NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S706F [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2006年10月21日

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

(2231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

英語版OSでの使用

2007/05/28 19:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 かかみさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

現在、英語版のXPを使用しています。
日本語版以外はサポートしていないそうですが、問題ないだろうという安易な気持ちで購入しました。
が、付属のCDでSonicStageをインストールしようとすると、まず、使用する地域を選択する画面が現れ、そこではJapanも表示されているものの選択することができず、仕方なく英語版のSonicStageをインストールすることになりました。
しかし、大きな問題があり、ファイル名に日本語を含む音楽ファイルをインポートすることができず、また、タイトル名やアーティスト名などに日本語を入力することもできません。
どなたか、英語版OSに日本語のSonicStageをインストールする方法や、英語版のSonicStageで日本語を扱える(インポートやタグの編集など)ようにする方法はご存じないでしょうか?

そして、本体についても聞きたいことがあります。ディスプレイに表示される文字やジャケットなどが若干黄色がかっているように見え(SonyのHP上などでは白っぽい)
また、シャトルスイッチと呼ばれている部分が、触れるとしっかりと安定しておらず、ガタガタと動くのですが、こういうものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6380920

ナイスクチコミ!1


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/05/28 21:31(1年以上前)

システムロケールをきちんと日本にすれば問題ない筈。お書きの症状では英語版OSで完全な日本語化がまだ済んでない途中の状態でお使いの様子ですね。

英語版をどうしてお使いかにもよりますが、私のように単に輸入したPCだからとか、日本語化が可能な環境であれば、正しく日本語化してから日本のソフトを入れるようにしましょう。英語版WINDOWSのままで、日本語表示、日本語ファイル名、全く問題なくなります。

まずはそのソフトを一旦アンインストールし、以下を斜め読みせず熟読して日本語化作業を最初に実施しましょう。

http://www.nihongo-ok.com/method/011005_xp_gonmethod.htm


書込番号:6381271

ナイスクチコミ!1


スレ主 かかみさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/28 23:24(1年以上前)

RHOさん、返信ありがとうございます。

Windowsの日本語化ですが、既に済ましています。
リンク先のページも拝見しましたが、設定はしっかりとやっていました。

RHOさんは問題なく使用できましたか?

書込番号:6381806

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2007/05/29 15:33(1年以上前)

VAIO向けに配布されているSonicStageなら
言語にかかわらず日本語版がインストールされるそうです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-011980-07.html

書込番号:6383376

ナイスクチコミ!1


スレ主 かかみさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/31 00:16(1年以上前)

VAIO版のSonicStageでは無事、日本語版がインストールできました。
VAIOでなくてもインストールできるのですね。

他に、英語版SonicStageでもフォントを変えてやると、日本語を扱えることが分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:6388343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 325i@@さん
クチコミ投稿数:9件

先日Vista(ホームプレミアム)のパソコンを買ってSonicStageVer.4.3) をインストールしました。
最初は普通に起動できていたんですが急に、「SonicStage Applicationは動作を停止しました。
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」
という警告が出て、勝手に終了してしまいます。

同じ事例が起こった方、解決方法がおわかりになる方、返答お願いします。

書込番号:6374369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:293件

2007/05/26 23:52(1年以上前)

起動するたびに、強制終了しているんですか?

私のPCでは、VISTAへ移行した当初、いろいろなソフトやバックグラウンドプログラムが強制終了していました。今はほとんど無くなりました。

1、2度でしたら余り気にしなくても良いと思いますが、頻繁に発生しているならば、何らかのドライバー系統の相性が絡んでいそうです。

書込番号:6375173

ナイスクチコミ!0


スレ主 325i@@さん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/27 00:03(1年以上前)

返答ありがとうございます!

1、2度ではなく、まったく起動しません・・・。

今、モーラからではなくソニーの公式ホームページからSonicStageVer.4.3をインストールしなおしているんですが、やたら重くて(PCのスペックはまぁまぁ高いほうですが・・・)全然進みません・・・。


こうゆう現象はセキュリティソフトや他のソフトにそんなに影響されるものなのでしょうか?

XPの時は一度もなかったので心配です・・・。

ちなみにセキュリティソフトは、フリーソフトのavast!を使っています。

書込番号:6375217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2007/05/27 23:50(1年以上前)

とりあえずセキュリティソフトを外して起動できるか試して下さい。

ご使用のPCの型番やスペックを書かれた方が、多くの方に返信いただけると思いますよ。

過去スレも目を通して下さい。

書込番号:6378826

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2007/05/28 23:37(1年以上前)

>やたら重くて
SSを起動していない時と起動した時でCPU負荷に違いはありますか?(どれ位?)

>XPの時は一度もなかった
VISTAが激重なんじゃないの?

書込番号:6381866

ナイスクチコミ!0


スレ主 325i@@さん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/29 19:28(1年以上前)

>とりあえずセキュリティソフトを外して起動できるか試して下さい。
avast!というフリーソフトのセキュリティソフトを終了してみても駄目でした・・・。

>SSを起動していない時と起動した時でCPU負荷に違いはありますか?(どれ位?)
なんかあまり変化がないようで、ホントに作動してるの!?って感じです・・・。

>VISTAが激重なんじゃないの?
そんなことはないと思いますが・・・。
一応パソコンを買う時にVistaでもサクサク動くようにと店員(ドスパラでカスタムPCとして買いました)に頼みましたから。

CPUはADM Athon(tm)64×2 Dual Core Processor 5600+2.80 GHzで
メモリは2Gです。

ネットや他ソフトは普通にサクサク動きます。

書込番号:6383873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2007/05/30 02:11(1年以上前)

スペックは十分ですね、、、

最初は普通に起動していたということなので、SSを最初にインストールした後に追加した何かのソフトやプログラムに干渉されていると思うのですが。心当たりはないでしょうか。

起動からどのあたりで強制終了しますか。起動画面も全く現れないのでしょうか。

書込番号:6385319

ナイスクチコミ!0


スレ主 325i@@さん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/03 00:59(1年以上前)

なんとか解決しました!!

ありがとうございました。

書込番号:6397727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/05 00:45(1年以上前)

僕も同じような状態になり困っています。

僕の場合、SSCP起動中にS706を接続するとSSCPが終了するようになりました。
S706を接続しなければ終了することはなく、普通に使えます。

325i@@さんが解決できた方法をよければ教えて下さい。よろしくお願いします。
また、どう対処すればいいのか、また何故そうなってしまったのか、わかる方がいれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6404659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アルバムソートで日本語の順序

2007/05/26 10:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:167件

去年の年末くらいに購入して使用しておるのですが、一点わからない点があり、お知恵を拝借できないかと思い投稿します。


この機種、いろんな機能があるのですが、わたくし殆ど利用しておりません(アーティストリンクとかジャケットサーチとか)。単純に保存した楽曲をアルバム順にダラダラ聞いてます。

この時のアルバムの順番なのですが、日本語のアルバム名も文字コード順ではなくて、日本語のあいうえお順になっているような気がします。

流石は SONY と感心したのも束の間、あいうえお順に並ばないアルバムもあり、きっと SonicStage の辞書?に登録していない日本語は無理なのだろうなぁ。と想像しました。

でも私は読み方を知っておるので、それを SonicStage に教えたいのですが、方法がわかりません。アルバムのプロパティを見てもそれらしき項目はありませんでした。

このためだけにプレイリストを作るのもアホらしいし手間がかかりすぎるので、何か方法があればご教示下さい。

書込番号:6372872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:1件

パナソニックのSDオーディオでD-snap(SD850N)もノイズキャンセル出来るのですが、どちらを買うべきか迷っています!!

SDカードだと容量が足せるので便利ですが、ソニーの方がデザインやボタンの感じが良さそうだというのでなかなか結論が出ません^-^;

ノイズキャンセリングはパナソニックの方が8%だけ上回っていると数字上では書いてあるのですが、イヤホンやその他の機能などソニーの方が優れてそうなので果たしてどちらが音が良いものかと考えています!

ちなみに私はクラシック系を主に聞くので、クラシックでの音の良し悪しも教えていただけたら有り難いです♪

どなたかアドバイスがありましたらよろしくお願いします☆

書込番号:6365397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/24 11:31(1年以上前)

>ミラクルgogoさん

SDカードタイプは、SDさえ買い足し&交換していけば、無限
に容量が使えるのは魅力ですが、複数のカードを持ち歩いたり、
中身の管理をするのが意外と面倒で、私はすぐに嫌になり、容量
の大きな別の機種に乗り換えました。

初期投資を大きくするか、初期投資を抑え、追加投資を順次して
いくかの違いもありますので、その辺のお好みにもよりますね。

音質傾向は好みがありますので、一概にどっちが良いとは言い難
いですが、最近のパナのポータブル機は分離の良い高域のクリア
さより、中低域の厚みを重視しているように思えるので、これな
らまだソニー系ドンシャリの方がクラシック向きかなと私的には
思います。

また音質を重視されるのなら、ヘッドホンの融通の利かないノイズ
キャンセル付の機種より、ノイズキャンセルなしの機種と、遮音性
の高い高級カナルタイプイヤホンとの組み合わせの方が良いかも
知れません。

書込番号:6366182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/06/05 23:45(1年以上前)

音質を重視するなら、アナログアンプですが、イコライザーなどの機能が豊富なSONYの、「NW-S706(4GB)」が良いと思います。

書込番号:6407503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コードのゴムについて

2007/05/23 00:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 JUJA2220さん
クチコミ投稿数:38件

この機種を使用していますが、最近、イヤホンのコードのゴムの部分が伸びてしまったようで、ぶかぶかになっています。
ソニーのイヤホンはこういうことがあるとは聞いていたんですが、イヤホンが売りのこの機種で起こるとは・・・汗
音がいいのは気に入ってますが、操作性の悪さとアクセサリーの少なさに冷めてしまったし、イヤホンは消耗品なので、コードのゴムが破けたら変え時かな?と思っています。
似たような症状の人いますか??

書込番号:6362172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NCの故障!?対応にて

2007/05/21 21:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:755件

先日、NWウォークマンのEシリーズの板で相談し、結局S705を購入した者ですが。。(びんどろさん、その節はどうも有難う御座いました)

(実機を触る時間が無かった為)ヤマダ電機.COMで¥15,800で購入したところ、NCが効いてないかも?・・・となり、ココのログは以前から見ていた為、MICの調節やイヤホンの調節を試みましたが、、さっぱりNCは効きませんでした。。(元々NCに過度な期待を持ってなかったものの、ホントさっぱりでして。。)
そこで、「ネットで買った物なので、メーカに送るしかないかナ?」と思いましたが、何とか最寄のヤマダ(テックランド)には行けそうだった為、Webのサポートに相談したところ、最初は、「Webで購入した物は、メーカと直接やりとりして下さい」と当たり前の応対。。しかし!!しばらくし、折り返しの電話で、「お店に確認してみて、できるようだったら販売店で預かります」との事。

・・・で、結局販売店で見てもらう事になり、即交換して頂けました!
おかげさまで、今度の固体はNCの効きがすぐ判り、現在絶好調です♪

ヤマダのサポートのTさん(女性)の対応も丁寧だったし、販売店の店員も交換にかかるまで迅速で、最近ヤマダ離れ?してましたが、また行ける時間がとれたら買い物しようという気になりました。
・・と、またダラダラと書いてしまいましたが、NCの不調の報告→交換のご報告でした。

以上です。

追伸)A608からの買い足しでしたが、結構音質が向上していて、チョト驚いた今日この頃です♪(同じSSから同じビットレートで転送してる為違いが判り易いです)

書込番号:6358141

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-S706F [4GB]
SONY

NW-S706F [4GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月21日

NW-S706F [4GB]をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング