このページのスレッド一覧(全413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年9月2日 20:29 | |
| 0 | 5 | 2007年9月1日 21:45 | |
| 1 | 6 | 2007年8月30日 22:41 | |
| 0 | 1 | 2007年8月30日 16:01 | |
| 6 | 16 | 2007年8月29日 00:59 | |
| 0 | 6 | 2007年8月28日 10:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
はじめましてぇ〜
早速質問なんですが、今ipodshuffleを使っています。
でもそろそろ買い換えようかと思い、音質がいいと評判のSONYにしようと思っています。
しかし、見た目などがよいNW-A808(Aタイプ)、ノイズキャンセリングがあるNW-S706F(Sタイプ)どちらにしようか迷っていて、、、、
どちらかというと見た目よりも音質重視なのですが、SタイプとAタイプの音質はどちらのほうがよいのでしょうか?
イヤホンはゼンハイザー?のCX300を使用していて、今のipodでも騒音は気になっていませんので、ノイズキャンセリングはさほど重視していません。
なのでAタイプとSタイプの音質がさほど変わらないならAタイプを選ぼうと思うのですが、聞き比べたことがある方がいましたら、聞き比べたときの感想を教えて欲しいです。
お願いします〜
0点
A80〜の方が後発なので、ちょっとは良いんじゃないですかね。
容量が大きいと、ビットレートも高めにできそうだし。
書込番号:6706105
0点
私は先日iPodnano4GBからNW-A808(Aタイプ)に
買い換えました。音質の向上に驚きを隠し切れません(´∀`*)ポッ
SONYのスティックの方と聞き比べても、あんまり差が分かりませんでした。
ヨドバシなどの量販店でホットモックが置いてあるので、
聞き比べてみては?
書込番号:6707031
0点
音は全然違いますよ。高音質なのはAシリーズです。
Sシリーズはイヤホンがノイズキャンセル使用なので音がこもった感があります。
それとSシリーズは低音が強いです。
書込番号:6707288
0点
返信ありがとうございます!
ためしに聞きに行ってみて決めようと思います^^
たぶんAタイプにするとおもいますが。。。w
ほんとにありがとうございました〜^^
書込番号:6708719
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
インターネットでダウンロードした曲などはけっこう曲情報が取得できないことがあるんですが、これはどうにもできないんでしょうか?
曲によってはできるんですが、曲情報が見つかりませんってことがあったり、元の曲と全く違う曲の情報しかでなかったりもします。
ご回答よろしくおねがいします。
0点
ちゃんと有料でダウンロードした曲は大丈夫じゃないかな。
P2Pとかは当然ダメですよ。
書込番号:6699433
0点
ネットでの曲情報の取得は完璧ではないのでしょうがないですね。
そういう場合、自分はCD販売サイトとかアーティストのサイトとかから
曲名をコピペしてます。
書込番号:6701418
0点
返信ありがとうございます。
やっぱりそうするしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:6704645
0点
私の場合セキュリティーソフトをオフにするとしっかり表示されることがあります。
書込番号:6704951
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
皆さんこんにちは。今日は皆さんの意見を参考にして、自分のA808の音声圧縮率を決めたいと思います。皆さんは大抵どれくらい音声圧縮していますか?よければそれぞれ圧縮時の違いも教えてくれるとうれしいです(^^)。自分はATRAC3の132Kbsを使用してました。よろしくお願いします。
0点
>自分はATRAC3の132Kbsを使用してました。
って事は今までATRAC3だったって事ですよねぇ?
別にA808で対応していないフォーマットじゃないのでそのまま使えば良いのでは?
ATRAC3の132kbpsと言えばATRACの中じゃ一般的なビットレートですし、
そのまま使っても特に問題無いような気がしますけど。
逆に途中からビットレート変えると聴く時に違和感ありそうな気が。
ビットレートの違う曲が複数混在すると私なんかは気になりそうな気がします。
全部一から録り直しというのであれば止めはしませんけど、
えらい面倒な話になりますよ。
書込番号:6216614
0点
書込番号:6216661
0点
私は「自分の標準フォーマット」を以下のように実験して決めました。
1.普段聞き慣れている曲をいろいろな圧縮率でファイルを作成し、ウォークマンに転送
2.画面を見ないようにしてシャッフルモードで再生
3.聴いてみた印象を◎/○/△/×で採点(紙に書く)
4.書いた後で、画面でどのファイルだったかを確認し、結果を書く
3〜4を何度も何度も繰り返す。
こんな感じで数十回実験したところ、48kbpsには×が並び、256kbpsには◎が並びました。
その他はほとんど差異なし。
256kbpsだと曲数があまり入らなくなるので、そこで、48kbpsと256kbpsを削除して再び実験
その結果、64kbpsも132kbpsでも△〜◎でバラバラで違いは出ませんでした。
なので私は64kbpsでいくことにしました。
「安っぽい(鈍い)耳をしている」と言われてしまうかもしれませんね(笑)
持ち歩きたい曲数(動画の量)なども考慮して、ご自身の耳で決めるのが一番だと思いますよ。
書込番号:6216885
1点
一部の分解能の高いヘッドホンでは低ビットレートでは粗が目立つ場合もありますが、大抵のヘッドホンでは132kbpsで普通に聞けます。
私は132kbpsで聞いていますが満足しています。
yoyoboyさんが132kbpsで特に不満がないのであればそのままでいいと思いますよ。
書込番号:6217060
0点
自分もatrac3+の場合の64と128の違いがほとんど分からないので64でやっています。
書込番号:6222028
0点
一週間ほど前にNW-A808を購入し、SonicStageのデフォルトのビットレートである64kbpsで1,000曲ほど転送しました。後になって「他のビットレートでテストしてから転送すればよかった!」ということいなり、遅ればせながらテストしてみました。今後転送するであろう曲数とメモリの残量から、64kbps もしくは 128kbps に絞って聴き比べた結果、ほとんど区別できませんでした。WEBサイトでの評価も調べましたが、128kbps は 64kbps の倍のファイルサイズですが、ファイルサイズに見合うだけの音質の向上はないということで、デフォルトの64kbpsのまま使用しています。『気にすれば気になる。』、『気にしなければ気にならない。』ということでしょうか。ちなみにヘッドフォンはBOSE社のTriPort OEを使用しています。主に、ロック(ブリットロック)、ソウル、クラブ(ビッグビート)を聞いています。
で、結論は、デフォルトの64kbpsのままでも『気にしなければ気にならない。』です。
長くなってすみませんでした。
書込番号:6697480
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
先週この商品を買い音にも満足して使っていますが一つ悩みごとが。
特定の曲をかけるとフリーズ(ひどかったら画面真っ黒)になりリセットボタンをおさないとうんともすんともいわない状態になります。
ちなみにその特定の曲が数曲あります。その曲を再生すると100パーセントフリーズする状態です。
まず最初にソフトウェアがおかしいのかと思い更新しましたがかわりなく。
じゃぁ転送が失敗してるのかと考え一度初期化して入れなおしてもだめでして。
音楽データーが壊れてるのか?と考え普通にsonicstageで再生。再生できる。
ソニーさんに電話してもなんでしょうね。ituneで録音した音楽データーは再生保障外なので知らんという返事。ごもっともなんですが。。。。
なんだか納得できないので同じような症状が出てる方、また対策方法を知っている方いましたら書き込みお願いします。
なお音楽データーの詳細は
ituneで録音 AAC VBR 192kbps
なお元CDないのでできたら録音しなおすということは回避したいのですが。
0点
ソースデータが正常ならメモリー内で不具合が出ている可能性を疑る
しかないかも??
Windowsをお使いなら、コマンドからchkdsk ?(該当するドライブレター):/r
と入れるとディスク内のチェックをしてくれます。
私のはHDDタイプなんですが理由は未知として、メディア(HDD)側が乱れていた
際に一定の楽曲でフリーズしていました。上記の手法で改善しています。
乱れている箇所にそのソースが置かれているか?どうか??は良く解らないので
すが、試す手はあります。
書込番号:6696113
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
はじめて質問いたします。知識も詳しい事もしらないけどIpod30GBを使っています。
どっしりとした重さが安心できて(軽いとこわれるんじゃないかと不安で・・)
車や出張行った時に使ってます。知り合いにも薦めようかと思い秋葉原のヨドバシカメラの
IPOd コーナーに行ったら店員さんが「IPodはもう人気ないですよ・お客さん持ってる30GBも廃盤
だし・・」って言ってましたが本当ですか?この 比較表ではまだまだ人気上位ですよね
店員さんが言うにはSONYかKENWOODがいいといってました。KENWOODにしようと(音質がいいらしい)
思いましたが人気ランキングは下の方でした。SONYがいいでしょうか?使用目的は主に音楽だけで
車でも聞きます。 音質がいい方がいいです。。
9月中にどちらかに決めたいのですが 新参者にアドバイスください。
0点
ここのランキングの付け方知ってます???
総PV量ですよ
良い物は良いしランク高くても悪い物もある
そんなもの(一回セキュリティーソフトの項目覗いてみると良いでしょう 口コミとか総合すればよーく分かりますから)
それとiPodの第五世代はもう出てから2年近く経ってる(途中でマイナーチェンジあったけどね)
そういう意味では古いね
書込番号:6686352
1点
Birdeaglew さん アドバイスありがとうございます。なるほどランキングはそのようになってるんですね。いけたらそのセキュリティーソフトの項目いってみます。
ではあらためて これから購入するとしたら 国産のSONY KENWOODでもいいのですね
KENWOODの30GBでしたっけ?あれとSONYのWMの8GBではどちらがいいのでしょうね
KENWOODのは予算オーバーなんですけど。。SONYもやはり捨てがたいし(値段も手ごろだし)
音楽きくだけだから SONYのでもいいのかな・・・
皆様だったらどちらを購入しますか?
書込番号:6686438
0点
30Gと8Gって比べる対象間違えてるような。。。
ケンウッドの30GはHDD、SONYの8Gはフラッシュメモリ
それぞれにメリット、デメリットがあるからそれを理解した上じゃないと比較はできない物同士ですよ。。。
HDDなんて衝撃与えたら簡単に壊れます
ある程度補強されてても壊れやすい可動部分があるというのはかなり大きなマイナス要素
HDDのデータを書き込むための板と読むための針みたいな物の間はジェット機が地上数cm(決して数mじゃない)を飛ぶのと同じ程度の精度
だからちょっとでもずれると簡単に板をこすってデータが全部消える
それに比べてフラッシュメモリ可動部分ないから衝撃には強いけどは高いし。。w
俺は頻繁に持ち運ぶならSONYのほう
持ち運ぶけど超丁寧に扱うand頻度は少ないというならKENWOODってとこかなぁ
もちろんどれだけの容量の音楽を持ち歩くか。。ってところにも行き着きますけど。。。(それこそ数十曲〜数百曲程度ならビットレートにもよるけど普通は8Gあれば十分ですし。。数千曲単位で持ち歩くならHDDですけどね)
書込番号:6686595
1点
最近は国産もいいのがいろいろとでていますよね。
iPodもいいですが一度国産も検討してみるのもいいと思います。
とにかく高音質でたくさんの音楽を楽しみたいのならKENWOODがおすすめです。
音質、電池持ち、高速レスポンスなどの総合的な完成度の高さが欲しいならNW-A800がよいかと。
8GBでも十分という場合や動画も見たいという人にもおすすめできます。
あとはHDDタイプのKENWOODと、フラッシュメモリタイプのSONYとして
それぞれの利点と欠点で考えてみるのもいいかもしれません。
フラッシュメモリの欠点は容量が少なく、GB単位の価格が高いことです。
HDDタイプの主な欠点は振動に弱い、重い、消費電力が多いなどです。
書込番号:6686613
1点
cclite5305さん 初心者の私にわかりやすいアドバイスありがとうございます。お店の人の説明より
わかりやすい!(笑) HDDとフラッシュメモリーね・・こんなことも知らんのか!と
思ってるでしょうね。。ホンと知らないんですよ。。
音楽が聴ければいいというレベルでして・・・ とてもよくわかりました。。。。
買うものがきまったらまたお知らせしますね
ちなみに最初の似顔絵間違ってました!! 私は女です・はじめてなもので
似顔絵まで選択する余裕なくて・・最初のは男の子ですね。。
この機会によろしくお願い致します!!
書込番号:6686791
1点
Birdeagle さん そうなんですよ 比較の仕方もわからないような新米者なんですよ
知ったふりしてipod 使ってるけど・・実は使い方よくわかってないし・・・
でもよくわかりました。。またお聞きしていいですか・・
思い切って質問してよかったです。皆様の知識とアドバイス感謝いたします。
ありがとうございました。。
書込番号:6686801
0点
またまた初心者質問ですみません。
NW-A808 はメモリーなんですよね
メモリーってカードみたいな小さいのですよね
それをパソコンから音楽を取り入れるのですよね
今持ってるipodはUSBで直接本体へ音楽を入れてますが
それとは違うのですよね
あまりに初心者ですみません・
書込番号:6686835
0点
>メモリーってカードみたいな小さいのですよね
もしかしてSDカードとか、そうゆうものを想像していますか?
ソニーのNW-A808はiPodと同じで、パソコンと本体をUSBケーブルで直接つないで音楽などを転送できますよww
書込番号:6686895
1点
>メモリーってカードみたいな小さいのですよねそれをパソコンから音楽を取り入れるのですよね今持ってるipodはUSBで直接本体へ音楽を入れてますが
それとは違うのですよね
簡単に言うと今持ってるiPodの中にあるHDDがメモリに変わっただけだと思えば問題ないですよ
使い方自体はiPodと対して変わりません(管理ソフトとか対応フォーマットが違うくらい)
書込番号:6686906
1点
しかし、いいかげんな事を言う店員ですね。
ひょっとしたら、ソニーかケンウッドから来た社員さんかもしれないけど、嘘はいかんよね。
書込番号:6687512
0点
ゆのさんアドバイスありがとうございます。。。嘘ってIPODが古いってことですか?
国産がいいってことですか
今は何が主流なんでしょうか?
これからIPOD買うのは時代遅れなのかなぁぁ
書込番号:6690089
0点
>ゆのさんアドバイスありがとうございます。。。嘘ってIPODが古いってことですか?
古いの意味にもよるけど出た時期がずいぶん前という意味なら古いね
まぁ上でも言ったけどw
でも売れてないというのは嘘でしょ
一番かどうかは知らないけどそれなりに売れてる物だしw
>今は何が主流なんでしょうか?
>これからIPOD買うのは時代遅れなのかなぁぁ
時代に乗り遅れたらダメなんですか?
古かったらダメなんですか?
主流じゃなきゃダメなんですか???
そもそも考え方がおかしいと思いますよ
俺の考えを押しつけるつもりはないですが自分に合った物=主流とは限らないのでは?
確かに主流(この場合の主流は売れている物という前提で話します)は皆に認められた物という考え方はできます
でもそれがほかの人にとっても良い物とは限らないでしょ?
主流・流行にとらわれずに自分に合った物を買うのが一番では?
ペットでもそうだけど人気だからって飼う人いますよね?
そういうのと大して変わらないですよ
とにかく使い勝手とかいろいろな事を比較して自分に合った物を見つけるのが一番
そうしないといつまで経ってもお気に入りの物見つけられませんよ(主流だからって言って買った物って気に入ってると思っていても実はそうじゃないことが多いですからね)
>国産がいいってことですか
別にどこ製とか気にすることないんじゃ?
iPodもウォークマンもどうせ中国製だし
書込番号:6690131
0点
主流で選びたいのなら、これを参考にしてはどうでしょう?
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
先週の機種別の売上ランキングが掲載されています。
ちなみに1位〜10位までは全てiPod製品。11位に東芝(意外!)、14位にソニーの製品が入っています。
ですから、主流であることを前提に考えればiPodの独占状態ということになります。
あと、
>お客さん持ってる30GBも廃盤だし・・
もヨドバシが勝手に販売を終了しているだけです。おそらく新しいiPodが来週あたりに出るとの予測から
販売を止めているのだと思います。
自分で販売を止めておいて、人気がなくて廃盤ですなんて、大嘘もいいところです。
前にも書いた通りメーカーの社員さんか、あるいはソニー製品などが売れた方がiPodよりも利益率が高いため
そっちをできるだけ売りたいという思惑があるのでしょう。
単にiPodが嫌いなのかもしれませんが。
私は別に人気があろうと無かろうと、国内・海外メーカーであろうと、自分が欲しいものを買えば良いと思います。
人気がある→安心、でももちろん良いと思いますよ。日本人は特にランキングが好きですし。
ただ、今までiPodを使ってきたのなら、使い慣れているiPodがいいのでは?
私もiPodユーザーですが間違いなく良い製品ですよ。
補足:来週あたりiPodの新製品が出るというのはあくまで噂です。
でも、iPodを候補に入れて考えるなら、来週まで待ってみて決めるというのでもいいのでは?
書込番号:6690524
0点
時代重視ならiPodよりiPhoneでしょ?…笑)
携帯プレーヤーに時代なんてありませんよ。
音楽を再生するために一定量のメディアにDACやUSBチップ、メモリー
と他のコンポーネントが入った小型の箱です、、、
書込番号:6690966
0点
9月中でしたら、新iPodの発表を見てから購入できると思いますのでもう少し待ってみましょう。それから、絞っていくのも悪くないと思います。
参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070827-00000002-cnet-sci
書込番号:6691146
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?NW-A80x
上記ページに設定値が載っています。
使い方や設定方法はスレ違いになるのでご自分で調べてくださいね。
書込番号:6680753
0点
返信ありがとうございます。
イマイチこういう系はわからないので、おすすめのやつを教えてもらえるでしょうか?
書込番号:6681271
0点
よく分からないのであれば付属のImageConvereterを使えばいいのではないでしょうか。
僕は携帯動画変換君が良いと思います。
取っつきにくいかもしれませんが、使いこなせれば便利なことが分かりますよ。
とりあえず、まずは動画について勉強してください。
書込番号:6681318
0点
ありがとうごうざいます。
最後に動画の勉強になるサイトをよかったら教えていただけますか?
書込番号:6682942
0点
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/
上記サイトのNW-A800のFAQは参考になることが書いてあると思います。
簡単な手順の説明やNW-A800用の携帯動画変換君の設定ファイルが置いてあるので。
書込番号:6686755
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






