NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S706F [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2006年10月21日

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

(2231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 A829と比べて

2008/10/08 01:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:36件

要領不足になり買い替えをしましたが、A829はsonyらしい音ではないように感じました。
解像度は上がっているようですが、メリハリがあまりなくなっていて、
S706Fのほうが無理していない感じがして好みです。
それに全体の雰囲気はS706Fのほうがいいように感じます。
A829は解像度ばかりを優先し音楽を楽しむことを考えていないように感じるので、
ぼくはまたしばらくの間このS706Fを使っていくことになると思います。
sonyさんにはこのS706Fを原点としてもう一度音づくりをして欲しいです。
ドンシャリや演歌のようだと言われてもいいじゃないですか。

書込番号:8470729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2008/10/10 17:32(1年以上前)

どうやらソニックステージVで転送した曲とA829の相性はいいらしく、
上記で述べた不満は特に感じなくなりました。
さすがにソニーもきちんと考えているのだなと思わされました。
これで心置きなくA829が使えます。
もう少し早くVがでていたらと、書き込んだことを後悔させられました。(笑)

書込番号:8480879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2009/10/10 17:12(1年以上前)

参考までに聞かせてください。
V→S706Fではいかがでしょうか。
(現在S-706Fを使っていますが転送ソフトの違いで
音が違うようなら検討しようかと…)

書込番号:10287130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 二鶴さん
クチコミ投稿数:23件

今日たまたまヨドバシカメラに寄ったので、S706の横に展示してあったクレードルオーディオ CPF-NW001を見てきました。

予想外に小さく、こんなものが26000円もするのか!(定価は29800円ですが・・・)と最初思ってびっくりしてしまいましたが、音を鳴らしてみて高額な意味がようやくわかりました。

大きさ、金額を考えても、これだけ大音量で鳴らせてもビビリも入らず、音の分離、ダイナミックレンジも広く感じられるのは立派だと感じました。
このサイズにしては、バランスが良いのではないでしょうか。

前のA3/1000用のSRS-NWM10はちょっとひどかったですからね。
まぁあちらは電池駆動/低価格ターゲットで開発されたものですが。

モノをよくよく観察してみたところ、ACアダプター側にサブウーファーを内蔵してあるんですね。
デスクトップに上モノを、デスク下にサブウーファー件ACアダプター(逆?)を置くイメージでしょうか。
サブウーファーは重さがないとダメなので、全面金属でめちゃめちゃ重い。

スピーカーの指向性が強過ぎるのがちょっとマイナスポイントではあるものの、今回、ようやくソニーからまともなウォークマンが出てきて、まともなスピーカーが揃ったことを素直に喜びましょうかね(^^;)

書込番号:5562846

ナイスクチコミ!2


返信する
SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/10/23 03:05(1年以上前)

CPF-NW001はデジタルアンプ搭載モデルですからねぇ。
SRS-NWZ10レベルのクレードルスピーカーは出てくると思いましたが、
デジアン搭載モデルのCPF-NW001なんて出すと思わなかったですからねぇ。
私も外付けスピーカー持って無かったら買ってたかも知れません。

NW001のアンプはソニーの中でもトップクラスのS-Masterですし、
ある意味、良い音鳴るのも値段が高いのも当たり前って製品でしょうね。
まぁ、指向性が強すぎるのはこのテの製品では仕方無いでしょうね。
L/R一体型スピーカーじゃ出来るセッティングも限られちゃうし。
NWZ10の様にL/R別体ならもっと良いの出来たんでしょうけど、
ウォークマンに合わせてコンパクトさをとったんでしょう。

書込番号:5562966

ナイスクチコミ!1


隆太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/26 21:50(1年以上前)

NETJUKE NAS-D50HD を買ったので携帯用にこれも買いました。

NETJUKE NAS-D50HDのトップに刺すことができますので、簡単に音楽を移したり充電できたりして便利至極です。

書込番号:5574212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/06/15 15:02(1年以上前)

NW-S706F(4GB)は操作性が快適で質感が良く高級感があって、
音質もEQを使うと低音や臨場感が良く、バッテリーもかなり持つので満足しています。
これと繋いで、PCのUSB端子で直接充電出来るの所が優れています。

書込番号:6438862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2007/01/01 21:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件

昨日の大晦日に、年明けと値段が変わらないという事で購入しました。

残念ながらヘッドホンだけは低域が強く、高域もヌケが悪く、おまけに左右で音圧が違い、センター定位のはずのボーカル等が右よりに聴こえるという事で交換になりましたが。。
交換してもらったものはヌケも割と良く、これなら使ってもいいかなという感じです。ノイズキャンセルが不要なシチュエーションでは手持ちのMDR-EX85SLと切り換えになるでしょう。その前にMDR-EX81SLを使い潰すのが先か?

そのノイズキャンセルですが、周波数の低いエアコンの送風音は見事に消し去ってくれます。これならバスの車内騒音にもかなり効果が高いと思いました。人の話し声もある程度抑えてくれ、楽曲演奏中はほとんど気にならない程度になります。
ヘッドホン交換にヤマダに行った際には、店内に流れるヤマダ電機のテーマがかなり小さくなることが確認できました。

音質は期待していた通り、低域もしっかりしていて高域も綺麗でした。パナと迷っていましたが、D-Soundは以前ポータブルCDで幻滅した経験があるので、まあ選択は間違いではなかったと思っています。
ホワイトノイズがごく小さいのもいいですね。
ちなみに今のところ全曲AAC-192kbpsでエンコードしてます。

付属のSonicStageCPの使い心地も思っていたより簡単で、クセがあると聞いていたのでちょっと拍子抜けでした。転送中などでちょっと余計なことをしようとするとフリーズしてしまうのはご愛嬌でしょう。

オプションが豊富なのもいいですね。私は専用のクリップとカーアダプタを買いました。

不満点は、パソコンのUSB端子に接続すると一切の操作ができなくなること。充電だけしたい時にはちょっと困りものですね。

他にも細かい点で不満はありますが、これだけの機能と、音質と、電池の持ちを兼ね備えているのは大したものだと思います。
何より持った時の感触がいいのは、さすがソニー。
これからも改良を重ねていって欲しいです。

書込番号:5829095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2007/01/01 23:45(1年以上前)

おっしゃる通りですね。
多少の不満をぶっ飛ばす、機能と音質と質感です。
次は高音質エンコードと高音質イヤホンに挑戦して欲しいですね〜。
BUNCHさんのE4Cや5PROの的確な感想を聞きたいです。

書込番号:5829628

ナイスクチコミ!1


スレ主 BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件

2007/01/02 03:44(1年以上前)

E4cや5proですか・・

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060405/116171/

実はここ↑を見てすごく気にはなってるんですよ。
ただ私の住んでいるところが田舎で、売ってるところがないんですよね。
買うならAmazonあたりが無難かな。。

書込番号:5830162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/02 04:15(1年以上前)

四本氏の記事は、参考にしない方が吉。
判断(判定)基準を明確にしていないどころか、コロコロ変わっている。
しかも、基本的に海外メーカー贔屓です。

とはいえ、E4cや5Proの音質が良いのも事実。
(あの価格で悪かったら詐欺だな(笑))

購入するなら、Amazonよりサウンドハウスの方が良いかも・・・

書込番号:5830187

ナイスクチコミ!1


スレ主 BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件

2007/01/02 12:58(1年以上前)

はい、正規代理店ということもあり、サウンドハウスで注文してしまいました(^^;

モノはSHURE E4c-Nです。5proは次回持ち越しという事で。。
ER-4Sも前々から気にはなっていたのですが、聴くのが楽しそうなこちらにしました。一応ヘッドホンナビのページも参考にしましたが。
私にとってはHD580以来の高額投資ですが、来るのが楽しみです。

オプション品は買いませんでした。付属品で様子を見てAmazonにでも発注しようと思います。グレーながらノズルもラインナップされてるし。

書込番号:5830997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/06/05 23:34(1年以上前)

私もNW-S706F(4GB)を愛用していますが、間違い無く、MP3プレーヤーで、
これだけの「機能」「音質」「内蔵電池の持ち」を兼ね備えているのは、SONYのこれだけですね!(^−^)

書込番号:6407442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NCの故障!?対応にて

2007/05/21 21:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:755件

先日、NWウォークマンのEシリーズの板で相談し、結局S705を購入した者ですが。。(びんどろさん、その節はどうも有難う御座いました)

(実機を触る時間が無かった為)ヤマダ電機.COMで¥15,800で購入したところ、NCが効いてないかも?・・・となり、ココのログは以前から見ていた為、MICの調節やイヤホンの調節を試みましたが、、さっぱりNCは効きませんでした。。(元々NCに過度な期待を持ってなかったものの、ホントさっぱりでして。。)
そこで、「ネットで買った物なので、メーカに送るしかないかナ?」と思いましたが、何とか最寄のヤマダ(テックランド)には行けそうだった為、Webのサポートに相談したところ、最初は、「Webで購入した物は、メーカと直接やりとりして下さい」と当たり前の応対。。しかし!!しばらくし、折り返しの電話で、「お店に確認してみて、できるようだったら販売店で預かります」との事。

・・・で、結局販売店で見てもらう事になり、即交換して頂けました!
おかげさまで、今度の固体はNCの効きがすぐ判り、現在絶好調です♪

ヤマダのサポートのTさん(女性)の対応も丁寧だったし、販売店の店員も交換にかかるまで迅速で、最近ヤマダ離れ?してましたが、また行ける時間がとれたら買い物しようという気になりました。
・・と、またダラダラと書いてしまいましたが、NCの不調の報告→交換のご報告でした。

以上です。

追伸)A608からの買い足しでしたが、結構音質が向上していて、チョト驚いた今日この頃です♪(同じSSから同じビットレートで転送してる為違いが判り易いです)

書込番号:6358141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

A608より良くなったこと

2006/11/03 13:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:12件

ジャンルでソートできるようになりましたね。

A608では、アルバム名でしかフォルダ分けできなかったので、アルバム名を分類したい名称(JPop、Soundtrack、とか)に変更する手間があったのですが、今度は、ジャンル名でのフォルダ分けも選択できるようになったので、管理がとても楽になりました。まあ、昔のEシリーズではできていた機能なので、元に戻っただけなのですが。これで曲順並び替えはできればねぇ。

?な点
例えばジャンル名を「Jpop」の曲を、本体に転送すると、[JPop]と変更される場合があります。結果としてジャンルが[Jpop][JPop]の2つできてしまいます。これは変ですね

書込番号:5598759

ナイスクチコミ!1


返信する
極月さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/06 04:06(1年以上前)

>例えばジャンル名を「Jpop」の曲を、本体に転送すると、[JPop]と変更される場合があります。結果としてジャンルが[Jpop][JPop]の2つできてしまいます。これは変ですね

私も以前NW-A1200を使用していた時に同じ現象が起きた事がありますがジャンル名が変更されてしっまた曲のジャンル名を今一度書き直して転送し直したところ、ひとつにまとまりました。この機種で直るかはどうかはわかりませんが。

書込番号:5608553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/05/14 10:08(1年以上前)

NW-S706FはA608より質感、操作性、音質が抜群に良くなりました。
使用レポートを見ると皆さん、とても満足していますね。



書込番号:6333620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

デザイン、機能、音質 最高

2006/10/27 18:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:130件

昨日、ソニースタイルより届きました。
私の所感で失礼しますが、レポートしたいと思います。

●デザイン
  SONYらしい流れるようなフォルム。
  私はブラックを購入したのですが、
  黒光り表面に、それを囲む銀色。
  銀色の部分に鉄を使っているので
  プラスチックと違う高級感と、
  持ったときの手の平に伝わる存在感。
  感動しますね。

●機能、性能
  NW-HD5を持っていたのですが、それと比べて
  追加されている機能、使える機能が
  盛りだくさんです。
  中でもノイズキャンセルは凄いです。
  高音の騒音に対しては難ありですが
  低音の騒音は「周りはまったく静か」と
  思わせるほどです。
  Aシリーズでは、「こんなものか」と思っていた
  有機EL画面ですが、カラーであるこの商品の画面は
  文字が鮮明に見えます。

●音質
  まず、付属しているイヤホンに対してですが
  私が持っていたイヤホンがヘボすぎたせいか
  エージング20時間後聞いてみたところ
  めちゃくちゃいい音に聞こえました。

  設定を色々いじってみますと、低音がよく鳴ります。
  クリアサウンドもよく、本物の音楽を聴いている感じです。
  
  MDR-EX90SLも購入する予定なので
  どんな音がするのか楽しみです。
  購入したら、またレポートします。

mp3ウォークマンはNW-HD5についで2個目ですが
明らかな機能追加と音質向上が感じられます。

書込番号:5576526

ナイスクチコミ!1


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/27 19:41(1年以上前)

操作性は如何ですか?

書込番号:5576729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/10/27 20:08(1年以上前)

NW-HD5の感覚で触りだしたものですから
コツをつかむのに時間がかかりましたw

背面に再生方法(シャッフル、リピートなど)と
音質を変更できるボタンがあるのですが
これはかなり使えます。
NW-HD5ですと、設定メニューを開いて
変更する必要があったので不便でした。

ここの写真から見て、上部に
シャトルスイッチという部分があります。
左右で次の曲、前の曲、早送り、巻き戻しとできます。
下に下げた状態で、上記を行うと アルバム内での曲操作。
上に上げた状態ですと、アルバム単位で操作できます。
これが又 使えるんですよね〜。

再生中にもメニューに飛んで
細かい音質設定やノイズキャンセルなどの設定ができます。

曲の検索についてですが検索条件がいくつか用意されており
それに沿った曲をすばやく見つけれます。

操作の仕方を覚えてコツをつかめば
これらの操作を片手で簡単にできます。

よって、操作性もNW-HD5を凌ぎます。

何度触っても飽きないです。
再生中でも 操作をしたくてたまらなくなる一品です。

書込番号:5576801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/10/27 21:43(1年以上前)

良さそうですね。今日やっと本物を、お店で見て
触って、ちょっとだけ音を聴いてみました。

本物は、黒だけでしたが高級感ありますね、ゴールド
の本物も見てみたいと思ってます。HD5、E003を持って
ますが、E003比べると結構大きい感じでした。

ところで、ノイズキャンセラーですが、騒音が少なく
なるはずですので、人の声も消える感じですか。
 例えば、カフェーの隣にいる人の話し声がうるさく
感じれる場合も、五月蝿くなくなるのでしょうか?
理論的には軽減されるはずですが、実際は、どの程度
か気になります。



書込番号:5577076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2006/10/27 23:49(1年以上前)

>ところで、ノイズキャンセラーですが、騒音が少なく
>なるはずですので、人の声も消える感じですか。

電車で隣に座った人が、その隣の人と
何か話しているのは分かるが、内容を聞き取るのは
難しいかな?というレベルです(声質によっては聞き取れます)。
車内アナウンスも結構聞き取れちゃってます(w

私はスグにSHUREのE4Cに替えてしまったのですが、
もし遮音性が高いヘッドホンを持っているなら、
ノイズキャンセラーについては、同等レベルの遮音性と
思っておいた方が良いと思います。

書込番号:5577590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/10/28 00:07(1年以上前)

もも助2005さん のおっしゃるとおり
その人の声音によって話し声が聞こえにくい場合と
聞こえてしまう場合がありますね。

以下は私の環境でのレポートです。
・パソコンのひどいファンの音が皆無です。
・別のスピーカで音楽を流して、ノイズキャンセリングで聞いて見ると歌手の声だけ聞こえて、楽曲がほぼ聞こえなくなりました。
楽曲の高音で奏でる音 例えばピアノの高音などはわずかに
聞こえてきます。

まだ、めちゃくちゃうるさい環境で
使用したことがないので近々、街にでてうるさい場所を探して
ノイズキャンセリングの効果をためしたいと思います。

書込番号:5577660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/10/28 00:08(1年以上前)

そうですか、人の声も軽減されますが、声質など
にもよるという感じですか。

今日、ちょうどお店でもらったカタログをみよう
駅前カフェでラテを飲んでたのですが、隣の女性
の方々の声が多少、五月蝿く感じられて、こんな時
ノイズキャンセラ付ならと思ったものですから。

ウォークマン総合カタログで探しましたが、古いや
つで、これは、まだ、載っていませんでした残念。

書込番号:5577673

ナイスクチコミ!1


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/28 00:16(1年以上前)

>私はスグにSHUREのE4Cに替えてしまった

ノイズキャンセルの効果は付属のイヤホンでないと出ない、と言うことは御存じですよね?
なんか書き込みが、SHUREのE4Cでの聴感に見えるんですけど、単なる僕の勘違い?


忍の者!?さん、レスどうもです。
>上に上げた状態ですと、アルバム単位で操作できます。
前/次アルバムに移行して(頭の曲を)再生、という事ですね。
S205Fと同じですか。。。(個人的に残念)

あと、本体をUSB接続した時に、設定内容がデフォルトに戻ってしまう様な事は無いですか?
(例えば「SORT」とか)

書込番号:5577708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2006/10/28 00:46(1年以上前)

>ノイズキャンセルの効果は付属のイヤホンでないと出ない、と言う>ことは御存じですよね?
>なんか書き込みが、SHUREのE4Cでの聴感に見えるんですけど、
>単なる僕の勘違い?

紛らわしい書き込みしてすみません。
もちろん知ってますよ。
付属ヘッドホンでノイズキャンセルONの状態で
数日間試したのですが、体感的にE4Cの遮音性と変わらないと感じたので、より高音の伸びが良いE4Cに替えてしまいました。


書込番号:5577826

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/28 00:52(1年以上前)

そうでしたか。大変失礼しました^^;。

書込番号:5577845

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2006/10/28 03:27(1年以上前)

> あと、本体をUSB接続した時に、設定内容がデフォルトに戻ってしまう様な事は無いですか?
> (例えば「SORT」とか)

USB接続だけだと設定のままですが、SonicStageで転送とかすると、
SORTはデフォルトに戻り、レジュームも一曲目に戻るようです。

書込番号:5578173

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/28 10:51(1年以上前)

ということは、E4Cを持っているのであれば、わざわざこの機種を選ばなくても問題ないということでしょうか? S600シリーズの方がいいですかね?

書込番号:5578750

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/10/28 12:47(1年以上前)

>E4Cを持っているのであれば、わざわざこの機種を選ばなくても問題ないということでしょうか?

こればかりは好みの問題でしょ。
ノイズキャンセリングに必要性感じなきゃS600シリーズで十分。
私もE4c持ってますがS700Fで良かったと思ってますよ。
何よりソニスタモデルがS700Fだけってのもあるし、
ノイズキャンセリング必要な場面もあるし、
そんな時に使い分けききますしね。

書込番号:5579005

ナイスクチコミ!2


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/28 21:02(1年以上前)

>USB接続だけだと設定のままです
そうですか。
S205Fだと、USB充電するだけでもリセットされてしまいますね。(ACアダプターでも同じ)

どうも、S200と比べてS700/600は幾分改善されてる感じですね。
(作り手が違うのかな?)

書込番号:5580352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/05/14 09:59(1年以上前)

同感です。NW-S706F(4GB)は「デザイン」「機能」「音質」全てにおいて優れています。私もNW-S706Fを買って満足しています。

書込番号:6333599

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-S706F [4GB]
SONY

NW-S706F [4GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月21日

NW-S706F [4GB]をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング