
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年11月10日 02:26 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月9日 18:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月7日 16:36 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月6日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月5日 20:04 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月7日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
この機種はロスレスが使えるということが大きなメリットですね。
4GBでアルバムが9枚程度入るというのは驚きです。
でもロスレスはデータ量が大きい分、バッテリーや転送速度が気になります。
質問なんですけど、ロスレス(ATRAC Advanced Lossless)で再生し続けた場合は、バッテリーは何時間ぐらいもつのでしょうか?
mp3やAACの場合よりも早くなりますか?
また、ロスレス(ATRAC Advanced Lossless)のアルバム1枚を転送した場合、何分程度かかりますでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

>ロスレス(ATRAC Advanced Lossless)で再生
>し続けた場合は、バッテリーは何時間ぐらい
>もつのでしょうか?
↓をご参照ください。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020677
転送時間については、ファイルサイズや環境に
因りますので、いろいろだと思いますが、私の
環境では計44MB程のMP3ファイルが50秒位でした。
書込番号:5614656
0点

さすがに普通のATRACと転送時間一緒ってわけにはいきません。
私もAALでアルバム転送したらうろ覚えですが1枚10分弱だったような。
丁度普通のATRACの1.5〜2倍かかると思っておけば良いような。
まぁ、やはりロスレスだけに音質は群を抜いていますから、
転送時間とトレードオフって割り切ってますけど。
書込番号:5615330
0点

バッテリーはロスレスでも35時間持つのですね。
一日に5時間聞くとしても、7日持つということになりますね。メモリー効果も少ないそうですし、これだけあれば使い続けることができそうです。
転送時間はご指摘のとおりファイルサイズや環境によりますね。
こちらの環境は、PEN-4 2.4GHz、USB2.0です。
Advanced Losslessで1曲35MB程度と考えると、転送40秒程度ですか。
アルバム1枚12曲で転送に8分かかるんですね。(これはSZ90PSさんの報告とも一致します。)
これは音質に期待して気長に待つしかなさそうです。
かえるまたさん、SZ90PSさん
素早い返答ありがとうございました。
書込番号:5615400
0点

ロスレスっても64kbpsだよ、、、
基本的にロスレスの意味は可逆圧縮方式という意味で音質の
ロスがレスするわけじゃないと思うのですが。
ロスレスでビットレートを上げたら半分以下になると思う。
通常のDAPを基準にしたらカタログ値はまず無理で、WAVEや
ロスレス圧縮だとカタログ値の1/3から1/4でしょう。
書込番号:5618053
0点

>ロスレスっても64kbpsだよ
AALは既存ハードのために内部にATRAC3の領域を持っています。
そのATRAC3の領域の部分のビットレートをどうするかって話になるので、
たとえAAL64kbpsでもAAL自体を転送した場合はCDと音質は同じです。
既存ハードを持っている人にはATRAC3部分は大切になりますが、
S700/600しか使わないならAAL64kbpsで問題無いでしょう。
AAL64kbpsとAAL320kbpsじゃ容量変わりますしね。
>ロスレスでビットレートを上げたら半分以下になると思う。
さすがにそこまで極端には減らないとは思いますよ。
ましてやスタミナは今のソニーのキモと言っても良い部分ですし、
AALとて駆動時間がそこまで激減する設計ならまだ市販しないでしょう。
あと転送するライブラリにどれだけAALの曲が含まれるかによるでしょうね。
基本的にライブラリが全部AALって人はごく少数派でしょうから、
気に入った曲だけAALって人が大多数のはず。
私も現在約250曲のうち50曲近くをAALで転送していますが、
公称時間と見比べて極端にバッテリの保ちが悪いと感じる事はありません。
さすがに全部AALとなるとあれ?と思う事は多少はあるでしょうが、
少なくともAALを併用というレベルであれば問題無いのでは?
まぁ、私も本音を言えば全部AALにしたいとこなんですが、
さすがにHDDの減りを考えちゃうとさすがに全部AALは非現実的ですし。
Type RやType X辺りでフルにHDD積みましたって人は可能でしょうけどね。
書込番号:5618580
0点

↑
うまく細工されているんですね、勉強になりました。
一般でいうロスレス圧縮ではWAVの60%前後の容量になって
しまい、バッテリー駆動もデータ容量でかなり激減します。
ここらを領域を確保してデータ容量を抑えても音質が良い
まま使えるのなら技術というか細工の勝利なのかな?と
思います。
書込番号:5620909
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
本日購入してまいりまして、早速データを転送しようとしたのですが、SONIC STAGE(以下SS)でリストを作成して、いざ本体へ転送のボタンを押した瞬間、ものすごく重くなります。ファイル自体も応答なしの状態になってしまい、何度やってもうまくいきません。充電は普通にできているみたいです。環境はXP PROFFESSONALなので、問題はないと思います。
すいませんがどなたかよろしくお願いします。
0点

メモリ、CPUのクロック数も書いてくださると皆さんが返信しやすいかと思います。
あと、以下の点をご確認ください。
・常住ソフト(アンチウイルス等)は切ってますか?
・一回で膨大な曲数を転送しようとしてませんか?
出来れば現象が再現する状況を詳しくお願いします。
書込番号:5612829
0点

早々のご返事ありがとうございます。
また情報の書き落ちがありまして、申し訳ございません。
メモリは512M CPUはCELERON2.66GHzです。
USBも普段は支障なく使用できます。
動作についてですが、SONIC STAGE 自体は
普通に操作できるのですが、
音楽を転送する→ATRAC Audio Device
を選択(本体にコネクト)した瞬間に重くなります。
ちなみにセカンド(W2000)でも同じ症状でした。
曲数も1曲(色々な曲)でやってもだめでした。
取り扱いにUSBの設定を500→100にする解決法があったので
試しましたがやはりうまくいきませんでした。
その間ずっと本体の画面には USB CONNECTの表示が出てまして
充電は満タンになりました。
すいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:5612879
0点

スペック上では問題ないと思えるので、以下の点を試してください。
・機器側のフォーマット
・機器を接続したままパソコンを再起動
・ツール→転送→転送設定→詳細設定→転送設定
→自動転送を行うのチェックを外す
・ツール→転送→転送設定→詳細設定→インテリジェント機能
→インテリジェント機能を使用するのチェックを外す
・(出来ることなら)sonic stage cpの再インストール
私が経験したsonic stage cp 4.1の重くなる症状は上から3番目、4番目を実行した後に改善されました。
これで改善しない場合、申し訳ありません、私では力になれません('A`;;)
余談ですが、USBの100と500の設定はUSBポートからの電力供給が十分でないパソコンのための機能です。
よほど非力なパソコンで無ければ、500で大丈夫かと思います。
書込番号:5613032
0点

wktk 様
親切なご回答ありがとうございました。
昨晩、家のPCでも同じ症状だったので
本体のフォーマットをした所、
正常に動くようになりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:5615088
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
ジャケットはD&Dで登録出来るようになっていますが、自動で全アルバムのジャケットを登録してくれるようなツールなんて無いですかネ。
iTunesだと再生している曲のアルバムジャケットをサーチしにいってくれてほぼ自動で取得してくれるので(^^;;
自分で登録するにしても300枚以上のアルバムを登録しているのでジャケットを反映させるのは気の長くなるような作業です、もっとSonicStageが使っていて楽しいソフトになれば言うことないのになぁ。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
この機種を使い始めたのですが、気になることがありまして質問です。
通常かばんの中に本体を入れているので、ヘッドフォンのコードを付属の延長コードで延長して使っているのですが、この延長ケーブルのコネクタ部分が思いのかどうしてもコードが左に偏ってしまって気になります。
オプションでコードのクリップがあるので、これを使えばよいのかと思いますが、皆さんあまり気にならないでしょうか?
もしくは他に何か良い方法があるよ、という方がいらしたらご教授いただければと思います。
0点

私は延長コードは使わず胸ポケットに入れて使ってますが、左右の分岐するところの重さと位置で寄ってしまう事があります。右へのコードが左へ偏るおかげで、首とか服に引っかかって右のイヤホンが外れそうになったり。使っていて結構気になります。
分岐の位置はもっと上(左のイヤホン寄り)にしてほしかったかな。
コードのクリップというのは、市販のものでしょうか?
(CLP-NWS700は本体のクリップですよね)
モノによってはコードをいためたり、径があわずに使えないといったことになりそうですが、どうなのでしょう・・・
書込番号:5609569
0点

こんにちは
CLP-NWS700は本体のクリップだったんですね。。。 すっかりコードのクリップかと思い込んでました
やはり解決策は別のヘッドフォンにする、しかないのですかね。。。
せっかくのN/C機能が使えなくなるのは気が引けますが、音を聞いていてコードが気になったり、イヤホンが取れてしまうのでは落ち着いて音楽も聴けないので
書込番号:5610057
0点

外を出歩くときは、イヤホンのケーブルがどこかに引っかかるのは大変危険なことです。
私は、可能な限り、服の内側を通すようにしています。
また、コードクリップですが、100円ショップで売っているような、簡単なクリップで十分、役に立ちます。
書込番号:5610745
0点

こんばんは
全く違うメーカーのイヤフォンを使ってますが、コードが安定しないので100円ショップのイヤフォンを買ってクリップだけ付け替えて使ってます。
ダイソーとかの携帯用(?)のイヤフォンのクリップです。
値段も100円だったと思います。
色も黒、白、赤の3種類有りましたよ。
書込番号:5611077
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
はじめまして。価格.comへの書き込みは初めてですので皆さんよろしくお願いします。
題名のとおりですが、
D&Dで音楽ファイルを書き込めますか?その際ファイルの名前を変えずに、このプレーヤーで表示される(演奏される)順番を変更することは可能なのでしょうか?
また、WMPでいうプレイビューリストはいくつまで作れるのでしょうか?
0点

SONY系・iPod系・GigaBeat系などすべて専用の
転送ソフトが必要になります。
著作権などの問題があるから、D&Dで転送できるのは
データを持ち歩きたい場合だけです。
再生リストは自由に編集できます。
書込番号:5606077
0点

>>SONY系・iPod系・GigaBeat系などすべて専用の
転送ソフトが必要になります。
著作権などの問題があるから、D&Dで転送できるのは
データを持ち歩きたい場合だけです。
>>再生リストは自由に編集できます。
お早い回答をありがとうございます。とても参考になりました。D&Dで転送できないのは少々残念ですが、TAILTAIL3さんの良い回答を得られましたので決心つきました。
ありがとうございます。
書込番号:5606105
0点

TAILTAIL3さん はじめまして。
>SONY系・iPod系・GigaBeat系などすべて専用の
>転送ソフトが必要になります。
私はGigabeatV30Tを使用しているのですが、
iTunesで取り込んだMP3ファイルをD&Dで
コピーして再生しています。
ただし、イレギュラーな使用方法なので、曲情報の
一部は表示されません(^_^;)
[5340382]をご参照ください。
一応参考まで、横レス失礼しました。
書込番号:5606466
0点

>著作権などの問題があるから、
すみません、見落としてました。
Webサイトから購入した著作権保護されたファイルは、
コピーしても聞けませんね。
申し訳ありませんm( _ _ )m
書込番号:5606679
0点

>>ゆ→すけ様
gigabeat系はSシリーズになってからD&Dに(一応)対応になりました。mp3タグの情報は無視されますが再生には支障は無いようです。どうやらWindowsPortableMediaCenter搭載品は大丈夫みたいです…が、最近のSONYは脱MicroSoftの機運が強いのでPMC対応は無理でしょう。
…携帯のメモリースティックオーディオ用、アルバム情報の取得(波形を見て曲情報を探すようです)にSonicStageCPをダウンロードしましたが起動しません。iTunes、WindowsMediaPlayer11に比べても重いソフトである事に変わりは無いようです。
書込番号:5612313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





