なわけですが、(でもそれはそれで最大限活用したい、元取りたい)
A3000に「あなたはこういうジャンル、こういうアーチストを知らず知らずに聞いていますね。
それじゃあ、もっと聞きなさい。こんな曲もありますよ。」
とお薦めされる音楽ライフははかなり抵抗がありますな。
ってか、所有していない音源をネット環境で検索しての、
有料ダウンロードまでSONYはにらんで設計したんすかね?
(例えば現状、SS経由のジャケ写取り込みすら相当不正確ですが…
今後改善されるんでしょうか?)
まさにふだんそういうアーチストリンク、連想ゲーム的な聴き方を
しているだけに、この不完全さはよけいにうざいです。
ちなみに、自分の中の再生ベスト100の1位はア行の最初の
「愛がなんたら」という曲なんですが(笑)
だって、ロックせずにいるんで、充電後の誤操作でかならず再生されるから。
自分の音楽的キャラをたかだか3万の石鹸箱に「教えていただく」のに若者は抵抗ないのかねー。

書込番号:4874525

ナイスクチコミ!0


R6さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/03 10:55(1年以上前)

私の場合アーティストリンクはほとんど使ってないですね、イニシャルサーチだけが目当てで購入しました
ライブラリが14000曲ほどありましたので検索機能の充実したプレイヤーが出たのはうれしかったですね
まぁ、Connect Playerにそれだけ登録すると全く使い物にならないので全曲を登録したりはしてませんが……

アーティストリンクの内容についてはGracenoteの物でソニーの物ではないですからこの辺はソニーに改善を求めてもどうしようもないでしょうね。

書込番号:4876313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/03/05 04:23(1年以上前)

うちのA3000とCPも同じです。本体のDBをCPが読み込めてません。
数回の「データが有りません」からの復帰の結果、現在はATRAC-PLUS64kbpsで6600曲、半分の曲がCP上では「アーティスト不明」状態ですが、まぁ本体は問題無く使えてるので私的には許容範囲です。

私がCPの最大の問題点を挙げるとしたら、「途中で接続を切ると本体データが無くなるくせに、動作中に何してるかわからなくなる」とこです。パソコンのHDアクセスも動いてなくて、本体も「接続中」以外の表示が無くて、CPも何の表示も無くて、果たして終了してるのかどうかもわからないってのが最低の仕様だと思います。

「中断」の選択が出来たりとか、中断してもデータが無くならないとか、動作中は何らかの表示が消えないとかって普通の事が出来るようになるのはいつなのか?

書込番号:4882405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝gigabeat X20 MEGX20との比較

2006/03/03 18:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:3件

gigabeat X20 MEGX20とどちらを買おうか迷っています。それぞれのメリット・デメリットを教えてください。お願いします。

書込番号:4877338

ナイスクチコミ!0


返信する
過疎さん
クチコミ投稿数:5件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/04 15:04(1年以上前)

掲示板すべてを見ましょう

書込番号:4880154

ナイスクチコミ!0


KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/04 17:50(1年以上前)

A3000を買いましょう♪

書込番号:4880554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

次のアルバムに自動に移らないの?

2006/02/13 16:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件

ご存知の方教えてください

NW-HD1からNW-A3000に乗り換えたのですが、
NW-HD1では普通に出来ていたことが
NW-A3000になってできなくなってかなり不便と感じております。

そもそもNW-A3000ではこんなことはできないのでしょうか?

普段、アルバム単位でサーチして聞いています。

あるアルバムの最後の曲が終った場合、
プレイモードをリピートの設定をしていれば
また同じアルバムが最初から再生されますが
ノーマルだと停止してしまいます。

NW-HD1だと、次のアルバムに自動的に移動して
次のアルバムの最初から再生されました。

NW-A3000ではこんな設定はできないのでしょうか?

書込番号:4818634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2006/02/15 15:33(1年以上前)

「ジャンル」→「アーティスト」で選曲すると
「各ジャンル全曲」と「各アーティスト全曲」がアルバム順、各アルバム内の曲順でソートされるので、これを使うとアルバムを続けて聴くのと同じ事が出来ます。
ここで各アーティスト全曲内のアルバムの順番が50音・abc順にソートされるのが惜しいんですよね、リリース年順にソートされると良いのに・・・
全アルバムでアルバム続けて聴くってのは捨て去られたみたいです。

書込番号:4824575

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/24 01:17(1年以上前)

世間的にアルバムの概念が希薄になったのはiPodのせいですね。ただ、SonicStage派がSonicStageを「iPodに劣る」と貶したせいもありますが。アルバム派の私は淋しい限りです。
しかしながら、
> 全アルバムでアルバム続けて聴くってのは捨て去られたみたいです。
↑これはなんと壮大な!!間違いなくバッテリーの方が無くなりますし、自宅の据置機で夜を徹してじっくりとならともかく、携帯プレイヤーでこんな長時間。。。

書込番号:4851816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/02/28 14:09(1年以上前)

ははは、まぁ全部って事はなくても、アルバム単位でのシャッフルとかでアルバム一枚聴き終わると、次のアルバムがシャッフルされるってのは、なんとなく音楽続けて聴く時は結構使える機能だったんですが・・・
>toshisiさん
日本人はまだまだアルバム派が多いって思います。
i-podのせいってのもあるかもしれませんが、むしろ、i-podの大流行や着歌ダウンロードとかって社会的変化にともなって、そんなに音楽好きでもない人まで(流行モノ聴いてりゃ満足って人)ダウンロードサイト利用してるってだけの話だと思います。
やっぱアルバムだし、CD買うでしょ!?

書込番号:4866672

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/02 01:57(1年以上前)

> やっぱアルバムだし、CD買うでしょ!?
その通り!!私はアルバムは千枚前後所有してますが、シングルはせいぜい数十枚。
私はアルバム内でのシャッフルも嫌で、この曲の次はあの曲のイントロに・・・を期待する人です。
結局、アルバム派は人口はいれども、A面B面の区別を気にするように、カセットやせいぜいMDでの資産にこだわって、こういうプレイヤーの販売成績には貢献していないんでしょうね。

書込番号:4872262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデートしたら・・・

2006/02/25 19:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 krush2004さん
クチコミ投稿数:11件

発売と同時に限定ブラックを購入したものの、
CONNECT Playerにイライラしてあまり使用していなかったのですが、
Ver.1.0.03にアップデートしたら、CONNECT Playerが起動すら出来なくなりました・・・
初めの「ウィンドウの準備をしています・・・」から、
30分、1時間待っても開きません。
タスクマネージャを開き確認すると実行中なので、
それでも待とうと思い試しに一晩その状態にして寝ました(笑)
朝確認すると、
まだ「ウィンドウの準備をしています・・・」でした・・・

再度インストールし直し、今度はアップデートしない状態では、
ちゃんと起動するのですが、ライブラリに曲を入れようとしても
表示されないし、又アップデートすると起動しないのです。
さすがにPCに問題があると思うのですが、
何方かご意見をお願いしたいと思います。

書込番号:4857020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2006/02/26 11:57(1年以上前)

アップデートしてもだめなら、おとなしくサポートに電話したほうが早いと思いますよ。
appleみたいに電話問い合わせは90日以内に1回だけとか制限があるわけじゃないんだしじゃんじゃん電話しましょう。(電話代は掛かる?)

"PCに問題があるかも"と言っておきながらPCに関することが何も書いてないのでなんともいえませんが、可能性としては、インストールしてあるソフトのどれかと干渉してうまく動いてないのかも?
・windowsを入れなおしてみる(リカバリーをする)。[必要なデータはバックアップしましょう]
・常駐ソフトを止める。

書込番号:4859431

ナイスクチコミ!0


スレ主 krush2004さん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/26 16:34(1年以上前)

すみません、これを機にリカバリーとも考えたのですが、
ある所の解決法を実行したら解決しました!
ただ今までのが嘘みたいにCONNECT Playerの調子が良いので、
逆に怖いです。。。

色々な所でこのソフトについてはかなりの事が、
書かれているので、調子がいいのも今だけかもなので・・・
ユーザーズさんさん、有難うございました!

書込番号:4860292

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/27 00:23(1年以上前)

> ある所の解決法を実行したら解決しました!
他にも困っている人がいるでしょうから、できたら解決策を書き込んで欲しいでですね。
> 色々な所でこのソフトについてはかなりの事が、
> 書かれているので、調子がいいのも今だけかもなので・・・
私はアップデートしてからは全然困っていませんが、初期バージョンで諦めた人がいまだに「かなりの事」を書き込んでいるようです。まあ、所詮パソコンソフトなのでだんだん重くなるとは思いますが、心配しなくていいと思いますよ。

書込番号:4862271

ナイスクチコミ!0


スレ主 krush2004さん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/27 02:57(1年以上前)

すみません!

一応私の場合は外付けのHDDに初めインストールしていたので、
それも原因かもしれないんですけど、又再度アンインストールして、
今度は、カスタムインストールではなくシンプル(Cドライブ)
でインストールし直しました。

その後PCを再起動させCONNECT Playerを開こうとしても
まだ「ウィンドウの準備をしています・・・」の状態なので、
又またアンインストールしました。
その後、CドライブにあるフォルダProgram Files→Sonyの中にある
CONNECT PlayerとCONNECTAutoUpdateのフォルダも削除して、
それとDocuments and Settingsフォルダから→All Users→Application Data→Sony Corporationの中のCONNECT Playerフォルダも削除しました。
それでパソコン再起動後に又、CONNECT PlayerをCに再インストールです。

その後、CONNECT Playerの起動も早く曲の取り込みから
本体転送まですんなり出来ました。
それでもSonicStageと比べると転送、タイトル名の編集など
多少はまだ遅いかもしれません。

既に皆さんやってると思いますし、それでもダメって方もいると思います。
私の場合は起動させる事すら出来なかったので、開いた事だけでも良かったです。
私は初期バージョンからアップデート後起動出来なくなり
諦め使用していなかったので、
今回上記のフォルダ削除と再インストールし直し、Ver.1.0.03を初使用ですが、以前と比べれば全然良くなり又使える感じです。

toshisiさんが言う様に
データを取り込めばいつまでもスムーズには行かないと思いますが
私みたいに全く起動しないって言う方がいれば、
それぞれPCの状態にもより保証は出来ませんが、
参考になればと思います。

書込番号:4862702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A3000 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 [20GB]を新規書き込みNW-A3000 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A3000 [20GB]
SONY

NW-A3000 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A3000 [20GB]をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング