NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S706F [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2006年10月21日

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

(2231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問お願いします!!

2006/10/22 11:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 yu-ta..さん
クチコミ投稿数:3件

先日この商品を購入しました。
付属のCD.ROMからsonicstageをダウンロードして、説明書どうり取り込みたいCDをパソコンにいれて、画面上の「音楽を取り込む」にポインタを合わせてから「CDを録音する」をクリックしたのですが、CDをドライブに入れてくださいと表示され読み込んでくれません。。
どうしたらいいでしょうか???

書込番号:5560086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2006/10/22 11:38(1年以上前)

メニューバーの
ツール→CD ドライブのチェック
を行っても、認識されませんか?
ちなみにドライブが外付けの場合は、ドライブを接続してから
SonicStageを起動させる必要があるかもしれません。

書込番号:5560112

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-ta..さん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/22 11:54(1年以上前)

やってみたのですが、
オレンジレンジのCDをいれているのに、「音楽CDをいれてください」と出てしまいます。。。

書込番号:5560168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/10/22 12:27(1年以上前)

CDドライブが2つ以上あるなら、右上のドライブ選択ボタンで、音楽CDが入っているドライブを選択。
情報が少ないのでこんなアドバイスしかできませんが・・

書込番号:5560258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2006/10/22 13:16(1年以上前)

よっちっちっちさんのでダメなら、ドライブがCCCDを読めないとか・・

書込番号:5560388

ナイスクチコミ!0


tk1128さん
クチコミ投稿数:18件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/10/22 18:02(1年以上前)

Windows Media Playerや他のプレーヤーなどでCDを再生すると正常に再生されますか?

書込番号:5561073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

私の場合、音質は5年間使用していたRioとの比較になっちゃいますので、皆さんの参考にはならないと思いますので省略します。

これは、完全に右利き用のプレーヤーですね。
左利きの私には、非常に操作がしにくいんです。
ですから左利きの方は、購入前に店頭で操作感をお確かめになる事をお勧めします。

日本の場合、左利きでもある程度右を使える人が多いのでそう問題は起きないでしょうけど、
人口の半分が完全な左利きの欧米では、左利きバージョンを発売しないと、結構つらいんじゃないのかな?

書込番号:5558994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件

2006/10/22 09:00(1年以上前)

>完全に右利き用のプレーヤー
何を基準としているのかは解りませんが、この機種には「画面の表示方向を変更する」というメニューはありませんか?
NW-E005には画面の表示方向を変更するメニューがあって、ディスプレイの表示を変更できるようになっています。

この設定で、左利きの方でも使用しやすくなると思うのですが。

書込番号:5559763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度4

2006/10/22 14:13(1年以上前)

いやいや、その設定は知りませんでしたが、
しかし、この機種は例え画面を180度回転させたとしても、
左手では操作しにくいです。
今右手で一生懸命トレーニング(笑)を行っているような状態です。

本体を手のひらでくるむようにして持ち、
親指でHOMEと音量や再生のボタンとジョグダイヤル、
人差し指でPlay Modeボタンを押すようにデザインされていますね。
これを左手で180度展開して行おうとすると、本体が手のひらには収まらないんです。
ボタンの位置も右手で操作することを前提に配置されていますから。

まあ、こういう事は右利きの方にはなかなか理解して頂けないでしょうが。
アナログ腕時計を、左利きは腕にはめたまま時刻を合わせられないのと同じ感覚です。

完全な左利きの私が操作した感覚のレポートです。
基準は、その感覚で書きました。

反論は必要無いと思います。
完全な左利きの方の参考になれば幸いです。

書込番号:5560516

ナイスクチコミ!0


mktoさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/22 15:35(1年以上前)

私は右利きですが、左手で操作しています。

>本体を手のひらでくるむようにして持ち、
>親指でHOMEと音量や再生のボタンとジョグダイヤル、
>人差し指でPlay Modeボタンを押すようにデザインされていますね。

よく観察されています。あんまり気にしたことなかったです。言われてみれば確かにそうですね。私の場合、play modeボタンは必要ないので、左手でも問題なく操作できます。

書込番号:5560707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度4

2006/10/23 08:07(1年以上前)

このようなプレーヤーは、満員電車の中等でブラインドタッチで操作が出来なければ意味が無いと思うんです。

mktoさん仰るように再生、音量、ジョグは親指操作でOKですが、その他のボタンを左手で操作するとなると、手の形を変えなければ出来ませんものね。

くだらないレスを度々付けまして、右利きの方には申し訳ないことをしました。

書込番号:5563142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/10/23 21:45(1年以上前)

SONYのHPだとPlay Modeボタンがどこにあるか判らなかったのですが、実機を見て来ましたが裏側にあったんですね。
確かにあれでは、左手に持ってディスプレイを見ながら操作するのは面倒(大変)かもしれません。
右手でも本機を握った状態でも押しづらそうでした。

でも、ブラインドタッチで操作とのことでしたら、Play Modeボタンを操作するときだけ本体を裏向きの状態にしてあげればよいかと思いますがいかがでしょう?
(本機の操作方法が解っていない状態で書いてるので見当違いでしたらすいません)

>くだらないレスを度々付けまして、右利きの方には申し訳ないことをしました。
ももいろぺんぎんさんが左利きだったからこそ、この意見を書けたわけですし、左利きの方には有効な意見ですので、そんなに気にしなくてもいいと思いますよ。
(右利きの私が書くと説得力がないかもしれませんが)

一番いいのは、メーカが左利きの方のことも考えて作れば良いんですけどね。

書込番号:5565071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/10/26 01:01(1年以上前)

ももいろぺんぎんさん こんばんわ。
左利きの感覚のレポートについては何の異論もありません。御苦労、お察し申し上げます。
ところで、本題とは関係ないのですが、一つだけ…
>人口の半分が完全な左利きの欧米では…
矯正されなかったとしても左利きは10〜15人に1人程度だと記憶しています。欧米の人口の半分が完全な左利きであることの根拠があればお教えくださいm(_ _)m 人前で話すことの多い仕事をしていますので、話題の一つに加えたいと思います。

書込番号:5572078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/28 15:52(1年以上前)

私の場合は、右利きですが左手で持って操作するほうがより自然に感じます。
左手で操作系が上に来るよう包む様に持ち、手首を軽くかしげて親指で操作。
そうすると、ごく自然と表示を見ることが出来ます。
逆に右手に持つと、どうやって操作するつもりで設計したのか検討もつきません。
まぁ、個人差なんでしょうが・・

書込番号:5579417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SSCP4.1

2006/10/21 20:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 wktkさん
クチコミ投稿数:69件

あまり注目されてませんが添付されているSSCP4.1で、機器の曲ソート順に「アルバム」が追加されてますね。
Aシリーズを愛用していた時に無いのが疑問だった(コンピレーションアルバムばっか聞くので、整理に手間取ってました)ので何気に嬉しい改良です。
こう思うのは私だけですかね?w

書込番号:5557906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/23 18:27(1年以上前)

本製品にアルバムソートがあるから
つけたんだと思われます。

私もうれしいですよw

書込番号:5564377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

添付イヤホン音質

2006/10/21 17:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:66件

このイヤホン、安い密閉型みたいにこもった音です。
他のヘッドホンだとクリアないい音なのに。
購入後20時間、E407でエージングしっぱなしなのに変化なしZZzz....
イコライザ利かせて音量上げて・・ああ

書込番号:5557465

ナイスクチコミ!0


返信する
wktkさん
クチコミ投稿数:69件

2006/10/21 20:06(1年以上前)

よっちっちっちさんの意見に同感です。

当方、shureのE2cを使用しておりますが、ノイズキャンセリング具合が、

NC使用+付属ヘッドホン<NC不使用+E2c

のように感じます。
これは人それぞれかも知れませんが、私の場合明らかに感じられました。
また、付属は音もへちょいですね。
ペラペラした音で、「何この安物!」と叫んでしまいました。
エージングを考慮してもE2cには叶わないか・・・と思いました。

てか普通のノイズキャンセリングみたく集音部を独立させてアクセサリーとして販売してくれないかな・・・。
絶対買うのに・・・。

書込番号:5557889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/22 01:37(1年以上前)

今のところ集音部が独立してるNCイヤフォンは無いと思います。
独立してるのはアンプの部分ですよね。
集音部が独立しているとイヤフォンの他に耳にマイクを取り付けないといけない事になり激しく使い勝手が悪い物になると思います。
コードも両耳から計4本出ることになりますしね。

イヤフォン自体の音質についても、こんな物かなと思います。
E2cと比べてはコストが2,3倍も違うのですから比べるだけ無駄だと思います。
安物イヤフォンしかつかってなかった身からすると悪くはありません。

ちなみに私はノイズキャンせリングは電車の中や車道の横といった環境では非常に効果があると思いました。
そういった環境では、完全に耳をシールするタイプの耳栓と比べても圧倒的に静かに感じました。
しかし当然ながら静かな環境では効果が感じられません。ノイズも乗りますので、そういった環境ではNCオフにすべきだと思います。

ですのでNC用のスイッチがあれば更に使い勝手が良かったと思います。

書込番号:5559197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2006/10/22 06:48(1年以上前)

ま、E2cは低音部に重きをおいた製品だし、十分使いこまれたものでしょうから。
定価が1万もしないNC-22相当(NCなしのEX85なら定価6195円)製品相当の付属イヤホンと、カナル入門機とはいえ、高い店なら未だに1万以上するE2cとを並べて音質比べても・・

書込番号:5559551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2006/10/22 09:50(1年以上前)

う〜ん確かに私も、オーディオテクニカATH-EW9でいつも聴いてます。
それでも、安い(3000円?)カナル型イヤホンと比べても音は悪いと思ったので、投稿しました。
期待が大きかったですから余計そう感じたんでしょうね。EX90の音を引き継いだみたいな広告でしたし。

書込番号:5559853

ナイスクチコミ!0


mktoさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/22 15:56(1年以上前)

>それでも、安い(3000円?)カナル型イヤホンと比べても音は悪いと思ったので、投稿しました。

これ同感です。私が以前使用していた1万円くらいのSonyのCDウォークマンに付属のイヤホンのほうがまだましです。
なので、コスト的に音質を上げられなかったというより、わざとこういうこもった音作りを目指したのでしょうか。

書込番号:5560760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/11 21:58(1年以上前)

今、どこのメーカーのMP3プレーヤーを買おうかと悩んでいて、ここをチェックしているのですが、最近のSONYは、社長がアメリカ人になってから、品質よりもコストダウンに重きを置いているんじゃないの?というくらい、ヘッドフォンとか、日本製が少ないです。インドネシアとかフィリピンとか‥新型ゲーム機もそうだけど、初期不良、不具合が、日本人社長、出井氏や井深氏の頃とは比べ物にならないくらい増えているのは俺の気のせいか?「ウォークマンのソニー」はどこへ行ってしまったのか?いまひとつ購入に踏み切れん。

書込番号:5745877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/12/12 21:41(1年以上前)

確かに、添付イヤホンは音質があまり良くないです。
他のイヤホンに変えた方が音が確実に良くなると思います!

書込番号:5750146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2006/12/13 03:47(1年以上前)

付属のヘッドホンですが、付属のものとしてはかなり良いのではないでしょうか。少なくとも普通の人が購入する様な〜5000円程度のものと交換するのは勿体ない話で、交換するなら、最低限、E2c、(遮音を無視すれば)EX90、出来ればE3cあたりからで無いと変えた面白みが無いかと思います。


>軍事手袋さん
余談になってしまいますが、ソニーを悪くしたのって、成果主義的手法を取り入れ、カンパニー制を敷いて部門間の連携を悪くした出井氏だと思う。

書込番号:5751567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源OFF?

2006/10/21 00:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 たか100さん
クチコミ投稿数:21件

今日半日使用しました。2点疑問があります。

電源OFFはないみたいですが停止中ずっと画面に情報が表示されて消えません。

標準でコンセントから充電する物は付いていないものなんですか?

それ以外は大満足です。

これまではNC11Aノイズキャンセラーを使用していましたが格段に良くなっています。

書込番号:5555579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 NW-S706F [4GB]の満足度5

2006/10/21 01:41(1年以上前)

ウォークマンに電源は付いていません

再生&操作→電源オン
再生停止&無操作→電源オフ

これに慣れると他の携帯オーディオに違和感を感じますね

標準でコンセントから充電するケーブルなども付いていません
USBからの充電のみです

コンセントから充電したい場合は別売りのケーブルを買う必要があります

書込番号:5555709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/10/21 02:12(1年以上前)

独立電源のUSBハブなら、パソコン点けなくてもOKだし、コネクタも増えて、一石二鳥。

書込番号:5555777

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか100さん
クチコミ投稿数:21件

2006/10/21 08:03(1年以上前)

電源OFFはフル充電したら問題なく画面が消えました。

充電は電源を買わないとダメなんですね。少し不便。

ネックストラップかクリップも買い足さないと不便ですね。

ちょっと追加投資しないとあかんから困りますね。

書込番号:5556106

ナイスクチコミ!0


tk1128さん
クチコミ投稿数:18件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/10/21 15:29(1年以上前)

PS2からも充電できるらしいです。

書込番号:5557219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

音質は・・・?

2006/10/20 21:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:6件

ぼくは、クラシック大スキです。
主にオーケストラを聴きます
友達からは、クラシックをmp3プレーヤーで聞くのはあきらめろといわれるのですが、ちょっとこの機種に期待しております。
やはりクラシックを聞くには、音質は不十分なのでしょうか。
この機種でクラッシックを聞いているという方がもしいれば、感想を聞かせていただきたいです。

書込番号:5554556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/20 21:41(1年以上前)

その友人はMP3にエンコードするから駄目だと言いたいのだと思われるが。
こういった物はAVルームで使うような物でもないので最大ビットレートで
エンコードしておけばそれなりになるかと。

書込番号:5554658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/10/20 22:07(1年以上前)

クラシックは電車で寝る時と、家で大口径スピーカーで聞くのが一番です。
購入半日ですでに思い入れもある706Fですがクラシックは・・・
小編成ならいけるかな?
706Fの音はちょっと低めに見てもシステムオーディオ>HiMD≧本機>>i〇〇dです。

書込番号:5554752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/20 22:20(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!
やはりクラシックでの音質はあまり期待できませんか。。
HiMD並みの音質に、早くなって欲しいものです(+_+)

書込番号:5554805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/10/21 07:19(1年以上前)

私はポップス系にジャズが少々ですので、有効なアドバイスは出来ませんが、一般的に、シリコンオーディオ機器には次の様な傾向があります。

機種に係わらず、シリコン型MP3プレーヤーは筐体が小さい(バッテリが小さい=回路に制限がある)ので、セパレートのステレオはもちろんHiMDのクオリティには勝てないと思います。

更に、MP3等の不可逆圧縮は容量を小さくする為に、データ化の段階で音を削ってしまっていますので、尚更です。

ただ、この機種に関しては可逆圧縮(データ化の段階で音を削らない方式。欠点としては容量が大きくなる=入れておける時間が短くなる)の扱いも可能ですので、可逆圧縮を扱った場合の音に関して訊いてみたり、ショールーム等で試させて貰って如何でしょうか?


いい加減、HiMD機に匹敵する回路を搭載したハイエンドHDD型プレーヤーが出てきてもおかしく無い時代になったと思うんですけどね。どっか作らないですかね、、、、、、

書込番号:5556039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2006/10/21 08:41(1年以上前)

>いい加減、HiMD機に匹敵する回路を搭載したハイエンドHDD型
>プレーヤーが出てきてもおかしく無い時代になったと思うん
>ですけどね。どっか作らないですかね、、、、、、

それがケンウッドのHD30GB9じゃないですかね?
私もソニスタでエボニーブラウンを買ったのですが、
ケンウッドと聴き比べした方が、いらっしゃったら音質についての
レポ聞いてみたいですね。

書込番号:5556197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/10/21 12:07(1年以上前)

HD30GB9を購入するつもりでしたが、視聴し、スペックとにらみ合いの結果、706Fを予約購入しました。
ヨドバシでのHD30GB9視聴は、高音域が柔らかく艶やかでした。女性ボーカルや弦楽器が合いそうです。
B9噂のノイズも気になりませんでした。
706Fに決めた理由は、携帯性とバッテリー時間です。
HD30GB9をWAVオンリーでのバッテリー持続時間は5時間以下最悪3時間以下。
今 706FをリニアPCMで3時間ほど聴いてますがバッテリーインジケーターに変化は無いです。
音は706Fは2番目ですが総合力は「圧倒的じゃないか」です(^-^)/

書込番号:5556730

ナイスクチコミ!0


wktkさん
クチコミ投稿数:69件

2006/10/21 14:49(1年以上前)

ウォークマンは基本的にクラシックに強いですよ。
どうしても音質ばかりで(これも重要なんですけどねw)あまり話題になりませんが、このNW-S706Fは「ギャップレス再生」を搭載してます。
ギャップレス再生というのは曲と曲の間がとぎれないようにする機能のことです。
友人にクラシック好きが居ますが、友人のmp3プレイヤーでは曲間でとぎれてしまい、それでイライラが積もっているそうです。
特にベートーベンの第九あたりだと、曲間の区切れがはっきり分かってしまうため興ざめだとか。。。
もし曲間のギャップが気になるようでしたら是非オススメいたします。

書込番号:5557133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/21 15:18(1年以上前)

> このNW-S706Fは「ギャップレス再生」を搭載してます。

ATRACのみですね。
AACとかWMAは非対応です。

書込番号:5557195

ナイスクチコミ!0


wktkさん
クチコミ投稿数:69件

2006/10/21 20:16(1年以上前)

>欲しいものがみつからないさん

トロンボニさんからフォーマットの指定がなかったためこのように記述しました。
よくよく読んでみると語弊がありますね。
訂正していただきありがとうござます。

書込番号:5557919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/22 02:11(1年以上前)

うちもクラシックを聞くために買いました。
小さな音でもPPPが聞こえるノイズキャンセリングは非常に重宝しています。

ギャップレス再生もクラシックやライブ版を聴くにはありがたいですね。
ちなみにAACもギャップレス再生に対応しているとどこかに書いてあった記憶が・・・。

書込番号:5559297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/22 08:52(1年以上前)

少し見ない間に・・・
皆さんありがとうございます!

当方の勝手な解釈では、ものすごく音にこだわると期待はできないが、普通に聞くには問題ないということでしょうか。
ケンウッドの購入も考えておりましたが、やはり全体的なパフォーマンスでは、明らかにこの機種がよいですよね。

ところで、ふつうのMD(圧縮なし)と、この機種の最高音質では、どちらが上なんでしょうか。
変な質問すみません。。

書込番号:5559749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/10/22 10:09(1年以上前)

私もケンウッドのも欲しいのですが、値段とバッテリが、、、、

データの品質の方、ちょっと検索してみました。
再生機器の性能は置くとして、単純にデータフォーマットのみ比較と言う事ならば、S706のロスレスデータ=HiMDのリニアPCMで『同等』となります。

他のモードのも記載しますので、何かの参考にしてください。
(上から高音質の順になっています)

 ・HiMD リニアPCM 相当
  AAL(注:ロスレスで転送した場合)
  リニアPCM(MDも同方式)
  (品質は AAL=リニア PCMです)

 ・MD(MDLP SPモード)相当
  圧縮方式が異なるので単純比較は出来ませんが、
  ATRAC3 256〜352Kbpsあたりが相当。
  (MDは、ATRAC1 294Kbps)

 ・MDLP LP 2倍モード 相当
  ATRAC3 132Kbps(MDも同方式)

 ・MDLP LP 4倍モード 相当
  ATRAC3 66Kbps(MDも同方式)

書込番号:5559896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/22 20:35(1年以上前)

なるほど!
思っていたより音質悪くなさそうですね。
いつも普通のMD(sp)で聞いていて、アンプとは比較になりませんが、そこまで不満もないので、この機種で十分かなと思います。
この機種を購入の気持ちにかなり傾きました。
ご親切に、ありがとうございました。

書込番号:5561525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-S706F [4GB]
SONY

NW-S706F [4GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月21日

NW-S706F [4GB]をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング