このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年10月16日 23:23 | |
| 0 | 1 | 2007年10月6日 16:02 | |
| 2 | 0 | 2007年10月4日 17:22 | |
| 1 | 15 | 2007年9月30日 10:38 | |
| 0 | 8 | 2007年9月12日 07:29 | |
| 1 | 17 | 2007年9月11日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
既にご存知の方がいらっしゃったら
すみません。
読み飛ばしてください。
お出かけスゴ録、RDR-AX75で録画した
番組のデータを PSPに接続せず、代わりに
NW−A808シリーズをダイレクトに接続し、高速転送を
行ったら、なんとデータ転送できました。
但し、もちろんデータは取り込めましたが、そのままでは見れない為
NW−A808に取り込んだデータを一旦、PCにドラッグして保存。
その保存したデータを イメージコンバーターで再度NW−808に
変換転送してあげたら、見事、NW−808で見る事ができました。
つまり、お出かけスゴ録を持っている方で、電車で見るのにPSPだと大きすぎる
と感じてる方や、PSPが無い方、また、メモリスティックDuoの容量がない方でも、
直接取り込む事によって、簡単にデータを転送ができるようになる訳です。
(最低でもA805で2Gまで直接転送可能:30分番組で大体170Mくらいの取込容量です)
PSP用のデータならば、メモリースティックを介して変換転送すれば見る事が
可能な事は分かってたのですが、
まさか スゴ録からダイレクトにNW−80Xに接続して
データ転送ができるとは思ってもみなかった為、この場で報告してみました。
但し、直接接続することでNW−80Xにどんな影響がでるかは
全く検証しておりませんので、お試しになる場合は自己責任で
お願い致します。
(ちなみに私は 既に2週間ほどダイレクト転送して通勤電車で見ていますが、
本体機能に不具合は見られません。あくまで参考まで・・)
0点
HDDレコーダで録画した番組をムーブでも良いのでなんとかA808で見たいと考えています。
ということで、本記事を今更発見したのですが。。。
本記事で書かれている方法は、「アナログ放送」の録画ですよね?
やはり、「RDZ-D900A」や、この秋発売される「BDZ-X90」あたりで「デジタル放送」を
録画したものの転送は無理なのでしょうか?
HDDレコーダの購入を検討していて、スゴ録を選ぶかで悩んでいるのですが、上記の「RDZ-D900A」あたりは、「アナログ放送」で録画すれば転送できたりするんでしょうか?
もし出来るのであれば、A808の画面サイズならアナログでも良いかなと思いまして。
もしくは、「BDZ-X90」を購入して、アナログで我慢しつつ、例の「コピー9回」のコピー先の対象に、A800シリーズも入れば良いなぁと。。。
「RDZ-D900A」をお持ちのかた、アナログならOKという情報ありましたらおしえてください。
書込番号:6837251
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
Aシリーズの新アイテムが発表されましたが、
A800シリーズの新ファームウェアが公開されました。
○Ver.1.03アップデート
http://www.sony.jp/support/walkman/download/nw-a805_fw.html
更新内容としては、以下の不具合対策みたいです。
>機器で音楽を再生したとき、まれに曲の始めから5、6秒後、一瞬音が途切れてしまう場合がありました。
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
新AシリーズのNW-A910シリーズが発表されてます!
ラインナップ
『NW-A919』(16GBフラッシュメモリー内蔵)
『NW-A918』(8GBフラッシュメモリー内蔵)
『NW-A916』(4GBフラッシュメモリー内蔵)
11月17日発売
主な仕様
・ワンセグTVを搭載し、業界最小・最軽量を実現
・カードサイズのコンパクトボディに、2.4型液晶を搭載
・ノイズキャンセル機能搭載
・ビデオ再生
・ダイレクトエンコーディング機能
詳しくは以下リンク先へどうぞ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0927/
ノイズキャンセリングまで内蔵して全部入りって感じですが
ここまで高機能だと値段のほうが気になります…
0点
既にヨドバシドットコムなどでも予約受付中ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_23197449_45430642/45430639.html
価格ですが、
・『NW-A919』(16GBフラッシュメモリー内蔵)→\44,800
・『NW-A918』(8GBフラッシュメモリー内蔵) →\34,800
・『NW-A916』(4GBフラッシュメモリー内蔵) →\29,800
また、ソニスタ限定モデルも発売との事。
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/A910/index.html
こちらは、本体が1枚の金属板を絞り出すようにボディを成型する
「深絞り工法」を採用しており、価格も\47,800と店頭モデルよりも
やや高め。先行予約エントリー受付中。
書込番号:6804945
0点
シャープシューターさん情報ありがとうございました。
やっぱり16GBは結構するんですね。
iPod touchの16GBも46000円近くですからこんなものでしょうか。
まあ最初の価格ですからいつものパターンで
しばらくすればがくっと落ちてきて、そこでまた価格が落ち着くとは思うんですが。
書込番号:6804980
0点
すごいですねっ。
まさに『全部入り』状態のウォークマンですね。
私は現在A808を使用しているので、今回は見送ろうと思ったのですが、
ソニスタ限定版を見て先行エントリーしちゃいましたww
RollyがiPodキラーなのか?といわれていましたが、
むしろこっちがそんな感じみたいですね。
優位性としては、「ワンセグ対応・ノイズキャンセル」な所でしょうか。
とりあえず、購入するか悩んでみたいと思います。
書込番号:6805125
0点
cclite5305さん、シャープシューターさん情報ありがとうございます。
自分は、nw-s718fを買う気だったんですけどこの情報見てしまうと悩みますね。
自分はワンセグは要らなかったんですけど16GBには惹かれますね。
それに、2.4インチはワンセグ見ないにしてもビデオ視聴時にはいいですね。
>RollyがiPodキラーなのか?といわれていましたが、
>むしろこっちがそんな感じみたいですね。
>優位性としては、「ワンセグ対応・ノイズキャンセル」な所でしょうか。
まさにそうですね。全部入りウォークマン。いい響きです。
ですがやはり値段はipodと変わらないといっても高いですね。
私としては4万円を切るまでは買いは踏み切れません。
書込番号:6805172
0点
>自分は、nw-s718fを買う気だったんですけどこの情報見てしまうと悩みますね。
確かに。
NW-S710FにあってNW-A910にないものはFMくらいしかありませんからねw
書込番号:6805203
0点
すごいウォークマンを出しましたね。。驚きです。
「ワンセグ[録画]」「24型画面」「16GB」にとても惹かれます。
ソニスタ限定モデルのデザイン最高です!
でも値段が・・・。ソニスタなので値下がりはしないですよ・・・ね?
(ちょっと東芝っぽいですね。)
書込番号:6805349
0点
過去のシリーズでたまに値下げはありました。
でもやはり価格.comよりはだいぶ高かったのを覚えています。
ですがソニースタイルだと災害や落下の故障にも対応する3年間の
ワイド保証つけられるので個人的にはできればソニスタで買いたいんですがね。
これは長く使いたいので。
書込番号:6805387
0点
ソニスタのは値下げはないでしょう。
値下げというよりは、ソニスタやモーラとかで使える商品券のようなものは付きそうですけど。
ポータブルミュージックプレイヤーとポータブルAVプレイヤーということで
路線が違うので一概に言えませんが、gigabeat V801 に比べるとしょぼい感じに
なってしまいますね。値段も同じですし。
まあ、大きさとかを評価したら別ですけど。
書込番号:6805400
0点
使用レポ→http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/27/news053.html
自分的にはワンセグ省いて更なる長時間再生&軽量化がベストだったが・・・
まあ今回の目玉としてワンセグははずせなかったんだろうな
デザインはSシリーズでがっくりきたのもあってかなりイイ印象だし今から発売が楽しみだ
書込番号:6805500
0点
『NW-A919』(16GBフラッシュメモリー内蔵)
昨日、My Sonyメールマガジンが届いて知りましたが、
ようやくソニーの底力のようなものを感じられる機種が出てきましたね。
ウォークマンはこれまでずいぶん見送ってきましたけど、これだったら
もう狙い目でしょう。
iPod にはない機能「ワンセグ[録画]」、これがあったことで棲み分け
(使い分け)が出来そうだし。
40GB 以上って、やはりソニーでは出さないか?
出してくれれば選択肢に入るけど、となるとコスト面で・・・、でしょうねえ。
書込番号:6807173
0点
今度は歌詞表示機能はあるんですかね?字幕が見れるやら、EPGの情報が取得できるとは今のところ分かってるんですけど…
歌詞表示機能…密かに期待している機能です。
書込番号:6807810
0点
まあ、考え方にもよりますが、ワンセグ携帯から電話機能を取り去ったようなものでしょう。値段を考慮してどっちがいいでしょうね。
それにiPodと違いこれは日本だけしか売れないものですよね。
(韓国にはワンセグみたいのあるみたいですけど)
書込番号:6810244
0点
昔、SONYにClieというPDAがありました。音楽再生機能があったので、ATRACで音楽を楽しんでいました。Clieは最初はシンプルな機械でしたが、新製品が出るたびに、映像だ、LANだ、とフィーチャーのてんこ盛りになっていき、どうしようもなくマニアックなものになっていきました。初期のころは、ブランド物のケースなども散見され、おしゃれなOLが持ち歩いていましたが、最後は完全に秋葉系でしたね。
ウォークマン、ワンセグなどもいいですが、マーケティング的には気をつけるべきでしょう。Appleのようなおしゃれなイメージを昔のSONYは持っていたはずです。「何をやらないか」を決めるのが戦略と言われます。
SONYさん、応援していますので、持っていておしゃれでカッコイイ端末を提案してください。
書込番号:6811344
1点
lem2さんのおっしゃるとおりだと思います。
なんでもかんでも詰め込めばいいってものでもないですよね。
書込番号:6815224
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
Rollyのことですよね。
新型プレーヤーがでるといえばその通りなのですが色物っぽいプレーヤーです。
調べてみればどんなものかわかるとおもいますが一応。
http://japanese.engadget.com/2007/09/01/sony-rolly-gallery/
書込番号:6734274
0点
ウォークマンの正統な後継機は出ないのでしょうか?
海外では、Sシリーズの後継機が発表されていましたが…
書込番号:6735702
0点
A808の後継機種だと思われますが・・・
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=28908&KM=NW-S718F
書込番号:6742772
0点
新S71x・S61xシリーズがとうとう日本でも発表されましたね。
何か情報をお持ちの方、お教え下さい。
これってSシリーズというよりAシリーズに近く、あまり変わらないような気がするのですが...。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0911/
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=S
書込番号:6744926
0点
SシリーズとAシリーズの両方の機能を全て詰め込んだ感じですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070911/sony1.htm
これだけの機能でAシリーズより安いのはいいかも。
書込番号:6745057
0点
ノイズキャンセラーが付属したことにより、かなり魅力的な製品だと思いました。
値段も意外に安いなと思いました。ただイメコンが別売りなのがめんどくさい気がしますけどね・・・w
書込番号:6745295
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
情報ありがとうございます^^
A808を持っている自分としては、16G出して欲しかったな・・・w
でもA800シリーズが出てからまだ1年もたってないのに、もう発表なんて早いですね^^;
書込番号:6696912
0点
古臭いですねぇ、今ソニーが作るべきなのはこういうものじゃないですよ。
ジョブスが「やられた!くやしい〜」と言うほどのものを作らないとダメ。
書込番号:6697174
0点
確かに新型ですがhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070830/sony2.htmによれば、これはA800シリーズよりもどちらかというとエントリーモデル的な位置づけです。
書込番号:6697396
1点
記事によると、ヨーロッパの新型はATRAC捨てるんですね。まったく、アクションが5年遅いよ。早くAppleにライセンス料払って、iTunesに標準対応して欲しいです。ハードウェアに自信があるなら、それでも買う客はいると思うよ。自分なら、例えばプラス5千円払って、iTunesでSONY Walkmanが使えるなら、喜んでお金払うよ。
その方が自社ソフトを開発しなくていいし、iTunesとCPみたいな駄作を比較されなくて済むし、ビジネスモデルとしては成立しそうですけどね。
書込番号:6698054
0点
米国と欧州でのネット音楽配信サービス(Connect)からも撤退するそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070831i111.htm
書込番号:6700288
0点
早い所モーラも終了して(しなくてもいいけど)iTunes Storeに楽曲提供してほしい・・・。
いったいいつまで自分の首絞めてるんだか。
>Rolly
おおむね予想通りといった感じですが、iPodキラーというよりはidogキラー?
でもルックスは良さそうだし多分かなり高いと思うけど売れるでしょうね。
国内のCMでは寺西との競演でぜひ。
書込番号:6700884
0点
> Rolly
なんだかなー。アイボやキュリオを作っていた会社が今さらコレかよと…。
10年後には松下に吸収されますよなんて冗談で言ってたけれど、ほんと、オワタね。
> 寺西との競演でぜひ。
山田くーん、座布団10枚・・・持ってって。
書込番号:6701592
0点
これって日本にも来るんですかね。。
来るんだったら、ヨーロッパ同様moraは終了するのかな?
それともWM DRMとATRACで平行していくんですかね。
書込番号:6701723
0点
これって日本にも来るんですかね。。
>来てもパス。
panaの950といい、ほんと終わっちゃいそう・・
試供品でくれても、億行きか??
書込番号:6701975
0点
確かにPanaの950は路線間違えている気が・・・
SSもWMPも僕からしたら使いにくい、やはりlem2さんの言うように
iTunesに対応してほしい(WMPはSSよりまだましだけど11は使いづらい)
んで、音楽配信の制限をほかの企業並みにしてほしい。。
書込番号:6702520
0点
>これって日本にも来るんですかね。。
来ないみたいですね。
あくまで欧米向けの展開で、国内ではこれまで通りATRACで押していくようです。
日本にはまだ根強く「世界のソニー」を信じている人が多いのと、多少使い勝手が悪くても使いこなす器用さがあるということですかね。
ソニーの音楽を買って、CDに書き込みもできないのを不思議だと思わないのかな・・・
書込番号:6703000
0点
来ないんですか。
個人的には、結構いい感じで欲しかったんで残念です。
でも、ソニーの音楽技術はすごいですけど毎度毎度規格で消費者を困らせるのを
やめて欲しいですね。。
>ソニーの音楽を買って、CDに書き込みもできないのを不思議だと思わないのかな・・・
私の場合、ポータブル機器を4台持っているので転送規制3回というのには困ります
書込番号:6703220
0点
ドラッグ・アンド・ドロップ転送に対応した中華ウォークマンは日本に入ってきていませんしね。
つまり、日本人はメーカーのお仕着せ・言いなりになりやすいってことなんじゃないでしょうか。
書込番号:6703722
0点
やはり、D&Dに対応しているCOWONやiriverの方が使いやすいのは事実ですよね。管理もしやすいですし。
書込番号:6728204
0点
>Rolly
リーク記事のそのまんま・・・
まあウォークマンよりこっちのほうがソニーらしいと思いますよ、私は。
書込番号:6740657
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





