
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年11月23日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月23日 21:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月23日 21:12 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月23日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月23日 12:19 |
![]() |
1 | 3 | 2006年11月23日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
DVDレコーダーのときはありがとうございました!!
僕もこれを買ったんですが困ってしまったことがあるんでアドバイスいただきたく書き込みさせていただきました!!
まず、シャッフル機能を解除したいんですができません(泣き)
2つ目は家のパソコンが古いためMDコンポから専用のケーブルを使って録音しているんですがアルバム1枚録音しようとすると1曲ずつに分かれずにくっいてしまいます!!
つまり、2曲が1曲分に勝手にまとめられてしまいます。この前も15曲入りのアルバムを録音したら4曲にまとめられてしまいました(泣)
なにかいい方法ありますでしょうか?
0点

>1曲ずつに分かれずにくっいてしまいます
確実にするにはコンポの前に張り付いて、手動でやるしかないでしょうね。
他でも書きましたが、ダイレクトエンコはそもそもがおまけ的な機能です。
これもよそで書きましたが、PC使わないとお話にならないと言っても過言ではありません。ダイレクトエンコ機能をうたっているせいか、PCなくても十分使えると勘違いしてる人多いんですよね。
曲の取り込みはまだしも、編集(楽曲情報の入力、くっついてしまった曲の分離、曲の入れ替え、削除)にはPC(もといSSCP)が必須。
アーティストリンク等のインテリジェント機能はSSCP上で設定出来ますが、シャッフルはメニューのIntelligent Shuffleからシャッフルモード選ばなきゃいいだけで無効にするとかありません。もし、何らかのシャッフルモードから戻せないという意味ならメニューのAll Songs選べばいいです。
書込番号:5670689
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
良い買い物しました。というか、良い物買えました。
音も良いですし、ノイズキャンセルの効きもすごいと感じています。
クリアステレオ、ちょっとだけ音が透き通った感じがしませんか?
かって一週間目の今日なのですが・・・。。。落としてしまいました・・・。。。
ディスプレイの真ん中に深い傷が5本・・・。。。
直す方法ないですか?買っていきなりで凹んでいます。iPod用で表側の面を新品みたいにする!とか言うのもどこかで見たような気が・・・それも使えるのか気になってるのですが。。。
また、ソニーに修理に出すとなるといくらになりますかね?
お願いします
0点

極浅いものならコンパウンドのようなものでどうにか出来るかもしれませんが、深いキズはどうにもならないでしょうね。
メーカー送りしかないと思います。
以前、携帯電話の外装を交換したときは3K位取られましたが、それよりは安いんじゃないかと思います。メーカーに聞くか購入店経由で見積もりしてもらうのが確実です。この時期にディスプレイ部の交換した人はほとんどいないでしょうから。
書込番号:5670419
0点

3Kって3000円ですか?そのくらいならまだ大丈夫ですが、ソニーだからな〜。ケース、もう少しいろいろな所から出ていれば買っていたかもしれないのてすが
書込番号:5670449
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
4GBの容量を持つS706に魅力を感じていて,購入しようかどうか迷っているものです.
しかし,私の場合,夜に外を歩くことや交通量の多い場所を通ることが多く,またそれほどまでノイズにこだわるわけではないので,結局ノイズキャンセリング機能は私にとっては必ずしも必要ないかなと思っています.(量販店で試しに聴いてみてそのすばらしさには驚きはしましたが...)
ノイズキャンセリング機能がないタイプの,4GBの商品の発売予定はないのでしょうか?S600シリーズでは2GBまでしか発売されていないようですし...
本来であればS600シリーズの掲示板に書き込むべきものなのかもしれませんが,どなたかご存じの方おられましたら教えていただければ幸いです.
0点

少なくともすぐ追加って事は無いでしょうね。
まぁ、次のモデルが出る時に追加ってのは考えられますが。
あとS600で4GBモデルが出ないと考える要因はシリーズ間の価格差です。
量販店などで値段を見比べてもらえば一目瞭然だとは思いますけど、
同容量で比較するとS700FとS600の価格差はあまりありません。
ですから4GBの容量に魅力を感じるのであれば、
ノイキャンだけを犠牲にしてもS706Fを買う価値はあるでしょう。
さすがにS700FとS600でえらい価格差があるのであれば躊躇いますが、
それほど躊躇うほどの価格差とは考えにくいですからねぇ。
どのみち現状で仮にS600で4GBモデルが出たとしても、
価格差はせいぜい1,000〜2,000円程度だろうし、
それならS706Fを買っても損は無いかと。
まぁ、ノイキャンが付いてればTPOによっては使えますし。
後で付いてればと後悔したりするよりはマシだと思いますよ。
書込番号:5668958
0点

早速のお答えありがとうございます.
なるほど,おっしゃる通りかもしれません.
S600シリーズとS700シリーズの実売価格差が定価の差より小さく,しかもとるに足らないので,ノイズキャンセリング機能がついているS700シリーズを買った方が賢明ということですね.
実際購入するに当たっては,そのように考えるのが正しいと思うのですが,S600シリーズに1GBと2GBしかなくて,(S700シリーズにはある)4GBがないのが不自然に思えてしまいます.
まあでも実売価格にそれほどの差がないのであれば,私もS700シリーズを買おうかと思います.
ありがとうございました.
書込番号:5669326
0点

確かにS600シリーズに4GBモデルがあれば良い気もしますが、
そうすると今度はS700FとS600の差別化が難しくなりますからねぇ。
メーカーとしてはS700Fシリーズの方が上位機種という考えなのでしょう。
さすがに上位機種がノイキャンとFM付けただけってのは差別化が乏しいですし、
やはり容量面で4GBモデルというアドバンテージがある方が売れるという考えかと。
まぁ、一般消費者の観点からすればなんで?って事になりますが、
やはりマーケティングの観点では無難なラインナップかと。
カラバリなども考えるとまだ頑張った方でしょうね。
書込番号:5669847
0点

SZ90PSさんのおっしゃるとおり、その辺はラインナップの都合上でしょうね。車でもそうですが、下位グレードになくて上位グレードのみに設定される装備なんてよくありますから。
加えて、両シリーズで揃えるだけの4GBフラッシュメモリーの調達が難しいのかもしれませんね。
書込番号:5670271
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
旧型のIpodが壊れて Ipodの30Gか80G もしくわソニーのNW-S706Fにしようか迷ってます! どっちがいいのか考えても答えでずです^^; 誰か意見を聞かせてください!
0点

あなたが考えても答えでないのに他人に聞いても同じかと。使うのはあなたですし。どういう使い方をするとか、これがしたいとか具体的に書かないとアドバイスもできないと思いますよ!
書込番号:5667131
0点

そうですよね^^:とりあえず価格にあまり差がないし 容量ならIpodなんですが ソニーのほうは音がいいとの評判なんで実際Ipodと音質が全然ちがうのかがきになります^^
書込番号:5667145
0点

それなら、
容量は少し少ないけれどそれほど遜色なく
値段が圧倒的に安く
音が全然違う(といわれている)
A3000にしたら…。
書込番号:5668666
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
この機種をお使いの方に質問です。
mp3ファイルを転送する場合に、sonicstageを使用せず、
直接フォルダにドラッグ&ドロップで転送する事は
できるのでしょうか?
最近発売されたSO903iでは、mp3を直接転送できるという記事を
読んだ事があり、もしかするとこの機種でもできるのかなぁ、
と思いまして・・・。
現在、曲の管理はitunesを使用している為、できれば
sonicstageを利用せずに曲の転送がしたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
本日購入した者です。早速、ケースに入れて見たところディスプレイ部分(いちばん盛り上っている箇所)にキズが付いてしまいました。
キズを防ぐために購入したのに、これでは元もこうもありません・・。私と同じくこのキャリングケースを購入した方はいかがだったでしょうか?
今回の件には納得行かないので交換してもらうつもりです。
0点

そうです。おそらく、ケース裏側にキズが付いていた所に本体を入れたので、傷ついたのかと・・・
書込番号:5667160
0点

ちなみにケースを初めて装着する際に傷の確認しました?
もし傷が付いていたというならその傷のせいなんでしょうけど、
思うにケースを装着する際に埃が入ったとかってオチな気がします。
私の場合はソニースタイルのオリジナルケースになりますが、
ケースを装着する際にたまに小さい埃が入ってしまい、
それが原因で傷が付いちゃう事もあります。
確かにケースって傷を防ぐために付けるものなんですが、
ケースに本体を入れる際も余程神経質に入れようとしないと、
埃が入ったりいろいろな原因で傷が付いたりなんて事も良くあります。
あと今回のS700F/S600シリーズは何気に結構複雑な曲面のボディですから、
ハードケースだと余程気を付けないと場合によっては傷つくのかも。
最後にぶっちゃけた話をさせてもらうと、
私もE405、A608、S706と3台続けてスティックタイプ使ってますが、
普段使っていく上でどうしても小傷ってのは避けられません。
あまり傷つけないようにって神経質だと疲れます(^-^;;;
書込番号:5667445
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





