
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月18日 11:16 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月18日 01:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月16日 17:54 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月17日 22:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月24日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月24日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
E407からの買い替えでこの2Gタイプに乗り換えました。
ノイズキャンセル等の音質面の向上には大変満足しているのですが、持ち運びスタイルについて皆さんの意見をお聞かせ願いたいと思っております。
私は曲の巻き戻しやスキップなどを比較的頻繁に行い、主に通勤や出張で使用するのでオプションのクリップを装着してスーツやシャツの胸ポケットに付けて使用しております。
E407にはクリップが付属していたのですが、今回は標準では添付されていないとのことなので1500円程度追加してクリップを買ったのですが、これを使用すると「HOLD」が使用できなくなり困っております。
以前の機種に比べて「再生」キーが誤動作しやすい様で、よくポケットやかばんの中で再生状態になっています。
(電池の持ちがいいのでとりあえず助かってますが…)
ネックストラップも考えたのですが、ストラップとヘッドホンコードがあるとかなり首周りが煩くなりそうであまりいい解決法ではないかと…。
そこで、皆様はどのようなスタイルで視聴しているのかをお聞かせいただけますでしょうか?上記の悩みを解決できるような方法があればぜひご教授願います。
それにしてもソニーさん、純正でしかもお金を取ってるオプションなんだからせめてキーぐらい全部使えるようにしておいてくださいよ…。また、純正クリップなのに落下防止ストラップを取り付けさせるなんていう設計もどうかと…(私は邪魔なので落下防止ストラップつけてませが)
多少見た目は悪くても、E407系(香水瓶)の付属クリップほうが使い勝手よかったなぁ。
0点

私も通勤&出張で使っています。
現在はクリアケースに入れてネックストラップでさげてます。
最初はSonyStyle限定ケース(\980のナイロン製です)に入れて胸ポケットだったのですが、
同ケースは本体裏のPLAYMODE/SOUNDボタンとHOLDが押しにくいため、
クリアケースを購入した次第です。
(HOLDしておかないと、Masha_BPさんの指摘のように勝手に再生になってます(汗))
操作をちょこちょこ行う場合は首からさげてる方が使いやすいので現在のスタイルになってます。
休日とかは長めのコード付きイヤホンつけて上着のポケットに入れてます。
最近エレコムからシリコンケースが出たようなので、それも視野に入れてみてはどうでしょうか?
書込番号:5774109
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
今度、S705Fを買おうと思います。
1GBにするか、2GBにするかは、決まっていないです。
さて、そこでみなさんに質問があります。
聞くときに、128kbpsと256kbpsで録音した場合の音の違いについては、耳で聞いて分かるのでしょうか?(付属のイヤホンを使った場合)
0点

> 1GBにするか、2GBにするかは、決まっていないです。
そりゃ2GBでしょう。
> 音の違いについては、耳で聞いて分かるのでしょうか?
分かる人には分かる。分からない人には分からない。
その程度ですね。
楽曲や録音レベルによっても違ってきます。128で十分だと感じる曲もあれば、256でも不満と感じる曲もあります。
とくに、声にのびやかな艶のある外人の男性ボーカルなどは128では不満で、声にジュワジュワしたノイズがのりますし、ハスキーボイスになってしまいます。
ただし、MP3じゃなくてAACで録音・転送すれば128でもおおむね満足できますね。
書込番号:5770207
0点

一度にたくさん入れとかなくていいなら、1GBでもいいんでは?
っつうか、1GBもの持ってる身としては、あまり否定したくないだけだけどw(安かったんだもん)
でも、曲の入れ替えって、結構めんどっちいから、やっぱ2GBオススメ。
128kbpsでは聞いたことないから、そっちはわからないっす。
ろーあいあす
書込番号:5770366
0点

付属のイヤホンだと128kと256kの差は微妙かもしれませんよ。
そもそも付属のイヤホンってのは音質面では中下ランクの
ものばかり、中にはお話にならない機種もありますから、、、
書込番号:5770774
0点

まぁ付属って言ってもそこらの付属のヤツとは違い専用ですからね。他のではノイキャン使えないよ。
ソニーと共に歩む勇気があるならATRACで録音し転送するのがイイですね。ギャップレス対応だしね。
書込番号:5771206
0点

お返事、ありがとうございます。
1.5GBというのがあれば、いいんですけどねぇ・・
おもいきって、2GB買っちゃいますか☆
書込番号:5772694
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
今、この商品を買おうと思ってるんですけどイヤホンもいっしょに
買おうと思っています。
ノイズキャンセリングというのはイヤホンを付属しているのを使わなくてもできるんですか?
ちなみに買おうと思っているイヤホンはMDR-KX70LWです。
このイヤホンでもノイズキャンセリングをつかえるのでしょうか?
0点

周りの音を拾うマイクはイヤホンに内蔵されている。
要するに、付属イヤホンを使わないとノイズキャンセルできません。
書込番号:5766176
0点

とうとう私も購入しました!これから曲転送や設定などをいろいろいじってみたいと思います。
ちなみにさきほどノイズキャンセリングを試したところPCのファンの音はほとんどゼロに近いぐらいに小さくなりました。後日電車で試してみたいと思います。
さて本題ですが、
>ノイズキャンセリングというのはイヤホンを付属しているのを使わなくてもできるんですか?
付属のイヤホンを使わなければノイズキャンセリングは使えません。付属のイヤホンは外に音を拾うマイクが付いていてそこから音を拾って逆位相の音をだしてノイズをキャンセリングします。したがってMDR-KX70LWだと無理ですね。
書込番号:5766186
0点

あらかぶっちゃいました^^;
長々と書きすぎましたね
結論は
phantomcatさんが仰るように付属のイヤホンでないと意味が無いってことです。
書込番号:5766196
0点

すばやい返信ありがとうございます。
やっぱ付属のイヤホンを使わなくちゃ無理なんですかー。
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:5766227
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]

違いはノイズキャンセリング機能とFMチューナーの有無だけです。
あとの高音質化技術などは全てどちらのモデルも付いてます。
あとはカラーバリエーションの違い位でしょうか。
書込番号:5715954
0点

皆さんのインプレを読む限り同じでは無いと感じますけどね..
書込番号:5720960
0点

> 同じでは無いと感じますけどね..
実際聴いたら全く同じかと言えばそうじゃないと思いますよ。
ノイズキャンセリング付いてないためにイヤホンも違うわけですから、
音の出口が違えば音質が変わるのも仕方の無い事だと思います。
最悪S600シリーズならイヤホン替えれば済みますしね。
それに音質の捉え方なんて人それぞれですからねぇ、
全ての人が全く同じ音質を感じるというのはかなり困難な話かと。
まぁ、購入する上で実際店頭で聴いてみるのが一番です。
銀座のソニービルかお台場のソニースタイルショールーム、
もしくは大阪ソニースタイルストアに行ければ一番確実ですけどね。
これらのソニーのショールームならしっかり試聴出来ますし。
書込番号:5721526
0点

レスありがとう御座います。
試聴して買うのが一番いいと思ってるんですけど…
試聴できるお店が近くにないんですよ><
書込番号:5732294
0点

自分のお気に入りのヘッドフォンやイヤフォンをお使いでしたら
S605、チューナーやノイズキャンセルが必要ならS705で良いのでは?
ノイズキャンセル、いわゆる遮音性や外部等への音漏れは使われる
ヘッドフォン等でも千差万別ですし優秀な物も有ります。
ちなみに私はS605にオーディオテクニカのヘッドフォンATH-SJ5と
カナル型のATH-CK32を使用して満足しています。
書込番号:5772360
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]

別にわざわざ純正品を買う必要はありません。
ネックストラップと名の付く物は大抵は利用可能です。
書込番号:5672358
0点

エレコムのポータブルオーディオ用ネックストラップなんてどうでしょう?
エレコムショップ、処分価格で出ていたので購入しました。
ヘッドホンを止めることが出来るので便利ですよ。
https://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx?CategoryKey=BAGAVPAC010
書込番号:5672454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





