
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月19日 19:11 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月19日 19:07 |
![]() |
11 | 10 | 2006年12月19日 16:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月18日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月18日 22:17 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月17日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
本日SonicStageをダウンロードして、ATRAC Advanced Losslessで曲を試しに取り込んでみたときにビットレートを設定したのですが、ATRAC Advanced LosslessはCDの音質をそのままにデータを約半分にするものなので、ビットレートを変えることによって音質が変わることってあるんですか?
もしわかる人がいれば、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

NW-S706Fはロスレス対応なので、そのまま転送できますが、
ロスレスに対応してないウォークマンの場合は、指定したビットレートの
ATRACファイルとして転送されるようです。
これを再生機器の性能にあわせたスケーラブル圧縮というそうです。
ですので、NW-S706Fの場合、ビットレートは関係ないのでは。
↓こちらを参考にどうぞ。
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html
書込番号:5777213
0点

リンク先のワカメに例えた説明は、面白いなとは思ったけど、どこか腑に落ちない感じです。
どうせなら、AALの場合もワカメで説明して欲しかったなぁ。
>ビットレートを変えることによって音質が変わることって
復元データが同じでも、圧縮データの構成分布(というのかな?)が違うから、どこかで影響が出てくるんだと思うんですけどね。処理負荷とか。
書込番号:5778351
0点

ksk83さん、ヒコザさんお返事ありがとうございます。
NW-S706FはATRAC Advanced Losslessには対応してますが、容量の関係で、それほど入れられないのでATRACplus3などに圧縮して使いたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5779295
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

SonicStageCPがHE-AACに対応していますが、
NW-S600/700はHE-AAC非対応のようです。
SonicStageCPでのHE-AACエンコードについては
こちらに記事がありました。
(記事の内容に対してはコメントしませんが…)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061204/dal261.htm
書込番号:5778008
0点

NW-S706FはHE-AACに対応していません。
そもそもSonicStage CPはNW-S700Fシリーズ専用のソフトではなく、
ソニーエリクソン製の携帯電話にも付属しているソフトなので、
HE-AACはどちらかと言えばそちらのためかと。
書込番号:5778746
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
この機種の特有(?)のホワイトノイズがあると思うんですが……これは消えませんか???
メッちゃ気になって聞いてられません。
携帯で聞いてた頃(SD-JUKEBOXで転送)の時は全然聞こえません。
又イヤホン等を変えると変わりますか???
1点

僕もその製品は持っていますが、ホワイトノイズは必ず出ます。
どうしてもそのノイズは消えません。残念です。
書込番号:5750009
2点

残念ながら同型の単品ヘッドホン「MDR-NC22」でも同様の症状があるようです。
書込番号:5751198
1点

僕もイヤホンを変えても
ホワイトノイズが気になるのですが、
故障なら初期不良として
交換して貰えないのでしょうか?
書込番号:5751806
1点

なんか十把一絡げにされてる気がするのですが。
機器がONになってるときにノイズは常時出てますよ。
これはイヤホンを換えても出ているようです。
(イヤホンによっては聞こえにくいレベルにはなりますが)
そんなのと違って、聞くに堪えないほどノイズが出ているというなら、
故障の疑いがあるので購入店・サポートに相談してみるといいと思います。
書込番号:5752152
0点

元々音量を絞る人や静かな曲を好む人は特に気になるようです。で、本体のホワイトノイズですが基本的に消せません。それとは別にNC使用時のノイズもNCの仕組み上どうにもなりません。NCに関係ないホワイトノイズは高インピーダンスのイヤホンにすれば軽減は可能です。私の主観で13オームの3スタだと少し気になりますが、29オームのE4cだとあまり気になりません。100オームのER-4Sだと全く聞こえないらしいです。
みらーじゅ☆さんがおっしゃる聞くに堪えないってのが主観的部分もあるので微妙なんでよね。故障してないとすると、私は聞いてられないほどホワイトノイズは気になりません。しかし、YUJI.Kさんは気になるわけですから。
>イコライザさん
故障です。ソニーだから仕方ないってのは、あまりにも適当すぎやしませんか?それにボリュームを下げると余計に気になりますよ。
書込番号:5761414
1点

コメントありがとうございます。
他の点では満足しているだけに
ホワイトノイズが消えないのは残念です。
書込番号:5778864
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
NW-S706Fにジャケット写真を転送したいのですが、ジャケット写真の容量は普通(平均)どれくらいでしょうか。曲数を多く入れたい時は、ジャケット写真は転送しない方がいいのでしょうか。また、皆さんはジャケット写真を転送されているのか教えてください。
0点

>ジャケット写真の容量は普通(平均)どれくらいでしょうか。
本体の中のフォルダを見たところ、1つのアルバムに大きさの違うジャケットが3枚入っていますね。
32x32 およそ1KB
96x96 およそ3KB
200x200 およそ9KB
の3種類みたいです。
この画像ファイルを参照するためのファイルがあったとしても、合計20KB程度ではないでしょうか。
せっかくジャケット表示ができるんですから、転送したほうがいいですよー。
書込番号:5776241
0点

返信(アドバイス)ありがとうございます。
買ったばかりなので何もわからなかったのですが、早速転送してみます。
書込番号:5776288
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

あ〜、説明書かなりわかりにくく思います。
FMモードにして、スキップのレバーダイアルをコード側に引っ張るとプリセットのP`の位置から右のチューニングに移動しますので、スキップを左か右に倒してやるとオートで選局されます。小刻みに押すと.1づつ動かせます。
さらにPの位置に戻せば登録したい曲をプリセットできます。次回からはPの番号を変えれば選局できます。
書込番号:5775394
0点

ちなみに電源オフ(スタンバイ状態)は、再生/停止ボタンです。
FMラジオ以外にTV1,2,3チャンネルも受信できます。
書込番号:5775432
0点

丁寧に細かく説明してくださってありがとうございました。
さっそくやってみたらちゃんと周波数合わせることができました。
ラジオなのに音もちゃんと鮮明で綺麗なのでびっくりしました。
書込番号:5776196
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
HD30GB9を使用しているのですが、コンパクトな機種が欲しいのでNW-S706Fへの買い換えを考えています。
HD30GB9と比べ、音質はさほど変わらないはないでしょうか?
圧縮形式は VBR--preset fast standard です。
0点

さすがにHD30GB9と音質比べるのは酷でしょ。
HD30GB9と比較すると音質とるか携帯性とるかのどちらかかと。
書込番号:5764072
0点

音質出来るだけ落とさずコンパクトっていうと
KENWOODのM1GC7になりそうだけど・・・。
書込番号:5764098
0点

[5765074]で、 特別純米酒さんがリンクしていた記事が参考になると思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061215/kenwood.htm
書込番号:5765283
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
HD30GB9と比較するのは酷ですか。
そこまで言われるとはとは思いませんでした。(笑
M1GC7はデザインが好みではありません…
HD10GB7は3万円位になったら、購入したいですね!
音質か携帯性か悩むところですね。
実際のところ、お外に出たら音質なんて気にしてられないでしょうが、
あまりに差があるのは困りものです^^;
書込番号:5765828
0点

純粋な本体性能の音質だとHD30GB9の圧勝だろうけど…
付属イヤホンでの音質評価なら、NW-S706Fが上なんじゃないの。
外で使うことを前提ならば、ノイズキャンセルイヤホンは強力な武器だし。
スレ主が、高級カナルイヤホンを使用しているなら、HD30GB9とNW-S706Fを音質で比べるのは…ねぇ
書込番号:5766151
0点

今日、実物を見てきましたが、ちとおもちゃっぽいですね…
イヤホンは、IE-30です。
今の機種を使い続けます。
お世話になりました。
書込番号:5772143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





