NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S706F [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2006年10月21日

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

(2231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセリング

2006/12/22 15:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 miyu1020さん
クチコミ投稿数:9件

みなさんの書き込みを拝見させてもらったところノイズキャンセリングの効果がかなりあるとのことですが、私のはoff/onとさほど変わりがないように思えます。onの状態で道路を歩いてても車の音などが普通に聞こえてきます。

メーカーに問い合わせたところ、初期不良は有り得ないといわれたので、効果はこんなものかと期待はずれでした。生活音もほとんど聞こえますし、onの状態で外を歩くことが危険だと感じません。これは私の聞き方が悪いからなんでしょうか?誰か詳しい人いたら教えてください。お願いします。

書込番号:5789787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/22 15:23(1年以上前)

「初期不良は有り得ない」事こそ有り得ないのですが・・・
購入店に相談しては如何ですか?

NCの不具合はここでも報告がありましたよ。

書込番号:5789819

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu1020さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/22 15:40(1年以上前)

返答ありがとうございました。購入店に行って聞いてみます。

書込番号:5789864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/22 20:11(1年以上前)

ノイズキャンセラをオンにし、曲を再生しながら音量を
ゼロにしてください。TVの音を聞きながらオン、オフを
繰り替えすと効果を確認しやすいですよ。
これはノイズキャンセラは曲再生中のみ動作するためです。

書込番号:5790700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/22 20:16(1年以上前)

大事なことを忘れていました。
ノイズキャンセリングの効果ですが騒音が2分の1〜3分の1に
なるといった感じです。決して騒音がゼロになるわけではありません。
(まったく聞こえないというのも危険ですしね)
傾向として高い音よりも低い音に対して効果があります。

書込番号:5790717

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu1020さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/22 22:45(1年以上前)

返答ありがとうございました。そのようにTV付けながらやってみたのですが、やはりほとんど変わりがないように感じました。丁寧に説明してくださってありがとうございました。

書込番号:5791327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/12/23 00:26(1年以上前)

マイクゲインの調整はやってみられましたか?
私も最初NCが全然利かないように思えたのですが、ゲインを高くしてやるとNCがONのときとOFFのときで明らかに差が出るようになりましたよ。但し、前にもどなたか言われていたようにゼロにはなりません。

書込番号:5791848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/23 09:15(1年以上前)

イヤホンは「耳栓」状態になっていますか?
イヤーピースがフィットしていなくて音もれしてるような気がします。

私の場合NC32NXを使っていますが、標準で着いている「M」のイヤーピースでは
装着が結構難しかったので、「L」に変えたら簡単に「耳栓」状態にする事が出来る
ようになりました。
それほど耳が大きい方という自覚はないのですが(^_^;;

もっともNC32の場合、きっちり「耳栓」状態に出来ると、それだけでも結構遮音性があり
NCの効果が実感できるのは、電車の中等うるさいところで聞くときだけですが

書込番号:5792736

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu1020さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/23 11:24(1年以上前)

ぽんぽこ29さん>
返答ありがとうございました。無知なのでわからないんですが、マイクゲインというのはなんでしょうか?よかったらその調節の仕方を教えてください。

かめっこさん>
返答ありがとうございました。私はイヤーピースのサイズはSを使用しているのですが、耳の奥にねじ込みながらぎゅっと押し込むようなかんじで装着しています。他の書き込みで、装着に慣れるまで時間がかかるというようなことを目にしたのでサイズを変えたり自分に合うようにやってみます。

書込番号:5793172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/12/23 14:03(1年以上前)

>マイクゲインというのはなんでしょうか?
>よかったらその調節の仕方を教えてください。

取り扱い説明書
http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/pdf/2887743022.pdf
41ページ
「ノイズキャンセリング機能の効果を調整する」

書込番号:5793655

ナイスクチコミ!0


golfwagonさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/23 14:34(1年以上前)

突然失礼します。
このクチコミを見て私のNW−S705Fで確認してみたのですが、説明書とおりAdvanced Settingsの中でNoise Cancel Controlを探したのですが見当たりません。
皆さんは見つかりますか?もしかして不良品でしょうか?

書込番号:5793750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/12/23 14:46(1年以上前)

>Advanced Settingsの中でNoise Cancel Controlを
>探したのですが見当たりません。

ノイズキャンセル機能を「ON」にしていますか?

書込番号:5793780

ナイスクチコミ!0


golfwagonさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/23 14:53(1年以上前)

かえるまたさんへ
ありがとうございました。ノイズチャンセリングをONにしたらありました。今度電車の中で試してみたいと思います。

書込番号:5793804

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu1020さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/23 22:28(1年以上前)

かえるまたさん>
返答ありがとうございます。ちゃんと取扱説明書を読んでみます。

書込番号:5795297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/03 11:44(1年以上前)

他の書き込みに初期不良で交換後、ノイズキャンセルの効果がよく分かるようになったというのがありました。
もし家電量販店等で購入されたのなら店頭で初期不良、または修理の相談をされるのがいいと思います。1年間の相談、修理期間を使わない手はないですしね。

書込番号:5834449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンについて

2006/12/24 16:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:4件

先日この製品を購入したのですが、付属のヘッドフォンってなんかおかしくないですか?
普通のヘッドフォンだと大体真ん中あたりでジャックに差し込むプラグと左右それぞれのヘッドフォンに分かれてますよね?
なのに何故かこのヘッドフォンはプラグと右耳につけるヘッドフォンが同じ側についています。
これは初期不良などではなく仕様なのでしょうか?

書込番号:5798326

ナイスクチコミ!1


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2006/12/24 17:16(1年以上前)

右側の長いほうを首にかける。

書込番号:5798424

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2006/12/24 17:27(1年以上前)

片側が長いヘッドフォンはたくさんありますよ。
もちろん左右同じぐらいの長さのモノもあるけど。

書込番号:5798469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/12/24 17:44(1年以上前)

一般的にどっちのタイプのイヤホンの方が、多いですかね〜。ipod添付イヤホンはY型ですからそちらが一般的と思うかもしれませんが、私のは1本だけY型で他のは全部違いますね。
これを初期不良扱いしたら、ソニーは笑うか怒るかも〜
Y型のイヤホンも売ってますから、探したらどうでしょうか。

書込番号:5798549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/12/24 19:13(1年以上前)

いわゆる、SONY仕様のヘッドホンコードですかね、私は、ほとんど
SONYのヘッドホンなので、こういうものなのかと。もちろん、世の中には、いろいろなタイプのヘッドホンが、あると思います。SONYさんに、文句を言ってみるのも一興かも。

で対応は、シンプルに

>右側の長いほうを首にかける

です。

書込番号:5798839

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/12/25 01:22(1年以上前)

何もおかしくはありません。
元々そういうイヤホンなだけの話です。
そもそもiPodが増えたせいでY字イヤホンが多いだけの話であり、
Y字イヤホンが標準規格とかって話では無いですからねぇ。

Y字イヤホンとNW-S706F付属のイヤホンはかけ方が違います。
Y字イヤホンはコードを前に通すので左右が対称になっていますが、
NW-S706F付属のイヤホンの様に首の後ろにコードをかけるタイプの場合、
左右が同じ長さだとかえってうまくイヤホンを装着出来ません。
なので、付属のイヤホンは片側出しになっているわけです。

まぁ、しいて言うとすれば、
NW-S706Fのイヤホンは少々左右のバランスが悪いですけどね。
右側が異様に長いせいで首の据わりが悪いというか。

書込番号:5800405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/26 12:45(1年以上前)

右側の長い方のコードを首の後ろに回して使います。
とっさにイヤホンを両耳から外したとき(あるいは外れてしまった場合)、地面に落ちずに肩の上で止まるようになっています。
親切設計です。

書込番号:5805414

ナイスクチコミ!0


デジ×2さん
クチコミ投稿数:15件

2007/01/03 02:36(1年以上前)

ソーニー定番の形状ではあるのですが、NCのマイク線が入っている分太くなっています。
左右の結合部もかなり大きいです。
なので重く、首にかけているコードがズルズルと引っ張られて右耳から抜けることがよくあります。
結合部からジャックまでの長さはやけに短くなっています。
アームバンドを使用しているのですが、運動中は使えないくらい短いです。
あと5cm長くして欲しかったです。
苦肉の策ですが、名詞用の小型クリップを強力両面テープ(薄)で結合部に貼り付けて、それを襟に止めて使用しています。
少々引っ張られても抜けませんので、お試しになってはいかがでしょうか。

書込番号:5833616

ナイスクチコミ!0


デジ×2さん
クチコミ投稿数:15件

2007/01/03 02:45(1年以上前)

>イヤホンを両耳から外したとき(あるいは外れてしまった
>場合)、地面に落ちずに肩の上で止まるようになっています。

確か、ソーニーはこれで特許持ってませんでしたっけ?

書込番号:5833633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NCのことで。。

2006/12/30 20:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:180件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

ノイズキャンセリングは付属のヘッドフォンでしかできないのですか?
それともふツーのヘッドフォンナドでもできるのでしょうか?
マイクがついてるやつじゃないとできないの??
ごめんちゃいm( __ __ )m 何もわかってなくて。。
よろしくです。。

書込番号:5822112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/12/30 20:14(1年以上前)

通常、交換はできないと思います。
類似品でコネクタと配線が同じ物であれば
何とかなると思いますが…。

書込番号:5822138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/12/30 20:22(1年以上前)

今はN・U・D・E MDR-EX90SLを最近購入し、聞いているのですが
それだったら↑もったいないですよね。。
iPodminiで聞いています。(古っw
iPod(80GB )かNW−S706Fで悩み中Σ(゚Д゚;o)です。
ノイズキャンセリングできないならNW-A1000やNW-A608
でもいいなとか思ってます。。
どうですヵ??

書込番号:5822178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/12/30 21:00(1年以上前)

ノイズキャンセルは決して音質が良いわけではないので
音質とキャンセルのどちらを取るかを決めないと
駄目なんですよね。
辛い選択です。

MDR-EX90SLと言えばMDRシリーズの血統を引いた
良いものですので、活かす事をお勧めします。

iPodやNW-A1000とNW-608では結局、HDD対メモリとなります。
使用する状況によるかと…。

とりあえず仕様を表にして比較すると良いですよ。
電池の持ちや容量等、ご自身にとって大事な項目を
重点的に見て下さい。

書込番号:5822328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/12/30 21:25(1年以上前)

iPodの気に入ったところ
今もiPodminiを使っていてiTunesがとても使いやすかったところ。
DVDなどを変換すれば見れることなどです。TV録画のナドも見れるらしいですねw

NW-S706Fの気に入ったところ
ノイズキャンセリングがついているということ
あと 拡張性・付属ソフトをのけた評価が高いこと

メチャなやみますw
音質 (゚Д゚≡゚Д゚) キャンセル

書込番号:5822417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/12/30 22:31(1年以上前)

いろいろ迷われると思いますが、

NW-S706Fの場合は、電車の中など騒音の多いところでは、純正NCヘッドホンを使って、静かなところ、自宅の部屋などでは、EX90SLを使用するなど、状況により、ヘッドホンを使い分ければ良いのでは。

また、iPod(80GB )でも、ノイズキャンセリングがほしければ、SONYや他メーカーから続々、ノイズキャンセリングヘッド
ホンがでてますので、必要なら、ヘッドホンも買う、この場合も、静かなところでは、EX90SLは活躍します。どうでしょう。

書込番号:5822691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/12/30 22:37(1年以上前)

偶然ですが、良いサイトを見つけました。

http://blog.so-net.ne.jp/its_a/2006-10-31

参考にどうぞ。
(Gold龍騎さんのご意見に賛成^^)

書込番号:5822708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/12/31 09:00(1年以上前)

そうしようかなぁ〜
今思えば 特にiPodでビデオなどを見なくても
PSPを持っていてTVとかを見ているので、いらないヵなとか思いました。

書込番号:5823911

ナイスクチコミ!0


デジ×2さん
クチコミ投稿数:15件

2007/01/02 02:43(1年以上前)

デビュー早々、Sony-Styleにて購入しました。
前に使用していた1GBタイプより断然高音質で満足しております。

NCについてですが、効果絶大です。
レベルもカスタマイズできるので最大にすると、周囲の会話はほとんど口パク状態になります。

ただし、欠点があります。
ヒスノイズ(サーという音)が結構大きいのです。
更に、振動の多い車中で自分の声が途切れ途切れ(鼓膜を叩かれた様)に聞こえ、不快です。
なので、標準よりレベルを下げて使用しています。
また、NC機能がない高音質インナーイヤーヘッドホンで聞いた場合は音量が小さくなります。
ケーブルについても不満です。
太くて、短い上、重いので引張られて右耳からすぐ抜けます。
アームバンドを使用した場合5cm程短く、腕を振るような運動中には不向きです。
苦肉の策ですが、名刺用クリップをケーブルの左右結合部に貼り付けて、襟にとめて使用しています。
改善を望むところですが、残念ながらソニーにNC専用のヘッドホンを種々用意する動きは今のところないように思います。
この辺の詰めの甘さがソニーだなと思います。
NC対応のネックストラップタイプや、耳かけタイプの発売を待つしかないのが現状です。

書込番号:5830102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2007/01/02 11:14(1年以上前)

>改善を望むところですが、残念ながらソニーにNC専用のヘッドホ
>ンを種々用意する動きは今のところないように思います。

たぶん、そうですね、NCは良いのですが、コードがうまくまとまらないのが難です。

ネックストラップ+NCのヘッドホンは出てますが、S706などに対応したNCヘッドホンは、もっと、本体が売れないと出ないでしょう。

書込番号:5830728

ナイスクチコミ!0


デジ×2さん
クチコミ投稿数:15件

2007/01/03 02:02(1年以上前)

>S706などに対応したNCヘッドホンは、もっと、本体が売れないと
>出ないでしょう。

そうですね。
色々と厳しく書きましたが、私は基本的にソニーファンなので、もっとユーザーが増えてくれたらなと思います。
久々に力の入った商品だと思います。
何を優先させるかですが、音質、バッテリーのスタミナで選ぶなら断然NW-S706です。
まさに、私がそうだった訳ですが、拡張性とか、ムービー再生とかはどうでも良かったのでチョイスしました。
ソフトに関してもそん色ないどころか、操作が勝手に進むiTunesより私は好きです。
本体で完全に削除ができない部分があったり、コンピレーションアルバムとプレイリストがわかりにくかったりもしますが…。
玄人好みってところでしょうか。

書込番号:5833549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダウンロードした曲の取り込みについて

2007/01/02 09:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 暖冬さん
クチコミ投稿数:2件

音楽配信サイトからPCにダウンロードした曲を、ソニックステージに取り込んで、プレイヤーに転送したところ、”転送する権利がありません”とメッセージが出て転送できません。ダウンロードした曲はCDへの書き込みは10回の制限がありますが、転送については無制限となっております。アイリバーのプレーヤーには転送できたのですが。アドバイスをお願いできますでしょうか?

書込番号:5830472

ナイスクチコミ!0


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2007/01/02 14:35(1年以上前)

対応DRMの確認は?

書込番号:5831252

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/01/02 15:10(1年以上前)

単純に著作権保護かかってて転送出来ないだけでは?
アイリバーには転送出来たって事は保護付のWMAかなんかでしょ。
著作権保護付でウォークマンに転送可能なのはATRACファイルだけです。
そもそも音楽配信サイトでダウンロードしたファイルに関しては、
アイリバーとウォークマンで共通した形式って無いし。

どうしても転送したいというのであれば、
一度CDに焼いてSonicStageに取り込み直すしかないでしょうね。

書込番号:5831332

ナイスクチコミ!0


スレ主 暖冬さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/02 20:03(1年以上前)

BRONCOさんSZ90PSさん、アドバイスありがとうございました。ご指摘の通りで、勉強不足を反省しております。一度CDに焼いてから取り込み直し、転送しましたら、無事完了しました。
ありがとうございました。

書込番号:5832183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーが

2006/12/31 12:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 miyu1020さん
クチコミ投稿数:9件

フル充電されている状態でNC/イコライザー/クリアステレオon、128kbps、音量10、1日1時間ほどで聞いてたのですが10日ほどしかバッテリーが持ちませんでした。NC、イコライザーなどをonにしてるだけでそんなにもちが悪くなってしまうのでしょうか?何か他に原因があるのでしょうか?詳しい方いらっしゃたらご返答お願いします。

書込番号:5824474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/12/31 13:20(1年以上前)

>1日1時間ほど128kbps,NC/イコライザー/クリアステレオonで聞いてたのですが10日ほどしかバッテリーが持ちませんでした

=断続、約10時間持った。

カタログでは、ATRAC 132kbps,パワーセーブモードスーパー、NC/イコライザー/クリアステレオ+VPT OFF時、50時間連続再生

なので、それほど、おかしなバッテリーの餅ではないようだと思います。カタログ値は、最高の値を示していると考えたほうが良いので、通常の使用では、条件も違いますし、話半分、または、その半分が、実用値かと。

NC/イコライザー/クリアステレオ+VPTなどの機能は、もちろん、電気的に働いてますので、ONにすると、それなりに電気を消費します。

もし、パワーセーブが、スーパーでなければ、スーパーにすると少しバッテリーの餅が良くなる可能性はあります。

書込番号:5824706

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu1020さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/31 13:36(1年以上前)

早急なご回答ありがとうございました。詳しく説明してくださって納得しました。今までパワーセーブノーマルに設定していたのでスーパーのほうに変えてやってみます。

書込番号:5824762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/12/31 15:32(1年以上前)

使い始めでは電池の力を完全に発揮できないと思います

カタログにはATRAC3plusの128kbpsは45時間でノイズキャンセルONで40時間
その他様々な機能をONにしてるのでもっと少ないかと
最も省電力のATRAC3 132kbpsにしてみたりスーパーモードにしてみたり
いろいろ試してみるといいと思います

WikiのFAQにも少しは参考になることが書いてるかと思います
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/

書込番号:5825065

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu1020さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/01 19:39(1年以上前)

返信ありがとうございました。おっしゃる通りに工夫してみます。バッテリーのマークが早く無くなってしまうのがとてもひっかかってたんですが…。充電し終わった後、USBをパソコンから抜く時にデスクトップ画面(私のはXPです)の右下の「ハードウェアの安全な取り外し」でちゃんと停止にさせてからUSBを外さないといけないんでしょうか?

書込番号:5828788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2007/01/01 20:52(1年以上前)

>USBをパソコンから抜く時にデスクトップ画面
>(私のはXPです)の右下の「ハードウェアの
>安全な取り外し」でちゃんと停止にさせてから
>USBを外さないといけないんでしょうか?

他のUSB接続機器(特にHDD搭載品)の場合、
悲惨な結果になることがありますので、
この手順は癖になるくらい覚えておいてください。

書込番号:5828967

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu1020さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/02 18:58(1年以上前)

返信ありがとうございました。今までチェックしないでそのまま外してしまってました…。今度からはちゃんと気をつけたいと思います。

書込番号:5832011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SSの事で

2006/12/31 18:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:35件

ソニックステージの事で質問があるんですが…

例えば、AというアルバムとBというアルバムがあるとします。
それで、Aのアルバムにジャケットを設定しようとしたんですが
間違えてBのアルバムのジャケットを設定してしまいました。
しかし、上書きすれば大丈夫だろうと思ってAのジャケットを設定したところ
分かりにくいかもしれませんが…
アルバムのジャケットはAのアルバムになったんですが、曲のジャケットはBのままなのにです。

マイライブラリで一覧表示されてる所では、ちゃんとAのアルバムのジャケットが表示されているのですが
再生すると、少し上に曲名と再生時間が表示されるところがあるじゃないですか?そこにはBのジャケットが表示されるんです。

分かりにくいですが、どうにかして直せないでしょうか?

書込番号:5825541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2006/12/31 20:22(1年以上前)

白河夜船さん、こんばんは。

まず、曲を選び 右クリック>「プロパティ」クリック
「曲のプロパティ」で「ジャケット」の不要なほうのジャケットを
「削除」すればどうでしょう?

一曲づつしか処理できませんが・・・
「前へ」「次へ」で曲の順送りができます。

書込番号:5825991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-S706F [4GB]
SONY

NW-S706F [4GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月21日

NW-S706F [4GB]をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング