
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月12日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月11日 20:42 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月11日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月10日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月10日 11:00 |
![]() |
1 | 4 | 2006年12月10日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
SONYは今後SシリーズHDDは出すでしょうか?
Sシリーズでなくても自分は
・NC
・ワイヤレスで聞ける
・できればレコーディングとラジオ
です。
でると思いますか?返信お願いします。
0点

Sシリーズが出たときに、動画対応のHDDを
開発中とYHAOOニュースに出てましたから、
いずれはでると思いますよ、その他に何が付くかは
出てみないとわかりませんが
書込番号:5750596
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
現在、Ipod nano 8GB使用していますが、電池と操作性が悪く他の商品に変えようと検討しています。
候補として、NW-S706FとSV-SD800Nなのですが、どちらが操作性、音質に優れていますか?
すいませんが、誰かアドバイス下さい。
0点

http://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2006/12/05/666275-000.html
音の好みは人それぞれですが、Panaはロスレス非対応でノイズが多いのと、転送ソフトに難がありそうです。
書込番号:5743027
0点

スタミナのあるNW-S706Fがイイのでは?以前からソニーはバッテリ管理に定評があります。(発火問題とは別にですが・・・)でも充電中に聴けない。(ipodは充電中も聴けるのでバッテリがダメになっても据え置きで使えるのがイイですね。)
操作性も悪くないです。慣れればブラインド操作も。
以前のモデルにあったヘイスト効果も無いです。(笑
音が他のよりイイ。←好みですが・・・
難点はipodよりオプションが少ない←純正品しかないので当たり前か・・・
書込番号:5743292
0点

皆さん、御意見有難う御座いました。
今日、NW-S706Fのブラック購入しました。
操作性も、digital cさんが言うとうり悪く無く、Ipodの様に少し触れただけで動いてしまうような事が無いので大変満足しております。
確かにオプションが少ないのにはまいりました。店に置いてなくて本体だけ購入しました。
今から使うのが楽しみです。
ノーチルさん、digital cさん有難う御座いました。
書込番号:5745455
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
SonicStageから転送する際、特定の曲だけ
転送できない曲が検出されました。
曲の転送ができませんでした。
と毎回エラーします。
アルバムの中の1曲だけこのような症状が発生したりします。
もちろん曲の転送制限は無制限です。
初期不良?
どなたか解決方法ご存知でしょうか?宜しくお願いします。
0点

結局転送できなかったのが、できるようになったのは1曲のみで、
やはりこれまで同様上記エラーが発生します。
過去の口コミでも同症状なさそう。
書込番号:5696540
0点

私も良くありますよ。一度プレーヤーに移行して、あきた曲を削除するとなる確率が多い。削除せず曲を戻す?(オレンジの矢印ボタン)にするとあまりならない。mp3以外が比較的になりやすいので、私はmp3で取込んでいますよ。一度削除して(フォルダーも)CDで入れなおすと、直りますよ
書込番号:5707445
0点

同症状の方がいらっしゃったんですね。
自分だけと思ってました。ご意見参考にmp3でいこうと思います。
有難うございました。
書込番号:5742443
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
SonicStageでアルバムジャケットを指定して、ウォークマン本体に転送しているのですが、なぜか、アルバム数枚分だけ、ジャケットが本体で表示されず、何も登録されていない時に表示される青い枠にウォークマンのマークが表示されます。
MP3の320kbpsで約200曲程度本体に入れているのですが、容量不足ってことはないと思いますんで、解決法に心当たりがあれば、教えていただきたいと思います。
よろしくおねがいします。
0点

曲を再転送されてはいかがでしょうか?
ジャケットが表示されない曲をプレーヤー本体から削除し、SonicStageで入れ直す、といった手順です。
その際、SonicStage上でジャケットが表示されることを確認してください。また、SonicStageのファームウェアを最新のものにしておいた方が良いかと思います。
私はiPod所有者なのですが、そのような現象がまれに起こります。その時は上記の手順で対処しています。
書込番号:5740616
0点

synchronicityさんの仰るようにやってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5741778
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
SONYのVAIOを使用していますが、NW-S706FをUSB接続したまま電源を入れると、WINDOWSが立ち上がりません。接続していないときは普通に起動するのですが、お持ちの他の方も同じでしょうか?パソコンの電源を入れるたびにクレードルから、抜き差しするのが面倒なんでどうにかならないかなと思いまして。
それと、ヘッドフォンから聞こえる音は大変に音質が良く、気に入っていますが、クレードルから出力される音に違和感を感じます。普通なら低音が出たときにスピーカーが前に駆動して音圧を感じるのに、その逆でスピーカーが後ろにへっこんで駆動しているような感じの音がします。外部に接続しているステレオに誤接続はありません。まさかクレードルの設計または製造ミスで、位相がおかしくなっている(+−が逆のため)可能性ってどうでしょうか?クレードルを使用している方でそのような聞こえ方をしている方はいませんか?最近、他のメーカーで設計ミスがあり左右の音が逆にステレオ再生されているトラブルなどを耳にしたことがあるため、不安になってしまいました。
0点

BIOSのメニューもしくはSonyNotebookSetupで起動順位で外付けデバイスが内蔵HDDより先順位になっていませんか?
書込番号:5734030
0点

VAIOのBIOS設定ですね。簡単に見れたら良いんですけど...ワイヤレスキーボード&マウスですので、BIOS画面の立ち上げ方が特種だったような気がします。セーフモードの立ち上げも特殊でしたから。普通なら起動時にファンクションキーを押しっぱなしで、設定画面になりますが、ワイヤレスだとウィンドウズが立ち上がった後にキーボードやマウスが認識されるので、普通のやり方ではだめみたいです。まず私の使用しているパソコンのBIOS画面の立ち上げ方を調べて見ます。
書込番号:5738893
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
購入した人に質問です。
ホワイトノイズはどのくらい聞こえますか?
また、そのときの再生音量を教えてください。
ちなみに私は音量は3くらいです。
室内にいると5〜6くらいでもホワイトノイズが聞こえます。
0点

どのくらいといわれても言葉に表現するのは難しいですが、確かにホワイトノイズは気にしだしたら結構気になります。
逆に、屋外にいて、気にしなかったら案外気になりません。
私の場合、音量3くらいで聴くこともあれば、クラシックなどの静かな曲では音量7くらいになることもあります。
どちらにしろ、ホワイトノイズは気にしたら気になります。
ですから、羊の宴さん の製品だけおかしいということはないと思いますが。
私はNW-E507とNW-A608も持っていますが、ホワイトノイズはあります。
書込番号:5724052
1点

返信ありがとうございます。
そうですね、あまり気にしないようにします。
屋外だとほとんど気になりませんしね
書込番号:5731967
0点

SONYはMP3で転送した曲よりATRACで録音、転送した曲の方が音質が良いですね。
書込番号:5738868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





