このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年4月18日 16:02 | |
| 6 | 8 | 2007年4月23日 14:43 | |
| 0 | 3 | 2007年4月21日 22:04 | |
| 0 | 1 | 2007年4月17日 00:28 | |
| 0 | 2 | 2007年4月17日 11:28 | |
| 0 | 1 | 2007年4月17日 10:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
付属のヘッドフォンは音漏れがあるのと、クリアステレオの効果がイマイチ違いを感じなかっため、ゼンハイザーのCX300を使用してますが、非常にいい感じです。みなさんは付属以外のヘッドフォンは何を使ってますか?
0点
私は、DENONのAH-C350を使っています。
私が思っていた付属のヘッドフォンの不満点を
ほぼすべて補ってくれました。
不満点は以下
・音漏れ
・そのままでは短すぎ、延長コードをつけるとコネクタが
じゃまになる、微妙なケーブル長
・モニター型なのでボーカルや弦楽器の響きがすくない
CX300も評判がいいので、買う前にCX300と迷ったのですが、
AH-C350はジャックがストレートで金メッキなのと、
ケーブルの質がCX300より上で音も良いとの評判で、
店頭で視聴し、気に入ったのでこちらに決めました。
歯切れ良く音圧のある低音と、それに埋もれない
中高域で、かなり気に入っています。ボーカルや弦楽器の
響きも付属のものよりいいです。
唯一の不満点はY型ケーブルじゃないところでしょうか?
私は、片付け易さからY型が好きなのですが・・
書込番号:6245194
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
しばらく使用し、いくつか気になった点を書きます。
1.箱
しょぼいです。電気屋で商品を受け取ったとき、一瞬バルク品かと思いました。
製品そのものには関係しませんが、ipodの様に少し凝ってくれた方が良かったと思います。
2.操作性
微妙な点がいくつかありますが、最もおかしいと思うのは電源OFF操作です。
この製品は以下の手順でバッテリーを消費しない"電源切状態"になるのですが、直接"電源切状態"にする操作がありません。
(PWR OFFボタン長押し)→"再生待機状態"→(1日放置)→"電源切状態"
不満点は直接"電源切状態"にする操作くらい入れておくべきという点と、"再生待機状態"にしたときpower offと表示されるのが紛らわしいという点です。"再生待機状態"ではほとんどバッテリーを消費しないのでpower offと言っても良いだろうと言われればそうかもしれませんが...
あと、充電のみのときは液晶バックライトを切るようにしてほしいです。
3.レスポンス
"再生待機状態"からの起動は一瞬ですが、"電源切状態"からの起動には数秒かかります。常に"再生待機状態"になっている今の仕様なら問題無いレスポンスです(常に"再生待機状態"になっている仕様自体には問題があるかもしれませんが)。その他のレスポンスは良好な感じです。
4.音質
イヤホンによります。付属のイヤホンは良い方だと思います。
5.PCソフト
SonicStageの使い勝手が非常に悪いです。PCはAthlon64 3000, メモリ1.5GBのものを使っていますが、それでも曲の転送時はPCが固まったようになります。
また、転送速度も大変遅いです。ポッドキャストのデータをこまめに入れて持ち歩こうかと考えていましたが、データの転送が手間なのでその気が失せました。
項目が不満のある点に偏ってしまいましたが、以上が主な感想です。
3点
>少し凝ってくれた方が
中身が壊れなければ、個人的に箱はしょぼくても良いです。
というか凝らなくて良い。見た目に関わることは、とかく好嫌いが烈しいから、下手したら反感を買う。
ソニスタ購入にオプションとして設けるなら構いませんが。
書込番号:6244641
0点
箱については私もどうでもいいですね
海外に滞在している私にとって箱は輸送のためが主なので簡素でかつ小ぶりなこの製品の箱は非常に助かります。
音については、イヤホンだけによるとは言い切れないと思います。
同じイヤホンで他社製品と比べたらこちらの方が良いと思います。
操作性は内臓ソフトウェアが若干使いにくい部分もありますね
BACKボタンでの戻りがいまいちわかりにくいです。
以上が私の意見です。
書込番号:6244721
1点
>最もおかしいと思うのは電源OFF操作です。
POWER OFFが電源OFFと考えていいと思うのですが。
以前からウォークマンは電源OFFという操作をしなくてもいいスタイルです。
こだわる必要はないと思います。
>充電のみのときは液晶バックライトを切るようにしてほしいです。
これは同意見です。
書込番号:6245683
1点
音楽聴きながら寝るので、自動スリープ機能があれば良かった。
ファームアップで対応を期待してます。
書込番号:6256755
0点
聴きながら寝ると、イヤホンのコードが首に絡まり窒息死します。
実際なりかけた人がいます。
ブルートゥース使うとか、後ろからまわすとかすれば大丈夫かもしれませんが。
書込番号:6259045
0点
箱など飾りであります!!偉い人にはそれが(ry
ってわけで、いっそ箱など無くてもエアキャップで十分だと思ってますけど。
>自動スリープ機能
範囲指定再生にしてアルバムなりプレイリストなりで範囲を作ってリピート切ればいいだけですけど。
書込番号:6259068
0点
さすがに寝る時はイヤホンを使いません。マイクロスピーカーで小音BGMとして聴き流します。
イヤホンが首にからまって窒息するとは、、、初めて聞きました。あるふぁ&おめがさん、情報ありがとうございます。
寝ながらだと、私は断線が怖いです。言葉足らずで誤解を招きました。申し訳ないです
書込番号:6262491
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
先月、PIPOと言うMP3プレーヤを購入しました。
MP3プレーヤーの購入は初めてでしたので、とりあえず
安いもの。。。という感じで購入していまいましたが、
機器のノイズ音や曲再生に不満を感じ、NW-A808の購入を
検討しています。
私が知りたいのは
1、電源オン状態でのノイズ。
曲を停止した状態または、静音時であまり気になりませんか?
(私の使い方の一つとして、就寝時に音量を小さくして
音楽を聴きますが、先日購入したプレーヤーは、ノイズが
大きく、曲の再生中でもきになります)
2、フォルダ内の曲再生
たとえば、Aフォルダ、Bフォルダ、Cフォルダといった
ホルダを作り、それぞれに曲を入れます。
そしてAフォルダ内の曲を再生した場合、フォルダ内の曲
すべてが再生終了すればプレーヤーは停止しますか?
手持ちのPIPOというプレーヤーは、フォルダは関係ない
らしく、Aフォルダ内の曲を再生した場合、Aフォルダ内の
曲再生が終わると、Bフォルダ→Cフォルダといった順番で
曲を再生して、Cフォルダの最後の曲が終わるとプレーヤー
は停止します。
フォルダ内の曲だけの再生は可能でしょうか?
0点
uzumasaさん、こんばんは。
1のノイズについては、使用するイヤフォン・ヘッドフォンによって、あるいはアルバムに既にノイズがある場合には聞こえることもあるでしょうが、付属イヤフォンでは私の場合はほとんど気になりません。
というか、この機種は前タイプよりそのあたりも改善されているようです。
2の件ですが、フォルダ別けというのではなく、ソニックステージにCDから取り込んだ段階でインターネットを介してアルバムや曲情報も取り込まれ、それをA80xに転送した場合、検索でアルバムやアーティスト等、色んな検索方法によって再生の選択ができるようになっています。
たとえば、アルバム検索で選んだアルバム内で、プレイモードがノーマル再生だとその最後の曲でストップしますし、リピートやシャッフルもできます。その他プレイモードも各種選べます。
いろいろな再生方法が選べることから、各人好みの操作感にもよりますが、おそらく不満はないと思います。
書込番号:6243532
0点
あつや屋さん コメントありがとうございました。
>いろいろな再生方法が選べることから、各人好みの操作感にもよりますが、おそらく不満はないと思います。
操作感を知るために、現物を展示している電気屋を探してチェック
してきました。店員さんにも話を聞いて、疑問が解消。
その場で商品を購入しました。
実際に購入しての感想
1、ノイズに関しては、深夜、音量を2に下げて曲を聴いて
いるとわずかですが聞こえます。ですが、特に気になる
レベルではないです。手持ちの安物MP3プレーヤーと
比べたら雲泥の差です。
2、再生方法は、お気に入りをブックマークして再生するのが
使い易そうです。ブックマークも5個登録できるので、
満足!
アルバムやアーティスト名から好きな曲を選択して聴く
というのもプレーヤーの操作感がよいので苦にならない
です。というか操作が楽しいですね。(^^)
ランダムに30分や1ヶ月以内に登録した曲(20曲:ランダム)
は、本体で選曲しないのが残念。Sonic Stageで転送ボタンを
クリックしないと曲が変わらないのですね。
(プレイリストという項目だからしかたないのかな?)
話はそれますが、以前の書き込みにもあったHOMEから時計表示を
してBACKボタンを押すと曲再生画面に飛ぶというのは確かに
違和感がありますね。
(BACKボタン長押しでHOMEに戻るというのを使い分ければ、とくに
問題ないですが)
最終的にはこの商品を購入して大変満足しています。
書込番号:6254023
0点
ご購入おめでとうございます。
この軽快な操作感はいいですよね。
さくさく動いてくれるので、少し気になる部分もそのうちに慣れてくるんじゃないかと。
前のHDDタイプのA1000は曲が流れるまでイライラしましたが、これはまるでストレスないですね。
お互い、毎日音楽に映像に存分に楽しみましょう!!(笑)
書込番号:6256138
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
NW-A808 には歌詞転送が出来ないのでしょうか?Googleで検索しても転送用ソフトなどは見つけられませんでした。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点
過去スレにも同じ質問あったかと思いますが、できません。
書込番号:6240362
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
動画を室内で見るとき
ビデオ表示方向 横(右手用)で利用しているのですが
スタンドやクレードールは縦用なので液晶モニター等に
寄りかからせて置いてるのですが、横(右手用)スタンド代わりに
皆様はどのようなものを利用していますでしょうか?
0点
私は、純正のクリップ(CLP-NWA800)につけて
スタンド型のカレンダーに横からはさんで横画面にしていますよ。
会社の昼休みに使用していますが、
見やすい角度にもなり、オススメです。
書込番号:6241054
0点
小村まいさん 教えてくださりありがとうございます。
クリアー色で感じ良いし持ち運びにも利用できそうですので
CLP-NWA800購入したいと思います。
(クリップ気にしてなかったので目に入らなかったかも)
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=27484&KM=CLP-NWA800
書込番号:6241195
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
コーデックとビットレートは何していますか?
ちなみに、私はATRAC3Plusの48kbpsですが、
そのような現象は起きたことは無いです。
可能でしたら現在と違うコーデック及びビットレートにて録音しなおして、同じ現象が起こるか確認してみてはいかがでしょうか?
ビデオ再生時でも同様の現象が起こるということは
本体の不良の可能性が高いと思いますが、、、。
書込番号:6241067
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





