
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月13日 09:33 |
![]() |
3 | 8 | 2006年12月13日 03:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月13日 01:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月12日 22:52 |
![]() |
1 | 1 | 2006年12月12日 15:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月11日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
S706へ約2000曲詰め込んで、空き容量も7Mバイト程度までに
なったところで曲を入れ替えようとSS CP4.2へ接続しようとすると
アプリケーションエラーで、何も操作が出来ません。S706をUSB接続していないと、SS CPはちゃんと起動します。また、SS CPを再インストールしても状況はかわらずです。噂通りにSS CPの品質が悪いからでしょうか? 同じ、状態の方、いらっしゃいますか?
0点

ちょっと症状は違うのですが、同じような問題が私も起きます。
本体のほうをほぼフルで曲をいれた状態でSSCPで曲を入れ替えようとするとアプリケーションエラーではないのですが、フリーズ状態になってしまうことがあります。
はじめは「時間がかかっているのかな」と思っていたのですが、何も反応が無くなっているようなので強制終了させるしかありません。その他転送時に不具合がけっこう起こるのでなるべく曲の入れ替えをしないようにしています。
ちなみにSONYのカスタマーにこういったクレームを出してもいつも同じメールしか返ってきません。。
本体のノイズキャンセリングとかデザインとか気に入っているだけに非常に残念です。。。
書込番号:5751921
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
このイヤホン、安い密閉型みたいにこもった音です。
他のヘッドホンだとクリアないい音なのに。
購入後20時間、E407でエージングしっぱなしなのに変化なしZZzz....
イコライザ利かせて音量上げて・・ああ
0点

よっちっちっちさんの意見に同感です。
当方、shureのE2cを使用しておりますが、ノイズキャンセリング具合が、
NC使用+付属ヘッドホン<NC不使用+E2c
のように感じます。
これは人それぞれかも知れませんが、私の場合明らかに感じられました。
また、付属は音もへちょいですね。
ペラペラした音で、「何この安物!」と叫んでしまいました。
エージングを考慮してもE2cには叶わないか・・・と思いました。
てか普通のノイズキャンセリングみたく集音部を独立させてアクセサリーとして販売してくれないかな・・・。
絶対買うのに・・・。
書込番号:5557889
0点

今のところ集音部が独立してるNCイヤフォンは無いと思います。
独立してるのはアンプの部分ですよね。
集音部が独立しているとイヤフォンの他に耳にマイクを取り付けないといけない事になり激しく使い勝手が悪い物になると思います。
コードも両耳から計4本出ることになりますしね。
イヤフォン自体の音質についても、こんな物かなと思います。
E2cと比べてはコストが2,3倍も違うのですから比べるだけ無駄だと思います。
安物イヤフォンしかつかってなかった身からすると悪くはありません。
ちなみに私はノイズキャンせリングは電車の中や車道の横といった環境では非常に効果があると思いました。
そういった環境では、完全に耳をシールするタイプの耳栓と比べても圧倒的に静かに感じました。
しかし当然ながら静かな環境では効果が感じられません。ノイズも乗りますので、そういった環境ではNCオフにすべきだと思います。
ですのでNC用のスイッチがあれば更に使い勝手が良かったと思います。
書込番号:5559197
0点

ま、E2cは低音部に重きをおいた製品だし、十分使いこまれたものでしょうから。
定価が1万もしないNC-22相当(NCなしのEX85なら定価6195円)製品相当の付属イヤホンと、カナル入門機とはいえ、高い店なら未だに1万以上するE2cとを並べて音質比べても・・
書込番号:5559551
1点

う〜ん確かに私も、オーディオテクニカATH-EW9でいつも聴いてます。
それでも、安い(3000円?)カナル型イヤホンと比べても音は悪いと思ったので、投稿しました。
期待が大きかったですから余計そう感じたんでしょうね。EX90の音を引き継いだみたいな広告でしたし。
書込番号:5559853
0点

>それでも、安い(3000円?)カナル型イヤホンと比べても音は悪いと思ったので、投稿しました。
これ同感です。私が以前使用していた1万円くらいのSonyのCDウォークマンに付属のイヤホンのほうがまだましです。
なので、コスト的に音質を上げられなかったというより、わざとこういうこもった音作りを目指したのでしょうか。
書込番号:5560760
0点

今、どこのメーカーのMP3プレーヤーを買おうかと悩んでいて、ここをチェックしているのですが、最近のSONYは、社長がアメリカ人になってから、品質よりもコストダウンに重きを置いているんじゃないの?というくらい、ヘッドフォンとか、日本製が少ないです。インドネシアとかフィリピンとか‥新型ゲーム機もそうだけど、初期不良、不具合が、日本人社長、出井氏や井深氏の頃とは比べ物にならないくらい増えているのは俺の気のせいか?「ウォークマンのソニー」はどこへ行ってしまったのか?いまひとつ購入に踏み切れん。
書込番号:5745877
0点

確かに、添付イヤホンは音質があまり良くないです。
他のイヤホンに変えた方が音が確実に良くなると思います!
書込番号:5750146
1点

付属のヘッドホンですが、付属のものとしてはかなり良いのではないでしょうか。少なくとも普通の人が購入する様な〜5000円程度のものと交換するのは勿体ない話で、交換するなら、最低限、E2c、(遮音を無視すれば)EX90、出来ればE3cあたりからで無いと変えた面白みが無いかと思います。
>軍事手袋さん
余談になってしまいますが、ソニーを悪くしたのって、成果主義的手法を取り入れ、カンパニー制を敷いて部門間の連携を悪くした出井氏だと思う。
書込番号:5751567
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
この商品を購入しようと考えているのですが、本体を収納するケース(布の袋等)は付属品としてついているのでしょうか?
それとも、別に購入しないといけないのでしょうか?
どなたかご教示いただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

ケースは付属していません。
別売りのクリアケース(2500円?)等を買わなければいけません。
結構高いですが、holdも使えるので便利です。
書込番号:5746934
0点

回答ありがとうございます。
ケースついてないのですか。。。
でも、ケースに入れないで使うと結構傷がつきますよね?
書込番号:5747006
0点

クリアケースの隙間から入ったゴミによりキズが付く場合もあります。
それとエレコムから専用のシリコンケースが出たっす。
書込番号:5750676
0点

シリコンケースがあったことは知りませんでした・・・
確かにハードケースだとそうなりますね。
僕も少し傷がつきました。
でも、デザインが結構気に入ってるので、
シリコンケースは少し敬遠しちゃいますね
先の話ですが、あまり傷が増えてきたら、お金はかかりますけど
ディスプレイのパネルを交換してもらおうと思っています
「絶対に傷つけたくない」ならシリコンケースの法がおすすめですね
書込番号:5751278
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
SONYは今後SシリーズHDDは出すでしょうか?
Sシリーズでなくても自分は
・NC
・ワイヤレスで聞ける
・できればレコーディングとラジオ
です。
でると思いますか?返信お願いします。
0点

Sシリーズが出たときに、動画対応のHDDを
開発中とYHAOOニュースに出てましたから、
いずれはでると思いますよ、その他に何が付くかは
出てみないとわかりませんが
書込番号:5750596
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
購入したので書きたいと思います。
イコライザーやクリアステレオなどの設定は全てoffにした状態で聞いていますが音質はかなりいいと思います。クリアステレオは効果がはっきりとわからないのでとりあえずoffにしています。
操作性は悪くないと思います。ただ、決定(再生)ボタンとジョグダイヤルが離れているので設定の時などけっこう押し分けるのが面倒です。
以前までPSPでmp3を聞いていましたが低音が出るのと、音の厚みが増したと思います。しかし、音質は全体的に大きな差はないと感じ、PSPもバカにできないなと思いました。素人の意見で申し訳ないですが・・・
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
現在、Ipod nano 8GB使用していますが、電池と操作性が悪く他の商品に変えようと検討しています。
候補として、NW-S706FとSV-SD800Nなのですが、どちらが操作性、音質に優れていますか?
すいませんが、誰かアドバイス下さい。
0点

http://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2006/12/05/666275-000.html
音の好みは人それぞれですが、Panaはロスレス非対応でノイズが多いのと、転送ソフトに難がありそうです。
書込番号:5743027
0点

スタミナのあるNW-S706Fがイイのでは?以前からソニーはバッテリ管理に定評があります。(発火問題とは別にですが・・・)でも充電中に聴けない。(ipodは充電中も聴けるのでバッテリがダメになっても据え置きで使えるのがイイですね。)
操作性も悪くないです。慣れればブラインド操作も。
以前のモデルにあったヘイスト効果も無いです。(笑
音が他のよりイイ。←好みですが・・・
難点はipodよりオプションが少ない←純正品しかないので当たり前か・・・
書込番号:5743292
0点

皆さん、御意見有難う御座いました。
今日、NW-S706Fのブラック購入しました。
操作性も、digital cさんが言うとうり悪く無く、Ipodの様に少し触れただけで動いてしまうような事が無いので大変満足しております。
確かにオプションが少ないのにはまいりました。店に置いてなくて本体だけ購入しました。
今から使うのが楽しみです。
ノーチルさん、digital cさん有難う御座いました。
書込番号:5745455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





