このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2007年3月12日 18:54 | |
| 2 | 13 | 2007年3月11日 16:31 | |
| 2 | 0 | 2007年3月8日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
会社帰りにヤマダへふらっと寄ったところNW-A808のサンプルが置いてました(もちろん操作不能)
ザラッとした触感と、本体長辺の微妙なラウンドが手持ちには結構いいですね。横向きで動画等見るときもホールド感よさそうです。予約商品と書いてあったので店員さんに価格を尋ねると32,800円(ポイント5%)との事。まぁ予想通りです。
購入の場合は間違いなく8Gモデルになるでしょうが、PCからのファイル転送速度がどの程度か気になるところです。今はメモステへ専用リーダーライターから転送しているので非常に早いのですが、手持ちのNW-S705F並みだとちょっとキツイですね〜。
とりあえずレビュー待ちか、それとも物欲ボタン押すか??
1点
白がつるっとしているなら白がほしい
しかし4GBじゃなぁ
いまどきこの価格じゃ倍のメモリ積んでくれないとね
アップルに対抗するならそれぐらいしてほしい、戦略的価格
書込番号:6096155
0点
Honiさん、レビュー記事読みました。ありがとうございます。
転送速度は悪い予感が当たりそうですが、もっと厳しいのがPSP用に作成した動画資産がプロファイルの違いにより再生できないというものでした・・・。これはきついですね〜。イメコンで変換できると言っても再変換は時間・画質ともに避けたいものです。
というわけで、内臓ファームUPを期待して当面スルーでしょうかね?
書込番号:6104561
0点
自分は白の 8GBがほしい。
黒の8GB ipod持っているので
書込番号:6105861
0点
今日モックを見てきました。
ホワイトは最もざらっとした外装であまり他では見ないもの、
ブラックは多少ざらつきがあり、ピンクは普通な感じです。
それ以外の色は写真だけで置いていませんでした。
ホワイトの感触が私は気に入りましたが、
手垢などの汚れが付きやすそうです。
まあ、iPod nanoを去年買ったばかりなのでおそらく買いませんが。
書込番号:6106747
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
数週間くらい前から噂になってて、ドイツ、イギリスでは一週間くらい前に発表されていましたが、ついに日本でも公式に発表されましたね。形としてはA−1000を薄くして画面をフルカラー液晶化した感じですかね。
ところで、何でリニアPCM再生機能を削除したんでしょうか・・・?FMチューナーと、ダイレクトエンコーディングが無くなったのも少し残念です。まぁ、今回はビデオ再生がウリなので、音楽だけを楽しみたい人はまだS−7シリーズのほうがいいでしょうね。
0点
え!?ダイレクトエンコーディングなくなったんですか??
何でなくすんでしょうかねぇ。。。
使っている人結構いると思うんですけど。
書込番号:6094545
0点
>FMチューナーと、ダイレクトエンコーディングが
>無くなったのも少し残念です。
たしかに。
FMチューナーくらいは載せてほしかった・・・。
結局、ビデオをメインにしたという事なのでしょうか???
それならヘッドホンのクオリティを下げて、
価格も下げた方が売れるのでは・・・。
製品としてのまとまり感は、iPodよりは好きだけどな・・・。
あとは実売価格がどこまで下がってくれるかに期待(笑)。
書込番号:6094797
0点
このビデオ機能は、S700でいうノイズキャンセルみたいなものじゃないですかね。
あくまで高音質に重点を置いている気がする。
書込番号:6094908
0点
あと、他のところでも結構言われてますが、イヤホン端子の位置が微妙ですね・・・
上のほうがいいと思うんですがね。
まぁその辺は人によって使いやすさが変わると思うので主観だけではなんとも言えませんが・・・
書込番号:6095016
0点
>イヤホン端子の位置
ストラップホールの位置を考えると納得しますよ。
ネックストラップで首に提げて使うのをメインに考えると、
ストラップホールの位置から考えて本体の下側が装着時は上にくるわけで。
そうなるとイヤホン端子は必然的に下の方が自然だし。
まぁ、A800シリーズの構造上イヤホン端子は下の方が自然なだけでしょ。
ストラップホールが上ならイヤホン端子も上だったんだろうけど、
そうするとビデオとか見る時持ち方が変になるんですよね。
液晶が上でストラップも上から提げたとしたら...。
なんとなく想像してみると違和感ある事に気づくはずです。
書込番号:6095291
0点
まぁ、確かに・・・
しかし、私はストラップは使わないタイプなので、微妙です...
まぁ、ストラップは使う人のほうが多いから、私の主観を言ってもしょうがないんですが。
ただ、ポケットに入れて使うことを考えると、ポケットに入れるときは逆さまに入れると考えれば、いいかもしれません。取り出すときは、手は上から入れるわけですから、本体を下から持つことになり、取り出した後は自然になる。
まぁ、この辺は言っても仕方ないですね。
書込番号:6095375
0点
もうひとつ気になることが浮かんできました。今まで音楽再生のみのメモリータイプモデルは、50時間再生がウリでした。しかし、今回液晶などを導入したこともあって、30時間再生まで低くなっています。動画再生では8時間ですから、頻繁に充電することは避けられないでしょう。すると、ACアダプターが無いと厳しいものがあります(パソコンを毎日使う人は大丈夫だと思いますが)。さらに、充電頻度が上がる事によりバッテリーの寿命も短くなります。500回だったか1000回だったか忘れましたが、そのくらいすぐに寿命がきてしまいます・・・
液晶は見やすくていいかもしれませんが、バッテリーの寿命を考えると、長く使いたい人には厳しい者ものがあるかもしれませんね。バッテリー交換もタではないので・・・。皆さんはどう思いますか?
書込番号:6097586
0点
DAP全体で言えば30時間は結構長い方だと思います。
動画で8時間というのもIpodの比ではないですし、むしろ50時間が異常なのでは?あまり気にしなくても良いと思いますよ。
書込番号:6097956
1点
確かに50時間から30時間に激減したとも言えますが、
逆に言えばそれでも30時間という捉え方も出来るのでは?
確かに数字の面から見れば相当減ったようにも感じますけど、
1日のうちで音楽を何時間聴くかと考えれば問題は無い気がします。
さすがに1日まるまる音楽聴いてるってわけでも無いですし、
激減したと言っても充電するのは何日かに一度位でしょうから、
バッテリーの寿命はそれほど気にしないでも良いと思いますけどね。
書込番号:6098184
0点
なるほど。参考になりました。しかし、ソニーは誇大広告のフシがあるので、実際にどうなるかはわかりません・・・
S−7シリーズも50時間とはいいながら、実際にそれほどではなかったようですし。しかしそれでも長いことには変わりないのでたぶん大丈夫でしょう。
書込番号:6101785
0点
連続ですみませんが、結構参考になるレビューを発見したので載せておきます。hは抜くべきかわかりませんが・・・直リンさせていただきます。ご無礼をお許しください。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070309/np001.html
書込番号:6102388
0点
毎回すみません・・・
最後の「l」いりませんでした。htmlじゃなかったんですね・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070309/np001.htm
書込番号:6102423
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
デザイン的に洗練された感のある新機種ですが、ヘッドホンジャックの位置が本体下部に移されたのが気になります。
映像を視聴する場合も考慮するとこちらの位置の方が使いやすいのでしょうかねぇ。
まあiPod nanoと同じにした、という事でしょうけど。
スタンドに立てる際にはヘッドホンを抜かないとならないのが煩わしい気がするのですが。。。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





