このページのスレッド一覧(全413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年6月21日 09:05 | |
| 0 | 3 | 2007年6月22日 19:46 | |
| 0 | 3 | 2007年6月23日 20:28 | |
| 0 | 8 | 2007年6月19日 16:08 | |
| 0 | 13 | 2007年6月20日 01:45 | |
| 0 | 6 | 2007年6月22日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
3日程前に購入しました。時刻設定について教えて欲しいのですが、設定を「対応ソフト・機器と同期」にしてパソコンに接続してカレンダー・時刻を合わせましたが、翌日見ると全然違う時間日時に変わっていました。設定を「マニュアル設定」に変えて手動で設定しても、しばらくして設定を確認してみると「対応ソフト・機器と同期」に勝手に変更されています。これは初期不良でしょうか?
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
皆さん、初めまして。Dragon.KTと申します。パソコンを購入して約3週間の超初心者です。誤字・脱字等色々あるかと思いますがご容赦ください。今後ともよろしくお願いします。
質問なんですが、現在auの携帯電話で音楽を聞いています。音質はそれなりに満足しているのですが、操作性が悪い・バッテリーの寿命が短い等の理由でMP3プレイヤーの購入を検討しています。候補はSONYのNW-A808、ipodnano-8GBです。それともう一つお聞きしたいんですが、auのLISMOにストックしてある音楽はsonicstage・iTuneに移動させる事は可能でしょうか?初心者丸出しの質問ですいません
。皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点
>SONYのNW-A808、ipodnano-8GB
まずは使用ソフトの違いを試されては?
SSCP
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_01.html
iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
auのHPにこんな事書いていますよ
>au Music Portでは独自のフォーマットを用いてCDの音楽ファイルを読み込んでおり、他のメディアプレーヤーとの互換性はありません。
また、異なるパソコンにau Music Portがインストールされていても音楽ファイルは著作権保護されていますので他のパソコンでは再生ができません
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/lismo/answer02.html#backup_02
書込番号:6455357
0点
音質はNW-A808のほうが上です。
クリアベースとかいろいろな機能も搭載されているので音の設定もいろいろできます。
あと操作性とかは人それぞれだと思うので店に行って実際に触ってみたりしてください。
au Music Portの曲はSSCPに移行できないと思う。
それよりもSSCPやiTunesでCDから取り込みなおしたほうが、
音質もいいですし手間もかからない。
書込番号:6458833
0点
平さん、はいーどさん、返答有難うございます!にも関らず、返信が遅れてごめんなさい。やっぱり、LISMOからの移行は無理なんですね…残念。また一からやり直します。皆さんの意見・感想をまとめると音質でSONY、ソフトの使い勝手でipodといった所でしょうか。互いのソフトの使いやすさ、実機での操作性、音質等をチェックして購入したいと思います。その際には報告も。(現在はSONYが一歩リードかな?)色々教えて下さって有難うございました!!
書込番号:6461253
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
楽器演奏を録音したWAVファイルをMP3かATRACに変換してこの機種で聴こうと思います。i-POTnanoにするか迷ってます。 NW-A607付属のソフトでは変換、転送が出来ませんでした。この機種でやった方はいますか?時間は30分〜60分程度です。(10分程度に分割できます)又 、MP3だと大分音質落ちるのでしょうか? 宜しくお願いします。
0点
i-POTnanoとはwww
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GFRC_jaJP208JP211&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=iPOTnano&spell=1
結構な数の人が間違えていますねw
ちなみにi-POTとは
http://www.mimamori.net/
MP3変換はご自分で色々と試されると良いですよ
フリーソフトでもOKです
窓の杜とかVectorとかで探されてみては?
こちらも使って試されますか?
SSCP
http://www.sony.jp/support/pa_common/dow
nload/ss_dl_01.html
iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
書込番号:6455402
0点
SSCPへのリンクが切れてしまっていました・・・
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_01.html
ATRACはSONYしか使えません・・・
書込番号:6455459
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
リムーバブルディスクとしてデータを記録できるだけで音楽は聞けません。
音楽を聴けるようにするには必ずSSCP経由での転送が必要になります(SONYのシリコンオーディオプレーヤはすべてこの仕様です)
国産でD&D可能なプレーヤーはケンウッドやビクター等があります。
書込番号:6449508
0点
is430三ありがとうございます。やはりD&Dはむりですか・・・ではいろんなところでSSCPは重いなどと聞くのですが使い心地はどうですか?
書込番号:6449658
0点
フリーソフトなので使ってみたらどうでしょうか
普段は特に重くは無いですが転送するときにちょっと重かったりします。
書込番号:6450409
0点
パナソニックのSV-SD850は裏技でD&Dできるようです。多分大手3社(アップル、パナ、ソニー)でD&Dできるのはこれだけ?かと。もっと古い機種にはあるかもですが。参考までに。
SonicStage自体はいいんですが、A800本体のメモリ転送速度がものすごく遅いので注意。
書込番号:6450529
0点
NW-E4シリーズにはMP3filemanagerというD&Dで転送できるソフトがソニーで配布されてたんですけどね…もちろん無料す
SSは使いづらいですよね…
書込番号:6451054
0点
僕は初めてDAP買ったときからSS使っているので使いにくいとは思いません。
逆にちょっと好奇心でiTunes使ったときはボタンの位置とかが、
SSとぜんぜん違うのでとても使いにくかったです。
つまり慣れだと思います。
最初は使いにくいなぁと思っていてもほとんどは、
使っていくうちに慣れてしまいます。
よっぽど低スペックなマシンでない限り重いとも感じないと思います。
書込番号:6451160
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
NW-A808のバイオレットを買おうと思っているのですが、同時にケースも買おうと思っています。
革のケース、クリアケース、シリコンケースのどれが良いでしょうか。また、理由も教えてください。
0点
過去スレにも書き込みましたが、シリコンと革を使用しています。
操作性はシリコン、見た目は革に軍配。
大きさはほぼ互角。
傷や落下を恐れなければ、何もつけないのが一番良いと思います。
書込番号:6446661
0点
2つつけるというのは思いつきませんでした。
2つとなると値段も高くなるのでお小遣いと相談して見ます
ありがとうございました
書込番号:6446715
0点
たぶんですけど
それは二つつけるという意味じゃなくて
両方とも所持しているということではないのでしょうか?
シリコンケースの上から皮のケースをつけるというのは無理だと思うので・・。
書込番号:6446869
0点
見た目は革ケース
操作性はシリコン、クリアケース
衝撃に強いのはクリアケース
個人的にはこんな感じでしょうか。
ちなみに過去スレにもありましたがクリアケースは落とすと
けっこう簡単に二つに分解してしまいます。
だからセロハンテープで補強したりするといいですよ。
僕だったら革ケースを選びますね。
操作性は少し犠牲になりますがやっぱり見た目がいいので。
ちなみに革ケースの場合ホールドボタンが操作できなくなりますよ。
書込番号:6446966
0点
僕は見た目を気にするほうなので革かクリア。
まぁはじめなので操作性の良いクリアケースにしようと思います。
ありがとうございました
書込番号:6447092
0点
ベストなのは、ソニースタイル限定のオリジナルケースです。
使いやすいし、格好よい。本体同時購入でのみ購入可能で2,100円でした。
でも、先週完売しました。「入荷未定」=販売終了ですので。ソニスタでは。
裏技で、3月にNW-A80Xを購入すると、ケースがまで製作中のため、
4月まで届くのを待つといった状況でした。
そして、4月に、ケースのみ購入用のページURLがメールで案内されました。
普通は、1コ買えばそれでおしまいなのですが、ここからが裏技。
このURL、本体を購入したSony IDでログインすれば、何コでも買えてしまったのです。
ただし、1注文につき1コしか買えませんでした。
書込番号:6450465
0点
とっても心配性さんが欲しいのかはわからないですがカネなしデジずきさんが、
おっしゃっているケースが欲しいのならヤフオクとかにたまに出品されています。
ケースはソニスタで買うときよりも若干割高で出品されていることが多いです。
しかしソニスタではNW-A80X自体がけっこう高めに売られているので、
結果的にソニスタでNW-A80X+ケースを買うよりは安くなります。
書込番号:6451179
0点
シリコンタイプは下をカットすると直接充電器BCR-NWA800に接続できるのでお薦めします。
書込番号:6452824
0点
>>しかしソニスタではNW-A80X自体がけっこう高めに売られているので
ソニスタでウォークマンやサイバーショットなどのAV製品を買う人は、
大多数が「AV製品15%OFFクーポン」を使ってると思いますけど・・・。
それと、ソニスタを訪れる人の多くはソニーファンなので、
クレジットカードのSony Cardで、eLIO決済で引き落し時に3%OFFになります。
また、Sony Cardのポイント還元率は、ソニスタでの買い物の場合1.5%です。
以上をトータルすると、表示価格の19.5%OFFで買えます。
さらに、キャンペーン中(今もドライブなんとかキャンペーン中)ならば、
ソニーポイントをもらうことができます。
ソニスタで買うことが一番安いと思いますけど。
自己所有ならば、無償で3年間ベーシック保証もつきますし。
書込番号:6453312
0点
>大多数が「AV製品15%OFFクーポン」を使ってると思いますけど・・・。
そんなものがあったんですか。
ソニスタ使ったことないので全然知りませんでした^^;
書込番号:6453463
0点
はいーどさん、
ソニー製品をよく買うのでしたら、AV製品はソニスタがオススメです。
新製品が出たばかりで、店頭で高値の状態でも実質価格は最安です。
まあ、型落ちのバーゲンセール品にはかないませんが。
(残念なことに、VAIOはOWNER MADEができるくらいで、価格的にはあまりメリットがありません。)
「AV製品15%OFFクーポン」などのソニスタ情報は、Sony and VAIO FANさんのブログをご参照ください。
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/0000
NW-A808の実質価格は、23,638円です。
(15%OFFクーポン、送料無料クーポン、SonyCard eLIO決済)
ただし、ソニーポイントの還元という形での価格安という面が大きいですので、
今回だけソニー製品を買ってみるけど、今後ソニスタを利用する予定はない。
といった方にはメリットがないかもしれません。
書込番号:6453588
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
自分は、この機器に付いている
付属ヘッドホンを使っているのですが
この形状のヘッドホンは、あまり音漏れが
ないと思っていたのですが
結構音漏れしているみたいで
なかなか乗り物とか人前で聞けなく
ちょっとこまっています。
ちなみに最初ボリュームを12、13で結構音漏れ
しているみたいだったのでとりあえず 5、6 で
聞いているのですが
ボリュームは、普通どのくらいで聞くのが
音漏れにならずに聞けますでしょうか
また、皆様はボリュームはどのくらいで
普段使っていますか。
また、小さいヘッドホンで音漏れ
お勧めヘッドホンなどあれば教えていただければ
と思いますのでよろしくお願いします。
0点
僕が今までに実際に使ったことがあるイヤホンの中ではSHUREのE2cが一番音漏れ少なかったです。
音もなかなかいいのでいいですよ。
ちなみにE2cは友人にちょっと貸してもらって聴いただけです。
正直僕はあのデザインはどうかと思うので購入までには至りませんでした。
あとどのイヤホンがいいですかとか聴くときには予算を書いていたほうがいいですよ。
じゃないとイヤホンなんてすっごく高いのから数千円の安物まであるので。
書込番号:6444054
0点
A800シリーズのヘッドフォンはEXモニタと同等のヘッドフォン(MDR-EX90SL等)ですので、こちらの製品のレビュー等を見れば分かりますが、音漏れはかなり激しいです。
カナル型のヘッドフォンがお勧めですね。
当方カナル型のV-moda Videを使ってますが、音漏れはほとんどないですし、分解能の高さに満足してます。
書込番号:6444450
0点
TriPort IEをお勧めします。
音漏れは少ないと思いますし、なんせ低音の迫力が違います。
付属のイヤフォンは使ってませんでしたが、MDR-90EXを視聴したときにシャリシャリ感に愕然としました。
約15000円で予算がゆるすのであれば是非どうぞ。
但し、低音重視の場合ですが・・・
書込番号:6444790
0点
ソースにもよりますが、8〜9位なら大丈夫かと思います。
ヘッドホンに関しては色々と特徴があるので、予算と普段よく聴くジャンル位を書いた方が良いかと。
書込番号:6450571
0点
私もカナル型のヘッドフォンをお勧めします。
音漏れもほとんどしないですし。
ある程度音量を上げても問題ないですね。
ちなみにヘッドフォンはShure SE310を使ってます。
予算に余裕があればかなりお勧めできるヘッドフォンですよ。
音の良さはもちろんのこと長時間装着してても耳が痛くならないです。
書込番号:6451296
0点
電車通勤などでは12-13ぐらいでも音漏れは気になりません。私的感想はむしろ今までの普通のイヤホンより音漏れが少ない気がします(H.264のvideoですが)。外側の大きな径を普通のイヤホンを付ける位置まで持ってきていないのではないでしょうか?あそこが浮いていると音が漏れる気がします。今まで香水型のを使ってましたが、それに比べると絶対的な音質の良さだし、はるかに小さな音量でもきちんと聞こえるので、基本的に音漏れをあまりせずに聞くことが出来る気がします。
書込番号:6461148
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






