
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年8月20日 23:57 |
![]() |
27 | 19 | 2007年10月13日 03:22 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月18日 08:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月15日 19:50 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月21日 20:52 |
![]() |
4 | 8 | 2007年8月19日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
SonicStageの画面切り替えエリアの「音楽を転送する」ボタンにポインターを合わせても転送先の「機器・メディア名」の表示がされません。マイライブラリーからS706本体に音楽の取込ができません。「音楽CD」の表示はあります。どのようにしたらいいでしょうか。
0点

パソコンのUSB端子が幾つかあると思うので
別(できれば裏側とか、まったく違う場所)の
USB端子につなげて見てはいかがでしょうか?
または↓
http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/manual/2887743041NW-S706F.html
説明書の64ページあたりとか。
書込番号:6661909
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
通勤で8ヶ月ほど使用していたのですが、FFが利かないことに気づき、修理依頼をしたら見積もりで\37,000となり(メインボード腐食のため保障外)実売価格の倍近いことから、修理中止して捨てることとしました。メインボード腐食って何?
そういえば、最近、PCと接続後に充電が始まらない時があり、何度が接続し直すと
開始となりました。また、VOLの+も操作不能で、1年もたない製品って????
電源のON/OFF位しか操作していなかったため、操作不良に気づくのが遅れたせいでしょうか?(曲の選択はトロ過ぎて使用していなかったのにショックでした。)
せめて、1万円程度で本体のみの新品交換なら許せるのに、技術不足のソニーに怒り心頭。雨に濡らしたらお気をつけ下さい。
0点

>技術不足のソニーに怒り心頭。雨に濡らしたらお気をつけ下さい。
自分で雨に濡らしておいて製造会社に当たり散らし、
良くやるよ!
このぶんじゃ何を買って潰れたら人のせいと言うことか\(^O^)/
書込番号:6659577
4点

ポケットに入れてたりして、汗とかで湿気の多い環境とかに入れていたりしてないですか?
やはり精密機器は湿気を嫌いますから・・・
多分水没によく見られる症状と確認されてしまったのでしょう
37千円の大半は技術料でしょうね・・・
書込番号:6659740
0点

>せめて、1万円程度で本体のみの新品交換なら許せるのに
おや?
ここにも身勝手なルールですか?
最近多いですね〜。
残暑のせいかな?
書込番号:6659774
4点

>>雨に濡らしたらお気をつけ下さい。
雨に濡らしたからメインボードが腐食したんでしょ。
例え保証期間内でも水没は保証外のはず。
ちゃんと保証書読んでください。
全ての責任はあなたの不注意と無知にあるのですよ。
書込番号:6661472
4点

うーーん、自己責任という認識が薄いかも、、、
どんな機器でも特に精密機器類には起こり得るもんなので、自己管理が大切。
書込番号:6663618
2点

雨で濡らして中身腐食させて技術不足云々の理不尽なクレーム、
メーカーもたまったものではないですね。
自分の思う通り事が運ばなければ当り散らすような姿勢は改めた方がいいですよ。
別にSONY贔屓でも何でもありませんが、今回はメーカーの対応は当然でしょう。
書込番号:6663682
4点

私も修理不可能になりました・・・・・
確かに精密機械で湿気は大敵なのですが、外で使う事が前提なのですから
雨に濡れたくらいで壊れるのはどうかと思います。
それにこのタイプの形状はボリュームのところに一滴の雨が当っただけで
染み込みそうですし、コネクターにフタは無いし・・・・・
と、今更しょうがないっすね。E-405が頑丈でしたからね。
お邪魔しました。
書込番号:6757670
1点

たびたびすいません。
どうしても納得出来なかったので分解してしまいました。
あけてびっくり!裏フタを開けたらもう基板!これじゃ雨どころか
霜でも無理。リセットボタンのすぐ上にあるチップの足あたりに白く腐食発見!
納得しました・・・・・
この機種は本当に水分要注意です。裏フタの淵・リセットの穴近辺は危険です。
これから季節結露もやばいかも・・・・
参考までに・・・・
書込番号:6760810
0点

>あけてびっくり!裏フタを開けたらもう基板!
そんなの当たり前じゃん
なんでびっくりなんだか?
そんなあなたにびっくりだわ
書込番号:6776539
1点

本当にビックリ!!! 普通は、フェルトとかラバーで稼動部の周りを保護して埃とか水滴の進入を防ぐように設計するもの。 もしかしたら台湾で製造したため、取り付けを忘れただけかも? 技術者が設計しているのだから、まさか設計もれはないと思うので。それともコストダウンのために省略したのかも?
書込番号:6778757
0点

携帯電話とか他の携帯機器分解してみたら?
それと、この機種はマレーシア製です
英語が読めないのかな???
書込番号:6780150
1点

iPODの分解レポートを探して読んでみな
あんたが言うような設計はされていないからさ
あんま知ったかぶりで書き込むと恥かくぜ
書込番号:6781400
2点

ipod classicとnanoとshuffleの分解レポートを見ました。完成度が高いですね。classicやnanoは、直接、密閉構造のスイッチのため、本体側にはダストシールドが不要となっている。shuffleはスイッチで半密閉のため、電磁シールドを兼ねた金属板でシールドしている。
片やNW-S706Fは、スライドスイッチと押しボタンスイッチへジョイントを付けただけ。
→これのどこがソニーと同等なのか意味が解かりません。
スライドスイッチは、スライドするため左右に隙間ができるし、プレイモードボタンもジョイントのみため隙間ができている。しかも、それぞれ溝が切ってあるため、そこに水滴がつけば、あとは自然と本体内部へ侵入する構造となり、すぐ下には精密電子部品が密集したメインボートとなっている。
勇気があるなら、HOLDスイッチへ水を1滴こぼしてみれば分かります。
こんなに、ひ弱な構造は、携帯電話でもノートパソコンでも見たこと無いです。
1敵の水で壊れるなんて...
→パソコンとかでコーヒーこぼして壊れた話はありますが、水滴で壊れたなんて話は聞いたことがありません。
←「知ったかぶり」より
書込番号:6781944
1点

濡れたくらいで壊れる機械なんて不良品だ!
濡れて壊れたくらい安く直せよ!
ですか?
壊れるので濡らさないで下さいって説明書に書いてありますから、雨に濡らしたのが悪いです。。
濡れても大丈夫なように設計するのは義務じゃありません。
濡れるの前提なら防水と記述のあるプレイヤーをお探しください。
どんなにshuffleにシールドが入ってたって、半密閉だって”半”密閉には変わりはなく、濡れた状態で何かすれば隙間から一滴の水が入ります。中でつたって同じ様に壊れます。
半密閉とあれば完璧万歳というわけでないのをお忘れなく。
それに完成度というのは一概にそういうところではかるものではありません。
むしろ私はWMのこの形状、サイズにこれだけの機能を詰め込んだことに完成度の高さを感じますが?
どうせshuffleで雨の中使って壊れたら「どうせなら完全防水に」とか言うんでしょう?w
濡らしてしまった時点で、いろんなところに書いてあるように、乾くまで使わないとか、(ここまですると保障が効かないからやらなくてもいいけど)分解して内部の水気をよく取ってみるとか、少なくともすぐ電源を切るとか、対策を取りましたか?
まさかそのまま充電したとか、再生し続けたとか言わないでしょうね。
大切に扱おうという気持ちが微塵も感じられませんよ。
書込番号:6783425
1点

>スレ主
>あんま知ったかぶりで書き込むと恥かくぜ
この人、虚言癖があるから気を付けて。
書込番号:6788432
0点

精密機械といえどある程度の湿気対策は必要だと思いますが
普段持ち歩いて使用する物なのである程度の耐久性は必要ですし、手に持って使用する以上嫌でも湿気はありますしね
自社の製品を使ってもらいたいという気持ちがあれば自ずと良心的な設計になると思います
斬新的なデザイン、音質等は評価します
持ち歩くのに丁度いい大きさ、手になじむデザイン、ディスプレイも綺麗です
しかも本当にきれいな音で聞けます
それだけに不評がこれだけ出てくるのはとても残念です
書込番号:6835909
0点

こんなハードクレーマーが
今後SONY商品を買わなくなるかと思うと
SONYのカスタマーサービスもほっとするだろうね
アップルに乗り換えたのなら
アップルのカスタマーサービスはご愁傷様・・・
書込番号:6861919
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
このプレーヤーを使い始めて8ヶ月たちました。
最近本体とイヤホンプラグの接触が悪くなったみたいで、プラグの根元?へわずかに触れるだけでも音が途切れたりボーカルが引っ込んだりします。
初めはイヤホンの断線かと思ったのですが、他のイヤホンでも同様の症状でした。
ノイズキャンセリングを使うと左耳だけボソボソと耳に水が詰まったような音がします。
使用したイヤホンは主に付属の物でした。
同様の症状になった方おられませんか?
0点

本体内部のイヤホン端子が半田浮きを起こしているのかな?
保障期間内でも有償か無償なのかはメーカーにお聞き下さいな
保障外なら半田こて持ってトライしますか?
書込番号:6647517
0点

明日修理に出すことにしました。実際に見てみないと保証が効くかどうかはわからないそうです。
戻ってきたら報告したいと思います。
書込番号:6661471
0点

俺も全くおんなじ状況になった。
保障期間中だけど消耗品だし、
自分の使い方が悪かったと諦めて購入することにしたよ。
ヨドバシいって、SONYの姉ちゃんに聞いたら取り寄せで
商品の代金は600円だと。
参考になれば幸いです。
書込番号:6689284
0点

先ほど帰ってきました。
交換部品はヘッドホン基盤とシートと書いてありました。あとイヤホンのゴムリングが切れていたのを交換してくれたのと、イヤホンと延長コードが新品になってました。
不具合は全て治ってました。ジョグダイヤルを回すと、前よりも少しかたくなってました。
修理代は0円でした。
書込番号:6689575
0点

一度分解してしまったんですが保証なしで修理はいくらかかりますかかりますか?
教えてください。
書込番号:6768966
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
NW-S706FとNW-E016のどちらを購入しようか迷っています。(最近NW-A806も良いな、と思い始めました…悩)
私はMP3の購入は初めてで、分からないことが多々あります。
1,音質についてなのですが、付属のヘッドホンを使うとどちらが重低音が強いでしょうか?(私が聴く音楽は、ハードロック、ポップスです。)
ヘッドホンを変えようとも思うのですが、今使っているのがオーテク(ATH-CK32)で、メーカーが違うので相性が合わないかも、と疑問が残っています。
また、ヘッドホンが同じなら、双方の音質は同じでしょうか?
2,NW-E016の掲示板で書き込みがあったのですが、E016は風の音を拾う、とありました。
Sシリーズでは、どうでしょうか?自転車に乗って聴くので、多少は仕方がないと思うのですが…。
3,携帯性について、Eシリーズは別売りでクリップ等があるようですが、Sシリーズは無いように思われます。なのでSシリーズを胸ポケットに入れて、しゃがんだりしたときにポケットから落ちそうで不安です。(MP3使用時は大概制服なので、胸ポケットしか入れる場所が無いんです…)
以上が質問です。
使ってみた感想でも良いので、よろしくお願いします。
長々と乱文失礼いたしました!汗
0点

主に、自転車での使用を考えているのでしたら、
Eシリーズで良いかと。
Sシリーズのノイズキャンセリング機能は、
例え、自転車とかでも危険かもしれません。
ただ、Sシリーズにも、別売りですけど、
クリップがあり、私も使用しています。
あとは、ブルートゥースのヘッドフォンセット
あたりが欲しくなりましたが。
これは、お考えが違うかもしれませんが。
ソニーはアップルに比べ、総じて付属ヘッドフォン
の性能が良いようです。しかし、携帯型プレーヤー
において音質の追求といっても限界があります。
いらない機能に、投資するよりもEシリーズの
少しでも、軽くてコンパクトさも魅力ですよ。
{マトメ}
音質に関してはソニーなら妥協できうると思います。
ノイズキャンセラーは、運転には危険だし、不快かも。
あえて欲しい機能が、無いのなら、Eシリーズの軽量さ!
Sシリーズにも、専用クリップはあります。
書込番号:6660331
0点

綾波礼一郎さん、レスありがとう御座います!
確かに、自転車に乗ったままノイズキャンセリング機能を使うのは危ないですね!
見落としていました。
Sシリーズでノイズキャンセリング機能を使わないなら、音についてはEシリーズで充分ですね。
昨日電器屋に行って双方を見比べてみましたが、全然重さが違いますね。
Eシリーズのコンパクトさにびっくりしました。
とりあえずSシリーズにクリップが有るのを知らなかったので、安心しました^^;
まだまだ勉強不足ですね。(笑)
店員さんに、S,Eシリーズの新作はいつ頃出るでしょうか、とお聞きしたら、「Aシリーズは新機種が近々出るけども、S,Eシリーズは未定」との事でしたので、やはり現在販売されている物で決めるしかないようです…。新作が出るようならもう少し待ってみようと思ったんですけどね。(笑)
今悩んでいるのが、
・Sシリーズのクリアベース機能
・Sシリーズの操作性の良さ
・Eシリーズの価格の安さ
なので、またこれから勉強します。(笑)
本当に、レスありがとう御座いました!
書込番号:6660586
0点

EシリーズとSシリーズだとプレーヤーの重さに違いがあるので、
首から下げて使う場合だと、Eシリーズのほうが軽くていいかもしれません。
Sシリーズですと、革ケースを使えば腰につけて聴くこともできます。
>店員さんに、S,Eシリーズの新作はいつ頃出るでしょうか、とお聞きしたら、「Aシリーズは新機種が近々出るけども〜
どちらの量販店での情報でしょうか?
私は今月ヨドバシカメラさんでAシリーズを購入したのですが、そのときに店員さんにAシリーズの新機種は出るのか聞いたところ、「Aシリーズの新機種はでないんじゃないかな」と言われました…
Aシリーズ購入したばかりなのに来月あたりに新機種でたらショックです。
書込番号:6660762
0点

>darkBBさん
ケーズデンキさんの店員さんに伺いました。
いつ頃出るかは聞かなかったんですけど、きっと出るなら秋でしょうね。。
(店員さんの情報が正しければ。苦笑
やっぱりEシリーズの軽さには魅力がありますね!!
んん…悩みます。苦笑
darkBBさん、レスありがとう御座いました!
書込番号:6663928
0点

情報の詳細ありがとうございます。
ケーズデンキさんの店員さんですかぁ
近くにヤマダ電機とケーズデンキがあるので行ってみようかな。
新機種がでるとすればSシリーズからのような気もしますが…
E,S,Aシリーズではそれぞれいいところがあるので、量販店に展示されているモックなどをさわったりしてじっくり決めたほうがいいと思います。
書込番号:6664440
0点

>darkBBさん
そうですね!
どのシリーズもそれぞれ良いところがあってとても迷っているので、また電器屋に行く機会があるのでじっくり見てきます。
書込番号:6664479
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
会社の行き帰り計1日2時間弱しか聞かないのに毎日電池が1本ずつきれていきます。満タンに充電しても1週間(約10時間)もちません。使い方が悪いのでしょうか?曲数は800曲位入ってるので多すぎるのでしょうか?ご助言お願いします(^_^.)
0点

フル充電で50時間再生と謳ってる以上、10時間はちょっとひどいですね。
曲数は、あまり関係ないかと思います。
ATRACモードで無いと、若干消耗は激しいようですが。
不良品の可能性が高いと思います。
販売店かメーカーサポートに相談しましょう。
書込番号:6640996
1点

音声フォーマットは?
ビットレートは?
イラコイザの有無は?
音量は?
何も無いと何ともいえない
それに自然放電もあるから妥当としか今の段階じゃいえませんが。。。
書込番号:6641045
1点

ビットレートは64・ATRAC・イコライザーは有り・音量は6〜7です。不良品なのかなぁ・・・
SONYは何かと対応悪くて電話するのが憂鬱です(*_*)購入したのが6月だからまだ大丈夫ですよね・・・
書込番号:6641334
0点


自分は何度が再生時間のテストをしたことがありますよ。
単純に曲をループさせ続けて連続再生時間を計測する単純なものです。
ATRAC3 132K 再生音量7 クリアベースのみon にして60〜65時間でした。
おそらくATRAC3plusでしたら1割ほど減りそうです。
MP3 128K で試したところ、なぜか35時間しか持ちませんでした。
一度つけっぱなしで連続再生時間を計ってみてはいかがでしょう?
条件にもよると思いますが、十数時間の再生時間では少なすぎると思いますし
面倒でも保障期間内に一度サポートに出すのもいいと思います。
書込番号:6651082
1点

ありがとう!イコライザOFFにしてノイズキャンセリングOFFにしても3時間くらいで
電池1本切れちゃうので一度リセットして初期化しました。これでもだめなら
一度連続再生で何時間できるか試してみまス!
書込番号:6657596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





