
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年12月24日 12:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月23日 23:27 |
![]() |
12 | 17 | 2006年12月23日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月23日 20:35 |
![]() |
1 | 1 | 2006年12月23日 03:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月23日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
とても困っています。
だれか教えてください><
たとえばAというアーティストの「あ」というアルバムを聞いていたとして(分かりやすくするためにです)
そのアルバムを全部聞き終わると、
今度は違うアーティストの「い」というアルバムの再生が始まってしまいます。
そうではなくAというアーティストの「え」というアルバムを続けて聞きたいんですが…そういう場合はまた
いちいちアーティスト検索からやり直さなくてはいけないんでしょうか??
やり方知っている人いたら教えてくださいー
0点

ヒコザさんのいうとおり設定ソートしかないかも。電源入れるたびにその都度やるの面倒ですよね。
やっぱり『プレイリスト』を作る、もしくはウォークマンに転送する時にアルバム名の前に必ず歌手名を付けるなどして、同じ歌手のアルバムが連続するようにするしかないですね。
私は普段はプレイリストばかりなので、あんまり気にしませんが。
書込番号:5783305
0点

そうなんですか〜早速の返信ありがとうございます。
面倒くさいですね…
いっそのことアルバム名を全部(なし)にしたらどうなるんですか!??
書込番号:5783886
0点

設定(Settings)のSortをArtist/Albumにすれば、同じArtistのAlbumが並びますよ。
書込番号:5783956
0点

私はアルバム名の頭に数字つけて順番を決めてます
01 ○○○
02 ×××
03 −−−
・・・etc
最初の設定は面倒ですけどその後は快適ですよ
あとよく入れ替える人は数字を連番じゃなくて半分くらい空けておくと
あとあと全部数字変える羽目にならなくて便利です
書込番号:5797466
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
こんばんわ、初期不良の疑いがあるので質問です。
機種はF706バイオレットです。
俺はいつもネットジュークから転送しているのですが
1、ネットジュークから3.2G分をウォークマンに転送(この時点でネットジュークに『あと0.8G分転送できます』と表示されます)
2、3.2G分はいった状態のウォークマンをウォークマンで初期化する(この時点でウォークマンの要領は4Gに回復してるはず・・・)
3、再度ネットジュークに接続すると初期化されて4Gあるはずなのにネットジュークには『あと0.8G分転送できます』と表示され実際にも0.8G分しか転送できませんでした。それ以上転送しようとしても『これ以上は転送できません』とでてきます
注:ネットジュークを初期化しても改善されなかったのでウォークマンの方に問題があると思われます。
この症状について何かわかる人がいましたらぜひ教えてください。よろしくおねがいします。
0点

>3.2G分はいった状態のウォークマンをウォークマンで初期化する
ウォークマンの設定を初期化するのでしたら、その表示で間違いありません。
中に入っている曲自体には何の変化もありませんので。
が、
ALICE-Naoさんが仰る「初期化」っていうのは「フォーマット」のことじゃないですよね?
ウォークマンの本体設定を初期化しただけとしか考えられない文面なのでまさかとは思いますが・・・。
フォーマットしてその表示が出るのであれば、本体設定を初期化して、RESETボタンを押してみてください。
それでも治らないようならば、素直にソニーのカスタマーへ電話した方が良いと思います。
書込番号:5794731
0点

丁寧な説明ありがとうございました。
いわれたとおりに確認してみたところ
改善されなかったので買った店頭に行って
説明したところ取替えしてもらえました。
どうやら不良品だったようです。
本当にありがとうございました。
書込番号:5795619
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
中学生の息子がipodが欲しいと言っていたのですが、この掲示板を見てウォークマンSシリーズの購入を考えています。
どのメーカーの機種にも複数の音声圧縮方式が使えてSONYでは独自のATRAC方式がありますね。音楽ダウンロードサイトのmoraとリンクしていて使いやすそうですが音楽をダウンロードする際に音声圧縮方式を選択する必要があると理解しています。私は互換性があると思われるWMA方式が良いと思うのですがどうですか?また、ダウンロードした音楽ファイルはCDに焼いてカーオーディオでも楽しみたいと思っています。どの圧縮方式でも可能ですか?
急遽購入することになったので何も分かりませんので分かりやすく教えてくださればありがたいです。
1点

ウォークマンの楽曲管理ソフトであるSonicStage CPで、
楽曲購入する場合はmoraとYahoo!ミュージックが使えますが、
どちらもATRAC3(132kbps)しか使えません。(他の形式は選択できません)
また曲によっては、CDに焼いたりウォークマンに転送するのは回数などに制限がある場合もあります。
詳しくは実際にmoraとかYahoo!ミュージックのサイトをごらんになることをお勧めします。
書込番号:5749824
1点

モーラの楽曲には著作権保護がかかっていてCDで10回まで書き込めるものとまったくCDに書き込めない楽曲があります。
このウォークマンではmoraの楽曲は全部転送できますが、iPodなどほかの機器に転送したくなっても著作権保護機能でできません。
iPod自体がATRAC対応じゃないので,,,
iPodのiTunes storeでは楽曲もありますが、モーラのようにいい曲が中かな見つかりにくいです。(外国向けなので)
でも著作権保護はさほどつよくないので、CDにも何回でも書き込みできます。
書込番号:5749981
1点

息子さんがipod欲しいって言っているのならipodの方がイイと思うけど・・・
書込番号:5750627
1点

WMA形式のファイルが一番互換性があります。ちなみに、私も持っていますが、このMP3プレーヤーは音質がとても良いです。
書込番号:5752222
1点

返信ありがとうございます。
みらーじゅ☆さんの答えでATRAC3しか使えないことが分かりましたがイコライザさんはWMAが使えると言っていますがどちらですか?明日買いに行こうと思いますが迷ってしまいました。
それと子供はこのてのミュージックプレイヤーをipodと呼ぶそうです。
書込番号:5753565
0点

moraからのダウンロードした曲はATRAC3です。モチロン著作権保護の曲です。
自分でCDから録音する場合はAAC・MP3・WMA・ATRAC・ATRAC3plus・AAL・PCMに対応し転送出来ます。
ダウンロードした曲はATRAC3ですので対応する機器にのみ転送できます。ダウンロードした曲が多いと他社に乗り換えが難しいです。(他社にも言える事ですが・・・)
曲はCDから取り込む方がイイです。
MP3・AAC・WMAが乗り換えも簡単で対応する機器も多いです。音質はともかく一番はMP3かと。
ウォークマンの場合はギャップレス再生に対応しているのがATRAC系のみです。ライブCDなどはATRAC系で取り込まないと曲間が空きます。現行のipod(nano含む)はMP3のギャップレスに対応しています。(shuffleは対応していない。)
書込番号:5753704
0点

フォローすみません(汗)
mora/Yahoo!ミュージックからの楽曲購入はATRAC3(132)のみと言うことを伝えたかったのです。
CDから曲を取り込む場合はdigital cさんの指摘の通り、
対応フォーマットは多岐にわたってますのでご安心を。
書込番号:5753873
0点

moraのサイトではmora winというのがあってそこからはWMAでダウンロードできるようです。WMAが乗換えが簡単ならこれでダウンロードしてウォークマンに転送して楽しみ、将来はPCに保存した音楽を他社のプレーヤーで聞くことができるということでよろしいですか。
書込番号:5753916
0点

mora winではWindows Media10のDRM(著作権保護技術)に対応したプレイヤーにしか転送できないですよ。
ウォークマン系は対応していないので、
・ウォークマンを使いたいならmora
・WMP10のDRM対応(gigabeat,Creative社製など)を使いたいならmora win
・iPodを使いたいならiTunes
という風になると思います。
どちらにしても、オンライン販売サイトで購入した楽曲には何かの縛りがつきますので、
CDからの取り込みをメインに使うのであれば、あとはお好みで選択されるのが良いと思います。
書込番号:5754009
1点

>mora winというのがあってそこからはWMAでダウンロードできるようです。
ソニーのウォークマンは対応していないのでは?
>WMAが乗換えが簡単ならこれでダウンロードしてウォークマンに転送して楽しみ、将来はPCに保存した音楽を他社のプレーヤーで聞くことができるということでよろしいですか。
他社って言っても東芝・クリエティブなどしかないのでは?
ナップスターは定額でダウンロードし放題ですのでイイですよ。
まぁ対応プレイヤーは決まっていますが新製品であるケンウッドのHD10GB7が使えます。
熟知してからプレイヤーを買わないと泣きを見ますよ。慎重にです。
書込番号:5754018
1点

ちなみに乗り換えが簡単なのはって言うか出来るのは著作権保護のない曲です。
早い話が自分自身が購入またはレンタルしたCDからの転送のみです。
圧縮方式で今のところMP3が一番対応プレイヤーが多いです。モチロン乗り換え時に安心できる確率が高いのもこの圧縮方式です。
どうしてもダウンロードした曲は制限が付きますので対応したプレイヤーのみで聴く事が出来ます。それが嫌なら何度も言っていますがCDからリッピングするしかないです。凡庸性の高いMP3でです。
ちなみに一番シェアのあるipodはWMAに対応していません。
まぁナップスターも止めるとダメですが・・・
書込番号:5754091
1点

CDからのリッピングも著作権保護にしてはダメですよ。保護無しでリッピングして下さい。
わたしはipodとwalkmanを持っていてAACでリッピングしています。モチロン保護無しです。
最近はナップスターに興味が出てきてケンウッドのHD10GB7が欲しい今日この頃です。AACに対応していないのが残念です。
ナップスターでダウンロードした曲を聴くための専用機として使うしかないです。(先立つものが無いのでまだまだ買えませんが・・・)
書込番号:5754152
1点

色々と教えてくれてありがとうございます。ダンロードした方がCD購入orレンタルより安く簡単に手に入れることができる代わりに制限があるということですね。それぞれの特徴を考慮して利用します。
書込番号:5754302
0点

>ダンロードした方がCD購入orレンタルより安く簡単に手に入れることができる代わりに制限があるということですね。それぞれの特徴を考慮して利用します。
ウーン。ダウンロードした曲はレンタルより安いですか?
ソニーはダウンロードした曲はATRACしか転送できませんよ。よってWMAでのダウンロードした曲には対応していません。何度も言いますが・・・
>音楽ファイルの音質はWAV(PCM)が一番良いですね。
そうっすね。無圧縮ですから。
書込番号:5754508
1点

>初めてVさん
ダウンロードが安いと思われているようですが、1曲100〜200円のダウンロードと1枚300円のアルバムのレンタルどちらが安いかは明白だと思います。シングルのレンタルも1枚100円くらいからあることを考えるとダウンロード販売は全然安くないです。音質もレンタルや購入なら自分の好みで自由に指定できますしね。
ダウンロードした曲は著作権保護がついていてたりで融通が利かないうえに、ビットレートもあまり高くありません。
ダウンロード販売の利点は、出かけなくていいことと、レンタルにない曲(レンタル開始になっていないorネット限定etc)が入手出来ることです。
書込番号:5756735
0点

ギャップレス再生についてですが、ソニーに問い合わせたら対応しているどの形式でも、iTunesから取り込んでもOKとのことでしたよ。
ただ圧縮率が高くなればなるほど曲と曲の間隔(もともと数百ミクロンセカンド単位で存在し、所謂「完璧な」ギャップレス再生ではないとのこと。)が大きくなるようです。
書込番号:5795412
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
SonicStage(Version 4.2)のマイライブラリの“アルバム/プレイリスト”画面でアルバムのジャケットを設定し、それから更に、そのアルバムの中の曲別にジャケットを設定してNW-S706Fに転送した場合、アルバムの中の曲を再生するときに、曲別に設定したジャケットではなく、アルバムのジャケットが表示されてしまいます。曲別のジャケットを表示させたいのですが、方法がわかりません。どうしたらよいか教えてください。
0点

私は試したことがありませんが、人づてに以下の方法を聞きました。
1.曲を右クリックして、「プロパティ」
2.「ジャケット」の欄に表示される画像で、自分が設定したい画像のチェックボックスをオン。
3.設定したくない画像のチェックボックスをオフ。
4.ウォークマン内の該当曲を削除して、再転送。
書込番号:5794777
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
変わると言う人が多い。
実際はそれほど変わらないんだけどノイズ面と消費電力で
デジタルアンプのほうが優位です。
最近、国内アーティストでもお金をかけれるビッグ系ではP.A
システムのアンプがデジタルアンプに変わっています。
確かにあれほど大音量だと音質面の差も出ます。
それとイコライザー系をアンプ内部で処理するものはデジタル
のほうが優位かと思う。
書込番号:5792305
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
初めまして。
ここ数年HDタイプ(iriverH10)を愛用しております。
コンパクトなサブ機が欲しくなりメモリタイプの中でも
音質の評判が良いこちらに興味を持ち
よく分からない点があったので
書き込みをさせて頂きました。
こちらの商品は付属ソフトを使わずにドラッグ&ドロップでの
曲転送は可能なのでしょうか?
またソフト自体をインストールせずに使うことは可能ですか?
他にも音質がよく、2〜4GB程度のプレーヤーで
おすすめな機種がありましたら教えてください。
どなたか宜しくお願いします。
0点

>こちらの商品は付属ソフトを使わずにドラッグ&ドロップでの
曲転送は可能なのでしょうか?
不可です。
SonicstageCP必須です。
書込番号:5791635
0点

早速のご回答ありがとうございます。
ドロップ&ドラッグが無理となると、
現在DドライブのMy musicというフォルダに
全て音楽データが入っている場合には
どのようにこの機種に音楽を入れたら
よいのでしょうか?
どなたかご回答お願いします。
書込番号:5791663
0点

SonicStage上で「ファイルの取り込み」ができます。そこで、希望のフォルダを指定して既存の音楽ファイルを登録してやります。私も全ての音楽ファイルはiTunesの下にあるため、必要なアルバムだけ選択してSonicStageに登録しました。
書込番号:5791805
0点

ご回答ありがとうございます。
Sonic StageはPCがVAIOにも関わらず、
まったく使用したことがありませんでした。
新しいバージョンにインストールして
早速使ってみたいと思います。
書込番号:5791842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





