このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2007年5月21日 18:48 | |
| 1 | 2 | 2007年5月21日 00:27 | |
| 0 | 3 | 2007年5月20日 23:46 | |
| 2 | 3 | 2007年5月20日 15:19 | |
| 9 | 6 | 2007年5月20日 03:23 | |
| 0 | 12 | 2007年5月19日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
コーデックとビットレート
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
によると、AACの欄に
「SonicStageCPでエンコードしたものはギャップレス再生対応。」
とあるのですが、SonicStageでAACエンコードした場合も、iTunesでギャップレス指定でエンコードしたAACファイルをSonicStageに取り込んだ場合も、どちらもギャップレス再生できませんでした。
A800シリーズだけAACギャップレスが不可で、他のウォークマンなら可能なのでしょうか?
A800シリーズでギャップレス再生するにはATRACしか選択肢はないのでしょうか?
0点
色々調べてみるとA800シリーズは他の機種とは全く別物のようです。
http://blog.so-net.ne.jp/brologue/2007-04-14
http://blog.so-net.ne.jp/brologue/2007-04-15
LAMEでnogapオプションでエンコードしたMP3もA800シリーズではギャップレス再生できないようです。
同様にAACのギャップレスも他の機種で可能だとしてもA800シリーズでは無理そうですね。
書込番号:6357647
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
今自分のipodが壊れてしまいNW-A808に乗り換えようとしているの
ですが・・・・
このNW-A808でyoutubeやGUBAなどの動画は見ることができるのでしょうか?既出質問だったらすみません。
あとよろしければyoutubuやGUBAなどの動画を落とせてNW-A808で見ることができるようないいソフトがあったら教えてください。
0点
"youtube" でこの掲示板を検索すればたくさん出てくると思います、
書込番号:6351155
0点
この辺を参考にしたらどうでしょうか。
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-A800%2FFAQ#ce90e40d
書込番号:6355887
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
今、現在、スゴ録とウォークマンを所有していますが、スゴ録のUSB端子にウォークマンを接続しても動画の転送はできませんよね↑
スゴ録をお持ちの方は、おそらくスゴ録で録画した映像をこのウォークマンで楽しみたいはずですが、ファームウェア更新で可能にならないか待っている状態です。
ところで、今の時点で簡単にスゴ録の動画をウォークマンに転送する最も簡単な方法はあるでしょうか?
0点
RDZ-D900Aからの転送ですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010295/SortID=6099615/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=NW%2DA808&LQ=NW%2DA808
書込番号:6296786
0点
はいーどさん どうもありがとうございます。
やはり、PCを活用してのみの想定みたいですね!!
折角、SONY製品を囲い込みするのなら、これ位の事をしてくれないと、SONY製品を愛用しているユーザはがっかりです。
書込番号:6297358
0点
とりあえず出来ないかと思いまして
スゴ録RDR-AX75で試してみました
転送は出来てビデオライブラリにサムネイル表示されましたが
再生は出来ませんでした
調べてみたところウォークマンA800シリーズ自体が
AVC Baseline Profileのみにしか対応していないため
スゴ録のお出かけ転送された動画(AVC)は
AVC Main Profileになるので
残念ながらウォークマンA800シリーズでは
再生できないみたいです
今は出来ないけどそのうちアップデートで
再生できる事に期待したいです
書込番号:6355704
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
アッテネータを自作してみる。
もしくは、低感度・低能率のイヤホン(ER-4Sとか)を買う。
書込番号:6352939
0点
低感度・低能率のイヤホンってことは、音質は今より悪くなるってことでしょうか?
書込番号:6352946
1点
ER-4Sは、今現在で最高の音質のイヤホンの一つ。
感度・能率が低い=音質も低い(悪い)ではない。
感度と能率に関して勉強した方が良いね。
ここ↓に簡単な説明が書いてある。
http://www.h-navi.net/faq.htm
書込番号:6354049
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
少し前まで、私がIPODnano 2Gと子どもがSONY603を使用して2つのソフトを使い分けていました。
今回、音質・容量の点でこのサイトを参考にSONY A808を購入しましたがインポートなどソフトの扱いやすさが自分には、iTunesがあっているためこのまま2つのソフトを使っていきたいのですが、最近曲が多くなってきたためか? 2つのソフトを使っているためか?
不明ですが、曲を転送しようとしたり、曲を聴こうとすると「ファイルがありません」 と出て (iTunesでいえば!マークが出る)とても困っています。
それも1曲とかではなく、アルバム全部の時もあり再度 マイミュージックの iTunesミュージックの所から 再度取り込みしますが、頻繁になっていまうため作業の大半をその時間に使います。
曲を取り込むと同じ曲が3つとか 5つリストに並び訳がわからなくなります。
前は増えたらいちいち消していましたが、面倒で今は消していません。
それも2つのソフトで同じ現象です。
元々のファイルは消さずにがんばって残しているし、
どうしてソフト上から曲名が残っているのに、ファイルのみ
飛んでしまうのかがわかりません。
2〜4枚インポートしててすぐにこの状況になる時もあります。
なんとかしたいのですが、対処方がわかりません。
もし、わかる方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点
2つのソフトを使っているのは問題ないと思います。
僕も以前iTunesとSSCPを1つのPCで使っていましたが問題無しでした。
曲が多くなってきているのも全く関係ありません。
とりあえず再インストールしてみてください。
ソフトに問題が起きたときは再インストールで解決することが多いです。
書込番号:6351722
1点
はいーどさん 返信ありがとうございました。
ソフトを消して再インストールするという事でしょうか?
消すのは多分簡単な事だと思いますが、プレイリストがかなりあり、プレイリストのみどこかにファイル(フォルダー?)に残しておく事は出来ますか?
書込番号:6351857
0点
>消すのは多分簡単な事だと
あまり簡単な事ではないと思います。(「アンインストール」を消す作業だとするのであれば良いのですが)作業を慎重にされることをお薦めします。
>プレイリストのみどこかにファイル(フォルダー?)に残しておく
多分プレイリストは(曲情報と同様に)データベースに保存されてるので、SSCP(管理ソフト)をアンインストールしてもデータベースは削除されないので、問題ないと思います。
ところで、「それも2つのソフトで同じ現象です。」というのであれば、SSCP固有の問題でもない様に思えるんですが。。。
(曲ファイル本体の保存先がズレてしまった、様な事は考えられませんか?)
ちなみにお使いのPCの型式は何ですか?
書込番号:6352108
2点
ヒコザさん ありがとうございます。
パソコンの型番は SOTEC WA354 でXP SP2です。
最初 iTunesのみの時は問題ありませんでした。
(8ヶ月位前)
SONYのSSをインストールした最初(半年位前)も問題なく使えていましたが、ここ2ヶ月くらい今の状態です。
SSをインストール後、ファイルの取りこみは マイミュージックのiTunesミュージックを指定して好みの曲のMP3を吸い出す(すべてMP3)作業をしています。
子どもと好みが似ているので同じ曲が2つのソフトに入っている状態です。い
同じ曲であってもiTunesとSSを別にフォルダー分けしないといけないとかではないですよね??
そうすると容量が・・・?
アンインストールする前にやれる事でデフラグやファイルチェックも今日してみました。
やる前にそれぞれのソフトで、再度いっせいにファイル取りこみをしたので今のところ大丈夫そうですが、何回もやっているので同じ曲が4曲くらい並び、そのうち1曲はファイルがないとか出て他3曲は再生できます。
アンインストールせずに、同じソフトを再インストールして上書きみたいな事は出来ないですか?
意味ないですか?
プレイリストが不安なんです。
書込番号:6352288
2点
>SSをインストールした最初(半年位前)も問題なく使えていましたが、ここ2ヶ月くらい今の状態
そのSSを使用していない間にPC上で環境を変えた(OSをVistaにしたなど)とかは無いですか?
>別にフォルダー分けしないといけないとかではない
です。曲ファイルを共有(共用?)出来ます。
>同じ曲が4曲くらい並び、そのうち1曲はファイルがないとか出て他3曲は再生できます
SSCPでの事ですかね?
であれば、曲毎のプロパティで曲ファイルの参照先を確認できると思うんですけど、再生出来るものと出来ないものでの違いは見受けられますか?
>好みの曲のMP3を吸い出す
「吸い出す」という表現が正しいのか判らないんですけど、やっているのは、曲ファイルの参照先を指定するだけ(なので時間の掛からない作業)ですよね?
(まあ、その同じ作業を再度やれている、ということは、[ファイルの場所がどうかは別として]作業対象である曲ファイル自体は変化せず残っているということか。。。)
>アンインストールせずに、同じソフトを再インストールして上書きみたいな事は出来ないですか?
SSCP4.3のインストール自体が「上書きインストール(アンインスト+インスト)」なのかもしれないですけど、僕は知りません^^;。ただ、アンインストではデータベースは壊れませんし、消されません。
まあ、再インスト作業はまだ後で良いと思いますが。
書込番号:6352469
1点
SSCPにしろiTunesにしろ、登録された時の実ファイルの保存場所を参照して再生なり転送なりをしているんであって、その保存場所やファイル名が変われば、実ファイルが行方不明ということで再生や転送は出来なくなるのは当然。
大体の場合、それらのソフト上で曲名やアルバム名などを変えると、実ファイル名や保存先のフォルダ名もそれに応じて変わるように出来てる。
1つのソフトで管理してる場合なら問題ないが、複数のソフトで共有してる場合は、一方が勝手にファイル名やら何やらを変えてしまうと当然もう一方からは参照出来なくなる。
複数の管理ソフトでファイルを共用する時は、そうならないように設定を変えるなり共有後にタグの書換をしないようにするなりしないとダメ。
既にそうなってしまったものは、一度ライブラリから削除して全部まとめて登録しなおすのがラクではある。
プレイリストを生かしたいのであれば、一曲ずつ実ファイルとのリンクを復活させてくしかない。
書込番号:6352886
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
低音はイコライザー(5バンド)でも上げれます。
そしてクリアベースが付いてるので締まった低音が出ますよ。
それにイヤホンがカナルなので普通のインナーイヤーのやつよりは低音が聞こえやすいです。
低音に関しては大丈夫だと思いますよ。
書込番号:6344969
0点
アイリバーのどの製品ですか?
そして例えば低音はどちらの方がよく出ますかのように、
具体的に質問してくれないとわかりません。
書込番号:6347668
0点
すいません。
三年位前に買ったアイリバーのIFP−995です。これとA800シリーズとでは音質と低音どっちのほうが良いですか?
書込番号:6347697
0点
IFP-995を持っていないのでよくわかりませんがMP3プレーヤーはどんどん進化しています。
ノイズの低減や音源を圧縮して失われた音を補正する技術など、
高音質を追求するためにどんどん新しい技術が開発されています。
それにウォークマンはMP3プレーヤーの中でかなり高音質な部類に入ります。
だから買い換えても音質に関して後悔することはないと思います。
ただウォークマンはホワイトノイズが多いのが弱点ですがそれなりに
減らされていますし曲を聴いている間はほとんど気になりませんよ。
クラシックなどの静かな曲を聴く場合は音楽が、
流れている間も聞こえるかもしれないですけど^^;
書込番号:6347974
0点
買うのを悩んでいましたが買う気になった気がします。
ホワイトノイズとはなんですか?
書込番号:6348005
0点
低音を求めているなら、これは買いですよ!!
でも、質よりも量を求めていらっしゃるのであれば、S700かS600シリーズの方が強力だと思います。
A800のクリアベースは、はいーどさんのおっしゃるように引き締まっていますが、ブーストする周波数の幅が狭いようで、MAXにしても期待するほどの効果が感じられない曲もあります。最近の曲に合わせてチューニングされているような印象を持ちました。
書込番号:6348312
0点
ホワイトノイズとは曲が鳴っていないときなどに聞こえるサー
というノイズです。
ともすけまるさんが持っているIFP-995でも鳴っているはずです。
ちなみにS700・S600のほうがホワイトノイズは多いです。
たしかにS700・S600のほうが低音は強いです。
でもボワーンという低音なので気をつけてください。
A800はS700・S600の回路を改良してさらに高音質にしたものなのでS700・S600で、
不評だったボワーンとした低音とホワイトノイズは改良されています。
しかしホワイトノイズはあくまで低減されただけなのである程度は聞こえます。
ちなみにホワイトノイズがないMP3プレーヤーは存在しないので気をつけてください。
書込番号:6348547
0点
確かにIFP−995だとサーっと言うノイズが聞けますがPSPで聞いてみるとほとんど聞こえないのでソニーのほうが良いと思いました。
書込番号:6350106
0点
はい。3段階です。
低音好きの私はMAXで聴いてます。
付属のイヤホンではありませんが。
書込番号:6351924
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





