
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2006年11月13日 14:20 |
![]() |
1 | 1 | 2006年11月10日 23:01 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月11日 21:32 |
![]() |
3 | 2 | 2007年5月14日 10:08 |
![]() |
1 | 7 | 2006年10月30日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月31日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
前からノイズキャンセルイヤホンなどには興味がありました。
かさばるのが嫌で手を出せませんでしたが、
WM-S700シリーズを試聴してみて購入を決めました。
実際にそのノイズキャンセルは自分の使い方ではかなり有効だと思います。
電車に乗っているときだけではなく、街を歩いているときも心地よく音楽が聴けます。
完全にシャットアウトされた感覚ではなく、ちょっと遠いところで環境音が聞こえてくるような感じです。
(完全にシャットアウトされると逆に怖いのでちょうどいいです)
イヤホンは今までの「所詮付属品」という出来を払拭してていいです。他のものを使う必要を感じないですね。
イヤホンの装着は簡単で、ラフに耳に突っ込んでもOKですね。
音質については好みでしょうが、私はやっぱりiPodと比べるとSonyの音作りの方が好きですね。
EQ、ClearBass、VPTなどは特に設定しないで聴いていますが、自分の使い方だとこれで十分のようです。
ただ、既に指摘されてますが、
NC機能のON/OFFはワンタッチでしたかったというのと、
純正ケースに入れてしまうと裏面のスイッチが押せないのがちょっと不便ですね。
まぁ、頻繁に操作しないのであれば問題になることはないとは思います。
1点

私も昨日購入して早速、大学の講義で使ってました。iPod3世代からの乗り換えです。
いやーノイズキャンセラーあると話が聞こえなくなるくらいですね。NCつけると近くのエアコンの低周波な動作音がかなり低減されて感動いたしました。
要望としては「3時間後に切れる」とか、スリープ機能があればいいかなーとは思いました。
iPodはディスプレイの視認性とデザインはイイんですが、バッテリーと音質がやっぱり厳しいですね。あとサイズが大きい。
706Fは小さく、ポケットに入れたまま感覚で曲送りもできますし、バッテリー、音は申し分ないですね。
箱開けたとき、「この小ささで27000か・・・」とは思いましたがw
操作性、メニュー、シャッフル機能など、手の行き届いた製品ですね〜。永く愛用したい製品です。
書込番号:5632952
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss34_dl_01.html
いやはや、最近のソニーはどうしたのかw
S706Fにおいてコンピレでジャケット転送が出来ないとお嘆きの皆さん。
SonicStage CP 4.2でコンピレでもジャケット転送出来るようになりました。
合わせて従来アルバムモードでしかジャケット転送出来ませんでしたが、
早速曲一覧からでもジャケット転送出来るようになりました。
また、他の機種も含めた機能追加としては、
圧縮音源を極力オリジナルに近づけるDSEEなる機能が追加されたほか、
着うたでお馴染みのHE-AACフォーマットがサポートされました。
1点

>いやはや、最近のソニーはどうしたのかw
SZ90PSさんがおっしゃるのは面白い ^_^;
個人的にはあとは、podcastに対応して欲しい!是非!!!
言ってみるだけ許してください >all
クリスマス用に検討中。色はどうしよう???
書込番号:5623508
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
先日sonystyleからフライング到着しました。
使用感は上々です。
一応報告を。
ACアダプターが同梱されていますが、パソコン接続時は必要ないっぽいですね。
お値段的には割高ですが、やはり便利です。
ちなみにACアダプターはUSB接続なので、NW-E003を直結して充電したり、Aシリーズのコネクタを差し込んで充電できたりします。
これ別売でも良かった気がするんですけど・・・。>ACアダプター
あると便利、といった感じですかね。
0点

フライングというか単なる販売前倒しですけどね(^-^;;;
クレードルが高いのはある意味仕方無いような気がしますけどね。
充電機能も録音機能もクレードル一つで済ませちゃいますし。
録音とか充電が不要ならスタンド買えば良いでしょうね。
>これ別売でも良かった気がするんですけど・・・。>ACアダプター
ACアダプタ自体も元々別売り品がありますからねぇ。
クレードルは録音も充電もスタンドもという人のための商品でしょう。
どれかだけで良いと言う人は普通にそれぞれ単品で別の商品ありますしね。
書込番号:5619311
0点

AC充電が不要な人はスタンドBCR-NWS700で十分だと思いますよ。
スタンドに差したままでUSB充電もデータ転送も出来るからね。
書込番号:5622705
0点

>AC充電が不要な人はスタンドBCR-NWS700で十分だと思いますよ。
私も同感です。
要は録音機能が要るか要らないかって事が一番の判断基準かと。
続いてUSBじゃなくACから充電したいかどうかでしょうね。
どちらも要ればクレードルで不要ならスタンドだし。
しいて言えばどちらも専用ケーブル必要なのが不便ですね。
いっそサービスにケーブルだけ取り寄せきくか聞いてみるかな。
書込番号:5622933
0点

>AC充電が不要な人はスタンドBCR-NWS700で十分だと思いますよ。
私もそう思います。
何だかACアダプターの為に買ったかのように伝わっているようですが、私は録音機能が欲しかっただけですので(^^;
書込番号:5626891
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
ジャンルでソートできるようになりましたね。
A608では、アルバム名でしかフォルダ分けできなかったので、アルバム名を分類したい名称(JPop、Soundtrack、とか)に変更する手間があったのですが、今度は、ジャンル名でのフォルダ分けも選択できるようになったので、管理がとても楽になりました。まあ、昔のEシリーズではできていた機能なので、元に戻っただけなのですが。これで曲順並び替えはできればねぇ。
?な点
例えばジャンル名を「Jpop」の曲を、本体に転送すると、[JPop]と変更される場合があります。結果としてジャンルが[Jpop][JPop]の2つできてしまいます。これは変ですね
1点

>例えばジャンル名を「Jpop」の曲を、本体に転送すると、[JPop]と変更される場合があります。結果としてジャンルが[Jpop][JPop]の2つできてしまいます。これは変ですね
私も以前NW-A1200を使用していた時に同じ現象が起きた事がありますがジャンル名が変更されてしっまた曲のジャンル名を今一度書き直して転送し直したところ、ひとつにまとまりました。この機種で直るかはどうかはわかりませんが。
書込番号:5608553
1点

NW-S706FはA608より質感、操作性、音質が抜群に良くなりました。
使用レポートを見ると皆さん、とても満足していますね。
書込番号:6333620
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
洗濯バサミipodの予約をキャンセルして買いました。
どうせ音良くないだろうし。
そんなに容量が必要ってわけでもないのですが、
ロスレスで使おうと4GBにしました。
音は、706>PSP>>ipod30G
転送ソフトも言われてるみたいな不安定な挙動は一切ないし。
(ちなみにこのパソコンipodの方がまともに動かなかったりする。)
ただ、転送速度はPSPに比べるとやたらともっさりしてる。
思ったより音漏れが酷いけど、E3C使うし問題ないか。
キャンセリング必要ないし、十分満足ですね。
0点

え!?
iPodってPSPよりも音が劣るんですか・・・
私はiPodで聞いたことないので
なんか いろんな意味で聞いてみたくなっちゃったw
書込番号:5581723
1点

>忍の者!?さん
と言いますか、ポータブルオーディオ機として見た場合、PSPはかなり良質の部類になります。なにせ、HDDモデルのバッテリ、回路でメモリ再生やっている様なものですし、オマケ機能ではなく最初から映画を観る事も前提に設計されている機器ですから。
S706FがPSPよりも上かどうかは音作りの趣味もあるので判断しかねますが、PSPに劣る機種が特に悪い機械と言うわけではないと思いますよ。
書込番号:5581730
0点

どっちかというと、PSPは音が最高に良い部類に入り、ipodはかなり悪い部類に入りますからね。その二つの差はかなり開いてます。
この機種がPSPよりも上というのはかなり賛否両論でしょうが、気になりますね。
書込番号:5585649
0点

S700シリーズのクリアー○○などを全てOFFにし、同条件で聞いたらどうなんっすかね?やっぱPSPですかね。
書込番号:5587266
0点

iPodは『音の良し悪しがわからない人』と『見た目重視型の人』及び『みんな持ってるからタイプ(au系)』ですね。
聞く音楽自体そもそも音云々とはかけ離れた曲ばかりでしょう。
音漏れからも十分判ります。
だからと言って、SONYも音を造ってますので直の音質と云うわけでは無いので、上記の話自体論外です。
CD自体に、生産国、生産施設、マスターディスク次第で音質は様々です。本当の音質を知りたければまずはコンポ専門店で専門の部屋を用意している様なVIPルームに入ってオーケストラでも視聴してください。
『音』に関して今迄の音に関する論議は何だったのか?と思いますよ。
なので、これの良さは『硬い・壊れない・長持ち』で、時計で云うところのG-Shockですね。ついでに小さい(G-Shockは小さくない)
書込番号:5587288
0点

個人的感想だと、前置きしておきます。
706>PSPとしたのは。
J-POP女性ボーカル。
ATRACの352kbpsをE3Cで視聴、WM、PSPともイフェクトは無し。
ほとんど印象は変わらないが、
WMの方が鳴ってる音が多いような気がする。
メインの視聴環境は
IMAGE12、PMA−390、CD950
という安物環境の人の耳の感想です。
書込番号:5587564
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
NW−A608からの買い替えです
4Gの容量に大満足です
操作性もよくボタン類も押しやすくなってます
登録されたジャケットは小さくて良く見えませんが(笑)ジャケットの雰囲気が出ていてアルバム名を確認しなくて済むので夢中になって登録してます
たった一つだけ難点を言いますと
HOLDのスイッチが裏面についておりPLAYボタンと同時にHOLDを押してしまいずーっと演奏していたことがありました
ここだけはAシリーズのジョグシャトルについてるほうが良かったです
ハードは大満足ですが
ソフトは相変わらずという感じです
まあ一度録音してしまえばめったに曲の入れ替えは行わなくて良いのでこれも解消されるでしょう
ただコンピアルバムはジャケットが転送されないのが残念です
プロパティでコンピのチェックを外せばジャケット転送が可能と分かっていますが400曲くらいあるのでコンピのチェックを外すべきか悩んでいます
0点

自分もNW−A608からの買い替えです。
HOLDのスイッチが裏面の件、自分も同感です。
3段階の方が良かった・・・ジャケットも「見つけられませんでした」とかが有り、アマゾン他で取ってきてます。日中みづらいのも、ケースとかで対応出来ないのかな?
付属イヤホンがあっての機能なのでイヤホンは今回保障の対象になるか不安もあります。
自分はNCを使わなくても十分満足です。
ATRAC128kbps/ボリューム8〜10
ちなみにソニスタモデルです。今回20日午前中に届きました。
書込番号:5589590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





