このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2007年8月1日 21:33 | |
| 0 | 3 | 2007年8月1日 12:39 | |
| 0 | 2 | 2007年7月31日 21:14 | |
| 1 | 3 | 2007年7月31日 19:34 | |
| 0 | 6 | 2007年7月30日 00:51 | |
| 0 | 1 | 2007年7月28日 15:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
FMを録音したファイルを通勤時に聞くために使用しているのですがファイル転送ソフトの使い勝手が最悪です。
転送速度は死ぬほど遅く、A808内のデータを見るだけでもフリーズしたかのようにまったりとした動き。フロッピーのデータでも読んでいるのかと思うような遅さです。
ファイルを一つ転送する度に同様のストレスを感じ叩き壊したくなりました。
何故ファイルを転送するだけの事にこのようなストレスを感じなければ
ならないのでしょうか。
mp3プレイヤーが出たときに、MDやカセットと次元の違う軽快さに感動したものですが、そんな使い勝手の良さが全く失われた前時代的な使い勝手に絶望です。ソニーの現状をすべて表していますね…。
1点
転送ソフトが悪いというのは昔からあった話。
だったらソフト使いやすいって評判なiPodでも買っときゃよかったのに。
自分は使いづらいとは思いませんでしたけど。
A808本体は驚くほどサクサク動くし。
書込番号:6501024
2点
>転送速度は死ぬほど遅く、A808内のデータを見るだけでもフリーズしたかのようにまったりとした動き。
これはA808の内蔵メモリが遅いせいですよ。
SSCPは関係ありません。
書込番号:6501547
0点
本体の転送能力は正直最低限ですよ。ベンチとったけど。
SSCPは本件に関しては無罪ですね。
転送率は16Mbpsだったかな。転送率よりも省電力をとってる印象。
書込番号:6501570
0点
同じSSCPからの転送でもHDD型のNW-HD1ではそれなりの転送速度が出ますので(新たに買ったNW-A806と比較するとかなり違う)、ソフトがどうこうという問題ではないっすね。
その上で、ソフトの速度は実行しているPCのスペックにもよるので、それを明らかにせずに”ソフトが遅い”と言われても全く参考になりませんが。
実は再変換かましながらの転送とか、そういうオチの可能性も全くないとは言い切れないところ。
書込番号:6501743
0点
速い遅いは個人の感じ方次第ですね。確かにiPodの転送に比べると遅いですが。
実際にかかった時間を明らかにすれば、より有意義になると思います。
SSでA808のデータを開くとき、情報更新に10秒ほどかかりますが、その後の操作には
「フロッピー並」の時間を要するとは、とても感じないのですが。使用環境を是非教えて下さい。
書込番号:6501810
0点
もりたん32さんの環境においては確かに遅いのでしょう。
しかし、ソフトウェアおよび機器の動作速度はBRONCOさんのおっしゃるように、PCの速度等、様々な要因に左右されると思います。
それを、
>そんな使い勝手の良さが全く失われた前時代的な使い勝手に絶望です。ソニーの現状をすべて表していますね…。
というような表現はいかがなものかと思います。
私も当機を所有しており、SSCPも使っていますが、その経験からすると、
>フロッピーのデータでも読んでいるのかと思うような遅さ
はBRONCOさんの仰るところの「再変換かましながらの転送」である可能性が高いのではないかと思います。
普通に転送する分にはそこまでの遅さは無いと思われます。
いずれにしても、使用環境等の検証をここで明らかにされずに感情で書かれても、この記事を見る方の参考にならないばかりか、間違った判断をさせることにもなると思います。
書込番号:6502079
4点
「死ぬほど遅く〜」とか「ソニーの現状を〜」のくだりはいただけませんが、遅いことは確かです。A1000の方が体感的に3倍ほど速く転送できます。
ノイズの件でサポセンにメールを送ったときに、ついでに転送速度についても聞いてみたところ、「そんなことはありません」といった内容の返事が来ました。そのときは確かに「失望」しましたけね。。。
書込番号:6507050
0点
曲がりなりにもHDDの物と遅めのフラッシュメモリの物を比べること自体間違ってますがね・・・
書込番号:6507092
2点
このMP3プレーヤーは音質は良いですが、付属ソフトが重いのは昔からあった問題なので仕方ありません。その分音声フォーマットのATRAC形式の音質がとても良いのですから。
書込番号:6599388
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
先日、SonicStageCP(ver4.3)を使用していましたら
突然全曲(タイトルだけはあるのですが)曲が無くなってしまいました。
慌てて、情報取得とかして復旧?に努めたところ
タイトルの中に曲が表示されるようになりました。
しかし今日またSonicStageを見てみるとタイトルだけはあるのですが中身が全て消えててビックリ。
同じように情報取得とかいろいろやりましたが復旧しませんでした(泣)
このようなことはよくあるのでしょうか?
すみません、何方か対応策などございましたら教えてもらえませんでしょうか?宜しくお願い致します!
0点
外付けHDDにデータを保存していた頃に同じ様になった事があります。PCに外付けを接続していなかったり、複数の外付けHDDを使用していて、何故かHDDの並び順が変わった時とかです。
私の場合は内蔵HDDで管理するようになってからは異常は起きてません。
質問の意味をはずしてたらごめんなさい。
書込番号:6595098
0点
>>さわやかりんごさん
返信ありがとうございます。
私の場合は内蔵HDDで管理しているので
原因はおそらくそれでは無いと思います。
今だ復旧のメドが立っておりません。。
バックアップを取っていなかった私のミスです。。。泣
書込番号:6595560
0点
もう一度、音楽データの保存場所の検索をかけてみたらいかがでしょうか?
再度登録させれば使えると思います。
書込番号:6598017
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
先日購入し使っています。それまではipodナノを使っていました。ipodはパソコン接続即自動転送でしたが、ソニックステージで接続するとAUTOで転送選択が出るのですが、実行させると即エラーになり自動転送出来ません・・・。原因が私には解りませんどなたか私と同じ症状を克服された方はいらっしゃいませんでしょうか?よろしかったら教えてください。
0点
んー、エラーが発生したときにエラーコード出てませんでした??
あとSSCPのヘルプは確認しましたか??
書込番号:6566818
0点
長期出張に出ておりまして、返信遅くなりすいません・・・。
エラーコードらしきものは確か出ていませんでした
書込番号:6595978
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
“ウォークマン Aシリーズ”「NW-A805/A806/A808」本体ソフトウェア
「Ver.1.02」アップデートプログラムをご案内いたします。
▼「NW-A805/A806/A808」本体ソフトウェア「Ver.1.02」
アップデートプログラムのご案内▼
http://www.sony.co.jp/sd/support/walkman/download/nwa805_fw.html
どうなんでしょう?
まだ、やっていませんが。
0点
すみません、追記です。
・イコライザやVPT(サラウンド)を設定して曲を再生している時、まれにノイズが聞こえる場合がありました。
・機器に転送したMP3ファイルを再生している時、まれに機器が操作できなくなる場合がありました。
が、アップデートの内容です。
書込番号:6595154
0点
質問の意味がよくわからないのですが?
ご自身で試すことはできないのでしょうか?
ver.1.02はもう2ヶ月位前にアップデートされていますけれども。
書込番号:6595169
0点
>どうなんでしょう?
まだ、やっていませんが。
Url間違い!
自分で探したら?(`ヘ´)
へまスレ
書込番号:6595636
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
SonicStageに曲を追加し 転送画面でAUTO→を押しOKを押すと数分間PCがフリーズした後に右上の画面が削除中になり機器からどんどん曲が削除されてしまいます。
ほぼ全曲削除された後にまたその曲を転送してるので一曲追加しただけなのに結局1時間ほどかかってしまいます
特別設定をいじった覚えは無いのですが
原因が分かる方いませんでしょうか?
SonicStageを再インストールしても変わりませんでした
0点
以前機器に転送した曲をパソコン内から削除していたら
こういうことが起こるかもしれないです。
書込番号:6590216
0点
全曲削除?というのが引っ掛かりますが、おそらくインテリジェント機能が働いているものと思います。
ツール→設定→転送
から使用のデバイスを選択して→転送設定
そこからさらに→詳細設定
インテリジェント機能というタブがあるのでクリック
→「インテリジェント機能を使用する」のチェックを解除
→OKをクリック
これでおそらく大丈夫だと思います。
ちなみに1曲転送の場合は、転送曲を選択して白の「→」を押しましょう。
autoだと、SSと同期するような転送になります。
書込番号:6590222
0点
ごめんなさい。
白の→
ではなく
赤の→
です。
ちなみにこのやり方でも解決しなかったら、さらにごめんなさい。
書込番号:6590238
0点
御返答有難うございます
ズンボラスさん
削除した曲が無いかどうか調べてもう一度やってみます。
主題歌募集中さん
インテリジェント機能を使用するのチェックを解除するということはアーティスト情報は転送されないってことでしょうか
AUTOの下の→を押すと問題なく転送されるのですが それだとプレイリストに入らないので困ってます。
検索すると出てくるので転送されてはいるのですが
→ で機器のプレイリストに入れることはできるのでしょうか?
書込番号:6590299
0点
なるほど、わかりました。
答えは、プレイリストです。
↑の私の回答は無視してください。ごめんなさい。
SSのヘルプを参照してください。
SS側のプレイリストをいじると、auto転送でポータブルデバイス側にも反映されます。
書込番号:6590328
0点
どうやら転送時に削除されなくなったみたいです
ありがとうございます
SS側でプレイリストを変更しAUTOで転送するのですが機器を見てみるとプレイリストが変更されてないことがよくあります
機器のイニシャルサーチで検索すると出てくるので転送はされているのですが・・・
書込番号:6590427
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
はじめまして。
質問お願いします。
この商品の評価を見るとiPodより音がいいという評価を多々拝見しますので、この商品に乗り換えようかと思っております。
現在、iPodの30Gを使っていて、AACの192のVBRでエンコードして、気に入った曲はAACの320でエンコードしています。
このエンコード方式で音の変化は感じることはできますでしょうか?
視聴しにいこうと思いますが、みなさんの意見もお聞きしたいです。
0点
MP3の場合でも同様ですが、エンコード方式というかビットレートの違いによる音質差については、曲によって違いが分かったり分からなかったりします。
yuichicheriさんの場合もお好きな曲は頻繁にお聴になるわけですから、ちょっとした違いでも聴き取ることができるので320Kbpsにしているんだと思います。
書込番号:6585229
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





