
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月18日 10:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月18日 01:47 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月17日 22:24 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月16日 17:54 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月26日 19:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月25日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
先日IPOD/ITUNESから乗り換えて購入しました。
ハード的にはとても満足!
ただ、曲の転送が遅く感じます。
20曲位でも数分かかるし・・・
そこで質問ですが、
PCのUSB2.0端子につないでいるし、
IPOD(IEEE1394)と比べてそんなに差が出るとは
思えないのですが・・・
(とはいえUSB2.0自体本格的に使った事がないので
よくわかりませんが)
こんなものなのでしょうか?
0点

転送速度はUSB2.0もIEEE1394も大差はないですが、機種によって
5-10%ほどIEEE1394のほうが高速かと思います。
あとは転送後のデータを記録する側のメディアの差が出るの
ではないですか?
同じメディアでも機種による仕様の範囲で差があってもおかしく
ないですから。
さらにHDDとメモリーとではかなり違って来ます。
書込番号:5773599
0点

転送の遅さですが、
曲自体の転送と、
付帯情報の転送があります(アーティストリンク情報とか)
もし、本体側でインテリジェントシャッフル・アーティストリンクシャッフルなどの機能を使わなかったり、
SSCPの評価自動更新を行わないのであれば、
機器への転送設定で「インテリジェント機能を使用する」のチェックをOFFにすることで転送時間を短縮することができます。
私は一度OFFにしましたが、それらの機能を使うので再度ONにしました(苦笑)
ご参考になれば。
書込番号:5774048
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
今度、S705Fを買おうと思います。
1GBにするか、2GBにするかは、決まっていないです。
さて、そこでみなさんに質問があります。
聞くときに、128kbpsと256kbpsで録音した場合の音の違いについては、耳で聞いて分かるのでしょうか?(付属のイヤホンを使った場合)
0点

> 1GBにするか、2GBにするかは、決まっていないです。
そりゃ2GBでしょう。
> 音の違いについては、耳で聞いて分かるのでしょうか?
分かる人には分かる。分からない人には分からない。
その程度ですね。
楽曲や録音レベルによっても違ってきます。128で十分だと感じる曲もあれば、256でも不満と感じる曲もあります。
とくに、声にのびやかな艶のある外人の男性ボーカルなどは128では不満で、声にジュワジュワしたノイズがのりますし、ハスキーボイスになってしまいます。
ただし、MP3じゃなくてAACで録音・転送すれば128でもおおむね満足できますね。
書込番号:5770207
0点

一度にたくさん入れとかなくていいなら、1GBでもいいんでは?
っつうか、1GBもの持ってる身としては、あまり否定したくないだけだけどw(安かったんだもん)
でも、曲の入れ替えって、結構めんどっちいから、やっぱ2GBオススメ。
128kbpsでは聞いたことないから、そっちはわからないっす。
ろーあいあす
書込番号:5770366
0点

付属のイヤホンだと128kと256kの差は微妙かもしれませんよ。
そもそも付属のイヤホンってのは音質面では中下ランクの
ものばかり、中にはお話にならない機種もありますから、、、
書込番号:5770774
0点

まぁ付属って言ってもそこらの付属のヤツとは違い専用ですからね。他のではノイキャン使えないよ。
ソニーと共に歩む勇気があるならATRACで録音し転送するのがイイですね。ギャップレス対応だしね。
書込番号:5771206
0点

お返事、ありがとうございます。
1.5GBというのがあれば、いいんですけどねぇ・・
おもいきって、2GB買っちゃいますか☆
書込番号:5772694
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]

違いはノイズキャンセリング機能とFMチューナーの有無だけです。
あとの高音質化技術などは全てどちらのモデルも付いてます。
あとはカラーバリエーションの違い位でしょうか。
書込番号:5715954
0点

皆さんのインプレを読む限り同じでは無いと感じますけどね..
書込番号:5720960
0点

> 同じでは無いと感じますけどね..
実際聴いたら全く同じかと言えばそうじゃないと思いますよ。
ノイズキャンセリング付いてないためにイヤホンも違うわけですから、
音の出口が違えば音質が変わるのも仕方の無い事だと思います。
最悪S600シリーズならイヤホン替えれば済みますしね。
それに音質の捉え方なんて人それぞれですからねぇ、
全ての人が全く同じ音質を感じるというのはかなり困難な話かと。
まぁ、購入する上で実際店頭で聴いてみるのが一番です。
銀座のソニービルかお台場のソニースタイルショールーム、
もしくは大阪ソニースタイルストアに行ければ一番確実ですけどね。
これらのソニーのショールームならしっかり試聴出来ますし。
書込番号:5721526
0点

レスありがとう御座います。
試聴して買うのが一番いいと思ってるんですけど…
試聴できるお店が近くにないんですよ><
書込番号:5732294
0点

自分のお気に入りのヘッドフォンやイヤフォンをお使いでしたら
S605、チューナーやノイズキャンセルが必要ならS705で良いのでは?
ノイズキャンセル、いわゆる遮音性や外部等への音漏れは使われる
ヘッドフォン等でも千差万別ですし優秀な物も有ります。
ちなみに私はS605にオーディオテクニカのヘッドフォンATH-SJ5と
カナル型のATH-CK32を使用して満足しています。
書込番号:5772360
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
今、この商品を買おうと思ってるんですけどイヤホンもいっしょに
買おうと思っています。
ノイズキャンセリングというのはイヤホンを付属しているのを使わなくてもできるんですか?
ちなみに買おうと思っているイヤホンはMDR-KX70LWです。
このイヤホンでもノイズキャンセリングをつかえるのでしょうか?
0点

周りの音を拾うマイクはイヤホンに内蔵されている。
要するに、付属イヤホンを使わないとノイズキャンセルできません。
書込番号:5766176
0点

とうとう私も購入しました!これから曲転送や設定などをいろいろいじってみたいと思います。
ちなみにさきほどノイズキャンセリングを試したところPCのファンの音はほとんどゼロに近いぐらいに小さくなりました。後日電車で試してみたいと思います。
さて本題ですが、
>ノイズキャンセリングというのはイヤホンを付属しているのを使わなくてもできるんですか?
付属のイヤホンを使わなければノイズキャンセリングは使えません。付属のイヤホンは外に音を拾うマイクが付いていてそこから音を拾って逆位相の音をだしてノイズをキャンセリングします。したがってMDR-KX70LWだと無理ですね。
書込番号:5766186
0点

あらかぶっちゃいました^^;
長々と書きすぎましたね
結論は
phantomcatさんが仰るように付属のイヤホンでないと意味が無いってことです。
書込番号:5766196
0点

すばやい返信ありがとうございます。
やっぱ付属のイヤホンを使わなくちゃ無理なんですかー。
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:5766227
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
今日買いました!
で、パソコンに保存してある
音楽ファイルを
sonic stageに取り込んで、
ジャケット写真のファイルを
参照して関連付けして
転送したのですが、
何故か本機には表示されません。
別紙に書いてあった
「コンピレーション」の
チェックも外れているし、
本機のジャケット表示も
ONになってるんですけど、
画像ファイルの
大きさとかが原因なのでしょうか?
ちなみに追加処理した
画像ですが、
sonic stage上ではかなり
荒いドットで表示されてます。
この辺が原因なんですかね。。。
0点

こんばんは、
私も似たような症状で悩みました。
私の場合は曲名からアーティスト情報からまったく転送されないので面食らいました
結局、本体で一度フォーマットしてそれで全部転送になりました。
初代ipod&ipodMINIの低音音割れにうんざりしてこちらを買いましたが、iTune からの移行に相当時間がかかりました。
曲名取得にしても時間かかり過ぎですよね。
新規でCDから読み込む分にはいいんですけど・・・既存のファイルからだと恐ろしいほど時間がかかります。
アルバムジャケットなんて本当に豆粒状態ですからどうでもいいといえばどうでもいいんですけど(^^ゞ
とりあえず一度本体でフォーマットをためしてみて下さい。
書込番号:5623940
0点

おぢいさん様
レス遅くなってスミマセン。。。
フォーマットして転送しても
やはりジャケット表示されませんでした。
そこで、
今までは
プレイリスト自分で作って
転送していたのですが
アルバム単位で転送したら
ジャケットが表示されました!
んーなんにしても不便ですねえ^^;
書込番号:5648486
0点

SSCPのバージョンアップはされましたか?
4.2にすれば、コンピレーションアルバムやプレイリストからであってもジャケット転送可能、またすべての曲一覧からのジャケット転送も可能になってます。逆に4.1ではプレイリストによるジャケット転送は出来ません。
書込番号:5648567
0点

ついでに書くと、4.1でも一度アルバムで転送してしまえば、プレイリストでもジャケットが表示されます。
書込番号:5648583
0点

割り込んですみません。CDをSonicStageに取り込んでもジャケット写真が表示されません。ジャケット写真検索をしても情報がありませんと表示されるのですが、どうしたらいいのでしょうか。
書込番号:5653895
0点

別に世の中全てのCDのジャケットが検索出来るわけではありません。
検索して存在しなければ自分で作るしか無いでしょうね。
書込番号:5661258
0点

>りょうじでごめんさん
ジャケットは自分でamazonとかyahooとかのCD販売サイトのジャケット画像を拾ってくればいいです。自動取得の可能性は低いです。
書込番号:5661850
0点

未だに「自動取得」の恩恵を受けたことがありません。
手動で貼り付けてます。
ジャケットの画像はいろいろなサイトを廻れば簡単に拾えます。
書込番号:5663335
0点

みなさん、すみませんでした。やり方がわかり、色々なサイトから取り込みました。sonicには全然入っていないということですね。さらに表示されるものが小さいので、自己満足の世界で… まあ、ノイズキャンセリングのおかげで、怖いほど周囲の音が聞こえません。
書込番号:5681855
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]
こんにちわ こないだコレかって満足しています
むかしのは64MBでした
ただ心配なのが底の部分というかおしりの部分の
USBポートのスロット穴がとくにフタもなく
まるだしなのでここにあまつぶが直撃したら
さびないかと思っていますがみなさんは
どうしてますか?
0点

製品自体になんらかの防水性能が持たせてあるなら問題ないだろうし、持ってないなら濡らすなってことじゃない?
書込番号:5661140
0点

防水処理は特にされてないでしょうね。
ただ、S706Fを使い始めて丁度1ヶ月経ちますが、
WM-PORTが雨に濡れるような使い方って無いと思いますが?
当然雨の日に水たまりに落としたりしたら即アウトでしょうけど。
落としたりしない限り雨に濡れるって事は無いと思いますよ。
書込番号:5661255
0点

旧型オ−ナ-です。
本体が濡れる心配は雨や水溜りへの落下に限りません。
スポ−ツしながらの使用には汗の付着の心配もありますし、また冬なら寒い屋外から暖かい室内への進入は結露を引き起こします。
お手軽な機器ではありますが、気を使う必要はあると思います(携帯電話の扱いに近いかも?)。
いかがでしょうか。
書込番号:5678117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





