NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S706F [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2006年10月21日

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

(2231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

the 抜きソートできます

2006/11/28 01:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 MP3sukiiさん
クチコミ投稿数:32件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

the 抜きソートできたら良いな。
レビューでこのようなことをかいたのですが、アーティスト名のthe抜きソートすでにできてました。

the Beatles
BoA
the Carpenters

このようにソートされてました。
グループ名に the が多い洋楽系だと the 抜きソートうれしいです。

書込番号:5687476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 clary sageさん
クチコミ投稿数:6件

携帯電話とかでも1年くらい使えば電池の寿命が短くなったなぁという感覚があるかと思います。それでリチウム電池はある程度寿命があると思いますが、交換方法とか、交換する金額とか説明書などに記載されていますでしょうか。お分かりになる方宜しくお願いします。やや電池の寿命が心配です。

書込番号:5687023

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/11/28 00:10(1年以上前)

SONYに聞くべきですよ
(機種別に料金ちがうので・・・)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?010763

書込番号:5687172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/11/28 01:10(1年以上前)

 通常500回の充電が可能+50時間連続再生
 >500×2日
 >3年

ずっと再生しっぱなしですぐ充電を繰り返しても通常3年以上持つのではないでしょうか?

それに携帯より圧倒的に充電回数はすくないのではないでしょうか?

書込番号:5687404

ナイスクチコミ!0


スレ主 clary sageさん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/28 01:32(1年以上前)

平_さん、だから★さん、返信ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:5687450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

演奏順番と曲の並び方と表示内容

2006/11/27 22:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 swallowsさん
クチコミ投稿数:102件

・この機種は、曲を転送すると機種内では曲の並びはランダムになってしまうのでしょうか。
・聞きたい曲を早送りボタンや巻き戻しボタンをひとつひとつ押して聞きたい曲まで100曲先なら100回押して聴かなければならないのではなく直ぐに検索、たどり着きが出来ますでしょうか。
・演奏モードはどのような種類がありますでしょうか。
・曲情報は曲が流れている間はずーとディスプレイに表示されるのでしょうか。
・長い題名などは全部表示されますでしょうか。

今、自分はNW-E005を使用しておりますが、曲の並びがランダムで聴きたい曲を探すのも一苦労です。曲名も全て表示される前に消えてしまうところなどこういった事が改善されている事を望みます。

書込番号:5686411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2006/11/27 23:25(1年以上前)

NW-E005よりも古いE407持っているけど、普通プレイリスト順、アーティスト順、アルバム順はできるので、あるのでは?

曲は回しっぱなしで自動に移動、ディスプレイは任意で設定でしょう。

長いって、どの端末でも限界があります。

書込番号:5686874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/11/28 00:13(1年以上前)

NW-E005を使用していますが、swallowsさんのやりたいことはほぼ出来ると思います。
以下はE005で出来ることです。

>・この機種は、曲を転送すると機種内では曲の並びはランダムになってしまうのでしょうか。

PC接続後や充電器への接続後は、アルバム名順になります。

>聞きたい曲を早送りボタンや巻き戻しボタンをひとつひとつ押して聞きたい曲まで100曲先なら100回押して聴かなければならないのではなく直ぐに検索、たどり着きが出来ますでしょうか。

サーチ機能を使用すれば100回も押さなくても探せると思います。

>演奏モードはどのような種類がありますでしょうか。

私はプレイリストメインですが、E005でも多々ありますよ。
マニュアルに書いてあります。

>曲情報は曲が流れている間はずーとディスプレイに表示されるのでしょうか。

曲名を見たい場合はHOMEボタンを押せば、表示が切り替わって曲名を見れますよ。

>長い題名などは全部表示されますでしょうか。

私は曲名をみることがほとんど無いので何文字まで表示されるか判りませんが、swallowsさんが入れてる曲名は何文字くらいあるのでしょうか?

書込番号:5687193

ナイスクチコミ!0


MP3sukiiさん
クチコミ投稿数:32件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/11/28 01:32(1年以上前)

S706Fもってます。

アルバム、アルバム内シャッフル、アーティスト、アーティストシャッフル
プレイリスト、プレイリスト内シャッフル、全曲、全曲シャッフル、リリースイヤー、ジャンル、アーティストリンクシャッフルその他いろいろな再生モード。

再生中、操作しないと15秒ほどでディスプレイの表示は消える。
(walkmanのディスプレイの曲再生時間で計ってみたのでほぼ正確な時間)
その後曲情報を再度表示するには、本体側面のdisplayボタンを押す。
パワーセーブモードオフなら、ディスプレイはずっとついたまま。

書込番号:5687449

ナイスクチコミ!0


スレ主 swallowsさん
クチコミ投稿数:102件

2006/11/28 02:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
自分がE005を使いこなせていないのでしょうね。
もうひとつ教えていただければと思うのですが、ディスプレイはやはりE005と同じように昼間の外では、表示は見えないのでしょうか。

書込番号:5687515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

音質について

2006/11/27 01:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 hiroki1508さん
クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みをします。よろしくお願いします。
みなさんにお聞きしたいことがあるのですが、こちらのウォークマンの音質なのですが、低音がすごいなどやあまり音質に評価をなさらない方がいらっしゃるようですがそれは付属のイヤホンを使って音楽を聴いた場合ですか?
私は今ボーズのQC3のヘッドホンを使っていましてこちらのウォークマンかMZ−RH1を買おうか考えているのですがヘッドホンにノイズキャンセリングの機能があるのでこちらのノイズキャンセリングを使わないとしてリニアPCMで録音した場合、音質はどちらの方がよろしいのですか?
MZ−RH1にはHDデジタルアンプがついているなど両方とも再生に関しては違うものがついているようですので、
音質のみを比べた場合でわかる方いらっしゃいますか?
両方のウォークマンを持っているかたなど、、、
よろしくお願いいたします。

書込番号:5683487

ナイスクチコミ!0


返信する
唯っちさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/11/27 02:44(1年以上前)

あくまでカタログ見ての想像なのですが
どちらも原音に忠実を公言してるので
音質自体はあまり差がないんじゃないかなと思います

ただ大きな違いは想定されてる用途が違う?って感じです
 Hi-MDは外などで直接録音したりするのが重視されてるみたいな感じがします。
 PCMで自分のバンドの録音みたいに。
 MP3プレイヤーのほうは多分デジタルのみで聞く人向きです。
 マイク端子などは付いてませんしね

多分両方持ってる人はかなり稀なので、いっそのことSONYに直接聞いてみるか
お金に糸目をつけないのなら両方買ってみるというのもいいのではないでしょうか

実際聞いてみたわけじゃないのでかなりいい加減な返答かもしれないですが、すいません。

あと、低音が強いのは付属のイヤホンです。
イコライザがあるので調整したら消すこともできるとは思いますけど。
音質ばっかりは好みや再生するジャンルによってもかなり左右されるので
いい としか言えないですね。
ほんとに音質に違いが出るのはたぶんオーケストラみたいなのになるでしょうし
他は好みとイコライザ等の調整で大体満足できると思います。

書込番号:5683667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/11/27 07:23(1年以上前)

NW-S706Fは、まだ持っていませんが、MZ-RH1は持っています。

MZ-RH1は、かなり音が良いのでNW-S706Fと比較するのは酷だと思います。
音質を気にするなら、MZ-RH1の方が良いと予想しますけどね。
E507は持ってますので、あくまでも個人的な意見ですが。

書込番号:5683824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/27 11:19(1年以上前)

現在NCヘッドフォンを持っていて、音質重視ということであればRH1の方がいい気がします。ただPCMで聴くとなると最大1GB(でしたっけ?)の容量がネックではありますが・・

書込番号:5684227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/27 12:02(1年以上前)

私はこの機種に満足していますが、確かに付属のヘッドフォンとQC3のヘッドフォンで聞き比べた場合、ノイズキャンセリングの比較って問題が出てきますネ。個人的にはそのレビューを教えてもらえると嬉しいです(笑)

書込番号:5684346

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/11/27 14:45(1年以上前)

1GBというHi-MDの容量さえ気にならないのであれば、
間違いなくNZ-RH1を買った方が幸せだと私は思いますよ(笑)
hiroki1508さんの場合は既にQC3を所有しているという事ですから、
わざわざノイキャン付のこの機種を買う必要性無いわけですし。

特にリニアPCMとか音質重視で聴こうとしているのであれば、
デジアン(NZ-RH1)と通常アンプ(NW-S706F)じゃ勝負になりません。
更にS706F付属のイヤホンとQC3でもノイキャンじゃ勝負になりません。

S706Fはあくまで音は良いといってもバランスの問題という感じです。
S706Fは確かにノイキャン付いてこの音質なら納得出来る価格だと思います。
ただし音質を突き詰めてしまうとあまり特筆すべき程ではありません。
音質を突き詰めるならNZ-RH1の方が良いような気がしますよ。
ノイキャンは普通にQC3使えば良いわけですから。

ちなみに音質を突き詰めればといっても、
この手のポータブルプレーヤーとしてという話なので誤解なきよう。

書込番号:5684730

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroki1508さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/27 19:54(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。検討してみます。
らぶりえさん、ノイズキャンセリングの件ですが、ソニーの場合はサーと若干音が聞こえるようですが、QC3の場合は耳がツーンとなっている状態になります。遠くのほうから音は少し聞こえますがツーンという感じがいわゆる本当の無音状態ですね。

書込番号:5685636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度4

2006/11/27 20:34(1年以上前)

MZ-RH1とNW-S706Fの両方を愛用しています。

音質については、NW−S706Fは付属のイヤホンが良いからでしょうか、iPod(一応最近のを持っています)よりとても音が良いという印象があります!
ATRAC(つづりはコレでよかったですか?)の64kという低いレートで、ジャズのCDからの音を楽しんでいますが、嫌な音がなく聞きやすいですよ。

MZ-RH1は、ハイの伸びた輪郭のはっきりした音といった印象で、全体に硬めの音質に思えます。生録には手軽で使いやすい機種No1です。あとの編集も単体で行えるのがありがたいです。
ベストマッチのイヤホンがあれば…コレ1台で十分なんて話になるかも…

オリジナル録音の音源をノーマルのMDに録音して、MZ-RH1で再生してNW-S706Fに録音してみると、NW-S706Fの再生音が一番きれいに聴こえるのは、帯域がやや狭くなって聴きやすくなるせいでしょうか?それとも、やはり、あのイヤホンのせいでしょうか!

手軽にいつも良い音を楽しむのでしたらNW-S706Fは超お奨めです。
生録とパソコンとの連携をお考えでしたら、MZ-RH1はこれも超お奨めです。
2機種持つのは贅沢ですが…あれば、とても使えますよ!

書込番号:5685839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/02/04 17:49(1年以上前)

MZ-RH1には「HDデジタルアンプ」「大容量カップリングコンデンサ」が採用されているので、PCM録音なら「MZ-RH1」の方が断然高音質です。1GのHi-MDですが

書込番号:5961489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 唯っちさん
クチコミ投稿数:85件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

まだ買ったばっかりなのでわからない部分は多いと思いますが
感じた部分をあくまで個人的な感覚でですが書いてみます。

基本的な音質とかはなかなかよさそうで、
音質は無駄なくらい自由にいじれるので楽しそうです。

ノイズキャンセリングを早速使うために車にわざわざもって行ってみました。
 使用感は5mくらいのプールに潜ってるくらい耳の奥が押された感じとか
 新幹線のトンネルに入った瞬間な感じだと思いました。
 ちょっと痛かったですがテレビの音もかなり小さくなるくらいの効果が得られましたが
 音楽自体の音質はそれほど変わった感じはないです。
耳の痛みは周りの雑音の大きさに比例するみたいで
 後で静かな部屋でつけた場合はぜんぜんそういうのはなかったです
 それと、本体の音量の大きさに応じても緩和されていると思います
 同じ状況でも、音量1でつけていたら痛い場合でも
 10くらいで聞くとほとんど痛みがありませんでした。

ちなみに音量0でも機能するみたいです。

効果を細かくみると
 まず密閉型なので装着するだけで大体周りの音が半分くらいになります
 ノイズキャンセリングつけるとそれの半分〜1/4くらいになる感じです
 家で試す場合、扇風機とか使えば手軽なモーター音になってくれます。
 これで効果なければ多分初期不良です。

それとSONYのウォークマンのパンフレットには
 VPTアコースティックエンジンと5バンドイコライザは同時に使えないってなっていますが
 同時使用できているような気がします。
 (公式HPにも書いてるのかどうかはわからなかったです)

イヤホンの性能については
 高、中音粋はパナソニックのHNJ50(ネックストラップ型)のほうが綺麗に出てると思います。
 でも前使っていたSONYのイヤホン(多分EX51)に比べたら全然でています。
 低音域は相変わらずものすごいでます。
 イコライザでイヤホンにあわせて調節もできますが
 トータルでみるとノイズキャンセル抜きでみても結局付属のイヤホンのほうがよさそうです。
ただ、イヤホンプラグを抜き差ししたときに生じるばちっという音がちょっと大きすぎる気がします。
 極力耳につけたままはプラグをいじらないほうがよさそうです。

本体の見た目の感想ですが。
私はピンクを選びましたが、
 黒以外の色は蛍光灯の光とかを思いっきり反射するので
 たぶん、ディスプレイが見ずらいです。実際ピンクも見ずらいです
 黒は万能ですが裏面がちょっと寂しい感じがしました。
 バイオレットは無難な感じです。
 金とピンクはアクセサリーの一部として使えるかなって感じがします。
 ちなみに店頭で1時間くらい悩んで決めました。

持ってる方で、このレビューとかなり違うことがあるという方や
購入前の人でも私がわかる範囲で何か聞きたい方がいらっしゃいましたら
是非お返事お願いします。(自信はないですが)
いろいろ検討してみたいので。

書込番号:5679467

ナイスクチコミ!0


返信する
Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件

2006/11/26 10:13(1年以上前)

>  使用感は5mくらいのプールに潜ってるくらい耳の奥が押された感じとか
>  新幹線のトンネルに入った瞬間な感じだと思いました。
>  ちょっと痛かったですがテレビの音もかなり小さくなるくらいの効果が得られましたが

その通り、気圧の変化がおきた時のような鼓膜の不快感と同じような感覚があります。ただし、ボリュームが小さい時に感じるもので、音楽を聞いてると気になりませんね。
VOLゼロでノイズキャンセルだけ使うというのは私にはできそうにありませんでした。

> 本体の見た目の感想ですが。
> 私はピンクを選びましたが、
>  黒以外の色は蛍光灯の光とかを思いっきり反射するので
>  たぶん、ディスプレイが見ずらいです。実際ピンクも見ずらいです
>  黒は万能ですが裏面がちょっと寂しい感じがしました。
>  バイオレットは無難な感じです。
>  金とピンクはアクセサリーの一部として使えるかなって感じがします。
>  ちなみに店頭で1時間くらい悩んで決めました。

私もかなり悩みました。最初黒とバイオレッドで悩んだのですが、今持ってるE407が青なので黒に決まりかけていたところ、なぜか金を買っていました。

確かに反射はひどく少し見づらいですが、キレイで満足しています。

書込番号:5679916

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/11/26 10:41(1年以上前)

>音量1でつけていたら痛い場合でも
10くらいで聞くとほとんど痛みがありませんでした。

ちなみに音量上げて外に出ると危ないですよ。

書込番号:5680017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/26 14:06(1年以上前)

> 家で試す場合、扇風機とか使えば手軽なモーター音になってくれます。
> これで効果なければ多分初期不良です。

別のthreadで私が初期不良の報告をしたことを受けてのご指摘かと思います。私の初期不良品は、NCのONによって明らかにノイズが減りました。ただ、完動品を使ってみて、不良品のNCの効果が弱かったことに驚いたという次第です。NCが全く作動しなければ私も気づくことができたと思うのですが、NCの効果が弱いというのはなかなか気づきにくい悪性の初期不良で気を付けましょうという指摘をさせてもらいました。

書込番号:5680676

ナイスクチコミ!0


スレ主 唯っちさん
クチコミ投稿数:85件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/11/26 16:18(1年以上前)

Never Againさんご指摘ありがとうございます
初期不良はまったく効かなくなってしまってるものだと思っていました
そうなると見分け方ってかなり難しくなりますね
私のも実はだったりする可能性もあるのですね・・・

私の感じた効果を具体的にあげると
テレビの音は指で軽く耳栓をした感じになりました
空気清浄機をMAXで使った場合音量1でも全然聞こえないくらいになしました
扇風機の場合一番強くして、サーっという高めの音が残りました
風で木の葉っぱが少し大きく揺れてるくらいの感じとか
雨が降ってるいるとき外の音のような感じです
気にすると結構気になるって言う感じです。
前に誰かのレビューにもあったと思いますが高い域の音はあまりキャンセリングされないのかな?
それとキャンセリング効果試すときに後々気づいたのですが
イヤホンについてるマイク部分をふさいでる間はキャンセリング切れるみたいですね。

あと電源切れた状態でホールドかけていても
再生とかのスイッチに触れるとHOLDってでて電源がつくのは仕様ですよね?
まだこれで電車には乗ってませんが明日くらいには乗ると思います

書込番号:5681071

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/11/27 14:38(1年以上前)

>あと電源切れた状態でホールドかけていても
>再生とかのスイッチに触れるとHOLDってでて電源がつくのは仕様ですよね?

ソニーの最近のメモリタイプ全般に言える事ですが、
基本的に完全に電源OFFって考え方は無いような気がします。
画面は消えていても他の機種で言うスリープ状態の様な感じです。
まぁ、待機電力も0.1W以下という記載がカタログにも載っていますから、
スタミナが圧倒的なウォークマンにはあまり気にならない数値なんでしょう。

他の機種だとバッテリーの問題で完全に電源切る必要があるけど、
この機種はスタミナが圧倒的なのでそこまで気にする必要が無いというか。
別に普通使っている分にはそのまま使っててもバッテリーは気になりませんよ。

書込番号:5684714

ナイスクチコミ!0


スレ主 唯っちさん
クチコミ投稿数:85件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/11/28 00:06(1年以上前)

待機消費電力0.1Wですか
どれくらい放置したら空っぽになっちゃうのかな
性格的にめんどくさがりなので電池のもちは長いに越したことはないんですよね

電車に乗ってきました、いろいろ試してみたノイズキャンセリングの効果です
まず私鉄に乗ってるときですが、車両が古かったので
何もない状態だと関東でいう東海道線の車内の騒音くらいだと思います
つけてみると、音量1でもかなり聞き取れるくらいになりました
新幹線の車内クラスまで低減してるかなって感じでしたが
レールの間の隙間を通るときのガタンという音だけは響いてました。(かなり軽減はされてましたが)

次に地下鉄に乗ってみました、何故か窓が開いていて、つけてない状態は工事現場の横を通った並でした
つけてみると普段の私鉄の騒音並になりました、かなりましにはなりますがこの辺までくると
さすがにちょっと音楽聴くには嫌な騒音でした、この辺が限界っぽいです

あとメニューのどこかにノイズキャンセリングコントロールというのがあるのですが
MIC+にすると低音のキャンセルが少なくなりMIC-にしたばあいいまいち変化がわからない感じでした。
正直使いどころが分かりません。

書込番号:5687155

ナイスクチコミ!0


KAN.さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/29 03:42(1年以上前)

ノイズキャンセルによって,新幹線のトンネルに入ったときのような圧力が耳の奥に発生します.初めてつけてすぐに分かる程度です.
普段,電車で音楽を聴くのであれば,カナル型イヤフォンの遮音効果で十分だと感じています.
圧力が不快なので,英語のリスニングをするとき以外は常にノイズキャンセリングはオフにしてます.

それとは別の話なんですけど,昨日新幹線でノイズキャンセリングを使ってみました.
新幹線では,騒音が激しく,しかも鼓膜に常に圧力を感じるものです.
その環境でノイズキャンセリングをオンにすると,騒音が大幅に軽減されました.
また,あくまで主観で間違っているかもしれないのですが,新幹線に乗っているときに感じる鼓膜の圧力と,ノイズキャンセリングによる鼓膜の圧力が調和して低減されたような気がしました.

新幹線で,ノイズキャンセリングは効果絶大です.
騒音+圧力が激しいので普段は新幹線で眠れないのですが,ノイズキャンセリングをつけたところ,眠ることができました.

書込番号:5691613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ソニックステージ4.1

2006/11/25 17:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件

本日2GBのゴールドを購入しました。

NW-E407(香水瓶)からの乗り換えです。

早速添付のCD-ROMにてソニックステージをバージョンアップし
マイリストの曲を転送したのですが、
以前できていた以下の様なことができません(>_<)

・ウォークマンへ転送後、ウォークマン内部の曲順・アルバム順の並べ替ええができない。
以前は転送画面の右側(ATRAC AUDIO Device)側の曲をドラッグできたのですが・・・

・Aアルバムの5曲目にBアルバムの1曲目を入れるというようなことができない。

以上は仕様なのでしょうか?それとも私の使い方が何か間違っているのか・・・?ご教授ください。

もし仕様なら、ソニックステージバージョンを元に戻します(^^;

書込番号:5677425

ナイスクチコミ!0


返信する
SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/11/25 18:57(1年以上前)

現行のSonicStage CPでは転送後の曲順の入れ替えは出来ません。
全て曲の転送前にプレイリストで対応する様に変更になりました。
また、別のアルバムに曲を割り込ませたい場合なども同様です。
全てプレイリストを作った上で転送して下さい。

書込番号:5677614

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件

2006/11/25 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。

仕様が変わってしまってるんですね・・・
プレイリスト作らなければならないのかぁ・・・

リスト作るか以前のSSに戻すか考えます・・・

書込番号:5678208

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件

2006/11/25 22:39(1年以上前)

希望の聞き方としては、
A,B,Cの3つのアーティストがいて、
そのそれぞれに3つのアルバムがあるとします。

こういった状況の時
アーティストA-アルバム1
アーティストA-アルバム2
アーティストA-アルバム3
アーティストB-アルバム1
アーティストB-アルバム2
アーティストB-アルバム3
アーティストC-アルバム1
アーティストC-アルバム2
アーティストC-アルバム3
といった順で曲を聞きたいのですが・・・。
ちなみにアルバム1,2,3はリリース順です。

現在だとアーティスト/タイトル順のソートはできたのですが、
上記のようなアーティスト/リリース順のソートは見当たりません。

これもできないのでしょうか・・・(>_<)

時には特定のアルバム無いだけでリピートもしくはシャッフル再生したい時もあるので、あくまでアルバムはアルバムでおいておきたいのですがこれを実現するようなプレイリストって作れるのでしょうか?

NW-E407でできていたことができないのが結構ショックです・・・




書込番号:5678471

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/11/26 00:57(1年以上前)

>特定のアルバム無いだけで
特定のアルバム内だけで、って事?
(あまりに誤字を放置すると、意味が判らなくなる)

プレイリストを使わずに、アルバム名をリリース順に
1_アルバム1
2_アルバム2
3_アルバム3
とする方がてっとり早いような。。。

書込番号:5679066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/26 09:21(1年以上前)

Masha_BPさん

>ウォークマンへ転送後、ウォークマン内部の曲順・アルバム順の並べ替ええが
>できない。
>以前は転送画面の右側(ATRAC AUDIO Device)側の曲をドラッグできたのですが・・・
>
>Aアルバムの5曲目にBアルバムの1曲目を入れるというようなことができない。

Sonicstage Cp(4.2)をE507で使っていますが、転送後のソートは出来ませんが
ドラッグによる並べ替えは出来ますね。
SSのバージョンだけではなく、本体との関係があるかも知れません。

アルバムでソートしてから、アーティスト名でソートする件も
上記組み合わせで手動なら可能ですが..(ソートは出来ない)


書込番号:5679763

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件

2006/11/26 10:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

誤字訂正、ありがとうございます。

> プレイリストを使わずに、アルバム名をリリース順に
> 1_アルバム1
> 2_アルバム2
> 3_アルバム3
> とする方がてっとり早いような。。。

そうですね。これは考えたのですが何とかアルバム名を変えずにできないものかと思ってたのですが、上記順番で聞きたくて、しかも「次のアルバムへスキップ」といった使い方もしたい場合はアルバム名を変えるしかないようですね。


> Sonicstage Cp(4.2)をE507で使っていますが、転送後のソートは出来ませんが
> ドラッグによる並べ替えは出来ますね。
> SSのバージョンだけではなく、本体との関係があるかも知れません。

確かに、私もNW-E407でSS4.0を使っていたのですがこのときは転送後の手動並び替えやアルバムの中へ別の曲を挿入ということができました。本体の仕様の問題なのかな?

ノイズキャンセル機能やジャケット表示、VPTやイコライザーなどの機能には満足しているので、色々試して見てベストな方法を探してみます。
もし他にも「こんな解決法が」というものがあればお願いします。

書込番号:5679894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-S706F [4GB]
SONY

NW-S706F [4GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月21日

NW-S706F [4GB]をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング