NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S706F [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2006年10月21日

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

(2231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シューというノイズについて

2007/01/11 21:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 emirateさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
年末にこちらの商品を購入してコードも買って、MDラジカセから直接録音して、車の中で聞いているのですが、音が小さい上に、ボリュームを上げると「シュー」というノイズがずっとしています。
これって消すこと出来ないでしょうか?
どなたかご存知だったら教えてください。

書込番号:5870056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:282件

2007/01/11 23:10(1年以上前)

ダイレクト録音なら逃げ道はない。ゲインを調整できるか?
ホスト(MD)のOUTPUTはMax.デバイス側で調整しろ。「SN比」をググれ。

書込番号:5870579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/01/11 23:52(1年以上前)

ソースの音質が滅茶苦茶なんじゃないですか?
ラジカセからどんな取り込み方をしたのか知りたい。

書込番号:5870832

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/12 07:51(1年以上前)

音量だけならMP3Gainが、ファイル形式によるが使えるかも
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/mp3gain.html
ノイズについてはダイレクトエンコならやむをえない気もしますが、ダイレクトエンコで使用されている実際のユーザーのかたの意見を待ったほうがいいでしょう。

書込番号:5871554

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/12 17:29(1年以上前)

すみません、NW-S706Fについては

録音時のビットレートを設定できますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020689
より
「本機での録音時のビットレートは、ATRAC 256kbps/ATRAC 128kbps (お買い上げ時の設定)/ATRAC 64kbps/リニアPCM 1411kbpsから設定できます」
のようですね。

簡単な音量調整については
本機で録音した曲を再生すると音が小さいのですが。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020690


ただし下記にも注意
本機で録音した曲を再生すると音が割れているのですが
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020692

書込番号:5872789

ナイスクチコミ!0


eggyeggさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/13 23:36(1年以上前)

録音の音が小さい、という感想をあちこちで見かけますね。

私は再生側(ミニコンポ)を最大音量の90パーセントぐらいに設定していますよ。再生装置によって違ってくるでしょうが、けっこう大きな音量が必要だということは言えると思います。

ヘッドフォン端子の性能が良くないと、音割れする恐れがあるので、そのへんはモニターしながら音量調節するようにしましょう。

S700/600にイアフォンを挿して、ヴォリュームを10から12くらいにセットし、音を聞きながら「再生側」の音量を上げていってください。やや大きいかな、というところが、まあ録音に適した音量といっていいかと思います。

書込番号:5878459

ナイスクチコミ!0


eggyeggさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/14 00:10(1年以上前)

そうそう、シューっというノイズのことでした。

これは録音時の音量レベルが小さかったものをなんとかして音を上げて聞こうとしたために、ノイズが目だってしまったのでしょうね。ほどよい音量で録音すれば聞こえなくなりますよ。

書込番号:5878637

ナイスクチコミ!0


スレ主 emirateさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/14 14:15(1年以上前)

皆さん、色々とご意見有難うございます。
皆さんのアドバイスどおり、ボリュームを上げて録音してみます。
GILLYさん、わざわざ調べていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:5880534

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/16 06:57(1年以上前)

eggyeggさん、フォローありがとうございました。
わざわざ、IDを新規に取得してレスしてくださったのかもしれませんね。
助かりました。<(_ _)>

書込番号:5887505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレイリストについて

2007/01/15 20:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 aaazazaさん
クチコミ投稿数:9件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

教えてください。

NW-S706Fの購入を考えているのですが試しにSonicStageを使ってみたところ、オムニバス形式のアルバムを取り込んだのですがアーティスト別に分けられてしまいました。プレイリストを作ればいいのですがNW-S706Fだと普通のフォルダとプレイリストを一緒に表示できないとのことでした。なので、全てのフォルダをプレイリストにしてしまおうと考えました。

そこで質問なのですが、プレイリストでもシャッフル機能などは使えますか?
あと、プレイリスト毎での頭だしはできますか?

よろしくお願いします。

書込番号:5885678

ナイスクチコミ!0


返信する
darkBBさん
クチコミ投稿数:149件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2007/01/15 20:54(1年以上前)

>プレイリストでもシャッフル機能などは使えますか?
>あと、プレイリスト毎での頭だしはできますか?

プレイリスト再生でももちろんシャッフル再生はできますよ。
すべてのプレイリストでのシャッフルや、1つのプレイリスト内でのシャッフル再生、リピート再生などなど…もできます。
またプレイリストの頭だしは、本体のジョグダイアルを外側に引っ張った状態で回すとプレイリストごとに選択できますので可能です。
ただしプレイリストを一覧表示した状態から選択することはこの機種ではできません。

>オムニバス形式のアルバムを取り込んだのですがアーティスト別に分けられてしまいました。

こちらはアルバム内の曲のプロパティでコンピレーションのチェックボックスのチェックを入れれば、アーティストが違う曲であっても同じアルバムと認識してくれます。

書込番号:5885734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2007/01/15 21:40(1年以上前)

こんばんは、

この質問者の方は、おそらく、コンピレーションなのに、アーティストで検索するとがらがらとコンピレーションアルバムのアーティストが出てくるということではないかと思います。

いくら、コンピレーションにチェック入れていてもアーティスト別の検索ではあくまでアーティスト別になってしまうという認識ですが、違いますか(^_^;)

少なくとも私のはそうなってます。

うざったいといえばうざったい・・・

コンピレーションCD内のアーティストは無視するような設定があれば私も知りたいです〜

書込番号:5885936

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2007/01/15 23:21(1年以上前)

”機器購入前にSSCPを試しに使った”ということなのだから、機器転送後のことではなくてSSCP上でのアルバム構成についてでしょ。
darkBBさんの回答で間違いないと思うが。

書込番号:5886585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

今初めて知った、やっぱり世界中の人々がSONICSTAGEに惑わされている、その結果こんなソフトが出ました:

GYM=Grab Your Music:
http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/

このソフトは、すでにプレイヤーに入ってる音楽をPLAYLIST(新しくソフトで作れる)に入れたり、プレイヤーからパソコンに音楽を転送したり、まーとにかくすばらしいソフトです。

voidMP3FM:
http://www.drvoid.com/

GYMを使ってパソコンからデバイスに音楽を転送することが出来ないらしいです・そこのところ良く判らないのですが、VOIDMP3を使用して、DRAG&DROPが出来るらしいです。でもプレイヤーをFORMATしなければいけないので、自分のリスクで使用してください。

NW−A608を使ってソフトをテストした結果、うまく使えました。

しかしNW-S706F場合対応しているか知りたかったのですが、どなたかこのソフトを試してくださるでしょうか?

ご協力お願いします!

書込番号:5764331

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/12/16 07:23(1年以上前)

よけいなお世話かと思いますが、...
自力でパソコントラブルの対応やウィルス駆除等ができ、定期的にHDDのバックアップを取っているくらいの技術力のある方以外は、当面、試さない方が良いと思います。
初心者の方は、技術力のあるベテランの方々の成功報告を待ちましょう。

ニーズは十分にある案件ですから、試して下さるベテランの方がきっと現れるでしょう。

インテリスタココさん 水を差すようなカキコミで御免なさい。
でも、インテリスタココさん自身も、ここでトラブルシュートに追われるのは、イヤでしょ。

書込番号:5764440

ナイスクチコミ!0


wktkさん
クチコミ投稿数:69件

2006/12/16 13:25(1年以上前)

要は慣れの問題だと思いますが・・・。
私はsonic stage2.0から使ってますが、不便に感じたことはありませんし、使い勝手が良いといわれている「iTunes」がめちゃくちゃ重くて使い物にならないと思いましたし。

変にバグって曲データや設定が吹き飛ぶよりもおとなしく正規ソフトウェアを使った方が良いと思いますよ。

書込番号:5765469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/16 15:22(1年以上前)

PekaPekaさん:スミマセン、おっしゃる通りです、やはり自分で行った時も少し難しかったので初心者の方にはオススメ出来ません。皆様も本当にすみませんでした!

wktkさん:安定間はやはり重要ですね、でもSONICSTAGEより最終的に便利なツールがあったら、そのソフトを使用する方が良いのではと私は思います
でもやはり個人差があるので、何ともいえませんねw

書込番号:5765767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/12/16 21:05(1年以上前)

>sonic stage2.0から使ってますが、不便に感じたことはありませんし、使い勝手が良いといわれている「iTunes」がめちゃくちゃ重くて使い物にならないと思いましたし。

本当にその通りです。私もiTunesよりもsonic stage2.0のほうが使いやすいです。

書込番号:5766967

ナイスクチコミ!0


JUJA2220さん
クチコミ投稿数:38件

2006/12/25 19:06(1年以上前)

PekaPekaさんの仰るとおりだと思います。

ただでさえこういうソフトは扱いが難しいので、もし失敗したら初心者は復旧させるのが難しいでしょうね。

私は家の仕事柄、こういうことには慣れているので、先日注文したS703Fが届いたら、試してレビューでも書こうと思います。

もし成功したら、D&Dで転送できるプレーヤーに近い使い勝手が期待できそうですね。

書込番号:5802561

ナイスクチコミ!0


Moltzさん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/14 11:05(1年以上前)

S706でVoidMP3FM使ってみました。
導入自体は説明通りでOKでした。
1階層だけですがフォルダ管理のようなことができます。
長所は既に書かれているので短所だけ。
  ・ATRAC認識してくれません。Losslessが使えないのは痛い
  ・Sortが使えなくなります。(Unknownばかり)
  ・曲の長さがすべて1分30秒で認識されます。(表示が1秒動くのに実際の時間で2〜3秒かかったりします)
  ・曲のビットレートが全て128Kbpsで認識されてます。(実際に曲が128Kbpsになっちゃってるかを判別する耳はありません;;)
  ・曲の転送中にたまにソフトが落ちます。でも何故か再度やってみると成功します

個人的には結構痛い短所が多いですが、それでもSSのようなアーティスト・アルバム単位の整理は1つのCDから2〜3曲しか入れない自分にはつらいのでこっち使ってます。

書込番号:5879874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エンコードと遮音性

2007/01/09 00:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件

カナルタイプのイヤホン、SHUREのE4Gがやってきました。
当初E4C-Nを発注しましたが、在庫ありで即納だったので変更した次第。

エージングの100時間は必要とのことで、まだまだ30時間程度ですが、ピンクノイズを入れたCD-Rを焼いてヘビーローテーションで再生したりしている最中です。

さてこのイヤホン、高域が非常にキレイで抜けが良く(低域はエージングで改善中)、BSのBモードステレオ(16ビット/48kHz)などを聴くと素晴らしいので、S706Fに入れる音源もこだわるようになりました。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060605/dal238.htm

以前に↑ココを読んで、購入当初からSSCPでのAAC-192kbpsでエンコードしていましたが、ATRACのLosslessも試してみることにしました。

結果から言うとAACでもかなりニュアンスの再現性が高く、充分に実用に耐えることが分かりました。
確かにLosslessの方が音のエッジが立っているように感じるし、エコーなども余韻が長く聴こえる感じですが、その差はわずかです。
今後も好んで使うのは、このAACになりそうです。デモで入っていたATRACplus(多分)-256kbpsの音源は高域がイマイチに感じましたし。。

本当なら16ビット/48kHzのWAVファイルがそのままかLosslessで入れば最高ですが、いろいろ試してみるとPCMでもエンコードでも44.1kHzに変換されてしまいます。CDクオリティ以上のものは望めそうにありません。
そうなれば、取り込むCDそのもののクオリティを上げたくなってきます。
幸いビクターのxrcdやソニーの24ビットリマスタリングCDが発売されているので、ジャズ好きの私には楽しい選択になりそうです。

さてE4Gの遮音性ですが、耳の奥まで入れ込むだけあってかなりのものです。
付属のイヤホンは装着感は良いのですが遮音性は低く、ノイズキャンセルで補っているので、効果は同等でもアプローチの仕方が違いますね。

で、その効果ですがE4Gではかなりの騒音でも全域で小さくなりますが、NC022(付属品)+NCモードでは工場騒音のような高域も含む音が出ているところでは、マスキングされて高域が良く聴こえません。
低域では効果の高いノイズキャンセルですが、高域になるほど効果が薄いことが分かります。

ただしE4Gにも大きな欠点があり、歩いている時や何か食べている時は耳の中がゴソゴソと盛大にノイズを発します。
基本的に動かないで聴かないと仕方ないですね。
このあたりは付属品の方が良いですが、柔かいパッドのせいで歩いていると少しずつ抜けてくるのがなんとも。。

E4Gの評価詳細は、後日そちらの板に書き込みます。

書込番号:5859997

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件

2007/01/14 02:50(1年以上前)

その後、クレードルのSCR-NWU3を手に入れました。
AUDIO OUTから手持ちのUA-30というUSBオーディオのアナログ入力につなぎ、ヘッドホン出力同士を聴き比べてみました。

話にならないくらい、AUDIO OUTの方がクリアでした。。

ただこのUA-30で、Sonic StadeCP上の圧縮音声を出力させるのと、PC内蔵ドライブのCD再生出力のと違いが分かりません。
はっきり言って、手持ち機器と自分の耳に自信がありません。。

据え置き型CDプレーヤーとの違いは、はっきり分かるんですがねぇ。
やはり電源の違いが大きいのでしょう。音の迫力が違いすぎます。

書込番号:5879216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレイリストとアルバムの混合

2007/01/11 05:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 akiro-さん
クチコミ投稿数:4件

過去のスレも見てたら、似たような質問はあったのですが
同じではなかったので書かさせていただきました。


「NW-E507」の時はsonic stageから曲を入れるとき、
アイウエオ順に関係なくプレイリストもアルバムも混ぜて、
取り入れた順に聞けましたが、

今回の「NW-S706F」はアイウエオ順で
しかもプレイリストとアルバムは別々で、
HOMEでメニューに戻ってから切り変えないと聞けないみたいです。


   アルバム : 題名
 プレイリスト : //
   アルバム : //
   アルバム : //
 プレイリスト : //

上のようにアイウエオ順関係なく、
ごちゃ混ぜで聞くようにするには、
やはりアルバムと全く同じプレイリストを作り
「Playlist Select」で聞くしかないのでしょうか?

その順番も「Sort」やらいろいろといじってみたのですが、
やはり順番は決められているみたいで変更することができません。

書込番号:5867973

ナイスクチコミ!0


返信する
darkBBさん
クチコミ投稿数:149件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2007/01/11 21:00(1年以上前)

E500シリーズとはファイル構成が違いますね。

>ごちゃ混ぜで聞くようにするには、
>やはりアルバムと全く同じプレイリストを作り
>「Playlist Select」で聞くしかないのでしょうか?

アーティストなど関係なく、好きな順番に並べるとなるとプレイリストを使うしかないでしょうね。

>その順番も「Sort」やらいろいろといじってみたのですが、
やはり順番は決められているみたいで変更することができません。

こちらはジョグを外側に引っ張った状態でディスプレイ表示の一番上の表示項目をみると、アルバムでのソートならCDのアイコン、アーティストでのソートなら人の形をしたマークになっていて、曲の順番もソートの種類によって変わっていますよ。
サーチでアルバムなどの並び順が変更できるというようではないですね。

書込番号:5869962

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiro-さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/11 23:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。


やはりできませんか…

できないとわかったはわかったで
疑問が解けたのでよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:5870609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品情報について

2007/01/08 14:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:8件

ipod nano(8GB)かNW-S706F、どちらを買おうか迷っています。
個人的には音質を重視したいのでNW-S706Fを購入したいのですが、
いかんせん4GBという容量の少なさで、ipodにしようかどうか
踏みとどまってしまいます!
かといって、ipod(80GB)やsony製品のNW-Aシリーズほどのサイズの大きなものは購入する気はないのですが、、、
どなたか、NW-Sシリーズの8GBが出るというような新作情報はお持ちではないですか?
情報提供どうか御願いします!!

書込番号:5856967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/09 23:21(1年以上前)

ファイルサイズが大きくなるロスレスやリニアPCMで聴くために8GB位は欲しいということでなく、低ビットレートで大量の曲、多数のアーティストを詰め込むために大容量が欲しいということであれば、この機種はあまり向かないかもしれません。

というのも、コンパクトゆえに画面にずらっと並んだ中から曲(アルバム)を選ぶような検索性はないし、早送りやスキップも高速とは言えないからです。

漫然と聴くだけなら、それほど問題にはなりませんけど、曲を探すのが面倒くさいと愚痴る人が別の掲示板にいたので、念のためのレスです。

書込番号:5863580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2007/01/09 23:47(1年以上前)

フラッシュメモリーは、割と安くなってるので、8GB出してもおかしくないのですが。。。東芝も増産するようだし。

個人的には、HDタイプの新製品40-60GB?、音楽専用、高音質、大きさは、HD5程度がでないかなと思う、今日この頃です。Sシリーズは、良い感じですので、汚名挽回?そろそろでは?

書込番号:5863740

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2007/01/10 23:23(1年以上前)

「汚名」は返上しないと。。。

書込番号:5867156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2007/01/11 23:05(1年以上前)

そうですね、汚名返上でした!挽回は、なんでしたっけ?

名誉挽回か、日本語は、正しく使いましょう。

書込番号:5870551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-S706F [4GB]
SONY

NW-S706F [4GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月21日

NW-S706F [4GB]をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング