
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 16 | 2007年6月3日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月18日 11:24 |
![]() |
2 | 2 | 2007年5月17日 21:09 |
![]() |
2 | 3 | 2007年5月17日 17:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月31日 07:20 |
![]() |
5 | 4 | 2007年5月15日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
S706をノートPCにつないで5分もするとPCの電源がいきなりダウンするんです(ソニックステージを起動に関係なく)。恐らくPC側で何らかのセイフティがかかるのだと思うのですが、先日は電源落ちたのが転送の一番大事な所だったのでしょう、ウォークマン本体にためてきた400曲余りが一瞬にして全部消えました。PCはシャープPC-XV1-7DEを使っています。本当に困っています。
0点

bkkjimmyさん こんにちは。
繋がず、ノートだけ使っているときは落ちませんか?
通風、放熱不良/過熱の心配は?
書込番号:6346738
2点

早速返信いただいて感激です。PCを普通に使っている時は全く問題ないのですが、この前セキュリティーソフトのオールスキャンをやったら途中で電源落ちました。それをそのサービスに相談したらデフラグを勧められ、やったらこれも途中で電源落ちました。オールスキャンで電源落ちたことはこれまでありません。デフラグは2年ほど前にPC購入して初めてやりました。
PCの冷却ファンは以前と変わらず動いているように見えますが...
書込番号:6346824
1点

多分裏面にファンがあると思いますが埃とか詰まってません?
落ちるときの温度状況も出してもらえるとわかりやすいかと・・・
書込番号:6346846
2点

アドバイスありがとうございます。実は現在海外出張中で、会社のPCからアクセスしています。週末家に帰ったらファンのチェックと症状の状況もう一度整理してみますので引き続き相談にのって下さい。本当にありがとうございました。
書込番号:6346884
0点

こんにちは。
皆さん書かれているように、廃熱が不十分で熱がこもって落ちている可能性がありますね。
PCに接続すると勝手に充電し始めるはずですので、ノートPCからの給電が厳しい可能性もあると思います。
NW-S706FのUSB接続設定を、500mA(購入時)ではなく100mAに変えてみてはどうでしょう?
充電に時間がかかるようになります(加えて転送が遅くなるかも)が、PCへの負担は減ります。
書込番号:6346908
1点

異常が見られる場合に、常識としてパソコンの型番くらい
と搭載メモリー容量くらいは記載しましょう。
HDDがヘタっているのか?メモリーが不足または時間経過によ
って疲れていると不具合の温床になり得ます。
最近の私の例では理由の解らないフリーズが日に4-5回ほど
続いて起きるようになりました。
HDDのチェックでも異常はなく、メモリーもmemtestで回して
もエラー無し、チップが疲れてきたのかな??と思って断念
しそうになった後に、HDDをつなぐS-ATAケーブルのコネクター
周りがやや緩く、甘くなっていたのを見つけRAIDなので2本
とも同じメーカーで交換しました。
そしたら起きなくなった。
配線を含む内部コンポーネントというのは劣化します。
シャットダウンは排気口にほこりがわんさと溜っている
場合に起き得ます。
つぎにHDD周りのへたり、次にメモリーです。
書込番号:6347060
2点

本当に感激しています。このクチコミは今回初めて利用させていただきましたが、本当にいろんな方からアドバイスいただけるのですね。
☆満天の星★さん、失礼しました。PCの型番は先に書いた通りシャープのPC-XV1-7DE、メモリーは256M、HDDは60GBです。
本当にありがとうございます。出張から帰ったら整理してアップさせていただきます。内部コンポーネントが問題と言うことになれば私は素人なのでメーカーのサービスに持って行くしかなさそうですね。
書込番号:6347129
1点

失礼しました。
256MBだとメモリー足らないと思います。
一応、+512MBは載せれるので増設は試す価値はあります。
あとは排気口の埃を吸いだす簡易型のクリーナーとかで
通気を改善するとか。
書込番号:6347460
1点

昨日帰国後以下実施しました。
@ 放熱孔のほこり・目詰まりをチェック。そんなに溜まって
いませんでしたが、掃除機ブラシで丁寧に掃除。
A RAMの増設。512MBを追加し、ちゃんと認識されたことを確認。
(730M〜740MBくらいの数字だったと思います。)
B その後PC電源オンし、S706Fを接続、アルバムを3枚転送、
その後個別に曲を2曲選択し転送をかけた所でやはりダウン
しました。(その間約10分弱)
C 接続を外し、ソニックステージも閉じて、再度電源オン。
その後以前にも途中でダウンしたNORTONのウイルスソフトの
全ファイルスキャンを実施。タスクマネージャーを起動し
パフォーマンスを見ながら様子を観察。10〜15分後、CPUの
グラフがほぼ100%近くでずっと高止まりしているな、と
思っていた所でやはり電源ダウン。
D その後即再度電源オンするもWINDOWSが立ち上がった後
常駐ソフトが立ち上がっている最中に電源ダウン。
E 2,3時間後再起動し、インターネットを楽しむ分には全く問題
なし。
F 子供たちに聞いてみると、最近はソニックステージでCDを
録音している途中に電源ダウンして困ったことがあったこと
が判明。(ウォークマンはつないでいない時だったとの事。)
以上が昨日の顛末です。
書込番号:6356766
1点

結局、SS起動時に限らず「高負荷時には落ちてしまう」ということですか。。。
OSをVISTA(あるいはWin2000)に鞍替えしたとか?
>2,3時間後再起動
それほど時間空けないと回復しないんですか?
(冷ます時間って事?うまく放熱されていなさそうな状況ですよね)
書込番号:6357157
1点

ヒコザさんへ、
結局そういうことみたいですね。特にOSの鞍替えはしていません。
書込番号:6357932
0点

ファンが回っている音は確認できるでしょうか。
もし、確認できなければ外付けクーラーでしのげるかもしれません。一時しのぎですが。
分解整備できなければ、素直に修理に出した方が良いでしょう。
書込番号:6363968
1点

主題歌募集中さん、ありがとうございました。
PCの裏面を開けて、ファンが実際回っているのは確認しました。
一度パソコンを修理に出すしかなさそうですね。ただシャープは問い合わせ窓口自体が有料と書いてあり、コンタクトを取るのにもちょっと敷居が高いです。
書込番号:6364001
0点

ミニコンも買い替えの時期に来ていたのもあり、最終的にやむなくソニックステージの世界から、ネットジュークの世界に鞍替えすることにしました。M70を買って、さぁ頑張ってライブラリーを移すぞ、と気合を入れたところで、M70が完全フリーズ。M70板にある初期不良みたいです。約1週間で無償修理してくれましたけど、ちょっとソニーさんがんばってって感じです。
書込番号:6394901
1点

画面が乱れたりがあるならグラフィクス周り。
そうでなければCPUかチップセットの冷却系に問題がありそうですね。
ヒートシンクのフィンに埃が詰まったとか、冷却ファン付ならファンの回転が落ちているとか。
ミニタワー型でビデオカードの冷却ファンが故障し、熱暴走ということはありましたが。
書込番号:6397693
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
昨日、4GBを注文したのですが、改めて考えてみたら、iPodのようにすぐに曲を検索できる機能は無いわけですから、何千曲も入れて、不便ではないでしょうか??
すぐに見つけられるなら、このままにしますし、そんなに入れてもすぐに見つけられないよーって感じなら、一旦返品して、2GBを購入しようと思ってます。
送球にオネガイします・・・
0点

何千曲も入っている中から検索する機能は「iPodに比べれば」劣ります。
私はAALで入れてるので4Gでも100曲前後までしか入りませんが・・・・
お金があるなら容量大きめ(4G)の物を買って問題無いと思います、お金が無くて曲検索に時間を掛けるのが面倒で将来的に低圧縮で音楽を聴く予定が無いなら2Gにしましょう。
書込番号:6345643
0点

>蛇神っちさん
購入予算的に問題がないのであれば、大きい容量の方が後々の
後悔は少ないと思いますよ。
数千曲の一覧リストから1曲を探すのは大変でしょうけど、
プレイリストなり、アルバム、アーティスト等の系譜で追っ
ていけば、それほどの手間ではありませんし。
使い慣れてくると欲が出てきて、いくら容量があっても、そ
れなりに使ってしまう物です。
書込番号:6346617
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
NW-S706F本体のアルバム2枚分をSSで削除したのですが、本体の空き容量が削除したアルバム分増加してないのですが、これは仕様なのでしょうか。
知ってる方いらっしゃいましたら、助言のほうお願い致します。
1点

>NW-S706F本体のアルバム2枚分をSSで削除したのですが、
本体の空き容量が削除したアルバム分増加してない
SSで削除する際に本体のプレイリストを削除しただけではありませんか?
本体に転送したアルバム一覧のほうでアルバムを消さないと削除したことにならないようです。
過去ログで同じようなことがありました。
書き込み番号[5644428]
書込番号:6343490
1点

返信ありがとうございます。
SSにおいてプレイリストではなく、アルバム一覧で削除して、削除したアルバムが消えていたのを本体で確認したのですが…。
繋ぎ直したりしたのですが、結局正しい空き容量にならなかったので、NW-S706F本体においてメモリーの初期化をすることによって一応は解決したのですが。
教えてくださった過去の書き込みの所も参考にしておきたいと思います。助言ありがとうございました。
書込番号:6344793
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

「サー」というノイズはありますよ。
静かな場所で、静かな曲を聴くと少し気になるかもしれませんね。
自分はほとんど屋外で使ってるので気になりませんが…。
書込番号:6339572
1点

ホワイトノイズは確かに出ます。耳障りです。
静かな場所だと気になりますが、屋外で聴けば殆ど気になりません。
書込番号:6343404
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
この機種を購入検討してるのですが、
youtubueの音声ファイルをソニックステージで聞くことは
できるのでしょうか?動画対応の機種はできるようですが、
音声ファイルのみは可能でしょうか?
サポートに聞きましたが、可能かどうかは分らないといわれました。
試された方いらっしゃれば教えてください。
0点

試したことはないですが、MP3を抜き出せば可能だと思います。
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=flv+mp3+抜き出し&ie=UTF-8&oe=UTF-8
書込番号:6334950
0点

お返事おそくなりもうしわけありません。
専用のソフトで試してみます。ありがとうございましあ。
書込番号:6388818
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
MDから録音できるところが気に入り、購入しました。
ソニックステージでいくつかのプレイリスト(例えばA,B,Cというように)を作り転送しましたが、
本機でのプレイリスト再生の際、プレイリストのひとつ(例えばAのみ)というような再生は出来なのでしょうか?
プレイリストを選択すると、A,B,Cが混ざって再生されてしまうのです。
ご存知の方、ぜひお教えくださいませ。よろしくお願いします!
1点

かるのさん、ご返信ありがとうございます。
プレイリストを選択すると、どのプレイリストを選ぶかというリストにはならず、
ある曲が始まります。
聞きたいプレイリストの中にある曲までシャトルスイッチで進めて、
そこで背面のボタンでフォルダーマークを表示させると、そのプレイリストにある曲だけを再生してくれるのでしょうか?
ずいぶん面倒な気がしますが・・・
こんなものなのでしょうかね?
書込番号:6334988
0点

>プレイリストを選択すると、どのプレイリストを選ぶかというリストにはならず、ある曲が始まります。
この機種はプレイリスト再生を選択すると、一番上にあるプレイリストから再生し始めます。
プレイリストを選択するにはジョグを引っ張った状態でしかできません。過去ログをみれば同じような話題があると思うので見てみてはどうでしょう。
>聞きたいプレイリストの中にある曲までシャトルスイッチで進めて、
そこで背面のボタンでフォルダーマークを表示させると、そのプレイリストにある曲だけを再生してくれるのでしょうか?
常にフォルダモードにしておいても、ジョグを外側に引っ張った状態でプレイリストは選択できるので問題はないです。聴きたいプレイリストだけを再生する場合にフォルダモードにするか、常にフォルダモードにしておくかは人それぞれでしょうね。
書込番号:6335393
2点

darkBBさん、お答えありがとうございました。
「ジャグを外側に引っ張る」という機能があるとは知りませんでした。
取説を見ると、「シャトルスイッチを引いて」とありました!(p15)でも、それだけじゃ、よく分かりませんでした。
取説を読むのも難しいですね。
また、同じような話題があるというご指摘でしたので、
注意深く過去ログも探してみたところ、
はじめは気がつかなかったログを見つけることができ、
「アーティストシャッフル」ができることもわかりました。
取説にしろ、過去ログにしろ、知りたい内容がどこに書いてあるのかを探すのが難しいです・・・
でも、ご親切に教えていただいたおかげで、問題解決しました。
ありがとうございました!
書込番号:6336720
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





