このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年10月20日 21:17 | |
| 0 | 3 | 2006年10月20日 08:42 | |
| 0 | 2 | 2006年10月14日 23:18 | |
| 0 | 4 | 2006年10月13日 09:44 | |
| 0 | 0 | 2006年10月9日 23:29 | |
| 0 | 7 | 2006年10月3日 17:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
先日、NW-E003を購入しました。
レンタルで元々PCにMP3ファイル(192kbps)として保存していた曲を転送して聴いています。
音質は全然気になっていません。
ただバッテリの消耗が早いかなと思っています。
そこで質問なのですが、
これってATRAC3にした方がバッテリ長持ちしたりしますか?
質問の意図はこの商品の謳い文句に「ATRAC3、132kbpsで最長28時間連続再生」とあったからです。
ビットレートが高いとなんとなくバッテリ消耗が早いというのはわかります。
では、ビットレートは同じでMP3とATRAC3比べるとどうなんでしょうか?
またMP3からATRAC3に変換すると、音質落ちますか?
MP3(192kbps)→ATRAC3Plus(192kbps)、もしくはMP3→ATRAC3(132kbps)で変換すると音質はやはりわかるほど落ちてしまうものですか?
普段皆さんはビットレートいくつで録音して聴いていますか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、ご意見ください。
0点
SONYの製品で聴くならばATRAC3Plusで聴く方が音質は良く感じます。
それがMP3の196kbpsでも、ATRAC3Plusの132kbpsの方が良いですね。
イヤホンにもよると思いますが。
書込番号:5554361
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
プレイリストのタイトルがうまく反映されず、本体では[Unknown]と表示されてしまうのですが故障でしょうか?
ソニックステージ上では空白になっています。再生する上で問題は全くないんですけどね。。。
どなたか教えてくださーい!
0点
返信有難うございます。
ID3タグとはどういうことでしょうか?
すいません、わかりません。。。
書込番号:5552601
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
時計機能はついてるようです。
↓こちらで取説ダウンロードできますよ。
http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/manual/2695795011NW-E005.html
書込番号:5536148
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
SONIC STAGEからこのウォークマンに転送しようとしたところ、「転送する権利がありません」と言う表示が出てしまい、パソコンに入っている曲を一曲も取り込めない状態です。
SONYに問い合わせたところ、「windows media playerに保護がかかっているため、そのwindows media playerからsonic stage に取り込まれた曲は、転送できない。sonic stageにあらたに曲を取り込んでから転送してください」と言う風に言われましたが、すでに取り込んでいる曲が膨大で、ほとんどがレンタルしてきたCDなので頭を悩ましています。簡単にこの「保護」を取り外す方法はないのでしょうか?
同じようなトラブルにあわれた方、いませんか??どんな情報でも構いませんので、皆さん、よろしくお願いいたします。すでにsonic stageにはとりこめているので、なんとしてもそこから転送したいです。
0点
参考になるかはわかりませんが以前私もありましたので私の解決方法を書かせてもらいます。
私の場合はFFshowなどのコーデックソフトと干渉していたようでしたのでバックアップを取ってPCをリカバリして上記の様なソフトをインストールしなければ大丈夫かと思います。おそらくアンインストールだけでは無理かと思います。必ずしも同じ条件ではないので一応自己責任ということで宜しくお願いします。
書込番号:5515372
0点
返信して頂き、有難うございます。パソコンに不慣れなものでいくつか初歩的な質問をさせて頂くことをお許し下さい。
まず、ffshowとffdshowというのがパソコンで検索すると出てくるのですが、ffshowでよろしいのですね?
ffshowというのは「スタート」を押して「全てのプログラム」の中にあるとパソコンで調べて分かったのですが、「全てのプログラム」の中に見つかりません。なんというタイトルの中にあるのですか?
PCをリカバリするとなるとPCに精通していないと難しいようですね。なんとか頑張ってみます。御親切に有難うございました。
書込番号:5520204
0点
申し訳ありません。
Ffdshowで「d」がぬけておりました。
このソフトはインストールするタイプのソフトなのでアンインストールしなければなりませんのでコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から削除を行ってください。インストールフォルダを指定をしていなければCドライブのprogramfileの中にあります。
メーカーのPCを購入されたのならリカバリはマニュアルに記載されていると思いますし簡単に出来ます。ただし必要なデータのバックアップ、特にSonic Stageのバックアップツールでバックアップはお忘れなく。
書込番号:5520424
0点
返信が遅れてすみません。いろいろとためしてみましたがやっぱり無理でした。
ffdshowはインストールするものなのですね。私のパソコンには入ってませんでした。結局原因は分からずじまいですが、パソコンに入っている曲をCDに焼いてから、SONICSTAGEで取り込みなおそうと思います。
いろいろとありがとうございました。お蔭様でパソコンの勉強になりました。
書込番号:5532703
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
ケーズ電気の岐阜北パワフル館で店頭価格¥15500連休限りの価格通常は¥17000でした。娘のMDが壊れたのですぐほしかったため買うことを条件に一発回答¥14500となりました。オークションなど比較してもまあまあかな?
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
E005のブラックを使っています。
充電をして改めて曲を聴こうとすると、初期設定の順番でしか再生できないのは、しょうがないのでしょうか?
他の使い勝手はさほど問題でないのですが、この点だけがその都度設定し治しても、また同じ曲を聴いたりと面倒です。
何とかなりませんか?
0点
そういう機能の有無とかで製品が分かれていたりします。
説明書などにその手の使い方が載っていなければあきらめるしかないですね。
私もかつてMP3プレーヤーを買うときはレジューム機能(曲の途中から再生しなおす)があるかどうかを調べて買ったことがあります。事前に確認は出来たと思うので、確認しておけばよかったですね。
MDプレーヤーなどと違い、MP3プレーヤーは音質よりもユーティリティ性やデザインなどで価格が違うようです。購入前にはご確認を(^^;
書込番号:5492184
0点
例えば、家庭用コンセントからの充電と、PCに接続して充電した場合で違わないでしょうか?
確かipodあたりだと、そんな感じだったと思うのですが。
書込番号:5493191
0点
>例えば、家庭用コンセントからの充電と、PCに接続して充電した場合で違わないでしょうか?
SONYのUSB充電AC電源アダプターを使用してもデフォルトに戻ってしまいます。
書込番号:5495595
0点
暁のスツーカさん、すみませんでした。^_^;
(HP-FX77つながり?としてお役に立ちたかったんですけど。。)
コリマアキュウムさん、訂正ありがとうございます。<(_ _)>
書込番号:5497041
0点
皆さんのご意見有り難うございます。
デフォルトに戻ってしまうのは、AC電源から充電しているときだと思います。というのはPCから行うときは、曲を入れ替えるときで、その時はあまり曲順を気にしていないからです。
最初にカタログ等で調べたのですが、その当たりのことは書いてありませんでした。取り説も読んだつもりですが、見落としていたかもしれません。
あまり気にせずに、使用していきます。
書込番号:5502864
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





