NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S706F [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2006年10月21日

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB] のクチコミ掲示板

(2231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属イヤフォンについて質問です

2006/11/14 17:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 nagomi92さん
クチコミ投稿数:13件

この製品の付属のイヤフォンが耳にフィットするので他の製品(パソコン テレビetc...)にも使いたいのですかプラグが特殊なのですごく使いにくいのです。今後、変換プラグみたいなものが発売されるでしょうか?

書込番号:5636970

ナイスクチコミ!0


返信する
SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/11/14 20:00(1年以上前)

多分出ないでしょうね。
出すだけのニーズがあるとは思えませんからねぇ。
他の機器に繋いでノイズキャンセリング使えるとかなら話は別ですが、
他の機器に繋いだところでノイズキャンセリング使えないし。
ただ繋ぎにくいというだけでは要求がニッチ過ぎます。

装着感が同じでかつプラグが一般的な物っていうのであれば、
じきに出るMDR-EX85SLとかを買った方が話は早いような気がします。
MDR-EX85SLなら一般的なミニプラグなので接続性は問題無いし、
ドライバの形状などは本商品のイヤホンとほぼ同じです。
装着感も一緒といって差し支えないかと。

書込番号:5637340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/14 21:24(1年以上前)

こんばんは、

MDR-NC22でいいんじゃないですか?付属のヘッドフォンは、ノイズキャンセルを使いたければこの機器につなぐしかないですから。

単体で私も持っていますけど、感触は付属のヘッドフォンと同じです。

NC22を売ろうかとも思いましたけど、PSPなど長距離移動のアイテムではこれを使うしかないので、手元に置いておくことにしました。

過去ログで線をいじった方がいらっしゃいましたが、このヘッドフォンはイヤピースにマイクを内蔵しているためにあの細いコードの中に5本は線が入っていると思います。マイクとヘッドフォンのプラスでLR4本、アースが1本の計5本

音質が下がるのを覚悟でばらすのは個人の自由でしょうが・・・

オークションで、この付属ヘッドフォンだけを出品している人がいましたが・・・だったらなんでこの機種買ったの?4Gがほしいだけだったのかな?と。

書込番号:5637708

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/11/14 22:23(1年以上前)

>だったらなんでこの機種買ったの?

・容量4GBのモデルが欲しかった
・ノイズキャンセリング要らないけどS600発売まで待てなかった
・買ったは良いけど音質が好みでは無かった
こんなところではないかと?

書込番号:5638031

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagomi92さん
クチコミ投稿数:13件

2006/11/14 22:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やっぱり同じタイプのマイク不搭載のものを
買うしかならないのですね。
参考になりました

書込番号:5638142

ナイスクチコミ!0


wktkさん
クチコミ投稿数:69件

2006/11/15 17:02(1年以上前)

>だったらなんでこの機種買ったの?

4Gが欲しかったのと、ノイズキャンセリングが欲しかったのですが、ノイズキャンセリングが思ったほど効かなかったって理由になりませんかね・・・?

書込番号:5640352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Sonic Stage 4.2 - CD読み取り補正機能について -

2006/11/13 22:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 KAN.さん
クチコミ投稿数:10件

CD読み取り補正機能をONにすることで音質が悪くなることはありますか?

今、家にあるアルバムをすべて取り込んでいるところなんですけど、読み取り補正OFFでは古いアルバムで音飛びが発生することがありました。そこで読み取り補正をONにして全アルバムを取り込もうと考えています。
そこで質問なんですけど、新しい(傷のない)アルバムを取り込むときに読み取り補正をONにした場合、逆に音質が悪くなることはあるんでしょうか?
ヘルプを見たところ、ギャップを埋めることで読み取りを補正すると書いてあるのですが、それってローパスフィルタみたいなものということでしょうか?
読み取り補正の仕組みがいまいち分かっていないので分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:5634445

ナイスクチコミ!0


返信する
SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/11/13 23:14(1年以上前)

別に音質が悪くなるような確率は低いような気はしますが、
元々音飛びの無いCDでも読み取り補正をしようとするでしょうから、
無駄に取り込み時間が長くなるという可能性は高い気がします。

そもそも、設定画面に注意書きが書かれていますが、
読み取り補正が必要と判断された場合には自動でONになりますので、
通常はONにしないように推奨されています。

ですから、音飛びするようであれば余程の状況という事になるますので、
かえってONにしたから確実に音飛びしなくなる保証もありません。
あくまで音飛びしなくなる「かも」しれないという話です。
ですから、通常は切っておいた方が良いかと。

よっぽど音飛びするようならONにするという感じが一番では?

書込番号:5634747

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAN.さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/14 21:32(1年以上前)

SZ90PSさん、返信ありがとうございます。

取り込みは一度なので、取り込み時間がいくら遅くなっても気にはしません。
ただ、常にONにすることで音自体がわずかに劣化するのであれば、傷の程度にあわせて適用・不適用を選択したいと思っています。

Sonic Stageでどのような読み取り補正を行っているのかは解らないかもしれませんが、一般的にはどのような方式なのでしょうね。

書込番号:5637741

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAN.さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/14 21:35(1年以上前)

>読み取り補正が必要と判断された場合には自動でONになります
言い忘れていました。手動でONにした場合に、古いCDで音飛びの程度が改善されたことがあります。

書込番号:5637765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

ノイズキャンセリング付きという事で、今回この機種の購入を検討しています。今までもNW-E99という機種でしたので次も慣れ親しんだSONYをと考えておりました。
私の場合、音質には特に拘りはないのですが、音楽のジャンルではクラシックを聴く事が多く、電車や地下鉄のホームで聴いていると、曲によってはピアニシモの部分など全く聞き取れずイライラする事があります。
かといって、ピアニシモが聞き取れる音量に設定しておくとポップス等に切り替わった時、音漏れする程になってしまいます。
どなたかNW-S706Fのノイズキャンセリングを体験された方いらっしゃいましたらご感想の程お聞かせください。

書込番号:5622118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/10 17:46(1年以上前)

一瞬サーというノイズが入りますが、電車の中とかだとかなりキャンセリング機能が効いていると思います。

クラシックはまだ試したことが無いのでなんとも言えないところですが、ボリュームをあげずとも細かく小さい音もけっこう聴こえているので大丈夫かもしれません。

書込番号:5622251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/11/10 18:37(1年以上前)

大手家電販売店(ビックカメラなど)に行けば、ノイズキャンセリング試聴比較用のセットが置いてあるのでご自分で試せますよ。

書込番号:5622419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2006/11/11 22:25(1年以上前)

らぶりえさん、ター坊☆さん早速のご回答ありがとうございました。今日早速ビックカメラで試聴してきました。ただ残念ながらボリュームを小さくするとお試し用のノイズ(電車の中のような音)も音楽と一緒に小さくなってしまうので小さい音が雑音の中で聞こえるかどうかという確認はできませんでした。しかしながら雰囲気は伝わりましたので満足です。特に低周波に効果があるようなので、電車等のノイズは取り除かれて曲の部分が引き立って聞こえるような気がしました。実際の効果は購入して確認してみます。

書込番号:5627091

ナイスクチコミ!0


NNFFさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/12 09:14(1年以上前)

電車内、特に地下鉄での効果は抜群だと思います。NCオフだと歌詞が聞き取れないくらいの音量でも、オンにするとはっきり聞き取れて問題ないレベルになります。通勤時にかなり重宝してます。

ただ…電車内でクラシックのピアニッシモをってのは、いくらなんでも無茶やろ!!と思いますが^^;

書込番号:5628439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2006/11/14 12:43(1年以上前)

ピアニシモもよく聞こえました!
早速購入して電車で試していますが、NCは良く効いています。
オーケストラの演奏では、他の楽器が遠くの方からクレッシェンドで徐々に入ってくるような場面とか、ピアノのソロでは、メロディだけではなく、低音部の伴奏の1音1音が聞こえるので感動しました。
NCオフだと、やはり低音の部分はモゴモゴと雑音に混ざって繋がったような感じなので違いがわかります。
購入後、このコメント書くためのテストでしたので、ボリュームも真ん中より若干低めで聞いていましたが、真ん中より上くらいにすればもっと良く聞けると思います。
とても在来線の旧型車両の電車に乗っているとは思えない感じです。

書込番号:5636244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

基本的に満足です

2006/11/13 12:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:48件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

前からノイズキャンセルイヤホンなどには興味がありました。
かさばるのが嫌で手を出せませんでしたが、
WM-S700シリーズを試聴してみて購入を決めました。

実際にそのノイズキャンセルは自分の使い方ではかなり有効だと思います。
電車に乗っているときだけではなく、街を歩いているときも心地よく音楽が聴けます。
完全にシャットアウトされた感覚ではなく、ちょっと遠いところで環境音が聞こえてくるような感じです。
(完全にシャットアウトされると逆に怖いのでちょうどいいです)

イヤホンは今までの「所詮付属品」という出来を払拭してていいです。他のものを使う必要を感じないですね。
イヤホンの装着は簡単で、ラフに耳に突っ込んでもOKですね。
音質については好みでしょうが、私はやっぱりiPodと比べるとSonyの音作りの方が好きですね。
EQ、ClearBass、VPTなどは特に設定しないで聴いていますが、自分の使い方だとこれで十分のようです。

ただ、既に指摘されてますが、
NC機能のON/OFFはワンタッチでしたかったというのと、
純正ケースに入れてしまうと裏面のスイッチが押せないのがちょっと不便ですね。
まぁ、頻繁に操作しないのであれば問題になることはないとは思います。

書込番号:5632672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/11/13 14:20(1年以上前)

私も昨日購入して早速、大学の講義で使ってました。iPod3世代からの乗り換えです。
いやーノイズキャンセラーあると話が聞こえなくなるくらいですね。NCつけると近くのエアコンの低周波な動作音がかなり低減されて感動いたしました。

要望としては「3時間後に切れる」とか、スリープ機能があればいいかなーとは思いました。

iPodはディスプレイの視認性とデザインはイイんですが、バッテリーと音質がやっぱり厳しいですね。あとサイズが大きい。
706Fは小さく、ポケットに入れたまま感覚で曲送りもできますし、バッテリー、音は申し分ないですね。

箱開けたとき、「この小ささで27000か・・・」とは思いましたがw
操作性、メニュー、シャッフル機能など、手の行き届いた製品ですね〜。永く愛用したい製品です。

書込番号:5632952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OMG形式の曲の未認識について

2006/11/12 02:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:7件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

昨日、NW-S706F ゴールド を購入し、早速SonicStageをインストールし、旧Ver(3.1)のSonicStageにあった歌を取り込みましたが、mp3のフォーマットは認識するのですが、omg形式のファイルは、曲の権利情報を取得できません、SonicStageで対応していない形式の可能性があると表示され、曲を認識できず、再生もされません。
どなたか、旧Verで、omgに変換した曲の取り込みについて、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:5628013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/11/12 04:19(1年以上前)

omgファイルは別のパソコンには移せません。
また、SonicStage3.1を一度削除してしまったら、新しいSonicStageをインストールしてもomgファイルを再度取り込むことは不可能です。

書込番号:5628100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/11/12 11:09(1年以上前)

ご説明ありごとうございました。CDから落とす形式はMP3の方が、そういうことを考えると、無難ですね。
もう一度、CD録音し直します。

書込番号:5628746

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2006/11/12 11:11(1年以上前)

omg形式のファイルは認識したとしても、転送できなかった様な・・・
SS ver3.3にバージョンアップした時変換ツールでoma形式ファイルにした記憶があります。(PCにファイルが無い場合は別)

あやふやな記憶ですが・・・

書込番号:5628751

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2006/11/12 11:54(1年以上前)

ファイル一括変換ツールでomg→oma変換出来る。
が、著作権保護されてたのにOS再インストールやら別PCに移動やらしてライセンスがないんじゃそれ以前の問題で不可。

書込番号:5628902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2006/11/12 20:55(1年以上前)

ツール − マイライブラリのバックアップ

で、一度バックアップとったものを新しいもので復元でできないんですかね。
昔はネットで買ったけど、不便すぎるので最近はネット購入してないのであまり覚えていませんが、データの移行とかも昔はできたんですが。

古いPCから消えて、新しいのでインポートみたいな。
著作権絡みでその辺のデータ移行のつくりはしっかりしてあったような。
バックアップとってなかったり、ライセンスが記録されてるHDDが壊れたらどうしようもありませんが。

書込番号:5630703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/11/12 21:51(1年以上前)

> 一度バックアップとったものを新しいもので復元でできないんですかね。
今回の場合、そのバックアップをとっていないんです。
CDから録音したものならば、やはりもう一度録音し直すしかないでしょう。

書込番号:5630992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2006/11/13 09:05(1年以上前)

なるほど。それはあきらめるしかないんですね^^;

書込番号:5632341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2006/11/13 09:06(1年以上前)

「ないんですね」=>「ないですね」でした。

書込番号:5632344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジャケット写真が取れません・・

2006/11/12 00:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 陽南さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。先週この商品を購入して、曲をとりこんでいたところ、ジャケットの写真が取れませんでた・・。CDを変えてみても同じでした。誰かジャケット写真の取り方を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:5627525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/12 00:54(1年以上前)

こんばんは、

CDジャケットに関しては、登録があるかないかで、取得できる場合とできない場合があるようです。

だれが登録するのかよくわかりませんが・・・

私の場合、印象として1/5はジャケット検索が出来ませんね。

ジャケットが表示されてもとっても小さい表示なのでないよりまし?というレベルだと思います。

書込番号:5627752

ナイスクチコミ!0


tk1128さん
クチコミ投稿数:18件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2006/11/12 01:09(1年以上前)

ジャケットが登録されてなくて自動ダウンロードできないのがあります。
そういう時はネットでジャケット画像を探し手動で登録するのがいいでしょう。
書き込み番号5573389も参考にしてみてください。

書込番号:5627804

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/11/12 01:55(1年以上前)

>だれが登録するのかよくわかりませんが
SonicStageのジャケットなどはAmazonから情報引っ張ってるだけですよ。
ですので、ジャケットが該当しないというのもちょくちょくあります。
そういう時はTSUTAYAとか他のサイトで引っ張って来ると良いかも。

どちらにしても大したジャケット写真じゃないですから、
私はCDを借りてくると取り込んでる間にジャケ写も一緒に作ります。
面倒ですけどどっかから引っ張ってくるのと大違いですしね。
まぁ、愛着もわきますしねw

書込番号:5627932

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽南さん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/12 21:53(1年以上前)

おかげさまでジャケットの写真を取る事ができました^^
ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:5631001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-S706F [4GB]
SONY

NW-S706F [4GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月21日

NW-S706F [4GB]をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング