このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年6月23日 23:50 | |
| 0 | 3 | 2006年6月23日 23:39 | |
| 0 | 2 | 2006年6月22日 23:56 | |
| 0 | 1 | 2006年6月22日 18:25 | |
| 0 | 1 | 2006年6月21日 23:24 | |
| 0 | 3 | 2006年6月21日 15:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
書き込みをいつも拝見させていただいてます。
NW−Eシリーズに共通してホワイトノイズが気になるという話が書かれていますが、ファームウェア等で対策できるような問題なのでしょうか。
今買ってしまってもソフトで対策が可能ならまだ希望はあるかな?と思っています。ハードでないと対策できないなら、現状では希望はないのかな?なにか参考になる情報があればご教授ください。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
みなさん、コンピレーションアルバムってどのように転送したり、削除したりしてますか?
私はSonicStageCPにコンピレーションアルバムを何枚か登録してあるのですが転送画面だとアーティスト順に並んでいるため、1枚のアルバムでも複数行表示されてしまいます。
コンピレーションアルバムを5枚程度、NW-E005に転送すると、どのアルバムにどのアーティストがいるのかわからなくなってしまい削除するときに時間がかかります。
アーティスト順ではなくアルバム順に並び替えはできるのでしょうか?
0点
私はE005ではなく、A1000のユーザーですが、同様な不満を持っています。おそらく現在のSonicStageCP(以下SSCP)では不可能みたいですよね。
SSCPの前はCONNECT Player(以下CP)を使っていたのですが、CPでは出来たんですよ。CP上でA1000の内容を表示させると、その表示方法が、「アルバム」「アーティスト」「アーティスト/アルバム」などいろいろ選べたから、コンビネーションアルバムでも思ったとおりに表示できて便利だった。
つでだから言うと、
SSCPでは、機器に転送中は一切の操作を受け付けないですよね。CPはもっと柔軟で、転送中でも次に転送したいアルバムなどを選択して、「転送」ボタンを押すことまで出来た(前のものが終了し次第その転送が始まる)ように記憶しています。(今は使っていないのであいまい。)
そのほかにもCPでできてSSCPに出来ないことが結構あって、
CPも最終バージョンではほとんど不具合ないし、快適だったことを考えると、SSCPに統一されるであろうことは一概に喜べないです。
とCPにはまったく関係ないE005の板で、場違いな不満を言ってしまって申し訳ないです。
とりあえず、SSCPにもCPの便利だった機能がつくことを期待したいです。
書込番号:5193824
0点
たついちさん、こんばんは。
まず、「SonicStage CP」の[マイライブラリー]を選び
[表示モード]を[すべての曲一覧]にして
「コンピレーションアルバム」の曲を選び
[右クリック]>[プロパティ]、
[曲のプロパティ]の[コンピレーションアルバム内の曲]をチェック>[OK]
[表示モード]を[アルバム一覧]にして[音楽を転送する]を選び
転送すれば大丈夫だと思いますが・・・
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:5194773
0点
>クリッサダさん
やはり無理でしたか。。。
CONNECT Playerだと可能なのに、なぜなくなってしまったのでしょうね。
先日、ソニーのカスタマーに問い合わせたところ同様の回答が返ってきました。またこのような問い合わせは結構あるそうです。
次期バージョンに期待します。
>ひとおに++さん
教えて頂いた手順でプロパティのコンピレーションにチェックするのですが、いざ転送するとアーティスト順にしか並んでくれないのですよ。せっかくコンピレーションにチェックしたのに意味がないのです。。。
書込番号:5195193
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
現在、NW-A608のユーザーなのですが、
1.重量が軽くなったこと
2.グライコが5バンドになったこと
3.音質が良くなったとの評判であること
の3点から、NW-E005の購入を考えています。
そこで、NW-A608との比較で、2点ほど質問させて頂きたいのですが、
【質問1】NW-E005では、ホワイトノイズが気になるとのコメントが目立ちますが、NW-A608に比べ、ホワイトノイズのレベルは上がっているのでしょうか?
【質問2】NW-A608のグライコは、低域と高域の2バンドながら、低域に関しては、屋外での使用を配慮してか、結構ブーストが強くかかる設定であるように感じております。その点、NW-E005のグライコでは、NW-A608との比較において、低域のブーストの効き具合はどのようになっていますでしょうか?
店頭では周囲の音がうるさく、またデフォルトで入っているデモの音楽では判断しかねる部分もあるため、質問をさせて頂きました。どちらか一方だけでも結構ですので、ご返信を頂けたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
0点
ホワイトノイズですが、NW-E507に比べると、
かなり強調された感じになります。
静かな曲を室内で聴くという使い方はできません。
書込番号:5191530
0点
みのぷうさん、ご親切なご回答、ありがとうございました!
NW-E507 に比べ、やはりホワイト・ノイズはかなり強調されてしまった感じなのですね。音質を改善した分、アンプ・ノイズが増えてしまったということなのでしょうか。
あくまでも私の個人的な印象なのですが、旧型の、いわゆる「香水瓶」型のモデルは、デザイン、操作性、インターフェース、(連続)再生時間、付属のクリップ、そして音質において、非常に完成度の高いモデルであったと思っています。グライコも2バンドながらも、非常に絶妙に設定されており、長い間使用していますが、不満に思ったことはありません。他方、NW-E005 を店頭で試聴した感じ(ただし低ビットレートの曲だったのですが)では、グライコに関しては、旧型と似たような味付けで、OKかなという印象を受けました。ただ、ホワイト・ノイズに関しては、いかんともし難い部分ですね。機能面ではパワーアップしている分、ユーザーとしては非常に残念に思います。
ただ、小型・軽量化された点は大きなアドバンテージがありますので、通勤電車の中での使用専用にする等、もう少しだけ考えて、決定したいと思っています。
あらためて、貴重なアドバイス、本当にありがとうございました☆
書込番号:5192593
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
SonicStageをお使いかと思いますが、その場合は
SonicStageCPへアップデートしてください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2006/026.html
書込番号:5191483
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
購入しました。
さっそくSonic Stage CPから本体へ音楽の転送をしています。
過去にSonic Stage 2.**で溜めていたATRACの曲は問題なく
転送できました。
ただ、
WAVファイルの転送ができません。
Sonic Stage CP→本体へ パソコンに入っているWAVファイル音楽の転送をすることはできるのでしょうか?
*参考
「初回設定」音楽取りこみ設定の一覧でWAVだけチェックを入れなかったと思います。
0点
>ただ、
WAVファイルの転送ができません。
Sonic Stage CP→本体へ パソコンに入っているWAVファイル音楽の転送をすることはできるのでしょうか?
残念ながらこの機種はWAVには対応していませんね。
他の形式に変換して転送して下さい。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/spec.cfm?PD=24197&KM=NW-E005
*音声圧縮方式 MP3/ATRAC/WMA/AAC
書込番号:5189686
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
購入を考えています。
現在使用中の東芝製は元CDのトラックの切れ目が音切れとなって再生されてしまいます。英会話CDとかクラシック(第九とか)の本来連続されるべき音が一瞬途切れるので不快でなりません。そんな理由で買い替えを考えているのですが、本製品で同様のことが起こるのかどなたか教えてください。
0点
SonicStageCP で、CDからATRACで取り込めば大丈夫と思います。(ギャップレス再生を売りにしてるので)
他のソフトで取り込んでインポートした物は駄目かもしれません。
書込番号:5176840
0点
> SonicStageCP で、CDからATRACで取り込めば大丈夫と思います。
これは正しいと思いますが。
> (ギャップレス再生を売りにしてるので)
これはどうでしょう?売りにしてますか?
これについてはソニーが何も言わないのはもったいないなぁと思ってたんですが、どこかでセールスポイントとしてアピールしてたんですね。知りませんでした。
書込番号:5178701
0点
参考になれば…
ギャップレス再生については少し悩んだ
ものとして書き込みさせてもらいます.
ネットで調べたところmp3に関しては
基本的にギャップレス再生できない
といわれています.
どの程度のギャップかによりますが
mp3をSSに登録し本体にインストールした場合
曲間の無音状態はなく再生できます.
ただし,うまくつながっているとは言えません
やはりきれいにつなげるためにはATRACに変換
した方がいいかもしれませんね.
(自分はATRACでインストールしたことないので)
書込番号:5188458
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





