
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月18日 08:37 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月17日 17:40 |
![]() |
1 | 1 | 2007年2月16日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月14日 20:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月10日 13:33 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月9日 03:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
こんにちは、Sonic Stageでの曲の削除についてお聞きしたいことがあります。
僕が曲の削除したい項目を選択して削除を行うと、たいてい『次の曲が削除できませんでした・・・曲目』と表示されます。その後、ウォークマン内のリストを見てみると消したかった曲はちゃんと無くっているのですが・・・この『削除できませんでした』は何も問題ないのでしょうか?データの容量だけとられてたりするのかな〜と心配してます。(^_^;)
わかる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
これはソフトの問題かもしれませんが・・・
前まではパソコンにつないだらSonicstageが勝手に起動して転送画面になったのですが、ある日突然つないでも起動しないばかりか、手動で開いて転送画面にしても「メディアが挿入されていません」となり、Sonicstageから曲が転送できなくなりました。再インストールしても直りませんでした。
どうすればよいでしょうか。
ちなみにSonicstageのバージョンは4.3、使用パソコンはVaioでOSはXPです。
0点

ケーブルが断線!!っていうおちないですよね。
本体を接続したときPC側に認識されてますか?
書込番号:6009262
0点

ちゃんとUSBは機能しているみたいです。
どうやらSonicstageはつながっているWalkmanを、「Memory Stick(G:)」と認識してしまっているようです。
今はなんとか手動で曲の転送は行えますが、かなり時間と手間のかかる作業になるのでつらいですね。
とりあえずサポートページに書いてある対処法はすべて試しましたが、まだ直りません。
書込番号:6009909
0点

>今はなんとか手動で曲の転送は行えますが、かなり時間と手間のかかる作業になるのでつらいですね。
どういうことですか?曲の転送ってSonicstageを通さないとできないはずですよね。└|*∵|┐はにゃ?
書込番号:6009978
0点

ソフトのコンフリクトくさいな。
>ある日突然つないでも起動しないばかりか
これ起きる前に何入れた?メモリカードリーダがらみのドライバとか入れてないか?
書込番号:6010015
0点

ちなみに今PSPでやってみましたがSonicstageは認識しました。
>これ起きる前に何入れた?メモリカードリーダがらみのドライバとか入れてないか?
最後に認識してから一旦スリープモードにして、解除して、PSPから曲をパソコンに送りました。これが何か影響するのでしょうか・・・
>どういうことですか?曲の転送ってSonicstageを通さないとできないはずですよね。└|*∵|┐はにゃ?
手動で、というのはマイコンピュータから開いてウォークマンに直接曲を入れるということです。混乱させてすみません。
書込番号:6010088
0点

>PSPから曲をパソコンに送りました。これが何か影響するのでしょうか・・・
まさかないと思うがPSPエミュってないよな?
エミュってたら自己責任以外の何者でもないぞ。
書込番号:6010151
0点

エミュとはエミュレータのことでしょうか?でしたら使っていません。
しかしPSPをアップグレードしたばっかりではあるので気になりますね。
書込番号:6010211
0点

今日Walkman本体をフォーマットしたら問題が解決しました。
結局原因はわからないままですが・・・
ご協力ありがとうございました。
書込番号:6013401
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
S705を購入して2週間ほどになります。
私だけかなぁ…と思いつつ、ちょっと恥ずかしい話をひとつ。
先日旅行の際に、飛行機の中で音楽を聴きながらふと思いました。
「…ノイズキャンセリングをOFFにしたらどんな感じだろう?」
早速、設定を変更。
・・・?? なんか明らかにノイズが減りましたよ?
もう一度設定変更すると、騒音が増えます。
もうお分かりだと思いますが…
今まで、ノイズキャンセリングOFFで、ONのつもりでした!!
ぇ…だって、メニューで「ON」って見たよ…と思い、もう一度、メニューを確認すると…
「Noise Canceling →ON」
・・・今OFFで、これからONにするってコトでしたか^^;
ちゃんと読まないとダメですねぇ・・・
まぁともかく、ようやく本当のノイズキャンセリングを手に入れました。
特に飛行機や電車の中での威力はすごいですね…
音楽あんまり聴かない人でも、音量絞って耳栓代わりにするのも良いかもしれません。(特に飛行機では)
旅行好きの方、オススメですよ。^^
1点

よいお話です、いろいろ勘違いは、あるものです、皆さんの参考になると思います、D.Sさん。
ノイズキャンセリングは、飛行機や新幹線、長距離バスなど座って長時間の時は、効果が良く感じられてお勧めです。歩いてる時は、余り感じないと言うか、ゴアゴアが気になって。。。
書込番号:6010645
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
NW-E00、
NW-E50、NW-A60、
NW-S60、NW-S70シリーズなど
たくさん出ていますが…
英語のリスニング学習には
どの機種が良いでしょうか?
出来れば安い方が良いので
E00シリーズが良いと思ったのですが
USB端子のキャップがのきそう
だと言うのと操作性、ディスプレイ等から
S60シリーズが気になります。
実際の使い心地、音質、機能等は
値段にあったものですか?
S60の掲示板では返事がもらえないので
こちらでも聞いています。
出来れば、洋楽、クラシックも入れたいです。
0点

質問答えて貰えなくてあれなのは分かりますが、マルチポストはよくありません。
書込番号:6000103
0点

英語のリスニング学習なら、再生速度が変えられたり、A-Bリピート(区間リピート)機能がある
iriverやCOWONとかの製品の方が良いと思いますが…。
書込番号:6000160
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
先日、S705Fを買い使用しております。
基本的なことかもしれませんが
教えてください。
音楽を聴いていて停止ボタンで停止した後に
マニュアルを見ると数秒後に自動的に画面表示が消えて
再生待機状態になると書いてありますが
私のは、停止したときの画面のままでいくら待っても
再生待機状態にはならず、朝になるとバッテリーが
無くなってしまいます。
「Power Save Mode」で「Save On Super」等に変更してみましたが
変わりませんでした。
なにかわかれば教えてください。
0点

過去に出ている不都合と同じものであれば
以下の手順で改善されるかと思います。
ウォークマン音楽停止中長押しメニュー→
Settings→Advanced Setting→Initialize→Reset All Settings→OK
書込番号:5983497
0点

cclite5305さん
返信ありがとうございます。
試しにやってみたところ
消えるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:5983573
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
NW-S705Fを購入し、SonicStageCP4.2へバージョンアップしました。
さっそくアルバム数枚分とシングル集(プレイリスト)を入れたところ、アルバム名のアルファベット順で並びました。好みの順番にしたいのですが入れ替え方法がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
ちなみに、同じパソコン環境で、家族のNW-E507とNW-E105接続ではドラッグ&ドロップ操作で好みの順番に編集することができます。
同じSonicStageCP4.2接続で違いがあるということは、NW-S705Fでは好みの順番への並びは不可能?ってことはないですよね・・・
0点

>NW-S705Fでは好みの順番への並びは不可能?ってことはないですよね・・・
残念ながらこちらの機種では、アルバムの並び順を変更することは出来ません。
プレイリストの場合はお好きな順番で並べることができますので、アルバムなどをプレイリストに登録して転送してみてください。
書込番号:5978546
0点

darkBBさん 早速の回答ありがとうございます。感謝、感謝です。
自分で聞いておきながらなんなんですが、なんとか下記のところまでたどり着くことができました。
↓
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020685
darkBBさん回答のとおり、この辺の機種はプレイリストを使いこなさないとだめなんだと・・分かりました。
深夜なのに悔しくて、少しさわって見ました。何となくですが少し分かってきたような気がします。
また明日からチャレンジし使いこなしたいと思います。
ただ、昔の機種はドラッグ&ドロップで簡単に好みの順番にできているので、なぜ難しくなったんだろう?と疑問です。
書込番号:5978746
0点

曲順が自由に変更することが出来るのはプレイリスト再生なんですが、そのプレイリスト再生が使い辛いんですよね。
とりあえずプレイリストを一覧から選択できるように、ファームアップして頂きたいです。
プレイリスト再生からサーチもできるようになると使いやすいんだけどなぁ。
>昔の機種はドラッグ&ドロップで簡単に好みの順番にできているので、なぜ難しくなったんだろう?と疑問です。
私も昔の機種のほうが直感的に転送することができたので良かったなと思います。
異なるアルバムに同じ曲を入れたい場合などに、昔の機種では重複転送してしまって容量の無駄使いだったけど、それをプレイリストでの再生にすることで重複転送しないような仕組みにしたんじゃないかな。
インテリジェント機能なども関係しているかもしれないですね。
詳しいことはよくわからないのですが、何かしら理由があるんでしょうね。
書込番号:5978894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





