このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2006年8月24日 00:50 | |
| 0 | 2 | 2006年8月22日 23:36 | |
| 0 | 5 | 2006年8月21日 22:25 | |
| 0 | 2 | 2006年8月16日 19:31 | |
| 0 | 1 | 2006年8月15日 11:13 | |
| 0 | 4 | 2006年8月14日 10:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
こんにちは!やっと買うことができました!
コンピューターに弱いので、いくつか質問させてください。
@CDからSSCPに録音するときのフォーマットは、なにが良いのでしょうか。
A録音したあと、機器に転送しようとしてもできません。
アルバム単位で転送したんですけど、アルバムの中の曲で転送できない曲がありました。どうしたらすべてスムーズに転送できるのでしょうか。
0点
1、厳しいようですがご自分で色々作ってお試しください
音は個人の感性により違いますので・・・
汎用性はMP3ですがあとはお好みでどうぞ
2、もう一回取り込んでも同じですか?
CCCD等の可能性有りますか?
書込番号:5362655
0点
次にSONY以外の音楽プレーヤーを買う可能性も考えると、やはり無難なMP3かな。HDDに余裕があればビットレートは256Kbpsぐらいで。
最初にフォーマットしたのはMP3ですか?SSCPの問題でビットレート可変だとうまく転送できないことあるかもしれません。その場合はビットレート固定でファイル再作成してからやり直してみてください。
書込番号:5363699
0点
ありがとうございます。
CDはMP3で取り込みました。もう一度やってもだめでした。
話が少し変わってしまうのですが、CD情報を取得するのに、Gracenoteに登録しますよね?それがうまくできないんです。
内部エラーというのがでて、
「有効なインターネット接続があることを確認し、
操作をやりなおしてください」
と出ます。Gracenoteのホームページにいっても、英語ばかりで全くわかりません・・・。どうすればよいのでしょうか。
それで、CD情報が取得できないので、自分でタイトルを付けたりしてたんですが、それが機器に曲を転送できないことに何か関係してたりしますか??送れない文字があるとか・・・
書込番号:5364247
0点
>内部エラーというのがでて、「有効なインターネット接続があることを確認し、操作をやりなおしてください」
インターネットへ接続した状態(例:YahooのHPにアクセスしている状態)で、CDDBでの曲情報取得(Gracenoteに登録)は試してみました?
もし、まだだったらやってみてください。
>Gracenoteのホームページにいっても、英語ばかりで全くわかりません・・・。どうすればよいのでしょうか。
「内部エラー」ですので、お使いのパソコンの取扱説明書の「トラブルシューティング」または「困ったときは」などエラーメッセージを集約したページがあると思うのでそちらを見てください。
>送れない文字があるとか・・・
何か特殊な文字を入力されたのですか?
エクスプローラ上で使用不可の文字でも大丈夫のようですが。
書込番号:5365688
0点
ごめんないさい!!
いろいろやってたら、登録でき、曲も転送できました。
ありがとうございました。
ですが・・・機器に曲を転送したのはいいのですが、本体で再生しようとしても「FILE ERROR」と出て、再生できません。
曲は、MP3で保存してあります。
アルバムで転送したのですが、アルバム内で再生できる曲とできないのがあります。どうしたらいいのでしょうか?!
書込番号:5365966
0点
>アルバムで転送したのですが、アルバム内で再生できる曲とできないのがあります。
そのアルバムの曲は、SonicStage上(パソコン上)ですべての曲が再生できていますか?
SonicStage上で再生できていれば、操作ガイド(取扱説明書)の58ページおよび60ページを参照して、「FILE ERROR」についての対処を実施してください。
その際に、E005本体の初期化(フォーマット)まで実施してください。
E005本体の初期化(フォーマット)が完了したら、再度曲を転送してください。
普通であればこれで聞けるはずです。
書込番号:5366234
0点
コリマアキュウムさん、ありがとうございます。
ソニックステージ上では全て再生できます。
取説を読んで、本体をフォーマットしました。
それで再度曲を転送したのですが、やはりFILE ERRORと出て再生できない曲があります。
もう一度フォーマットしてまた曲を転送したのですが、同じです。
今度は違う曲でもFILE ERRORとでるんです・・・
質問ばっかりですみませんが、どうしたらよいのでしょうか?!
書込番号:5367932
0点
すいません、これ以上解りません。
取扱説明書の手順を踏んでダメとなると、SONYのサポートに問い合わせるしかないかな?と思います。
(問い合わせても、同じようなことを言われる様な気がしますが)
あとは面倒ですが、「再度CDから取り込む(MP3)」「フォーマットを変えてみる(ATRAC等)」くらいしか思いつきません。
書込番号:5368825
0点
こんにちは。
今日、本体を買った電気屋さんに持っていって新しいものと交換してもらいました。
しかし・・・だめです。
「転送できない曲が検出されました」と出たり、
本体で「FILE ERROR」と出て再生出来なかったりします。
これは、本体のせいではなく、パソコン、もしくはSonic Stage CPのせい・・・?Sonic Stage CPをアンインストールして再度インストールしたら、なにか改善しますかねぇ・・?
また、転送中に「間違ったボリュームが挿入されています・・・」
と出ます。キャンセル、再実行、続行、とありますが、どれを選んだらよいか・・・。ボリュームって、なんでしょう?
コンピューターに詳しくないので、悪戦苦闘しまくりです。
書込番号:5371185
0点
SonicStage上で再生できているんですよね?
であれば、操作ガイド(取扱説明書)の40ページを参照して、USB接続方法を変える、の対処を実施してみてどうでしょ?
E005本体の初期化(フォーマット)も実施してください。
書込番号:5372379
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
本体の設定でイコライザーがありますが
これのカスタムは本体側にて自分で設定を
変更する事は出来ますでしょうか?
イコライザーのカスタムで低音部分を
強めようと思って色々と試してたのですが
わからなくて・・・(ToT)
0点
出来ますよ。
メニューから設定ボックスを選択後、Advanced Menuを選択し、Sondを選択して、上から2番目にあるPreset Customで、イコライザーを調節できます。では。
書込番号:5368596
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
曲のフォーマット、ビットレート等、保護の有無によります。
梱包箱の裏や取扱説明書などをよく読みましょう。
書込番号:5352913
0点
いっていたのはCDが128でした
あと無料でダウンロードした曲じゃなくて
いってみたのは無料視聴のことでした
書込番号:5365549
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
こんにちわ!HW-E005、質問をさせてください。
HW-E005のプレイリスト編集はSonicStageのほうで行うようですが、複数のプレイリストを登録して、本体のみで再生時に好みのものを選んで再生することはできますか?
また、本体のみでデータの編集(順番変更や削除)をすることができますか?
よろしくおねがいします
0点
E003のブラックを今日買い、使ってます。
一応、メニューを呼び出して、サーチのところでアーティスト、アルバム、曲別に表示してくれます。そこのところで呼び出せば、聞けます。
なお、本体で曲の順番の入れ替え、削除はできません。
書込番号:5348943
0点
返信ありがとうございますー。もし1通りしか再生パターンなかったらどうしようって思ってました
書込番号:5351291
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
最近コレを買った者ですが、HOME上のフォルダマーク横にある点付近に傷があるのを発見しました。
当然、本体内部です。
なので購入したお店で新しいのに交換してもらったのですが、その交換してもらった物にも同じ傷がありました。
この傷はどの製品にも普通に付いているようなものなんでしょうかね
コレを購入された皆さんはどうでしたか?
よければ教えてください。
発見してから気になってしまって仕方がありません。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
充電しようとして、PC(電源入り)のUSBに本体を差し込むと、SONIC STAGEが立ち上がってしまい、いちいちSSを閉じなければならず、うっとうしいのですがこれは仕様でしょうか?
また、PCに電源を入れず、本体をUSBに差し込むと、まったく本体表示画面にメッセージが表示されないのですが、これで充電できているのでしょうか?
0点
私はこの商品を持っていませんが
SONYのHDD mp3プレイヤーを持っています。
私の持っている商品も、PCに接続すると同時に
自動的にSonicStageが起動しましたが
設定をすれば自動起動しなくなります。
SonicStageを起動して
上部メニューから ツール→設定→全般
「機器接続時の自動起動」の所の
「ATRAC Audio Device 接続時にSonicStageを起動する」
のチェックをはずせば 自動起動しないと思います。
私のバージョンは3.3です。
バージョンによって違うかもしれないのであしからず。
充電はパソコンの電源をつけている状態でないと
充電されないと思います。
パソコンの電源をいれている状態で差し込んでいただきますと
本体表示画面に変化があると思われます。
書込番号:5344553
0点
追記です。
最新バージョン4.0でも同じ設定で
自動起動をOFFにできました。
書込番号:5344600
0点
コンビニに売っているUSB充電電源はだめかな?980円ですが
書込番号:5344645
0点
新品で購入したなら取説が着いてるはずなので読んでみることをお勧めします。
SONYのサイトで閲覧、ダウンロードすることもできます。
書込番号:5344861
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






