このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 10 | 2007年6月12日 05:50 | |
| 0 | 4 | 2007年6月12日 00:24 | |
| 0 | 8 | 2007年6月11日 17:18 | |
| 0 | 0 | 2007年6月11日 00:17 | |
| 0 | 2 | 2007年6月9日 19:58 | |
| 0 | 5 | 2007年6月8日 07:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
ご質問致します。
NW-HD5を使用しています。A808では無いのですが、HD5の掲示板が既に無く、こちらで質問させて頂きます。
HD5は20GBを誇るウォークマンで気に入って使っていますが、この度液晶を誤って割ってしまい、修理に出そうと思っています。
それで、HD5の20GBを半分以上近く使って取りためた膨大な音楽データを最近買い換えたパソコンに一旦保存しようと試みたところ、元のデータを取り込んだパソコン以外にはデータを移せない事が判明しました。ところが、これまで使っていたパソコン(VAIO)は突然死してしまっており、もはやデータを戻すことは出来ません。
時間とお金をかけて取りためた音楽データをあきらめることが出来ず、藁にもすがる思いでソニーのテクニカルサポートに連絡しても、データをあきらめてください、との事で取り付く島もありません。新たにウォークマンを購入して、そちらに移すことも出来ないか問い合わせましたが、無理との事です。このような事態は容易に想定できると思うのですが、メーカーとして救済措置は用意していないようです。
どなたか、HD5の音楽データを別のハードディスクプレーヤーに移行する方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?この際メーカーは問いませんので、何かいいアイデアをお持ちの方、お知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
0点
無理です。
あきらめましょう。
> このような事態は容易に想定できると思うのですが
その容易に想定できる事態に対して、ご自身でバックアップを取るなどの対処は取っていなかったのですか?
書込番号:6422571
1点
著作権の問題がどうなのか?は置いて、、、
壊れたVAIOのHDDを抜き取ることは出来ますか?ノートでも
一体型でも抜き取れるはずです。
それを外付けHDDケースなるのもを買ってリムーバブルとして
使えるようにします。
新しいPCのHDDの容量を知らないのですが、Cドライブは15GBも
あればいいので残り容量(リカバリー領域は残す)を開放して、
リムーバブルHDDのパーティションをそのままコピーして、
開放された空き領域に貼り付ければ、使えると思います。
アプリケーション・ソフトでPartitionMagicというのが必要
になりますが、どうしても捨てられない音楽データに計1万円
強を使うことは無駄とは思いません。
書込番号:6422758
0点
moraとかからダウンしたファイルですかね?だったら厳しいですけど…
HD5というのがどういう製品なのかわかんないんですが、繋げられるなら本体をパソコンに繋いでリムーバブルで開いて、ファイルを直接新しいパソコンにD&Dできませんか。
それが無理だったら………
先ほどの方がおっしゃられた方法(私はよくわかりませんが)を使うか、諦めるか、本体を繋いで何らかのソフトを使い強引にパソコンにムーブさせるとか、ファイルのプロパティ書き換えて移動できるようにするとか………
…やはりバックアップをとっておくべきだったのでは?
書込番号:6422831
1点
VAIOの故障の原因がHDD不良ならリムーバブルにしても
データの抜き出しに苦労しますがそれでも一部は可能かと
思います。
要はそれなりの手間とスキルが必要になりますね、、、
書込番号:6422929
0点
HD5は3年くらい前の機種だったでしょうか?
昔のSSは著作権保護が厳しくて曲毎に転送制限とか色々付いてましたよね、あれは壊れたPCからデータを移しただけでは再生出来なかったと思いますよ
どっちにしろバックアップを取っていなかったワイグラ99さんの責任かと
書込番号:6423107
1点
ご愁傷様です。
メーカーにもうだめだとレッテルを貼られているようなので、ここは一か八かそのNW-HD5とやらを分解して、 ☆満天の星★が仰っている方法でやってみます、私だったら。もしくは外注で、HDDのレスキューをしてくれるところに相談してみるとか・・・。
書込番号:6423384
0点
現状をまとめると、
・NW-HD5には曲データが残っている。
・転送に使ったPCは壊れている。
ということですね。
対応としては2つ考えられますが、
(1)NW-HD5から曲データを抜き出す
NW-HD5の場合は転送したものは著作権保護(暗号化)されているので不可能。
保護を解除する手段はありません。
(2)壊れたPCのHDDからデータを抜き出す
HDDが壊れていないなら可能。
ただし同様に著作権保護の関係上、
抜き出せるのはMP3か著作権保護のないATRAC形式に限られます。
ATRACはSonicStage3.2以降で明示的に保護なしでCDから取り込んだのでなければ
著作権保護がかかっているのでこの方法も不可能。
どうしようもないのであきらめてください。
バックアップは重要ということで。
書込番号:6424375
2点
皆さん、沢山のアドバイスを有難うございます。
ご指摘の通り、バックアップを取っていなかった自分が悪いと言う事については、返す言葉もありません。今後の教訓にします。
一方、壊れたPCは既に破棄してしまいました…
と言う事で、一か八かHD5のHDDデータを抽出できる(かも知れない)外部のレスキュー業者さんを捜してみようと思います。
有難うございました。
書込番号:6425221
0点
ん?
先に述べましたように、
HD5のデータは著作権保護がかかっているので、
たとえ取り出せたとしても再生も何もできませんよ。
書込番号:6427439
0点
というか、HD5は液晶割れただけじゃないんですか?接続して認識されるのであれば、HD5のハードディスクをレスキューする意味はないのでは?
書込番号:6428222
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
NEC製のPCに標準で入っていたSmartVision
というソフトで録画したTV番組をこの製品で見たいのですが、
録画すると1番組でもフォルダ内に複数ファイル(拡張子が、
m2pやINFO等)が作成されます。
これを見れるようにするには、AVIやMPEG等のこの製品で対応
している動画ファイル形式に変換して、その後に転送する
という2度手間なことをしなければならないのでしょうか。
0点
エクスポートして下さいな
拡張子.m2pはmp2等に書き換えてね
書込番号:6427372
0点
書き忘れていました
拡張子を書き換えるのはエクスポートの後ですよ
先に変えると不具合出ます
書込番号:6427387
0点
ありがとうございます。
PC側でエクスポートして、その後転送ですか・・・
そこそこ時間掛かりそうですね^^;
書込番号:6427755
0点
SONYのHPより
>動画配信サイトからダウンロードできるビデオコンテンツをはじめ、パソコンに録画したテレビ番組、パソコンに取りこんだビデオカメラやデジタルスチルカメラの映像もMPEG-4やAVC(H.264/AVC)Baseline Profile形式に変換して “ウォークマン”へ。また、ビデオRSS(ウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するための仕組み)にも対応
どのみち変換必須です(時間掛かるよ)
エクスポートはHDDの転送速度次第です
書込番号:6427809
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
NW-A808のブラックを買おうかな?と考えています。
そこで2つ質問をさせていただきます。
@アクセサリーなどは何を買いましたか?
お聞かせください。
因みに、私は首からかけて楽しみたいので、
イヤホンとストラップが一体化したMDR-NX3を買おうと考えています。
A皆さんは、どちらで、いくらで購入しましたか?
0点
私はクリアケースを買いました。しかし、人によりますが、シリコンのほうがいいかも知れません。
落とすとすぐにクリアケースが開いて中身が飛び出てしまうので…私はセロハンテープで補強しています。あと、正規品ではないですが、PSP用の液晶シールをつけています。近くに正規の物が売ってなかったので…
友人のイタズラで付属のイヤホンが断線したので、MDR−NC32NXもそのうち買おうと思っています。
あと、今までのウォークマンと違い、イヤホンを差し込む場所が中心からズレているため、ストラップタイプのイヤホンには向かないかも…知れません。人によりますが。ぶら下げると、重心の関係で20度くらい本体が傾きます。
買ったのは近くのスーパーデンコードーです。
保障など付けたため、30000円程度でした。
書込番号:6420883
0点
発売直後、三万円弱で購入。シリコンケースと同時購入で二千円引きのキャンペーン実施中でした。
その後、革ケースとストラップを購入。革ケースは若干使いづらいのですが、なかなか良いですよ。これからの季節、ポケットの少ない服装になるのでベルトなどに引っ掛けて使えるので重宝しそうです。
書込番号:6420935
0点
あるふぁ&おめがさん、アドバイスありがとうございます。
確かに、首からぶら下げるときの本体の重心のことまで、
考えていませんでしたが、その辺は気にならないと思います。
シリコンケース、良いですね。保護シートも付いてるみたいだし、
検討してみます。
3万円ですか、僕が考えていた金額より少し割高です。
どなたか、お安く購入された方、いらっしゃいませんか?
書込番号:6420971
0点
@チェーンストラップとシリコンケースです。
クリアケースと迷いましたが、使い勝手はシリコンケースの方が、
良いと思います。
が、シリコンケースを付けると、カッコいいデザインがダサダサになるので、
クリアケースにした方が良かったかな、とも思います。
A過去レスで書きましたが、26400円+10%です。
書込番号:6421491
0点
参考になるかどうかわかりませんが、私も購入したので、
その価格をお知らせします。
NW-A808+CKL-NWA800+STP-NWN2+MDR-EX90SL全部で
\39,600-で購入しました。
一つ一つの価格は、わかりません。
高いか安いかも、今ひとつですけど。
書込番号:6421503
0点
4月の後半に購入した者です。
同時購入はとりあえずシリコンケースを買いました。使い勝手も良く気に入っております。
購入価格はヤマダ電機ラビで27900円のポイント18%+3000Pで購入致しました。実質1万円台で買えたので驚きと喜びで一杯でした。
書込番号:6423381
0点
以前、香水型のを持っていましてネックストラップ(-NE3)から移行組みなのでA808もネックストラップを使って通勤してます。
(-NX3)欲しいです。けど高過ぎるので付属イヤホン使ってます。
ストラップはAKBヨドで買った携帯用のを使っています。1200円くらいの。
NE3のストラップとしての機能が非常に優れていたのでストラップを選ぶ際にポイントが3点ありました。
1.本体に付けるコヨリみたいな部分と、クビから下げるストラップ部分が切り離し出来る事。
2.ストラップの長さを調整できるクリップみたいな物が付いている事。(私は必須)
3.ストラップの輪からクビを抜かなくて良いようにストラップを途中で切り離し出来る事。(私は必須)
この3点を備えている物を使っていますので、ほぼ今までと同じ。
あとA808にクリアケースを使用してます。
A808をネックストラップで使った際の感想は、
付属のイヤホンだと、延長コード無しでちょうど良い長さです。
前の香水型時より長めに下げています(前はペンダント位置で使ってました)MPEG4画面を見る関係上ですね。その長さが付属の延長コード無しの長さでちょうど良いです。ただやはり重いです。でも結局手に持って見るので歩く時だけ感じます。あと揺れますので、ショルダーバッグをタスキにしてストラップを固定してます。
何と言っても、クリアケースでネックストラップしていますと、
抜群の注目度になります。「おっ?あれか?」と言う顔をみなさん一瞬するので( ̄ー ̄)ニヤリッとなります。ネックはやめられません♪
書込番号:6425930
0点
シリコンケースとMDR-NC22を携帯用ストラップで首からぶらさげています。(落下防止のため)MDR-NC22は付属ヘッドホンと比べて音漏れが少なく、モニター機能が付いている点で決めました。(電池は以前購入したエネループを使用中ですが・・・MDR-NC22はコードが長いのが気になる所です。シリコンケースは純正ではなく、エレコムを使用しています。(本体カラーを活かすため)
http://www2.elecom.co.jp/avd/walkman/case/index.asp
クレードルは、以前NW-S706Sと購入済み。(PCを立ち上げていなくても充電出来るため)
書込番号:6426206
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
本革キャリングケースの黒とコーディネートしてレザーネックストラップの黒を買おうと思ったら黒が有りません。
ストラップの幅が3ミリだからダークブラウンでも同じような色に見えるのでしょうか?
ショップに行って実際に確認すれば分かると思うのですが、地方のため確認できません。
持っている方のご意見をお聞かせください。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
>家のパソコン今インターネットつなぃでなぃんですけど,SonicStageはつながなぃと曲名が自動入力されなぃんですか??
インターネットにつなぃでなぃと曲名は自動入力されなぃんです。
書込番号:6417994
0点
CD TEXTに曲名とか入ってるCDならインターネットつながなくても自動入力されます。
まぁCDに書き込みができないドライブだったらダメですけど。
書込番号:6419644
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
本体の裏面のHOLDスイッチがHOLD状態になっている?!
書込番号:6414059
0点
背面右下に有りますよ。下に下げると解除します。
付属CDも無かったのでしょうか。中に取扱説明書が添付されています。ソニーサイトからダウンロードも可能です。
書込番号:6414069
0点
お答えいただいた、みなさま、ありがとう御座いました
無事、解決しました・・ホールドボタン便利ですね、ポケットにいれても、これで、安心です・・
書込番号:6414718
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





