NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S706F [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2006年10月21日

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

(2231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 にーぼさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。

この度、NW−S706(ダークブラウン)を購入しました。
ソニックステージを使用していて気づいたのですが、ソニックステージを起動していると、何もしていなくても常にCPU使用率が40%程度になります。
(ソニックステージ非起動時は、5%程度)
自動でいろいろ実行されるような機能は、わかる範囲ですべてオフにしています。

ポッドキャスト受信のためにインストールした、iTunesでは、そういうことはありませんでした。
(次のバージョンアップではポッドキャストに対応して欲しいですね)

皆さんも同じような状況でしょうか?

書込番号:5654720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/19 20:09(1年以上前)

当方ではSSCP起動して何も操作しなければ、10%未満に落ち着きます。
タスクマネージャーのプロセスで何がCPUを占有してるか確認されては?

書込番号:5655177

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2006/11/20 00:12(1年以上前)

使用環境は?
Windows2000でDaemonToolsを使っていたりしませんか?

あとは以下のサイトのFAQやトラブルシューティングを見て心当たりがないかどうか。
http://www.sonymatome.com/sonicstage/

書込番号:5656481

ナイスクチコミ!0


スレ主 にーぼさん
クチコミ投稿数:24件

2006/11/21 00:35(1年以上前)

CPUはセレロンの2GHz
OSは WinXP Pro です。
タスクマネージャーでCPU使用率を表示させながら、SSCPを起動してみました。
起動完了後、15秒くらい60%程度の使用率が続いた後、20秒程度、数%の使用率となります。
その後、40%くらいの使用率がずっと続きます。

プロセスを見ると、CPUが数%の使用率のときは、プロセスのほうの表示(Omgjbox.exe)は00です。
その後の40%のときは、00から20位の間で変化してます。平均的には、10弱といったところでしょうか。
それ以外は、System とか、taskmgr.exe とかが0以外になりますが、ほとんどの時間において、Omgjbox.exe が1番になります。(System Idle Process を除く)

よくわからないのは、SSCPを立ち上げていないときは、CPU使用率は、大体、System Idle Process 以外の値の合計値となるのですが、SSCPを立ち上げて、前記の40%の状態のときは、System Idle Process が80とか90であっても、CPU使用率が、40とか30とかという値になります。

他の何かとの相性が悪いのでしょうか?

書込番号:5660032

ナイスクチコミ!0


スレ主 にーぼさん
クチコミ投稿数:24件

2006/11/21 07:50(1年以上前)

原因わかりました。
どうしてそうなるかはわからないけど・・・

LOASのカードリーダーを使用しているのですけど、それを外すとSSCP起動時でもCPU使用率は数%となりました。
プロセスを見てもOmgjbox.exeは時々02になるだけです。
SSCPとカードリーダーとの相性が悪いのか、メモステのリーダーを接続しているとそうなるものなのかわかりませんが、別のカードリーダー借りてきて試してみます。

カードリーダー外したら、SSCPは結構さくさく動くようになりました。
あと参考情報ですが、先日までノートンアンチウィルス2005を使用していたのですが、NOD32に変えたら、SSCPの起動が早くなったような気がします。

書込番号:5660553

ナイスクチコミ!0


yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/22 12:57(1年以上前)

CPUの稼働率までは見ていませんでしたが、自分の場合、
miniSDに実際にメディアを指した状態にしたまま、データを
本体に転送しようとすると、たかだか10MBくらいのデータで
30分くらいかかったりしていました。

なんだかほぼリアルタイムにストレージものをチェックしている
ような気がします。
出来うる限り、勝手に動くような設定は外しているのですが・・・

直接関係ない話ですいませんでした。

書込番号:5664741

ナイスクチコミ!0


スレ主 にーぼさん
クチコミ投稿数:24件

2006/11/23 00:39(1年以上前)

バッファロー、パナソニックのカードリーダーでも同様の現象でした。相性の問題ではなさそうです。

>なんだかほぼリアルタイムにストレージものをチェックしている
>ような気がします。
>出来うる限り、勝手に動くような設定は外しているのですが・・・


みたいですね。パナソニックのほうは、SD専用タイプなのですが、SDカードを入れると、前記現象はなくなりました。
カードの入ってない状態で、ひたすら、挿入されるのをチェックしているようです。

私も「コンピュータの管理」等で、それっぽいサービスを、停止させてみましたが、だめでした。

リーダー使わないときは外しておくようにします。

書込番号:5667076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

sonicstage が立ち上がらない

2006/11/19 21:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
sonicstageをインスト-ルしたんですが、sonicstageが立ち上がらない方はおられませんか?
アイコンをクリックしても、「問題が発生しましたので、Omgjbox.exeを終了する」の旨の表示がでます。PCのユ-ザ-登録名を半角英数字にしています。どなたか、詳しい方は、対処方法を教えてください。

書込番号:5655720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/11/19 22:32(1年以上前)

マイクロソフト社より 2004年10月13日に公開された、更新プログラムをインストールすると同様の問題が発生することが確認されているそうです。
対策プログラムも出ています。
一応試してみてはどうでしょうか。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2004/10/002/index.html

書込番号:5655929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/19 23:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やってみましたが、だめでした(Windows XP Service Pack 2を入れています。PCはDELLです。)。

書込番号:5656128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/19 23:51(1年以上前)

定番ですが、iTunes6やffdshowはインストールされてませんか?
あれば、とりあえずアンインストールしてみてください。
あとは常駐ソフトを切ってみるとかですね。

書込番号:5656387

ナイスクチコミ!0


wktkさん
クチコミ投稿数:69件

2006/11/20 15:10(1年以上前)

とりあえず再インストールしてみては如何でしょうか?
これで意外とすんなり直ることもありますよ。

書込番号:5657892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/21 17:48(1年以上前)

私も前そのような状態になったことがあり、サポートに電話しました。
それによるとウィルスソフトとうまく合わないらしく再インストールしてくださいと言われました。
またそのやり方がややこしくて今はもう覚えていないのですが・・・
なので「ろくさん18」さんも一度普通に再インストールしてダメなら、サポートに電話するのをお勧めします。

書込番号:5661725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/23 00:16(1年以上前)

有難うございます。
早速やってみます。先ずは、御礼まで。

書込番号:5666967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

英語版OSで

2006/11/21 14:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 KUNGさん
クチコミ投稿数:6件

この製品は英語版OSはサポートしていませんが、実使用に問題はないでしょうか?
ご存知の方降りましたらお願いいたします。

書込番号:5661304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/11/21 18:23(1年以上前)

SonicstageCPをダウンロードして正常に使えるか試してみては

書込番号:5661826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/21 19:44(1年以上前)

参考になるかわからないのですが…
台湾で購入したノートを使用しているため、
OSはXPの台湾バージョンです。
ソニーのサイトでSSCPをダウンロードしようとしたら、
言語がサポートされておりません、と表示され、
インストールできませんでした。
ただ、購入後にSSCPのCDが付属されておりました。
インストールを試みたところ、英語バージョンでインストールされました。
しかし、出来れば日本語の環境で使用したかったため、
CD内のフォルダを開いて、言語の部分だけ無理矢理上書きしてみました。
一部文字化けがあるものの問題なく日本語化できます。
しかしながら、現在の4.2バージョンにはやはりバージョンアップできません。
早く多言語に対応していただきたいものです。

書込番号:5662117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

iTunesからSonicStage

2006/11/15 19:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:17件

本体というかはSonicStageの質問になるかもしれませんが
iTunesでCDから取り込んだAACファイルの曲情報(拡張子m4a)は
SonicStageで取り込めないんでしょうか?

入れたり出したりするのが面倒でiPod5世代を買ったはいいが、
持ち歩くときに大きすぎで邪魔なんで
結局HDDからメモリーに戻ってきてしまいました。
(決め手はノイズキャンセリング機能でしたが)

書込番号:5640823

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/11/15 21:13(1年以上前)

>SonicStageで取り込めないんでしょうか?
取り込めないんですか?

書込番号:5641130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/15 21:48(1年以上前)

リッピングしたAACファイル自体は取り込めますよ。
ただし、iTunesで独自に拡張してる部分があるので、曲名とかアーティスト情報の一部が反映されないことがあるみたいです。

書込番号:5641262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/15 23:17(1年以上前)

AACを聞くのは問題ないです。
私の場合、元々mp3で管理していた曲が多く
iTunesでAACで取り込んだ曲はそれほど多くない為
曲情報を入れ直すのはなんとかなると思います。

ただ、最近はAAC対応のものが増えてきて、音質もmp3よりAACの方が
よいということなので(いろいろ評価あると思いますが・・・)
AACで変換するようになってきたのですが
私の場合iTunesで取り込んだ曲の情報の
アーティスト名、アルバム名、Track No. ジャンルなどが
SonicStageで表示されませんね。

ちなみに私はまだiPod5世代も家で使ってます。
パソコンを立ち上げなくてもライブラリの音楽を聞けるので便利なのです。
なのでiTunesも使っているのです。

iPodから乗り換えで購入された方も多いかと思いますが
みなさん曲情報とかまた入力されたんでしょうか・・・
なにか設定をしたら取り込めるようになるとかないのかな・・・

書込番号:5641712

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2006/11/16 04:51(1年以上前)

iTunesで作成したAAC(m4a)ファイルとSSCPで作成したAAC(3gp)ファイルは、再生するだけならお互いに出来ますが、そこに書き込まれたタグの情報はお互いに読めません。
更に、iTunesで3gp、SSCPでm4aのタグを編集しても、ファイルにその情報が書き込まれるワケではなく(wavファイルと同様に)アプリ側で情報を持っているようで、一度ライブラリから削除してもう一度登録するとそのタグ情報は消えます。

SSCPでm4aファイルを読み込む場合は、CD情報取得を行って自動で各種情報を入力しちゃうのがラク。

書込番号:5642418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/11/16 23:59(1年以上前)

>SSCPでm4aファイルを読み込む場合は、CD情報取得を行って自動で各種情報を入力しちゃうのがラク。

 まさにこれがSSCPの醍醐味ですね。iTunesでは元ネタが正規のCDなどではない場合は情報取得が出来ないことも多々ありましたが、SSCPはそんな曲たちにも救いの手を差し伸べてくれて、手入力の煩わしさを無くしてくれます。

書込番号:5644983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/21 02:31(1年以上前)

CD情報取得は割りと正確に変換してくれますね。

でもこれから暫くはCDの取り込みはまたMP3に戻そうと思います。
今のところ殆どの機器で対応してますしね・・・

ところでCKH-NWS700っていう専用クリアケースを買いました。
付けたときの見た目もよく、操作性も殆ど損なわれないと思いますしいいですね〜。

ケースを装着したまま、クレードルとか、Bluetoothのトランスミッター
とかのオプションを装着できるんでしょうか?
割とケースのWM-Portの切り口は広くとってあるんですけどね。

書込番号:5660312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPod(4G)とNW-S706F

2006/11/20 20:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:3件

どちらを買うか迷っています。
携帯性・音質・操作性などについて沢山の人の意見を聞いてみたいと思っているので、回答をお願いいたします。
くだらないことですいません。

書込番号:5658671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2006/11/20 20:41(1年以上前)

そんな場合はそれぞれのレビューコメントを読んだらいいと思います。そのためにレビューコメントがあると思いますけど。私は

書込番号:5658809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/20 21:02(1年以上前)

失礼しました。
比較したレビューがあったのですか…
もっと良く見てから質問いたします。

書込番号:5658888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

MSIマザーとの悪相性

2006/11/18 19:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 tukasa62さん
クチコミ投稿数:47件

[5572253] sonic stageCPの遅さについて
を書き込んだものです。

あれからPCをいろいろいじることがありまして
マザーボードのアスロン64X2用のマザーボードMSI(K9N Platinum)を使用するとやたら動作が遅くなることが
分かりました。(3秒に一回固まる)

このMSIマザーは以前にも、CDなどの書き込みの不具合で
アップデートデータが出ていたので、疑ってしまいます。

HDDやメモリなどとっかえひっかえした結果分かったことですが
もしかしたら、やたら遅かったり、固まると感じる人も
マザーなどとの相性かもしれませんね。

もちろん、私のマザーだけに起こる問題かもしれませんが
一応報告しておきます。

書込番号:5651110

ナイスクチコミ!0


返信する
SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/11/18 23:12(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss34_dl_01.html

上記ページをしっかり読んだ上で使ってますか?
自作PCに関してもアスロンに関しても動作保証はされていません。
動作保証されていない環境での動作報告をされても意味は無いと思いますよ。
動作報告とはあくまでメーカーが提示した環境で動く動かないという話なのであって、
メーカーが動作保証しないと明言している環境で動かないのは自己責任かと。

書込番号:5651980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/19 00:01(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss34_dl_01.html
上記ページ読んでみると、動作保証されてるパソコンって存在しないんですね。VAIOですら動作保証してませんね。

書込番号:5652173

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/11/19 00:06(1年以上前)

>VAIOですら動作保証してませんね。
少なくともここ数年のVAIOは全て動作保証の範囲内だと思うけど?

書込番号:5652189

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2006/11/19 00:18(1年以上前)

最後の注意書きのところに次の記載があります。
「ただし、この環境を満たすすべてのパソコンについて、動作を保証するものではありません。」
つまり、インストールされているソフト等の違いで環境によっては動かない可能性があるから、スペックを満たしているからといって保証はできない、ということですね。

書込番号:5652239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/19 00:23(1年以上前)

>>SZ90PSさん
今回のtukasa62さんの報告は、自分の自作PCで動作がおかしいことへの不満を述べているわけでもなく、意味がないってことはないと思いますよ。

スペック的には問題がないにも関わらず、すごく重いとか言う人もいるわけで、その原因の一つかもしれないことを報告することはむしろ歓迎すべきことではないでしょうか。

書込番号:5652262

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/11/19 00:36(1年以上前)

そういうことね(^-^;;;
ただ、あの注意書きで動作保証されたPCが存在しないってのもオーバーだけどね。
あれって早い話がVAIO買ったのにウォークマンが動かないとかいうクレーム対策でしょ。
そりゃユーザー一人一人で入れるソフトや使い方なんかもまるっきり違うんだし、
それら全ての環境をメーカーで面倒見きれませんって話なんだろうし。
そういう面では別にSONYだろうが他社だろうが一緒でしょ。

それを揚げ足取ったって意味は無いでしょって言いたいだけの話です。

書込番号:5652305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/19 01:04(1年以上前)

クレーム対策にうまく逃げ道を作るのは不特定多数を相手にする場合絶対必要ですからね。ソニーの動作環境の説明は理にかなってると思いますよ。だから、保証範囲外でも動作報告はユーザーにはありがたいでしょ。ソニーにクレーム入れても自作パソコンで一蹴されるより、MSIのマザボとの相性問題の可能性があるかもって情報だけでも。

書込番号:5652407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/19 09:16(1年以上前)

こういった情報ってメーカーのHP(今回はSONY)で好評しないでしょうから、ある程度自由に書き込めるここで色々書いてもらえるのは嬉しいです。
もちろんそれで動作保障外であればクレームはいれられず、自己責任となると思うので、ここで文句を書き込むはお門違いだと思いますけど。

書込番号:5653058

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/11/19 11:17(1年以上前)

>tukasa62さん
スムーズに動作した弟さんのPCの方は、どんなスペックなんですか?
また、SSCP4.2が出ましたが、それではどうですか?
(多分変わらないかもしれませんが、動作報告するなら「ついでに」と言うことで^^;)

書込番号:5653406

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukasa62さん
クチコミ投稿数:47件

2006/11/19 12:04(1年以上前)

弟のPCは
NEC TXセレロン2.6G メモリ512Mの
メーカー製の2004年に購入したものです。

また他にも
AOPEN intel915搭載マザー(ペンティアムM1.83G搭載)
DELL ペンティアム4(3.2G)
SONY VAIOノート SZ(セレロンM1.6G)
も問題ないですね。

MSIマザーも数日前にHDD変えて再インストールしても
状況変わらないので、ここを疑ってしまいます。
ちなみに、このMSIマザーでは
コネクトプレーヤーは通常どおり(やはり遅いですが)動きますが、ソニックステージは4.0も4.1も最新の4.2のバージョンも
どれも数秒ごとに固まり、すぐにスムーズに戻り・・・を繰り返します。

・・・なので今ではVAIOのSZノートで転送しています。
このノートで使う分にはそこまで遅くはないですね。

ちなみにクレームをつける予定は今のところありません。
自作機をよく作るものとして
特定のソフトやゲーム、ドライブとの摩訶不思議な相性は
よく見かけるところですので(笑)。
ただ、掲示板で相性などの報告は、同じ状況の人が
いれば情報の共有になれば・・・と一応の報告書き込みです。




書込番号:5653550

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/11/19 12:50(1年以上前)

グラフィックチップの違いとかは関係しないんですかね?
僕なんかは、こういうのって表示関係を真っ先に疑っちゃうんですけど。内部処理は正常に行われていて、表示の段階でおかしくなってる、みたいな。(CPU負荷が揚がらない、とかでしたよね)

あとCPUとOSの相性もあると思うんですよね。

書込番号:5653698

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukasa62さん
クチコミ投稿数:47件

2006/11/19 14:23(1年以上前)

なるほどグラフィックスチップとは思いませんでした。
ちなみにグラフィックスはGフォースの7800GTです。
チップセット単体で試してみたいのですが
モニターが1920×1200で、チップセット単体で表示すると
それだけで乱れるので、別のモニターがないと無理ですね。

ちなみにMSIマザーを使ってると固まるだけでなく、
このS706Fに頻繁にアクセスし直し
「機器が接続されていません」と「読み込み中」をよく
繰り返します。

以前にこのMSIから、このマザーの光学ドライブ書き込みの不具合と
アップデートがされた経緯があるので

もしかするとアクセス系(シリアルとか、USBなど)にまだ不具合があるかもしれませんね。

書込番号:5654030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/19 16:18(1年以上前)

そういえば2chでは、SSCPが糞重いというユーザーがnForceマザーが怪しいということを書き込んでましたね。その後、自分もnForceで動作がおかしいって人が何人か出てきてました。

書込番号:5654340

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukasa62さん
クチコミ投稿数:47件

2006/11/19 23:50(1年以上前)

私のMSIマザーもnForce 570 Ultra搭載のマザーです。
やはり相性が悪いみたいですかね。

こういう問題が起こらず、使いやすいソフトなら
このウォークマンは最高のメモリ型プレーヤーなのですが・・・。

書込番号:5656383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-S706F [4GB]
SONY

NW-S706F [4GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月21日

NW-S706F [4GB]をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング