
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月18日 21:59 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月18日 15:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月16日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
はじめまして。
私はこの機能にすごく魅力を感じています。
MD→706→SS の流れでMDの曲をPCに取り込めるんですよね?
この場合もSSで曲のデータを取得できるのでしょうか?
エンコードは等倍速での転送になるんでしょうか?
教えてください。
0点

はい、一旦706に取り込んでからPC上のSSにUSBで転送する
形になります。
従来なら曲データを自動取得出来なかったのですが、
新しいSSだと曲データを持ってきてくれる模様です。
706を使う場合、転送速度は等速ですね。
既存のMD資産をPCに移行されたいという事でしたら、
MZ-RH1も検討されるといいかと思います。
こちらは高速転送ができます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/
書込番号:5548763
0点

ありがとうございます。
いつかはMDを離れようと思っていたので、706なら一石二鳥かなと思っていました。
Hi-MDウォークマンの方はMDからデジタル転送と書かれていましたが、706ではどうなんでしょうか?
書込番号:5548783
0点

706を使う場合はアナログ端子での接続になりますので、
やはりデジタルでの転送よりかは劣ると思います。
MD/706どちらを選ぶかという問題ですが、既存のMDの
枚数にもよるかなと思います。数10枚以上になるようだと
やはり等速転送は骨が折れますし。
第3の選択肢としてネットジュークというものもありますが、
値段が下手なパソコン並みの代物なので、そういう意味では
お勧めしにくいかなと思います。
http://www.sony.jp/products/systemstereo/M70HD.html
ただ、706とこれを併用すれば閉じた世界としては便利だと
思います。
書込番号:5548822
0点

本当にありがとうございます。
コンポという選択肢もありですね。
いつまにかコンポがいらない時代になったような…。
私もパソコンに音を貯めるようになりましたが、ほんとにパソコンは音が悪いですね。スピーカーとがハードを増設しようものならHDDコンポ買えてしまいますもんね。
で、またまた質問ですが。
音はコンポの方がいいのはわかりますが、ウォークマンに転送して聴く場合でも、PCから転送する場合のではどちらの方が音がいいんでしょうか?
私は音楽を取り込む段階から同じビットレートでもコンポに取り込んだ方が音がいいような気がしますが…。
書込番号:5548891
0点

音源がMDかCDかによって違ってくると思います。
CD音源の場合だと基本的にアナログ区間がありませんので、
コンポ/PCで音の差はあまり出ないと思います。
もちろん、ビットレートを引き上げたりすればある程度までは音がよくなります。
MP3で192Kbps,AAC/ATRACplusで128Kbsを超えるとほとんど差がなくなりますが…。
MDの場合は先程出したような専用Hi-MD機械がないと
デジタル取り込みはできませんので、経由するアナログ部分で音質が悪くなる可能性があります。
MDからコンポに取り込む場合は操作もPCに比べて簡単というメリットもありますね。
おいらもNETJUKE最新機種の詳細を見てたんですが、
普通に中身の音楽ライブラリをPCにエクスポート&インポートできるようです。
コンポとして考えると高い目ですが、PC連携もしっかりしてますし案外面白い機械ですね。
#そういえば、昔大型コンポが20万当たり前にしていた時代を思い出してしまいました…。
書込番号:5548999
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
ミュージックプレイヤーには不必要とかバッテリー持続時間に支障があるとか言ってたのに結局はカラー液晶搭載…。載せると決めたならジャケット写真がよく見えるよう香水瓶デザインにこだわらないで大きめの液晶を付けて欲しかった。あとEX90のヘッドフォンを主に自宅で使っていますが音漏れが結構するので通勤では気になり使えません。付属する物が同じ物なら音漏れ対策がされてるか気になります。スタミナと音は文句なしなので8メガタイプと視認性の良い大型液晶化を望みます。私にはまだ過渡期の製品に感じるので次に期待します。
0点

この機種に使われているのは有機ELディスプレイと言われる物で、一般に言われる「液晶」とは違うものらしいです。
書込番号:5545364
0点

ごめんなさい。カラーでジャケット写真等が表示出来るディスプレイの事を言うつもりで液晶と書きましたが、確かにカラー液晶ではありませんね。省電力とは聞きますが有機ELは液晶より精細な表示が出来るのかな?でも画面は小さすぎで中途半端な気がします。
書込番号:5545428
0点

画面が小さすぎると言うよりも...
現状で確実に市販レベルな大きさがこれ位って気がします。
なんだかんだで今回の有機ELはわざわざ内製で作ったみたいですし。
いずれはHDDタイプに載せられる位の大きさには出来るでしょう。
ま、とりあえずジャケ写が出るようになっただけマシかと。
個人的にジャケ写はオマケ程度にしか考えて無いんで問題無いですね。
それよりロスレスをそのまま転送出来るようになったのが今回はデカい。
ようやくお気に入りのCDをロスレスで転送出来るわけですから、
ノイズキャンセリングと合わせると効果は大きいかも。
書込番号:5545450
0点

>ぷりん隊さん
お初です。なぜに8M?8Mでは3〜4曲しか入りませんと一応突っ込みを
書込番号:5545572
0点

綺麗かどうかで言えばはるかに綺麗だな
CLIEのVZ90を持っているが綺麗で省電力だ
書込番号:5545939
0点

カラー有機ELは数年前から生産している模様です。
大きさもClieをみると4インチ程度はあるので
HDタイプにも搭載できるんじゃないですかね
問題はおそらく価格でしょうね・・・
個人的には液晶よりもずっと優秀みたいなので
ソニーさんが早く大型テレビ化してくれるとうれしいかも・・・
書込番号:5546353
0点

携帯からはリンク見れないでしょうから、申し訳ないですが
>。あとEX90のヘッドフォンを主に自宅で使っていますが音漏れが結構するので通勤では気になり使えません。付属する物が同じ物なら音漏れ対策がされてるか気になります。
AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061013/dev164.htm
の中段の写真をみると、MDR-EX90SLとはちがうユニット構造?をして、穴が開いていないため音漏れは大丈夫でしょう。その分音質は多少犠牲になっているかもしれませんが。
液晶は安易に大型化してしまうと、消費電力、ノイズなどにも関係してしまうのではないでしょうか。(価格もそうでしょうが)
それよりは、個人的には、現在のような音質、小ささ、バッテリーの持ちなど、プレイヤーとしての基本を押さえた上での進化を望みます。
曲の検索のしやすさ、消費者にわかりやすいイメージという点からは、画面の大型化も悪くはないのでしょうけど。後回しでいいかな?それか別ラインナップでの展開で。
容量については、アップルの8GBというのが特殊だと思います。(現時点では、他にSANDISKくらいか?)
一応の集大成の製品に思えますね、実際に触って、聞いてみないとわかりませんが。
書込番号:5546960
0点

ipodの8GBタイプは、東芝製のフラッシュメモリの4GBタイプを2枚使ってるそうです。
書込番号:5548046
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
ソニースタイル限定の「エボニーブラウン」を予約しました。
本当は実物を店頭で確認してから購入したかったのですが
本体と同時購入のポーターのケースが1000個限定というのに
煽られて衝動的に買ってしまいました。
でも今までの情報を総合すると
概ね好評な雰囲気なので安心しております。
実際に使ってみないと分からない部分は多いというのは
理解していますが、最低限の仕事はしてくれるだろうと
期待しています。
現在使用しているNW-A608はスポーツジム専用にして
通勤用に使っていきたいと考えています。
商品が届いたら感想を書きます。
0点

自分もソニースタイルで予約しようと悩んだのですが、
オプションを同時に出してくれないのがネック。
本体予約とは別に出荷するかもしれないとのことで、ソニスタで買っても保障が3年になり、オプション購入得点がついて、1日早く手元に来るだけなんですよね。
ということで、ソフマップで予約してポイントでオプション頼んじゃいました。
今使ってるNW-HD5がまだまだ使えるんですが、リモコン(MDの)がもう正常な操作できなくなり、HD5自体もシステムエラーでしょっちゅう止まったりでそろそろかと思いS200でもと思ったら発表です。
見た瞬間1日悩みましたが、結局注文してました。
正直2GBでは物足りなかったので待ってて正解でした。
早く、手元に届かないかな〜と期待。
書込番号:5542154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





