
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年12月16日 17:54 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月26日 19:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月25日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月24日 12:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月23日 19:47 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月21日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
今、この商品を買おうと思ってるんですけどイヤホンもいっしょに
買おうと思っています。
ノイズキャンセリングというのはイヤホンを付属しているのを使わなくてもできるんですか?
ちなみに買おうと思っているイヤホンはMDR-KX70LWです。
このイヤホンでもノイズキャンセリングをつかえるのでしょうか?
0点

周りの音を拾うマイクはイヤホンに内蔵されている。
要するに、付属イヤホンを使わないとノイズキャンセルできません。
書込番号:5766176
0点

とうとう私も購入しました!これから曲転送や設定などをいろいろいじってみたいと思います。
ちなみにさきほどノイズキャンセリングを試したところPCのファンの音はほとんどゼロに近いぐらいに小さくなりました。後日電車で試してみたいと思います。
さて本題ですが、
>ノイズキャンセリングというのはイヤホンを付属しているのを使わなくてもできるんですか?
付属のイヤホンを使わなければノイズキャンセリングは使えません。付属のイヤホンは外に音を拾うマイクが付いていてそこから音を拾って逆位相の音をだしてノイズをキャンセリングします。したがってMDR-KX70LWだと無理ですね。
書込番号:5766186
0点

あらかぶっちゃいました^^;
長々と書きすぎましたね
結論は
phantomcatさんが仰るように付属のイヤホンでないと意味が無いってことです。
書込番号:5766196
0点

すばやい返信ありがとうございます。
やっぱ付属のイヤホンを使わなくちゃ無理なんですかー。
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:5766227
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
今日買いました!
で、パソコンに保存してある
音楽ファイルを
sonic stageに取り込んで、
ジャケット写真のファイルを
参照して関連付けして
転送したのですが、
何故か本機には表示されません。
別紙に書いてあった
「コンピレーション」の
チェックも外れているし、
本機のジャケット表示も
ONになってるんですけど、
画像ファイルの
大きさとかが原因なのでしょうか?
ちなみに追加処理した
画像ですが、
sonic stage上ではかなり
荒いドットで表示されてます。
この辺が原因なんですかね。。。
0点

こんばんは、
私も似たような症状で悩みました。
私の場合は曲名からアーティスト情報からまったく転送されないので面食らいました
結局、本体で一度フォーマットしてそれで全部転送になりました。
初代ipod&ipodMINIの低音音割れにうんざりしてこちらを買いましたが、iTune からの移行に相当時間がかかりました。
曲名取得にしても時間かかり過ぎですよね。
新規でCDから読み込む分にはいいんですけど・・・既存のファイルからだと恐ろしいほど時間がかかります。
アルバムジャケットなんて本当に豆粒状態ですからどうでもいいといえばどうでもいいんですけど(^^ゞ
とりあえず一度本体でフォーマットをためしてみて下さい。
書込番号:5623940
0点

おぢいさん様
レス遅くなってスミマセン。。。
フォーマットして転送しても
やはりジャケット表示されませんでした。
そこで、
今までは
プレイリスト自分で作って
転送していたのですが
アルバム単位で転送したら
ジャケットが表示されました!
んーなんにしても不便ですねえ^^;
書込番号:5648486
0点

SSCPのバージョンアップはされましたか?
4.2にすれば、コンピレーションアルバムやプレイリストからであってもジャケット転送可能、またすべての曲一覧からのジャケット転送も可能になってます。逆に4.1ではプレイリストによるジャケット転送は出来ません。
書込番号:5648567
0点

ついでに書くと、4.1でも一度アルバムで転送してしまえば、プレイリストでもジャケットが表示されます。
書込番号:5648583
0点

割り込んですみません。CDをSonicStageに取り込んでもジャケット写真が表示されません。ジャケット写真検索をしても情報がありませんと表示されるのですが、どうしたらいいのでしょうか。
書込番号:5653895
0点

別に世の中全てのCDのジャケットが検索出来るわけではありません。
検索して存在しなければ自分で作るしか無いでしょうね。
書込番号:5661258
0点

>りょうじでごめんさん
ジャケットは自分でamazonとかyahooとかのCD販売サイトのジャケット画像を拾ってくればいいです。自動取得の可能性は低いです。
書込番号:5661850
0点

未だに「自動取得」の恩恵を受けたことがありません。
手動で貼り付けてます。
ジャケットの画像はいろいろなサイトを廻れば簡単に拾えます。
書込番号:5663335
0点

みなさん、すみませんでした。やり方がわかり、色々なサイトから取り込みました。sonicには全然入っていないということですね。さらに表示されるものが小さいので、自己満足の世界で… まあ、ノイズキャンセリングのおかげで、怖いほど周囲の音が聞こえません。
書込番号:5681855
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
こんにちわ こないだコレかって満足しています
むかしのは64MBでした
ただ心配なのが底の部分というかおしりの部分の
USBポートのスロット穴がとくにフタもなく
まるだしなのでここにあまつぶが直撃したら
さびないかと思っていますがみなさんは
どうしてますか?
0点

製品自体になんらかの防水性能が持たせてあるなら問題ないだろうし、持ってないなら濡らすなってことじゃない?
書込番号:5661140
0点

防水処理は特にされてないでしょうね。
ただ、S706Fを使い始めて丁度1ヶ月経ちますが、
WM-PORTが雨に濡れるような使い方って無いと思いますが?
当然雨の日に水たまりに落としたりしたら即アウトでしょうけど。
落としたりしない限り雨に濡れるって事は無いと思いますよ。
書込番号:5661255
0点

旧型オ−ナ-です。
本体が濡れる心配は雨や水溜りへの落下に限りません。
スポ−ツしながらの使用には汗の付着の心配もありますし、また冬なら寒い屋外から暖かい室内への進入は結露を引き起こします。
お手軽な機器ではありますが、気を使う必要はあると思います(携帯電話の扱いに近いかも?)。
いかがでしょうか。
書込番号:5678117
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]

別にわざわざ純正品を買う必要はありません。
ネックストラップと名の付く物は大抵は利用可能です。
書込番号:5672358
0点

エレコムのポータブルオーディオ用ネックストラップなんてどうでしょう?
エレコムショップ、処分価格で出ていたので購入しました。
ヘッドホンを止めることが出来るので便利ですよ。
https://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx?CategoryKey=BAGAVPAC010
書込番号:5672454
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
このウォークマン(NW−S705F)を使っている少々お伺いしたいのですが、ダイレクトエンコーディング機能の使い勝手はどの様な感じでしょうか?
といったのも、私の家には親のPCしか無くて録音のメインがコンポからになりそうなんです(電源はACアダプター購入予定)
どうぞご意見よろしくお願いします^^
0点

>私の家には親のPCしか無くて録音のメインがコンポからになりそうなんです
ダイレクトエンコーディングオンリーでは曲名の編集もままならないのでは?
録音の機能は兎も角として曲を聞く段階で曲の検索もできずに不便だと思います。
書込番号:5666238
0点

ダイレクトエンコ機能はメインで使うものじゃないです。
あくまでMD等の過去の資産を何とか生かしたい場合の手段です。
本体で曲の削除、入れ替え、曲名等の編集等は一切出来ないので、PCもしくはネットジュークを使わないと使い勝手が著しく低下します。というか、話にならないと言っていいかと。
書込番号:5667716
0点

親のPCがあるならそれにSSCPインストさせてもらえばよいかと?曲の出し入れにいちいちPC借りないといけないのは不便でしょうけどね。でもダイレクトエンコよりはましかもね。
書込番号:5667908
0点

ヌンとナウネトさん、ノーチルさん、masyamasyaさん、ご丁寧にありがとう御座います
>ヌンとナウネトさん
なるほど、録音後のコトは失念していました
>ノーチルさん
そう考えるとPCの無い状態では快適な使用は不可能に近いですね〜^^;
>masyamasyaさん
確かにPCナシでは不便そうですね^^;
ご丁寧にありがとう御座いました、もうしばらくはMDで突破する方が無難そうですね^^;
書込番号:5669868
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
2GBという容量はすぐいっぱいになってしまいますか?不満に感じたりしませんか?あとiPodnanoとどちらにしようかとても迷っています。iPodは検索機能やitunesなどが魅力的ですが、NW-S705Fはバッテリーは持ちがいいし、音質とノイズキャンセリングなどがあって迷ってしまいます。でも、なにより迷っているのが容量のことなので、コメントお願いします。
0点

>なにより迷っているのが容量のことなので、コメントお願いします。
4GBのを買うという選択は?
書込番号:5651601
0点

私は今は、1GBで十分。(ATRAC256k)
他の書込みにも書いてありますが、曲のフォーマットやビットレートによって入る曲数が決まりますので、
>2GBという容量はすぐいっぱいになってしまいますか?
(fall)さんにしか判らないと思います。
書込番号:5652354
0点

自分はNW-A608(2G)を使い始めましたが、この容量を満タンにするにはCDならば何枚も必要になります。
(fall)さんの使い方次第なのはそのとおりなのですが、相当使いでがあると思います。
不足すればあまり聞かないデ−タをマメに消せばいいことですし・・ね。
いかがでしょうか?
書込番号:5654552
0点

ずばり!予算と相談という事で解決です。予算があれば4GBを買えばいいと思います。私は4GBを買いました。
書込番号:5654799
0点

私は2GBモデルを買いました。
理由は2GBでじゅうぶんだと思ったからです。
あと、予算の関係で・・・です。
購入思案当初、4GBは容量を持て余してしまうし、大量の曲を入れておいても聴かない曲ばかりになってしまうだろう、と考えました。
でも音質にこだわるのあれば、4GBモデルを買って、そこにWAVファイルを転送すれば高音質ですし、容量を持て余すこともありません。
(4GBでもアルバム5枚程度しか入らないですが・・・)
ファイルサイズが大きくなりますので、これには一長一短があります。なので、こういう使い方をオススメしているわけではありません。(使い方の一例として・・・)
でも予算の範囲内で、4GBと迷うようでしたら思い切って4GBで!
書込番号:5663293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





