
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月14日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月14日 12:03 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月11日 14:29 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月6日 15:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月5日 00:23 |
![]() |
27 | 19 | 2007年10月13日 03:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
去年発売日当日に購入したNW-S706Fが先週から片方の音が出なくなりました。調べたところ、イヤホンのコードでねじれている箇所があり、中で断線したようです。
ソニーに電話したところイヤホンの交換と送料で7000円以上かかると言われました(保障が切れてから二週間が過ぎているため当然保証は効きません)。
先日ヤマダで見てきたら同じ機種が14000円で売られていました。一年で半値まで下がるのかと驚いたのですが、新機種の発売による在庫処分、フラッシュメモリーの価格下落を考えると納得できます。しかしこれを見たら修理費7000円が馬鹿らしくなりました。
ノイズキャンセリングと音質は外せないので新しいAシリーズ、Sシリーズ、もしくは価格の安い同機種をまた買うか悩んでいます。電話に出たソニーのお姉さんも買い換えたほうが良いと言っていたので(笑)。
それにしてもこんなに早く壊れるものなんでしょうか?(しかも保証の期限が切れるのを狙ったかのように)3年は使うつもりでいたのでショックでした。ひどい扱いをした覚えはないんだけど・・・。クチコミを見ると故障したと言う方がチラホラいますが。
そこで皆さんに新しく買い換えるか、それとも修理に出すか、いいアドバイスがありましたら教えてください。もしくは皆さんオススメの機種がありましたら教えてください。
長くなってすみません。
0点

皆に行き渡ってしまったアイテムを更に買ってもらうためには何をするか。
それを考えると、保障が切れたときにきっちり壊す。
それが所謂SONYタイマー。
なんて話もよく出てきますけど、最近の電子機器は本当に緻密で、実際作っている人ですら、どうして故障するのかなんて想定できないほどいろんな人が扱ってますしね。
昔みたいにシンプルな回路とICだけとかなら物理的に損傷しない限りは大体動くもんですけど、いまどきのは本当に小さくて精密ですからね。
その分安くなっているからトントンじゃあないですかね。
若い人は新しいものをどんどん求める傾向が強いから、何年も持たせようとすると、本当に大切に扱わないと難しいですね。
AMD至上主義
書込番号:6983040
0点

壊れた、といっても断線だとすれば仕方ないかと。
無理な力がかかっちゃったら、新品でも切れると思いますしね。
思い切ってS71xを買えば、ヘッドホン自体は一緒なので両方使えますよ(^^)V
書込番号:6984174
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
macはサポートしてないですよね。
一応フリーソフトだから インストール出来るか やってみるか、本体買えばインストールCD がついて来るから SONY製品持ってる人に借りる?
mac=ipod みたいなもんだから 難しいかな?
書込番号:6981830
0点

MACでは残念ながら使えません。
ですので、フラッシュメモリとして使う以外に方法がないような・・・
それか、ダイレクトエンコードで使うか・・・
書込番号:6982095
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
先日、展示処分品を購入したのですが、なかなかいいですね。大きさも小さく、ノイズリダクションは思った以上の効果です。電車の中では騒音がほとんど聞こえません。少し、選曲がめんどくさいのと曲の評価がウォークマン上でできないのが不便なくらいです。
本題ですが、このウォークマンのオプションクリップCLP-NWS700を探しています。
ネット、近所の家電量販店は片っ端から探しましたが、見つかりません。情報をお持ちの方はどうか教えてください。
当方は愛知県名古屋です、近郊の情報であればなおうれしいです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
販売は終了してしまいましたが、この機種が好きなので
703から706に買い換えました。
703使用時にやっぱりすぐに細かいキズが入ってしまって
気になったので、今度はケースに入れて使いたいのですが、
純正のクリアケースがどこを捜してみてもありません。
(九州なのですが、近所の大型電機店をあたってみても
ありませんでした)
ネット上でまだ取り扱っているところなどありませんでしょうか?
0点

Sony のサイトでまだ売ってると思う
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/CKH-NWS700.html?s=ecat
違う商品ならわからん
書込番号:6866776
0点

>ヌンとナウネトさん
レスありがとうございます。
クリアケース「CKH-NWS700」であってますが、
ソニーサイトでは「販売終了」になっているので買えないのです・・・。
書込番号:6867066
0点

自分も付属のヘッドフォンとクリアケースがほしいと思って、ソニーに問い合わせたら、販売店から注文してから、ソニーに在庫確認等がいくようで、まったく対応していないわけではないそうです。
以下に連絡するとすぐに分かると思いますよ。
<サービスインフォメーションセンター(修理・部品相談)>
電話番号:ナビダイヤル:0570-00-3311の1番を選択
ナビダイヤルが利用できない場合:03-5448-3311の1番を選択
受付/営業時間:月〜金:9:00〜20:00、土日祝日:9:00〜17:00
書込番号:6938340
0点

>憂鬱なプログラマーさん
ありがとうございます!
明日にでも早速問い合わせてみますね。
書込番号:6943488
0点

もう購入してしまったでしょうか。
純正クリアケースで気になる点があります。
自分のケースは、3か月過ぎたあたりで、裏側のHOLD付近の黒いゴム?の部分がめくれる感じで剥がれてしまいそうに…。
しかも透明なプラ?部分と黒いゴム?接合が甘いのか簡単に外れます。
ケースに入れたまま操作することができるようになっているだけに、いつも触る黒いゴム?部分の剥がれが気になります。
そんな訳で、純正の皮ケースを追加購入し、気分で使い分けています。
書込番号:6950193
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
ショコラ3さん、貴重な情報をありがとうございます。
このシリーズは高いので、機種選定から外れていましたが、その値段なら欲しいです。。。
うちの近所でも安くならないかなぁ。。。
書込番号:6944817
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
通勤で8ヶ月ほど使用していたのですが、FFが利かないことに気づき、修理依頼をしたら見積もりで\37,000となり(メインボード腐食のため保障外)実売価格の倍近いことから、修理中止して捨てることとしました。メインボード腐食って何?
そういえば、最近、PCと接続後に充電が始まらない時があり、何度が接続し直すと
開始となりました。また、VOLの+も操作不能で、1年もたない製品って????
電源のON/OFF位しか操作していなかったため、操作不良に気づくのが遅れたせいでしょうか?(曲の選択はトロ過ぎて使用していなかったのにショックでした。)
せめて、1万円程度で本体のみの新品交換なら許せるのに、技術不足のソニーに怒り心頭。雨に濡らしたらお気をつけ下さい。
0点

>技術不足のソニーに怒り心頭。雨に濡らしたらお気をつけ下さい。
自分で雨に濡らしておいて製造会社に当たり散らし、
良くやるよ!
このぶんじゃ何を買って潰れたら人のせいと言うことか\(^O^)/
書込番号:6659577
4点

ポケットに入れてたりして、汗とかで湿気の多い環境とかに入れていたりしてないですか?
やはり精密機器は湿気を嫌いますから・・・
多分水没によく見られる症状と確認されてしまったのでしょう
37千円の大半は技術料でしょうね・・・
書込番号:6659740
0点

>せめて、1万円程度で本体のみの新品交換なら許せるのに
おや?
ここにも身勝手なルールですか?
最近多いですね〜。
残暑のせいかな?
書込番号:6659774
4点

>>雨に濡らしたらお気をつけ下さい。
雨に濡らしたからメインボードが腐食したんでしょ。
例え保証期間内でも水没は保証外のはず。
ちゃんと保証書読んでください。
全ての責任はあなたの不注意と無知にあるのですよ。
書込番号:6661472
4点

うーーん、自己責任という認識が薄いかも、、、
どんな機器でも特に精密機器類には起こり得るもんなので、自己管理が大切。
書込番号:6663618
2点

雨で濡らして中身腐食させて技術不足云々の理不尽なクレーム、
メーカーもたまったものではないですね。
自分の思う通り事が運ばなければ当り散らすような姿勢は改めた方がいいですよ。
別にSONY贔屓でも何でもありませんが、今回はメーカーの対応は当然でしょう。
書込番号:6663682
4点

私も修理不可能になりました・・・・・
確かに精密機械で湿気は大敵なのですが、外で使う事が前提なのですから
雨に濡れたくらいで壊れるのはどうかと思います。
それにこのタイプの形状はボリュームのところに一滴の雨が当っただけで
染み込みそうですし、コネクターにフタは無いし・・・・・
と、今更しょうがないっすね。E-405が頑丈でしたからね。
お邪魔しました。
書込番号:6757670
1点

たびたびすいません。
どうしても納得出来なかったので分解してしまいました。
あけてびっくり!裏フタを開けたらもう基板!これじゃ雨どころか
霜でも無理。リセットボタンのすぐ上にあるチップの足あたりに白く腐食発見!
納得しました・・・・・
この機種は本当に水分要注意です。裏フタの淵・リセットの穴近辺は危険です。
これから季節結露もやばいかも・・・・
参考までに・・・・
書込番号:6760810
0点

>あけてびっくり!裏フタを開けたらもう基板!
そんなの当たり前じゃん
なんでびっくりなんだか?
そんなあなたにびっくりだわ
書込番号:6776539
1点

本当にビックリ!!! 普通は、フェルトとかラバーで稼動部の周りを保護して埃とか水滴の進入を防ぐように設計するもの。 もしかしたら台湾で製造したため、取り付けを忘れただけかも? 技術者が設計しているのだから、まさか設計もれはないと思うので。それともコストダウンのために省略したのかも?
書込番号:6778757
0点

携帯電話とか他の携帯機器分解してみたら?
それと、この機種はマレーシア製です
英語が読めないのかな???
書込番号:6780150
1点

iPODの分解レポートを探して読んでみな
あんたが言うような設計はされていないからさ
あんま知ったかぶりで書き込むと恥かくぜ
書込番号:6781400
2点

ipod classicとnanoとshuffleの分解レポートを見ました。完成度が高いですね。classicやnanoは、直接、密閉構造のスイッチのため、本体側にはダストシールドが不要となっている。shuffleはスイッチで半密閉のため、電磁シールドを兼ねた金属板でシールドしている。
片やNW-S706Fは、スライドスイッチと押しボタンスイッチへジョイントを付けただけ。
→これのどこがソニーと同等なのか意味が解かりません。
スライドスイッチは、スライドするため左右に隙間ができるし、プレイモードボタンもジョイントのみため隙間ができている。しかも、それぞれ溝が切ってあるため、そこに水滴がつけば、あとは自然と本体内部へ侵入する構造となり、すぐ下には精密電子部品が密集したメインボートとなっている。
勇気があるなら、HOLDスイッチへ水を1滴こぼしてみれば分かります。
こんなに、ひ弱な構造は、携帯電話でもノートパソコンでも見たこと無いです。
1敵の水で壊れるなんて...
→パソコンとかでコーヒーこぼして壊れた話はありますが、水滴で壊れたなんて話は聞いたことがありません。
←「知ったかぶり」より
書込番号:6781944
1点

濡れたくらいで壊れる機械なんて不良品だ!
濡れて壊れたくらい安く直せよ!
ですか?
壊れるので濡らさないで下さいって説明書に書いてありますから、雨に濡らしたのが悪いです。。
濡れても大丈夫なように設計するのは義務じゃありません。
濡れるの前提なら防水と記述のあるプレイヤーをお探しください。
どんなにshuffleにシールドが入ってたって、半密閉だって”半”密閉には変わりはなく、濡れた状態で何かすれば隙間から一滴の水が入ります。中でつたって同じ様に壊れます。
半密閉とあれば完璧万歳というわけでないのをお忘れなく。
それに完成度というのは一概にそういうところではかるものではありません。
むしろ私はWMのこの形状、サイズにこれだけの機能を詰め込んだことに完成度の高さを感じますが?
どうせshuffleで雨の中使って壊れたら「どうせなら完全防水に」とか言うんでしょう?w
濡らしてしまった時点で、いろんなところに書いてあるように、乾くまで使わないとか、(ここまですると保障が効かないからやらなくてもいいけど)分解して内部の水気をよく取ってみるとか、少なくともすぐ電源を切るとか、対策を取りましたか?
まさかそのまま充電したとか、再生し続けたとか言わないでしょうね。
大切に扱おうという気持ちが微塵も感じられませんよ。
書込番号:6783425
1点

>スレ主
>あんま知ったかぶりで書き込むと恥かくぜ
この人、虚言癖があるから気を付けて。
書込番号:6788432
0点

精密機械といえどある程度の湿気対策は必要だと思いますが
普段持ち歩いて使用する物なのである程度の耐久性は必要ですし、手に持って使用する以上嫌でも湿気はありますしね
自社の製品を使ってもらいたいという気持ちがあれば自ずと良心的な設計になると思います
斬新的なデザイン、音質等は評価します
持ち歩くのに丁度いい大きさ、手になじむデザイン、ディスプレイも綺麗です
しかも本当にきれいな音で聞けます
それだけに不評がこれだけ出てくるのはとても残念です
書込番号:6835909
0点

こんなハードクレーマーが
今後SONY商品を買わなくなるかと思うと
SONYのカスタマーサービスもほっとするだろうね
アップルに乗り換えたのなら
アップルのカスタマーサービスはご愁傷様・・・
書込番号:6861919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





