このページのスレッド一覧(全413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年1月9日 19:07 | |
| 0 | 3 | 2008年1月6日 12:31 | |
| 1 | 7 | 2007年12月30日 23:39 | |
| 0 | 7 | 2007年12月30日 15:41 | |
| 6 | 20 | 2007年12月27日 14:10 | |
| 0 | 0 | 2007年12月23日 05:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
時計を設定しても電源を切ってしばらくすると時計が初期状態に戻ってしまいます!あとプレイモードもノーマルにしているのにいつのまにかシャッフルになってしまいます!これは初期不良なのでしょうか?
0点
こんばんは。俺のも、そんな症状は出ません。
シャッフルにしたらシャッフルのままですよ。
書込番号:7222465
0点
インテリジェントシャッフルを行うとシャッフルになってしまうのですね!しかし時計の方は何でなのか…
書込番号:7225001
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
音楽設定でアルバム表示形式を「ジャケット写真あり」に
ジャケットは左側で右側にはならない
書込番号:7091369
0点
RIFF.RAFF様
返信ありがとうございます.
すみません,左側でした.
『音楽設定でアルバム表示形式を「ジャケット写真あり」』
に設定をしているのですが,全て,ソニーウォークマンのマークになってしまいます.
再生画面になると,ジャケット写真が表示可能なのですが…
書込番号:7095255
0点
もう解決したかな?
レスが遅くなって申し訳ない。
多分、曲だけでアルバムにジャケット情報が
登録されていない状態だと思いますよ。
Sonicstageでちゃんとアルバムにサムネイルが出てますか?
書込番号:7211266
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
今度、はじめてDAPを買おうと思っています。
で、気になるのがギャップレス再生への対応です。手持ちの音源の中には、ライブなど曲間に無音部分があっては聞いていて、キモチよくないものが多数あり、かといって、それらの曲を1ファイルにまとめると、曲ごとの情報が見れなくなってしています。それを避けるために、ギャップレス再生機能のあるDAPがほしいのですが、Walkmanは大丈夫でしょうか?
ぜひ、アドバイスおねがいします。
0点
NW-A808はギャップレス再生に対応しています。
しかし、どんな音源もギャップレスで再生できるわけではありません。
ギャップレスエンコードされた音源である必要があります。
SonicStageを使ってCDから録音された音源の場合、ATRAC3形式なら完全にギャップレスで再生できることは確認しています。
MP3の場合、LAMEでギャップレスエンコードすればギャップレス再生できますが、ほんのわずかに間があいてしまい、完全なギャップレスにはなりません。
その他の形式、たとえばAACやWMAではギャップレスになるかどうかはちょっと分かりません。
書込番号:7180921
1点
ATRAC3で、でしょうね。
LAMEでギャップレスはめんどっちぃので。
後のはダメだった気がする。
書込番号:7180991
0点
> LAMEでギャップレスはめんどっちぃので。
あぁ〜めんどくさい。もぅ〜めんどくさい。
いい加減にギャップレスに対応したLAMEフロントエンド誰が作ってくれよ〜。
書込番号:7181149
0点
アドバイス、ありがとうございます。
現在、PC上での音源管理はfoober2000で、形式は可逆がAPE、非可逆が、mp3(lame3.94-3.98b)で、mp3の場合、エンコードは、EAC、CDex、foober2000でおこないました。
可逆やCDがあるものはともかく、mp3しかない音源は、音質劣化覚悟で再圧縮するしかないということですね。これまで、mp3の再圧縮はしたことがなかたので、一度試したいと思います。
書込番号:7182293
0点
ん、CDからなら出来るとは思うけど、
MP3になってるやつって無理ちゃう?
書込番号:7183350
0点
直接CDからATRACで取り込んだ場合しかダメっすね。
ギャップレスのATRACを違うビットレートのATRACに変換してもギャップが出来ちゃう。
既存の音声ファイルでどうにかしたい場合は、iPod使ったほうがいいんじゃないかな。
書込番号:7184037
0点
やっぱりiPodですか(^_^;)
もともとSONY好きなもので、Walkmanで何とかなればと思い、ここで質問させていただいたのですが・・・
とりあえず、年明け早々にでもWalkmanとiPod両方買ってみて、使い分けようと思います。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:7184240
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
sonicstageで曲情報を取得しようとすると、インターネットに接続されていません。と表示され、
曲情報を取得することができません。
回線はEMOBILEで、mora等も表示されます。
これは何が原因なのでしょうか?
0点
ファイアーウォール機能を持ったアンチウィルスソフト等はインストールされていませんか?
もしインストールされているならば、ファイアーウォール機能を一度無効にして接続されてみて、それでデータベースにつながるようであれば、それが原因でしょう。
書込番号:6540768
0点
買ったばかりなのですが、元々動いている可能性もありますよね?
WMPは設定で、インターネットに接続するを選ぶとできました。
ファイアウォールが入っていないか確かめてみたいと思います。
書込番号:6540787
0点
無効にしてみましたがやはりエラーコード:00009cafが出てできません・・・
ファイアーウォールの例外に登録しましたが無理でした。
sonicstageに、インターネットの接続を有効にするような項目があると思い探しているのですが、それも無いようですし・・・
書込番号:6542486
0点
プロバイダのセキュリティー関係は大丈夫でしょうか?
↓こちらはiTunesの例ですが参考までにどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01309511766/SortID=6519062/
書込番号:6546039
0点
回答ありがとうございます。
iTunesでは問題なく取得できました。
sonicstageではなぜかCDから取り込むときのみ取得できました。
しかし、ライブラリに入っている曲の情報を取得しようとすると、例の接続されていないエラーがでてきます。バグとしか思えません・・・
vista&EMOBILEという組み合わせがよくないのですしょうか。
MP3ファイルに直接CDDBからの情報をつける方法はないですよね。
書込番号:6546384
0点
MP3ファイルにCDDBからのデータで編集したあと、取り込みすることにしました。
しかし、アルバム単位のみで、一曲一曲で検索できないのは痛いです。あの機能は便利だったので非常に残念です。
質問に答えてくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:6546574
0点
ノット1.2様
自分もEMOBILEでVistaの環境で使用しており、
全く同じ状況で何か月も困っていました。
EMOBILEにも質問メールなどしてみたのですが、
「当方の問題ではない」との回答でした。
あと、IE7とSonicStageの相性が悪いらしい書き込みも
散見しましたので、Vista使いとしては諦めざるをえない
という結論に達した次第です。
SonicStageのバグなのかなぁ・・・。だとしたら、早く
修正パッチが出てほしいものです。
書込番号:7182227
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
SSCP4.3(最新)にて曲を転送した際、
SS上では画像情報を持っている曲が、NW-A808上で表示されないことがあります。
正確には、アルバム一覧のサイムネイルには表示されているのに
曲再生画面に出てこないという状態です。
SSにおいては、曲ごとに画像が設定されていることを確認済みです。
表示される物とされない物があるので、画像のサイズ、解像度(dpi)など
検証してみたものの、いまいち法則が分かりません。
原因をご存知の方、同じような状況の方がいましたらご教授ください。
使用環境:WinXPsp2、付属のUSBケーブルで転送
0点
2枚組のアルバムを1つにまとめたものを転送したら、片方のCDジャケットが転送されませんでした。こちらもSSではジャケット写真に問題はありません。
書込番号:6212799
0点
>鳥の人さん
以下、ご参考になれば、
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-A80x%2FFAQ#wb952d96
便乗で申し訳ないですけど、
私も似たような症状が出て困っています。
アルバムを転送すると、
各曲の画像はちゃんと表示されるのに、アルバムとしてのジャケット画像が表示されない。
どなたか、対処法ご存知の方宜しくお願い致します。
書込番号:6212860
1点
私もアルバム一枚だけ画像が表示されないものがありました。
そこで、アルバム名と曲名を少しだけ変えてから転送しなおしたところ、うまくアルバム画像が表示されるようになりました。
一度お試しを。
書込番号:6213046
1点
>小村まいさん
それは盲点でした。症状も原因もその通りで、
さっそく圧縮方式を変更してみたところ、無事表示されるようになりました。
貴重な情報をありがとうございます。
アルバムとしての画像が表示されない件ですが、
SSの曲データには、曲単体とアルバム用の2種類の画像情報があるようです。
アルバム名のプロパティで、アルバムとしての画像が設定されているかどうか
確認してみてはいかがでしょうか。
既にお試しでしたら申し訳ありません。
他の皆さんもご意見ありがとうございました。
書込番号:6215981
1点
>あつや屋さん
情報有難う御座います。
アルバム名の変更でちゃんと表示されました。
しかし、変化しないのもありました。
まとめて書いておくと、症状は
アルバムを転送すると、
各曲の画像はちゃんと表示されるのに、アルバムとしてのジャケット画像が表示されない。
一応私が試した事を書いておくと、
・SSから曲データを削除して再度録音。(これで改善した場合もあり)
・アルバム情報の再度取得
・アルバムの名前を変えてみる。(これで改善した場合もあり)
・曲の名前を変えてみる。
・アルバムをまとめて転送しないで、問題のあるアルバム単体で転送してみる。
・アルバム内の曲単体で転送してみる。
を試しました。
ちなみに、全てSSで画像取得できないジャケットですが、
きちんとベースラインプロファイルの画像を登録しました。
アルバム・曲ともにジャケット画像が登録されている事をプロパティでも確認しています。
同症状で改善された方、
いらっしゃいましたら情報宜しくお願い致します。
書込番号:6216681
0点
小村まいさん、こんばんは。
少しお役に立てたようですね。
ファイル名を少し変えて転送するものと、もう一つうまくいったものがあったのを忘れていました。
画像表示ができないので画像自体をいじって(リサイズ等)転送しなおしてみたら表示されました。
画像処理には色々ありますが、たとえばリサイズしてみるというのはどうでしょう。
私は画像処理等慣れているのですが、不慣れな人にはドラッグ&ドロップでリサイズできるようなソフトだと簡単ですね。
他でも紹介がありましたが、「縮小専用」というようなフリーソフトなんかだと便利かと。(ググッてみてください)
一度画像の方を少しいじってみるというのもお試しください。
書込番号:6218094
1点
1.SONYでは画像は2種類あります。
アルバム画像と曲ごとの画像。
SonicStage上で確認してください。
・アルバム一覧でアルバム名を右クリックしてプロパティ(アルバム管理の画像)。
・そのアルバムを開いて、曲名を右クリックしてプロパティ(曲管理の画像)。
2段階で両方に登録する必要があるので邪魔くさい人は邪魔くさいですが、例えばベストアルバムの場合、アルバムジャケットをアルバムに、それに含まれる曲にはシングルジャケットを、というような別々の管理が可能です。
ちなみに、アルバム管理側で画像を登録しない場合、それに含まれる曲の”どれか”の画像がアルバムの画像として流用されるようです(登録されるわけではない)。
2.対応している画像はJPEGのベーシック形式です。
ビットマップは対応外なので表示されません(たまに表示されることもある)。TIFなども同様に非対応。インターネットから取得した場合、JPEGだったとしてもプログレッシブ形式の可能性があります。プログレッシブ形式だと表示されません。あつや屋さんは”リサイズ”を言っていられますが、おそらくリサイズしたときにプログレッシブ形式からベーシック形式に変換されたのだと思います。
ちなみに、アルバム管理側は勝手にJPEGのベーシック形式に変換されるようで、対応外の画像であっても表示されます。
書込番号:6219357
0点
私の例で言えば、元画像はamazon等ネットから取得したものではなく、携帯のカメラで撮ったものを加工して設定したものの内一つだけ表示されず、再加工しなおしたものが表示されるようになりました。
表示しない画像をあえてプログレッシブに変更したわけでもなく、また表示するものの場合も保存形式を変更したわけでもありません。
画像処理に使ったソフトも勝手に保存形式を変えてしまうようなものではありません。
アルバム名や曲名を変えることでうまくいく、あるいは画像を少し加工してやることでうまくいくというようなことから、PC言語上での認識・データバイナリ等の認識に不具合がある等、SS側、あるいはA80X側ソフトにバグがあるのではないか?という考えです。
あるいはまたWindows側に引っ掛かりがあるのか?
まぁ、Windowsはバグだらけということもよく言われていることですが…。
同じ(ベーシック形式)JPG/JPEG保存形式でも表示されるされないという不具合が起きることからの素人考えですが。(^^ゞ
書込番号:6219447
0点
ちなみに、音楽形式は何でしょうかね?。MP3の場合だと、ID3タグに不具合があるようで、この影響で画像が表示されないこともあります。これのたちの悪いのは、同じツールで全く同じ手順で音楽変換(取り込み)や画像登録しても、ファイルによって出来たり出来なかったりするということ。これはiPodでも同様に起こることですし、同じ音楽ファイルでiPodでは表示できるのにWalkmanでは出来ない、その逆など、私にはルールがわかりません。私はそういう場合は、フリーソフトでその音楽ファイルのID3のバージョンを古くすることで解決しています(ネットで検索して知りました)。
なお、リサイズで直るという件ですが、別にこれを否定するわけじゃないので、解決のためのひとつの情報として「こういうこともありえる」という、あくまで参考意見です。世の中の画像編集ツールは特に変換指定しない限りは規定値で勝手にベーシックにしてしまうものが多いです(私のPhotoShopも書き込み時に良く見ると選択オプションがあり、規定値はベーシックになっています)。フリーソフトや安価なものは特にそうです。プログレッシブを読めるけどベーシックでしか書き込めない、という制限があるのも多いです。こういう場合、変換したという認識が無くても勝手に変換されているということもあります。
書込番号:6220090
0点
画像表示しなかったアルバムファイルはAtrac3Plusの192kbpsです。
私の場合はMP3には不具合は起こっていません。
プログレッシブにしろインターレースにしろ、Webでのブラウザに特化した形式ということから、このA80XやPC上での画像取り扱いには必要ない保存形式でしょうから、ベーシック指定というのは当然でしょうね。
ほとんどの画像を扱うソフトは、特にブラウザ表示専用としてのものでない限りは、デフォルトでの保存形式はベーシックというのも当然のことではないかと思います。
PhotoShopもそうでしょうが、Web用として便利なマクロメディア・Fireworks(現アドビですが)でも、保存にはプログレッシブとして指定しない限りはベーシックではないでしょうか。
私自身はHP作成においてもプログレッシブやインターレース等作成したことはありませんし、画像を扱うソフトを必要以上に多数使用してはいませんので断定はできませんが。
回線がADSLやFTTHが一般的になっている現状から、とくにブラウザ上での表示にデコレートするという目的で使用することはあるでしょうが、最近はタグによるもの、またFlash等の使用が一般的な現状ではそれらを使用するほうが多彩な表現ができるでしょうし。
ただ、保存段階でのJPG圧縮率が不具合の原因の一つとしてあるかもしれないと、これまた素人考えです。(^^ゞ
書込番号:6221649
0点
私もサムネイルでは画像が表示されるのに、曲再生画面では表示されない、という症状が何枚かのアルバムに出て困っていました。
いつもは画像の取得先をTSUTAYA onlineにしていたのですが、
Yahoo!ショッピングから検索してジャケットを登録してみると全て上手く登録されました。
ジャケットを拡大表示させて、そのままSSにドラッグ&ドロップさせるだけで良く、ファイル情報を変更したり画像をいじったりしなくて済むので、とても簡単です。
正直何故これで上手くいったのか、原理やシステムについてはわかりません。
画像を掲示しているサイト側が、どのような画像を載せているのかで変わってくるという問題なのでしょうか。中途半端な意見ですみません。
書込番号:6222227
1点
>画像表示しなかったアルバムファイルはAtrac3Plusの192kbps
あつや屋さん、僕は今回の件に音楽ファイル形式に関連性は無いと思っているのですが、ハッキリしたい(原因の切り分けをしたい)ので、お手数でなければ試してもらえないですかね?
該当するアルバムに(違うアルバムの、どれでも良い)正常表示されるジャケット画像を設定して同様に「画像表示しな」いのか?
書込番号:6222614
0点
あづれさんの方法は簡単でいいですね(笑)。
私もやってみましたが、画像保存→SSのアルバムプロパティに登録というやり方よりも便利なので気に入りました。
これはブラウザから直接SSのアルバム画像登録という形で、HDDに画像を保存してからSSに登録というものよりもプロセスが一つ省かれるので楽です。
ちなみに、取り込んだアルバム画像の保存先は
C:\Documents and Settings\All Users\SonicStage\Packages\Fringe の中の数字で分けられたフォルダに入ってました。
ただし、あづれさんの仰るように画像単体でなければドラッグ&ドロップはできません。画像にリンクがはってある場合はだめでした。
ヒコザさん、私も音楽ファイルタイプによるものではないと思っています(あくまでも個人的にそう思っているということですが)。
Atrac3Plus云々と書いたのは音楽ファイルタイプを問題にしたのではなく、toshisiさんの質問に対する返答です。誤解を招く書き方申し訳ありません。<(_ _)>
ヒコザさんの疑問の確認のためにご指示通りの方法で確かめましたが、アルバム画像の表示に問題はありませんでした。
ただ、音楽ファイル自体が影響している・いないを断定するのは私としては素人ですので出来ません。
おそらく関係は無いだろうということで…。
上記・私の複数レスも私の個人的に試した方法がうまくいった、また稚拙な考えの記載ということで、あくまでも断定はしていませんので。
メーカーの対処法、説明等を待ちたいですね。
書込番号:6224579
0点
あつや屋さん、僕の身勝手に付き合って確認して頂いて有難う御座います。
>誤解を招く書き方申し訳ありません。<(_ _)>
あ、いえ、妙な気を遣わせてしまってスミマセン^^;
こっちが差し出がましかったかも。。。
僕も素人同様な身ですので、断定は出来ません。
(どのスレでも憶測と推論でしか自分は発言してないんじゃないか?と思う程^^;)
個人的には、ジャケット画像を変更するだけでは(転送の際に一旦変換された)情報に反映されないのではないか?と危惧してます(もちろんSSの不具合として)。
書込番号:6225482
0点
あれ?勝手に曲解してピント外れの回答をしておいて、それ、俺のせい?。
切り分けしたいなら、仕様や制限を把握した上で論理的に。。。仕様や制限を無視して行き当たりばったりで適当に実験しても。。。あ、難しいですか?
すみません、この製品スレの部外者(NW-A808持ってるけど)がでしゃばりました。さよなら。
書込番号:6226007
0点
>toshisiさん
>1.SONYでは画像は2種類あります。
アルバム自体と曲自体で管理が別なのは知っていましたし、
両方にジャケットが登録されている事も確認してあります。
>2.対応している画像はJPEGのベーシック形式です。
これも仕様に記載ありましたので知っていました。
私はPhotoShopが使えますので、画像は改めて当形式にて保存しなおして使用しましたが症状は改善されませんでした。
>ちなみに、音楽形式は何でしょうかね?。MP3の場合だと、・・・
私はAtrac3Plusにて録音しておりますので該当しません。
>あつや屋さん
いつも有力な情報有難うございます。
画像のリサイズも試してみましたが、効果はありませんでした。
試しに、画像の名称も変えてみましたが効果はなかったです。
解像度、サイズともに変えた場合でも同様でした。
結局いまだに改善できていませんが、いつくか試しましたのでやってみたことを書いておきます。
・SSのバックアップを取り、復元、転送。
・SS再インストールしてから転送。
・正常に表示されている画像を登録、転送。
・転送済みのアルバム名の変更。
・転送レートを変え録音、転送。
・アルバム名をジャケットが正常に表示されているアルバム名に変更、転送。
です。
考えられるだけ試してみましたが効果はありませんでした。
とりあえず、アルバム選択の際にジャケットが表示されないだけなので、改善できる策がみつかるor改善策がでるのを気長に待ちたいと思います。
いろいろ調べて頂いた方、試して頂いた方、
本当に有難うございました。
書込番号:6232358
0点
小村まいさん、こんばんは。
うーん、私の方は不具合はなくなりましたが、そのようにしつこく不具合が残るのは気分が悪いですね。
私は曲ごとの画像登録はアルバム一枚分だけしかやってませんが、不具合無く表示されています。
今後小村まいさんと同じような問題を訴える人が居られるかもしれませんし、ソニーのA80x開発関係者もこの口コミをみていることでしょうから早急なメーカーの対策を望みたいですね。
ところで、私には小村まいさんと同じ不具合がもう出ていないことから、自分なりに考えたことを試すことが出来ないのですが、お役に立つとは思えないものの、一応私が試してみたいことを書き込むだけはしてみたいと思います。
@ A80x側の不具合あるアルバムを全て削除→SS側の登録されているアルバム画像、曲ごとの画像をすべて削除した後、再度アルバム画像登録のみをしてみる→A80xに転送→A80x側で表示するかしないかを確認→アルバム画像が表示される場合はその後SSにて曲ごとの画像を登録して転送→確認
A アルバム画像を先に登録したのか、あるいは曲ごとの画像登録を先にしたのか、登録順序によって変化があるか(改善するか)を確認
B 元画像を別ルートで入手して画像登録し、同じ症状になるかを確かめる
C 可能ならばアルバム画像をデジカメ等で撮り、それを加工して登録(これは私が行った方法)
D 登録したときに保存される画像を削除する(C:\Documents and Settings\All Users\SonicStage\Packages\Fringe の中の数字で分けられたフォルダの中の一つにあります)→アルバムプロパティでの画像に入っているチェックをはずしておく(その時点では画像は空白になっているがチェックだけは入っているので)→再度画像登録してみる(この場合、先にアルバム画像をプロパティから削除した後にHDDフォルダ内の画像を削除してみるというのもありかな?と…)
以上無い頭で考えてみました。(^^ゞ
Dの場合ですが、SSにアルバム画像を登録した後削除し、再度新しい画像を登録したのですが、前に削除した方の画像もまだHDDフォルダ内には残っていました。
そんなことから、そういったことも不具合の原因として考えられるかな?と思ったものですから。
役立つかどうか、まぁ、私のような者が当てずっぽうで考えたことなど大して意味ないでしょうが…。
手当たりしだいの確認って疲れますしね。
差し出がましく申し訳ありません。
既に十分お疲れでしょうから読み飛ばしてくださって結構です(笑)。
書込番号:6233048
1点
>あつや屋さん
新しい情報有難うございます。
Dの方法はやっていなかったので試してみたのですが、ダメでした。
私の場合、アルバム表示画面でのアルバムとしてのジャケット画像が表示されないのが4つもあるんですよ。
4つとも、曲ごとのジャケット画像はちゃんと表示されてるんでけど、、、。
先の返信でも書きましたが、気長に対策でるまで待ちですね。
とりあえず、使用上は特に問題ないので。
たびたび、有難うございました。
書込番号:6235443
0点
そうですね。メーカーの不具合対応策出るまで気長に ですね(笑)。
お互い音楽生活楽しみましょう。
書込番号:6236208
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
個人的にはデザインがかなり気に入って愛用している者です、
概ね満足して使わせて頂いていますが、一つ気になることがあります。
☆評価 についてです。
再生回数が多ければ多いほど星の数が増えるはずですが、曲によっては聴けば聴くほど星の数が少なくなるものがあります。
始めは昔ituneを使っていた頃取り込んだデータがそうなのかと思いましたが、そうでもないように思います、色々比べてみましたが原因がはっきりしません。
どなたか同じような状況で問題把握できた方はいらっしゃいませんでしょうか?
どうか宜しくお願いいたします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






