NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S706F [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2006年10月21日

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

(2231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良

2006/11/20 22:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:15件

S706Fの初期不良品にあたりました。本機はstopを押すと自動で電源が切れる仕様ですが、私のS706Fは数分ごとに電源が入り、また電源が切れるという症状を繰り返しました。これ自体はたいした問題ではなかったのですが、初期不良品として交換をしてもらいました。
交換品を使ってみてノイズキャンセリングがよく効くことにビックリ。前の不良品はN/Cもうまく働いていなかったようです。N/Cの効き具合というのは比較をしないとわかりませんので、効きが悪くてもなかなか気づきません。
私は電源のトラブルで初期不良であることに気づきましたが、もしこのトラブルがなければ、効きが悪いN/Cを「こんなもんなんだ」と納得していたことと思います。N/Cが期待はずれという人は初期不良を疑ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:5659413

ナイスクチコミ!1


返信する
華銀さん
クチコミ投稿数:50件

2006/11/22 19:05(1年以上前)

私のは以前停止ボタンを押して音楽が止まってもずっと電源が切れなかったことが一度だけありました。(その後もう一度USB接続をしたときに直ったようなんですが…

それにNever Againさんが言われるようにいつの間にか電池の残り残量が3つほど減っていることがあります。(数分ごとに電源が入っていたかは確かめていないのですれど)
もちろんHOLDロックしていたのでどこかで再生ボタンが押されたということはないと思うのですが、NCの効果もいまいちって感じです。
これは単純にNCに期待を持ちすぎただけかも知れないのですが電車内でもイマイチな感じです。

一応初期不良か確かめてもらったほうがいいでしょうか?

書込番号:5665614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/23 12:25(1年以上前)

N/Cの効きを確かめる唯一の方法は他のlotとの比較ですよね。ということは販売店で相談をするのが一番なのですが、販売店の中の騒音に対してはN/Cはあまり効果がないと思いますので、これも万能とは思えません。というわけで適切なアドバイスができませんが、電池が異常に消耗するのは不良品の可能性が高いと思います。私は最初にSonyのテクニカルサービスに電話をしましたが、すぐに「販売店で交換を」という指示をもらいましたので、意外に多いトラブルなのかも知れません。

書込番号:5668464

ナイスクチコミ!1


華銀さん
クチコミ投稿数:50件

2006/11/24 20:23(1年以上前)

そうですか〜。

Never Againさん、ありがとうございます。
一度店員さんに相談してみることにします。

書込番号:5673768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/05/17 11:05(1年以上前)

SONY製品は初期不良などが多くて不愉快になります。半年ぐらいで壊れる製品もあるし。PSPも液晶のドット欠けが4ヶ所もあったし。

書込番号:6343433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

プレイリスト再生について

2007/05/14 10:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:4件

MDから録音できるところが気に入り、購入しました。
ソニックステージでいくつかのプレイリスト(例えばA,B,Cというように)を作り転送しましたが、
本機でのプレイリスト再生の際、プレイリストのひとつ(例えばAのみ)というような再生は出来なのでしょうか?
プレイリストを選択すると、A,B,Cが混ざって再生されてしまうのです。
ご存知の方、ぜひお教えくださいませ。よろしくお願いします!

書込番号:6333681

ナイスクチコミ!1


返信する
かるのさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/14 18:33(1年以上前)

 プレイリスト再生の際、本体背面のボタンを押して、フォルダーを表示させてみて下さい。

書込番号:6334655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/05/14 20:26(1年以上前)

かるのさん、ご返信ありがとうございます。
プレイリストを選択すると、どのプレイリストを選ぶかというリストにはならず、
ある曲が始まります。
聞きたいプレイリストの中にある曲までシャトルスイッチで進めて、
そこで背面のボタンでフォルダーマークを表示させると、そのプレイリストにある曲だけを再生してくれるのでしょうか?
ずいぶん面倒な気がしますが・・・ 
こんなものなのでしょうかね?

書込番号:6334988

ナイスクチコミ!0


darkBBさん
クチコミ投稿数:149件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2007/05/14 22:06(1年以上前)

>プレイリストを選択すると、どのプレイリストを選ぶかというリストにはならず、ある曲が始まります。

この機種はプレイリスト再生を選択すると、一番上にあるプレイリストから再生し始めます。
プレイリストを選択するにはジョグを引っ張った状態でしかできません。過去ログをみれば同じような話題があると思うので見てみてはどうでしょう。

>聞きたいプレイリストの中にある曲までシャトルスイッチで進めて、
そこで背面のボタンでフォルダーマークを表示させると、そのプレイリストにある曲だけを再生してくれるのでしょうか?

常にフォルダモードにしておいても、ジョグを外側に引っ張った状態でプレイリストは選択できるので問題はないです。聴きたいプレイリストだけを再生する場合にフォルダモードにするか、常にフォルダモードにしておくかは人それぞれでしょうね。

書込番号:6335393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/05/15 09:09(1年以上前)

darkBBさん、お答えありがとうございました。
「ジャグを外側に引っ張る」という機能があるとは知りませんでした。
取説を見ると、「シャトルスイッチを引いて」とありました!(p15)でも、それだけじゃ、よく分かりませんでした。
取説を読むのも難しいですね。
また、同じような話題があるというご指摘でしたので、
注意深く過去ログも探してみたところ、
はじめは気がつかなかったログを見つけることができ、
「アーティストシャッフル」ができることもわかりました。
取説にしろ、過去ログにしろ、知りたい内容がどこに書いてあるのかを探すのが難しいです・・・
でも、ご親切に教えていただいたおかげで、問題解決しました。
ありがとうございました!

書込番号:6336720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

A608より良くなったこと

2006/11/03 13:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:12件

ジャンルでソートできるようになりましたね。

A608では、アルバム名でしかフォルダ分けできなかったので、アルバム名を分類したい名称(JPop、Soundtrack、とか)に変更する手間があったのですが、今度は、ジャンル名でのフォルダ分けも選択できるようになったので、管理がとても楽になりました。まあ、昔のEシリーズではできていた機能なので、元に戻っただけなのですが。これで曲順並び替えはできればねぇ。

?な点
例えばジャンル名を「Jpop」の曲を、本体に転送すると、[JPop]と変更される場合があります。結果としてジャンルが[Jpop][JPop]の2つできてしまいます。これは変ですね

書込番号:5598759

ナイスクチコミ!1


返信する
極月さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/06 04:06(1年以上前)

>例えばジャンル名を「Jpop」の曲を、本体に転送すると、[JPop]と変更される場合があります。結果としてジャンルが[Jpop][JPop]の2つできてしまいます。これは変ですね

私も以前NW-A1200を使用していた時に同じ現象が起きた事がありますがジャンル名が変更されてしっまた曲のジャンル名を今一度書き直して転送し直したところ、ひとつにまとまりました。この機種で直るかはどうかはわかりませんが。

書込番号:5608553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/05/14 10:08(1年以上前)

NW-S706FはA608より質感、操作性、音質が抜群に良くなりました。
使用レポートを見ると皆さん、とても満足していますね。



書込番号:6333620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

デザイン、機能、音質 最高

2006/10/27 18:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:130件

昨日、ソニースタイルより届きました。
私の所感で失礼しますが、レポートしたいと思います。

●デザイン
  SONYらしい流れるようなフォルム。
  私はブラックを購入したのですが、
  黒光り表面に、それを囲む銀色。
  銀色の部分に鉄を使っているので
  プラスチックと違う高級感と、
  持ったときの手の平に伝わる存在感。
  感動しますね。

●機能、性能
  NW-HD5を持っていたのですが、それと比べて
  追加されている機能、使える機能が
  盛りだくさんです。
  中でもノイズキャンセルは凄いです。
  高音の騒音に対しては難ありですが
  低音の騒音は「周りはまったく静か」と
  思わせるほどです。
  Aシリーズでは、「こんなものか」と思っていた
  有機EL画面ですが、カラーであるこの商品の画面は
  文字が鮮明に見えます。

●音質
  まず、付属しているイヤホンに対してですが
  私が持っていたイヤホンがヘボすぎたせいか
  エージング20時間後聞いてみたところ
  めちゃくちゃいい音に聞こえました。

  設定を色々いじってみますと、低音がよく鳴ります。
  クリアサウンドもよく、本物の音楽を聴いている感じです。
  
  MDR-EX90SLも購入する予定なので
  どんな音がするのか楽しみです。
  購入したら、またレポートします。

mp3ウォークマンはNW-HD5についで2個目ですが
明らかな機能追加と音質向上が感じられます。

書込番号:5576526

ナイスクチコミ!1


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/27 19:41(1年以上前)

操作性は如何ですか?

書込番号:5576729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/10/27 20:08(1年以上前)

NW-HD5の感覚で触りだしたものですから
コツをつかむのに時間がかかりましたw

背面に再生方法(シャッフル、リピートなど)と
音質を変更できるボタンがあるのですが
これはかなり使えます。
NW-HD5ですと、設定メニューを開いて
変更する必要があったので不便でした。

ここの写真から見て、上部に
シャトルスイッチという部分があります。
左右で次の曲、前の曲、早送り、巻き戻しとできます。
下に下げた状態で、上記を行うと アルバム内での曲操作。
上に上げた状態ですと、アルバム単位で操作できます。
これが又 使えるんですよね〜。

再生中にもメニューに飛んで
細かい音質設定やノイズキャンセルなどの設定ができます。

曲の検索についてですが検索条件がいくつか用意されており
それに沿った曲をすばやく見つけれます。

操作の仕方を覚えてコツをつかめば
これらの操作を片手で簡単にできます。

よって、操作性もNW-HD5を凌ぎます。

何度触っても飽きないです。
再生中でも 操作をしたくてたまらなくなる一品です。

書込番号:5576801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/10/27 21:43(1年以上前)

良さそうですね。今日やっと本物を、お店で見て
触って、ちょっとだけ音を聴いてみました。

本物は、黒だけでしたが高級感ありますね、ゴールド
の本物も見てみたいと思ってます。HD5、E003を持って
ますが、E003比べると結構大きい感じでした。

ところで、ノイズキャンセラーですが、騒音が少なく
なるはずですので、人の声も消える感じですか。
 例えば、カフェーの隣にいる人の話し声がうるさく
感じれる場合も、五月蝿くなくなるのでしょうか?
理論的には軽減されるはずですが、実際は、どの程度
か気になります。



書込番号:5577076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2006/10/27 23:49(1年以上前)

>ところで、ノイズキャンセラーですが、騒音が少なく
>なるはずですので、人の声も消える感じですか。

電車で隣に座った人が、その隣の人と
何か話しているのは分かるが、内容を聞き取るのは
難しいかな?というレベルです(声質によっては聞き取れます)。
車内アナウンスも結構聞き取れちゃってます(w

私はスグにSHUREのE4Cに替えてしまったのですが、
もし遮音性が高いヘッドホンを持っているなら、
ノイズキャンセラーについては、同等レベルの遮音性と
思っておいた方が良いと思います。

書込番号:5577590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/10/28 00:07(1年以上前)

もも助2005さん のおっしゃるとおり
その人の声音によって話し声が聞こえにくい場合と
聞こえてしまう場合がありますね。

以下は私の環境でのレポートです。
・パソコンのひどいファンの音が皆無です。
・別のスピーカで音楽を流して、ノイズキャンセリングで聞いて見ると歌手の声だけ聞こえて、楽曲がほぼ聞こえなくなりました。
楽曲の高音で奏でる音 例えばピアノの高音などはわずかに
聞こえてきます。

まだ、めちゃくちゃうるさい環境で
使用したことがないので近々、街にでてうるさい場所を探して
ノイズキャンセリングの効果をためしたいと思います。

書込番号:5577660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/10/28 00:08(1年以上前)

そうですか、人の声も軽減されますが、声質など
にもよるという感じですか。

今日、ちょうどお店でもらったカタログをみよう
駅前カフェでラテを飲んでたのですが、隣の女性
の方々の声が多少、五月蝿く感じられて、こんな時
ノイズキャンセラ付ならと思ったものですから。

ウォークマン総合カタログで探しましたが、古いや
つで、これは、まだ、載っていませんでした残念。

書込番号:5577673

ナイスクチコミ!1


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/28 00:16(1年以上前)

>私はスグにSHUREのE4Cに替えてしまった

ノイズキャンセルの効果は付属のイヤホンでないと出ない、と言うことは御存じですよね?
なんか書き込みが、SHUREのE4Cでの聴感に見えるんですけど、単なる僕の勘違い?


忍の者!?さん、レスどうもです。
>上に上げた状態ですと、アルバム単位で操作できます。
前/次アルバムに移行して(頭の曲を)再生、という事ですね。
S205Fと同じですか。。。(個人的に残念)

あと、本体をUSB接続した時に、設定内容がデフォルトに戻ってしまう様な事は無いですか?
(例えば「SORT」とか)

書込番号:5577708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2006/10/28 00:46(1年以上前)

>ノイズキャンセルの効果は付属のイヤホンでないと出ない、と言う>ことは御存じですよね?
>なんか書き込みが、SHUREのE4Cでの聴感に見えるんですけど、
>単なる僕の勘違い?

紛らわしい書き込みしてすみません。
もちろん知ってますよ。
付属ヘッドホンでノイズキャンセルONの状態で
数日間試したのですが、体感的にE4Cの遮音性と変わらないと感じたので、より高音の伸びが良いE4Cに替えてしまいました。


書込番号:5577826

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/28 00:52(1年以上前)

そうでしたか。大変失礼しました^^;。

書込番号:5577845

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2006/10/28 03:27(1年以上前)

> あと、本体をUSB接続した時に、設定内容がデフォルトに戻ってしまう様な事は無いですか?
> (例えば「SORT」とか)

USB接続だけだと設定のままですが、SonicStageで転送とかすると、
SORTはデフォルトに戻り、レジュームも一曲目に戻るようです。

書込番号:5578173

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/28 10:51(1年以上前)

ということは、E4Cを持っているのであれば、わざわざこの機種を選ばなくても問題ないということでしょうか? S600シリーズの方がいいですかね?

書込番号:5578750

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/10/28 12:47(1年以上前)

>E4Cを持っているのであれば、わざわざこの機種を選ばなくても問題ないということでしょうか?

こればかりは好みの問題でしょ。
ノイズキャンセリングに必要性感じなきゃS600シリーズで十分。
私もE4c持ってますがS700Fで良かったと思ってますよ。
何よりソニスタモデルがS700Fだけってのもあるし、
ノイズキャンセリング必要な場面もあるし、
そんな時に使い分けききますしね。

書込番号:5579005

ナイスクチコミ!2


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/28 21:02(1年以上前)

>USB接続だけだと設定のままです
そうですか。
S205Fだと、USB充電するだけでもリセットされてしまいますね。(ACアダプターでも同じ)

どうも、S200と比べてS700/600は幾分改善されてる感じですね。
(作り手が違うのかな?)

書込番号:5580352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/05/14 09:59(1年以上前)

同感です。NW-S706F(4GB)は「デザイン」「機能」「音質」全てにおいて優れています。私もNW-S706Fを買って満足しています。

書込番号:6333599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

転送ソフトについて教えてください

2007/05/13 11:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:14件

この度、S706Fを購入しました。
現在、HD3、E507も使用していてソフトウェアはソニックステージ3.0なのですが、S706はソニックステージCPになっています。HD3、E507も家族で引き続き使用するのですが、パソコンが一台しかないのでソフトウェアをソニックステージCPに統一したいのですが、HD3、E507への曲の転送は問題ないのでしょうか? 
それともソフトウェアを分けて使用しなければならないのでしょうか? 素人なので、しょーも無い質問ですが、どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:6330466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/13 12:21(1年以上前)

SSCP(SonicStage:4.3.01.14050)で古いNW-MS9、MZ-NE810とかへ転送できるので大丈夫なのでは?

書込番号:6330584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/05/13 12:53(1年以上前)

ウォルフさん

ありがとうございました。
早速、やってみます。

書込番号:6330671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンだけにすべき?

2007/05/09 14:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:2件

飛行機での移動が多いのでノイズキャンセリング機能に興味があります。
現在iAUDIOとケンウッドのHDDタイプのプレーヤー2種を使っていますが、
小さいのがひとつあってもいいかと、新しくSONYのNW-S706Fを買おうか迷っているところです。

迷っている原因はソフトで、iAUDIOは使いやすく、説明を読まなくても使用できましたが、
ケンウッドの時はかなり手こずりました。
SONYのファームウェアもあまり評判はよくないようで心配です。
ケンウッドより使い勝手が悪いようなら、プレーヤーを買わずに、
ノイズキャンセリング機能が付いたヘッドフォンを
買うだけにした方がいいのかもしれません。

頭の中がぐるぐる回って決心がつかないので、Kenwood Media ApplicationとSonicStageと
両方使った事がある方がいらっしゃれば、ご助言お願いします。

書込番号:6318134

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/09 15:14(1年以上前)

ソフトなんて入れて実際に確認してみればいいじゃん
自分で確かめるのが一番早いし確実

書込番号:6318232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/09 17:44(1年以上前)

>浮気者xさん

Kenwood Media Applicationは使った事がないのですが、
itune、SD-Jukebox、SonicStageと渡り歩いてきて、特に
SonicStageの使い勝手が悪いとか、解り難いと感じた事は
ないですね。特にヘルプ等に頼る事無く直感的な操作で事
は足りています。

と、言いますか本題はそちらではなくて、既に2つDAP
をお持ちなら、単独のNCヘッドホンを買った方が宜しい
のでは?。

3つのDAPで、3つのソフトとなると、色々煩雑になり
ますし、その中でNC機能が使えるのはコレだけになりま
すが、NCヘッドホンを一つ買えば、どのDAPと組み合
わせてもNC機能の恩恵を受けれます。

仮にこのNC付きDAPと同価格帯の単独NCヘッドホンを
比較すれば、どちらが音質的に良好かは自明でしょう。

書込番号:6318485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2007/05/09 18:16(1年以上前)

たとえばBOSEのものですと、機内放送にも
使用できますよね。

汎用性を考えると専用品を購入したほうが
良いと思います。

書込番号:6318555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/05/09 22:14(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
ソフトをDLしてみればよかったんですね。

単独でNC機能のあるヘッドフォンを買うのが一番普通の方法かと
自分でも思うのですが、知人が持っているNW-705を見てたら
気になってしまって…でも皆さんの冷静なご意見を聞いて
決めました。ヘッドフォンだけにします。BOSEかオーディオ
テクニカか迷いますが、ヘッドフォンの意見見てきます。
お邪魔しました。

書込番号:6319322

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-S706F [4GB]
SONY

NW-S706F [4GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月21日

NW-S706F [4GB]をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング