
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
はじめまして。
NW-S706Fを購入しようか検討中です。
質問なのですが。。。
専用のケーブル(別売)を使うと、手持ちのオーディオやMDプレイヤーからも録音できるとHPに書いてあったのですが、どのメーカーのオーディオからでも可能なのでしょうか??
それと、どんなCD(コピーコントロールのCDなど)でも録音可能ですか??
ご存知の方がおられましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

ソニーサポート
http://www.walkman.sony.co.jp/style/cdmd.html
ココ見るとよく分かるよ!
コピーコントロールCDも関係ないと思うよ。
書込番号:5586627
0点

基本的にどんなメーカーでも大丈夫です。
ヘッドホン端子か音声出力端子さえあれば録音は可能です。
コンポの様に出力端子が白と赤の2本線の場合は変換ケーブルが必要です。
ポータブルCDやMDなどはヘッドホン端子などにそのまま繋げます。
コピーコントロールCDの録音に関してですが、
こちらはあくまで録音元のプレーヤーによるかと思います。
当然コピーコントロールCDを再生出来ない機種からは録音出来ません。
ただし、再生さえ出来れば録音は可能です。
書込番号:5586628
0点

はにゃさん、SZ90PSさん、返信ありがとうございます!!
コンポやMDプレイヤーをからの録音はパソコンからに比べて音質が悪くなったりする事はありませんか??
書込番号:5586647
0点

正直、パソコンからよりは音質は劣ります。
ライン入力からの入力なのでアナログ処理になりますし、
パソコンでフルデジタルで処理するよりは当然音質は落ちます。
まぁ、余程神経質に音質を気にするなら止めた方が良いでしょうけど、
普通に聴く分にはそれほどひどい事は無い気はしますけど。
まぁ、手持ちのオーディオやMDなどの資産を無駄にせずに済むのが利点ですし、
パソコンで新たに録るのより音質が多少劣るのは我慢するしか無いかと。
全く聴けなくなるよりはマシって考え方でしょうしね。
書込番号:5586687
0点

そうですか〜☆
分かりました。
すごい気になっていたのでとても助かりました。
購入しようと思います!
どうもありがとうございました!!
書込番号:5586710
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
今これを買うかどうか検討中なのですが。
疑問点がありお聞きしたく書き込みすることにしたのですが。
今疑問なのは充電についてなのですが
PCからでしか充電できないのでしょうか?
なんかいろいろ調べていると付属のものではPCからしか充電できないのかわからなく
もし初期付属ではPCからでしか充電できない場合、アクセサリー的なものを買う必要性があって値段がかさばると嫌なので質問させていただきました。
つまらない質問ですが、私的には結構重要な問題だったりするので
皆さんの力を貸してください宜しくお願いします。
0点

はやい返答ありがとうございます。
やっぱりですね。まあ1000円前後なら検討してみたいとおもいますです。
ありがとうございました。
また聞きたいことができたら宜しくお願いします。。
書込番号:5582973
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
こんにちは。
先日購入したのですが、この手の製品については全くの素人ですのでどうぞよろしくお願いします。
質問内容は題名の通りなのですが、
本体に転送した曲が所々音飛びしてしまうんです。
と言いますか、CDからパソコンに転送した時点で既に起こっているようです。
音飛びしない方法があるのでしたら、教えていただきたいです。
0点

CDをSSでなくWMPなどで聴いてみて音飛びするか確認してみてください。
していなければ、次はSSを起動した上でWMPなどで聴いてみてください。
していなければ、次はSS上で、取り込まないでCDを聴いてみてください(再生するだけ)。
...まさか、CDに傷が付いてるわけじゃないですよね?
書込番号:5582416
0点

CDはぴかぴかなんですが…
最初の段階で音飛びしてる感じがします
やはり諦めるしかないでしょうか??
書込番号:5582695
0点

リッピングで問題が起きているのならプレイヤーの問題じゃないでしょう。
リッピング失敗ならリッピングの失敗をしない方法を試してみることでしょう。
リッピング専用ソフトを使って低速で取り込んでみましょう。
書込番号:5582744
0点

迅速な返信、ありがとうございます。
リッピング専用ソフトというのは、
ネットでDLできるフリーソフトでもよいのでしょうか??
質問ばかりで恐縮です。
書込番号:5582771
0点

CDドライブを清掃する必要があるのでは・・?
と言いつつ、SSで音飛びを何度か経験しているのでソフトも疑わしいですが・・。
書込番号:5582933
0点

SonicStageの設定のCD録音のところで
「読み取り補正を行う」を有効にしてみてはいかがでしょう?
書込番号:5582941
0点

他のCDでも同じ様に音飛びしますか?
あるいは、何度聴いても同じ様な箇所で音飛びしたりしますか?
CD固有の問題かそうでないか、をまず見極めないと。
書込番号:5582949
0点

・ソフト側で読み取り速度を落とす
・常駐ソフトを最小限にする
・リッピング時に不要な操作を行わない
というのも対処法のひとつです。
書込番号:5583282
0点

「音飛び」という表現が間違っているのでしょうか??
正確には、曲の途中でプツっと「音が切れる」感じです。
他のCDで試しても同じように切れるので、
CD固有の問題という訳ではなさそうです。
また、読み取り補正もあまり効果はないようです。
申し訳ありません。
パソコンに問題があるのかもしれませんね。
書込番号:5583441
0点

読み込んだCDにコピーガードが掛かっていると一部のドライブでノイズが入ります。CDのレーベルにCOMPACT discのマークは付いていますか?
書込番号:5584301
0点

もしかしてクラシックじゃないですか?
まぁクラシックに限ったことじゃありませんが、1曲が複数のトラックに分割されている場合、ATRAC取り込まないとトラックの継ぎ目で途切れますよ。1曲=1トラックなら対して気にならないのかもしれませんが、クラシックだと1つの楽章を複数のトラックに分けているケースがいくらでもありますからね。
書込番号:5584518
0点

以前の話だと、SSのバージョンによってATRAC3で取り込むと
音が飛ぶって話ありませんでしたっけ??
MP3とかにすると直るかも。
書込番号:5588101
0点

もしかしたら単に昔のパソコンで、CDの取り込みがPC内部でアナログケーブルでつながっていて、デバイスマネージャもデジタルにチェックついて無くてPC内のノイズ拾ってるだけだったりして・・。
書込番号:5589160
0点

ご無沙汰です。
結局どうしても直りませんでしたので、
CDドライブごと変えてしまいました。
以前のものは「読み取り専用」のものだったのですが、
現在はCD-RやDVDに書き込みもできるものになりました。
その結果、media playerやsonic stageで再生しても
音が切れたりすることがなくなりました(^^;)
みなさま、色々な知恵を絞っていただき、
本当にありがとうございました。
書込番号:5603084
0点

音とびではありませんが、なんとなく似たような症状に悩んでいます。S.S.バージョン4ソフト、ATRAC、256K条件で、正にトラック数が多いCDを変換したところ、変換してくれないトラックが出るのです。周りのパソコン数台で試しても同じ、また特定のCDのみで起る症状ですが、一方Media Playerでは正常に再生してくれるので、全くのCD不良と言うわけでも無さそうです。相性かな?ここで急にお願いになりますが、suzukendohさん、購入のCDドライブを紹介下さい。
書込番号:5642996
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
使用していたiPod shuffleが不調の為
nanoを買い替え検討中でしたが、
あのホイールの操作がしっくりこなかった事と
電車内での使用が多いことから
今回のSシリーズを購入検討中です
そこで銀座のソニービルで開催されている
”Art exhibition with “Walkman”at Sony Building”
で実機をためして来ました
全然違う!と言うほどではありませんが
効果は感じられました
思っていたよりNCの切り替えもしやすく
なにより持っていてなんか嬉しい気持ちにw
かなり傾いています
ただ一つ気になるのはソニックステージで
ポッドキャストを利用する事は可能なのでしょうか?
インストールして試しているのですが勝手がわからず…
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします
最後にイベントの感想です
面白い機会だったとは思いますが
もう少し実際の使用場面に近い環境の方が良かったのかなと…
あと土地柄なのか訪れていた人の半分は外国の方でしたw
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
洗濯バサミipodの予約をキャンセルして買いました。
どうせ音良くないだろうし。
そんなに容量が必要ってわけでもないのですが、
ロスレスで使おうと4GBにしました。
音は、706>PSP>>ipod30G
転送ソフトも言われてるみたいな不安定な挙動は一切ないし。
(ちなみにこのパソコンipodの方がまともに動かなかったりする。)
ただ、転送速度はPSPに比べるとやたらともっさりしてる。
思ったより音漏れが酷いけど、E3C使うし問題ないか。
キャンセリング必要ないし、十分満足ですね。
0点

え!?
iPodってPSPよりも音が劣るんですか・・・
私はiPodで聞いたことないので
なんか いろんな意味で聞いてみたくなっちゃったw
書込番号:5581723
1点

>忍の者!?さん
と言いますか、ポータブルオーディオ機として見た場合、PSPはかなり良質の部類になります。なにせ、HDDモデルのバッテリ、回路でメモリ再生やっている様なものですし、オマケ機能ではなく最初から映画を観る事も前提に設計されている機器ですから。
S706FがPSPよりも上かどうかは音作りの趣味もあるので判断しかねますが、PSPに劣る機種が特に悪い機械と言うわけではないと思いますよ。
書込番号:5581730
0点

どっちかというと、PSPは音が最高に良い部類に入り、ipodはかなり悪い部類に入りますからね。その二つの差はかなり開いてます。
この機種がPSPよりも上というのはかなり賛否両論でしょうが、気になりますね。
書込番号:5585649
0点

S700シリーズのクリアー○○などを全てOFFにし、同条件で聞いたらどうなんっすかね?やっぱPSPですかね。
書込番号:5587266
0点

iPodは『音の良し悪しがわからない人』と『見た目重視型の人』及び『みんな持ってるからタイプ(au系)』ですね。
聞く音楽自体そもそも音云々とはかけ離れた曲ばかりでしょう。
音漏れからも十分判ります。
だからと言って、SONYも音を造ってますので直の音質と云うわけでは無いので、上記の話自体論外です。
CD自体に、生産国、生産施設、マスターディスク次第で音質は様々です。本当の音質を知りたければまずはコンポ専門店で専門の部屋を用意している様なVIPルームに入ってオーケストラでも視聴してください。
『音』に関して今迄の音に関する論議は何だったのか?と思いますよ。
なので、これの良さは『硬い・壊れない・長持ち』で、時計で云うところのG-Shockですね。ついでに小さい(G-Shockは小さくない)
書込番号:5587288
0点

個人的感想だと、前置きしておきます。
706>PSPとしたのは。
J-POP女性ボーカル。
ATRACの352kbpsをE3Cで視聴、WM、PSPともイフェクトは無し。
ほとんど印象は変わらないが、
WMの方が鳴ってる音が多いような気がする。
メインの視聴環境は
IMAGE12、PMA−390、CD950
という安物環境の人の耳の感想です。
書込番号:5587564
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
NW−A608からの買い替えです
4Gの容量に大満足です
操作性もよくボタン類も押しやすくなってます
登録されたジャケットは小さくて良く見えませんが(笑)ジャケットの雰囲気が出ていてアルバム名を確認しなくて済むので夢中になって登録してます
たった一つだけ難点を言いますと
HOLDのスイッチが裏面についておりPLAYボタンと同時にHOLDを押してしまいずーっと演奏していたことがありました
ここだけはAシリーズのジョグシャトルについてるほうが良かったです
ハードは大満足ですが
ソフトは相変わらずという感じです
まあ一度録音してしまえばめったに曲の入れ替えは行わなくて良いのでこれも解消されるでしょう
ただコンピアルバムはジャケットが転送されないのが残念です
プロパティでコンピのチェックを外せばジャケット転送が可能と分かっていますが400曲くらいあるのでコンピのチェックを外すべきか悩んでいます
0点

自分もNW−A608からの買い替えです。
HOLDのスイッチが裏面の件、自分も同感です。
3段階の方が良かった・・・ジャケットも「見つけられませんでした」とかが有り、アマゾン他で取ってきてます。日中みづらいのも、ケースとかで対応出来ないのかな?
付属イヤホンがあっての機能なのでイヤホンは今回保障の対象になるか不安もあります。
自分はNCを使わなくても十分満足です。
ATRAC128kbps/ボリューム8〜10
ちなみにソニスタモデルです。今回20日午前中に届きました。
書込番号:5589590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





