このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2007年7月27日 19:41 | |
| 1 | 5 | 2007年7月26日 18:53 | |
| 0 | 2 | 2007年7月25日 14:21 | |
| 1 | 4 | 2007年7月23日 10:43 | |
| 1 | 4 | 2007年7月22日 22:59 | |
| 0 | 1 | 2007年7月22日 14:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
初めまして。
つい最近購入して曲もいくつか入れてみたのですが、コピーコントロールCDとレーベルゲートCDのものが入りません。
如何したらウォークマンに入れることが出来ますか?
PCでCDを取り込むのは初めてなので、よく分かりません。
どなたか教えていただけると嬉しいです。
0点
CCCDは取り込めないように作られてるCDの形をしたただの銀色の円盤だからムリ
レーベルゲートはSSCPから回数制限あるけどできるんじゃなかったっけ?
書込番号:6530488
0点
レーベルゲートCD2だったらできるけど レーベルゲートCDはもう出来なくなったのでは
http://www.sonymusic.co.jp/cccd/lgcd2/index.html
コピーコントロールCDは
PCでCDを取り込むのを防ぐために施してあるので できないのが普通です
書込番号:6530509
0点
御返答有難うございました。
やはりCCCDは無理ですか…。
NETJUKEのようなコンポからでも無理なのでしょうか?
気に入った曲の多くがCCCDでリリースされているので残念です…。
持っていたのはレーベルゲートCD2でした。
サイトを参考にもう一度挑戦したいと思います。
情報提供有難うございました。
書込番号:6530544
0点
フリーソフトなどで取り込むことが可能です
違法ではないと思いますが自己責任でやってみてください
CCCD取り込み などで検索すると出てくると思います
書込番号:6530717
0点
>違法ではないと思いますが自己責任でやってみてください
CCCD解除は違法じゃないの?
CSSのようにアクセス制限とかいうのに該当するとでも言うなら別だが。。。
少なくとも現行の法律だと技術的保護手段を何らかの方法で除去するのは違法(良くて黒に限りなく近いグレーゾーン)
詳しく知りたきゃ著作権法第三十条二項を見れば分かる
いつ格子のついた個室に寝泊まりできる身分になるかなんて分からんよ
書込番号:6530762
0点
ドライブがCCCD入っていることを認識できていない状態なら
ソフトを変えてもダメでしょうね
逆にドライブがCCCDだということを認識できないものだったら
何にも問題なく取り込めてたりします
書込番号:6530764
0点
Birdeagleさん
>著作権法第三十条二項
著作権法第三十条一項二号ですよね?
二項だと私的録音・録画の補償金制度になります。
ちなみに本号違反でも刑事罰はありませんよ。
(著作権法第百十九条一号かっこ書)
だから、格子のついた個室に寝泊まりできる身分にはなれないと思います。
CN2さん
でも、民事制裁の対象(損害賠償等)となりますので
複製はやめた方がいいと思います。
書込番号:6530894
0点
格子はなかったかw
しかも場所も違ってるとか。。。orz
その辺の知識無いもので。。。
しつれーしましたw
まぁ民事はありえますね
nyの作者だって幇助ってだけであんだけ大事になってる
それだけ著作権は面倒
CD-Rとかウォークマンで著作権の保証金払ってるのにできないってばからしい制度ですけどねw(おいしい商売ですよ。。。何もせずに金はいってくるし違反してればもっと大きな金取れる)
書込番号:6530911
0点
iTunesで普通に取り込み出来てしまうので問題ないとおもいますけどね〜
WikipediaのコピーコントロールCDの現状のとこ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%ABCD
書込番号:6530927
0点
>CSSのようにアクセス制限とかいうのに該当するとでも言うなら別だが。。。
CCCDも多種多様なタイプがあったかと思いますが、私の知る限りではすべてアクセスコントロールとしての手段に該当しているはずです。CDのコピーができるPC上での扱いを難しくしただけのものですから。
その上、何もしなくてもコピーできてしまうドライブが山ほどあるから、運さえ良ければプロテクトを破ろうとする必要がない。
プロテクトを破る必要がないということは、違法とみなされる要件が存在しないということです。
でもその前に、CCCDはCDじゃないものをあたかもCDのようにして売りつけているもの(CDの規格に則っていないから、再生可能であることが保証されない)なので、これを売ること自体が詐欺紛いといわれても仕方のない代物なんですよ。ユーザが買うのは音楽であって、虹色に光る媒体ではないのですから。
書込番号:6530960
0点
Windows以外のOSではコピーコントロールが機能しないようなのでプロテクトとはいいがたいですね
正規に利用するユーザにとっては邪魔なものですね
ウォークマンにも取り込めないので
書込番号:6530999
0点
確かにそうですよねー
あれは銀色の円盤ですから。。。
決してAudioCDではない
まぁ実質的に消えましたけどねw
書込番号:6531095
0点
皆さん御返答有難うございました。
うーん残念…。
法に触れてまで取り込むものでもないので、諦めて家で大人しく聞くことにします。
有難うございました。
書込番号:6534225
0点
私が昔使ってた方法。
CCCDのデータ面を光にかざすと、
外周円上に他の場所とはちょっと違う光り方をする円があります。
そこをマッキーとかの油性マジックで塗ります。
そうすると、普通のCDと同様にPCに認識されますよ。
慣れないうちはなかなかうまくいきませんが^^;
CCCD全盛期に私が苦肉の策でやっていました。
以上、ご参考になれば。
書込番号:6545997
0点
>そこをマッキーとかの油性マジックで塗ります。
>そうすると、普通のCDと同様にPCに認識されますよ。
なんかすごいですね。
デジタル化の盲点なのでしょうか・・・
さすがにレンタルCDでは無理ですね。
書込番号:6552921
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
PCを買い換えたので、新しいPCに音楽を転送しようとしたところ「マイライブラリに存在しない曲が指定されました。マイライブラリから削除した曲は転送できません」と表示されて転送できません。どうしたらPCに転送できるのか教えてください。
0点
多分A808に入っているデータをPCに移そうとしたらエラーが出たと言うことだと思いますが、SSCP(つまりPC側)に元ファイルがないとダメです。
ですので、古いPCから音楽のデータを新しいPCにUSBメモリや外付けHDD等を利用して移行し、SSCPに取り込めば特に問題ないと思います。
書込番号:6574871
0点
A800シリーズなら、機器から転送元以外のPCに曲ファイルを移動させることが可能です。
まあ条件付きなのですが、”SSCP(つまりPC側)に元ファイルがないとダメ”とかそういうこととは関係ありません。
書込番号:6575049
0点
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018629
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018630
↑これが該当してるのかな・・・
MZ-RH1なら出来ると言うことは知ってましたが、ネットワークウォークマンも出来るのかな・・・
SSCP Ver4.0以降とかいてあるのでやっぱり出来るのかな・・・
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018583
↑しかし、こうも書いてあるのでどちら真実なのかしら?
Ver4.1から出来るようになったとも書いてあるのでよく分かりませんね・・・
http://www.vaioethics.com/blog/archives/cat3/
いったん旧PCでチェックインし直して、データをバックアップし、それを新PCに移行した上で、再度転送するのが無難な気がします
書込番号:6575393
0点
出来るのかな・・・
なのかしら?
よく分かりませんね・・・
気がします
おそらく製品も所有しておらず、またSSCPを現在使用してもいないであろう人が、こういう知識レベルで何を助言しようというのか理解に苦しみます。
書込番号:6579170
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
この商品に凄く興味があり、購入予定です。
皆様のクチコミにもあるとおり、音質は良いものなのでしょうか?
・使用イヤホン オーディオテクニカ CK-5
SONY MDREX90SLに買い換えるつもりです。
・良く聴く音楽 Mr.ChildrenなどのJポップ
全然商品自体のコンセプトが違いますが、
gigabeat V30E←こちらの商品と迷っております。。。
もしわかる方がいらっしゃれば音質の比較、傾向を教えてください。
0点
携帯電話で音楽を聞いていたので,この製品は全てがパーフェクト。
私もJ-POPメインで聞いていますが,残業で疲れた帰りにのりがいい音楽をオモイッキリ聞いてます。
元々音楽が好きで疲れなんぞなんのその。
でも時々うるさく感じます。
MDREX90SLもヨドバシのネットタイムサービスで5,980円で購入できましたし。
特に不満は映像を取り込むのにモット容量の大きい物がほしいですね。
書込番号:6573311
0点
やはり、映像用として使用するには容量が足りないですよね…
でも、音楽用としてはパーフェクトですか…
どちらを購入するか、迷います!!
書込番号:6575056
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
ipod nanoでの音質とEQがダメダメなのに満足できなくて、この商品に買い換えを検討しています。
バイオリン、ピアノ、女性のボーカルなどをきれいに聞きたくてです。 中〜高音を重視、でしょうか(?)
NW-A800は高音質だと聞いていますが、私のような嗜好の人間にあうのでしょうか?
あとEQは音割れ無しにきちんとつかえますか?
時間×で試聴したくてもいけないため、ここに書き込ませていただきました。
ヘッドホンはETYMOTIC RESEARCHのER-6iを使用しています。
0点
中高音は結構でます。ただ、どちらかというとSONYの音はロック志向なので、バラードみたいな曲でしたらケンウッドの方が向いているかもしれません。その代わりケンウッドの低音は薄いです。
書込番号:6539353
0点
iTunesのビットレートいくつかな?・ 可変で192くらいがお勧めですよ。買い替えの前に試してみそ。
書込番号:6546009
0点
お双方の意見、参考になりました。
やっと休みが取れそうなので、試聴に行くつもりです。
>ねこねこ‘_‘さん
ituneはライブラリの構築のみに使っていました。 MP3エンコードはlame3.96(life)、CBRステレオで256k〜320kが主でした。
可変はときどき使ってて、VBR256k(min192〜MAX320k 最低容量を割らない)でした。
書込番号:6567315
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
既出かもしれませんが、A808等にヘッドフォンアンプをつないで聴いて居られる方へ。
先日某有名掲示板の猛者たちによってiPodのドッグコネクターの様にLineOutのコネクター作成の方法が掲載されたということを知り、早速私もやってみました。
ウォークマンの録音用ケーブル・WMC-NWR1(1280円)を分解して内部ピンのラインを繋ぎ直し、更にA80Xソフトが外部接続を認識するための抵抗を追加して完成です。
LineOutには抵抗値によって固定音量と可変音量が選べるのですが、私には切り替えスイッチの追加等はあまりに小さくて失敗してしまい、現在は可変(つまりLineOutでも本体のヴォリュームと連動しているという意味です)方式で使っています。
単に一般的なLineOutのコネクター作成だけでしたら、ハンダゴテとハンダ、抵抗1個、その他簡単な工具があれば出来ると思います。
一応NWR1のケーブルを利用して試験的に作ってみました↓
http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/WM-LineOut-01.jpg
現在は銀メッキ単銅線に変更しています。
いずれオーグライン等いくつか作ってみようと考えています。
やはりLineOutはいいですね。
PhoneOutよりもクリアーで弾力がありメリハリのある音になります。
今回のこの情報でiPodと比べて足りないLineOutが使えることによって更にA808が充実しました(笑)。
興味のある方はぜひお試しを。
某有名掲示板の先駆者たちに感謝です。<(_ _)>
1点
興味深いですね。僕も是非やってみたいです。ケーブル自体はそんなに高くないですし。ただ、情報が今ひとつ不鮮明なのでよろしければ参照サイト等、参考になるものを教えていただけたら幸いです。
書込番号:6559380
0点
C-DASHさん、こんにちは。<(_ _)>
詳しい情報を私が勝手に上げると先駆者の方々に失礼なので、直接そちらへ行って探されるか、あるいは私のブログ内でリンクをお探しくださるようにお願いします。
ただ、大変細かい作業なのでハンダ付けに慣れておられる方じゃないとちょっと苦労されるかと。
でも、用心深く注意深く気合を入れて取り組まれると大丈夫だと思います。
ぜひお試しください。
私のA808のPhoneOutのジャックが少し緩めでして、HPAと接続するラインのプラグに加重がかかるためにA808のPhoneOutジャックが壊れないかと気になっていましたが、接続のしっかりしたコネクター経由になってその点でもありがたいです。
書込番号:6559847
0点
あつや屋さん、こんばんわ。
こんな使い方があるのですね!驚くと同時に笑ってしまいました(笑)
純正で出して欲しいですよね。
あつや屋さんを含めて、探求心豊かな方々に脱帽です。HPA導入した時に真似させていただきます。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:6565698
0点
主題歌募集中さん、こんばんは。<(_ _)>
ほんとにメーカーで出して欲しいですよね。
というか、本体側でLineOutが選べるように簡単に出来ると思うんですが。
A1000やRH1にあるようにA80Xでもあって邪魔にはならないどころかありがたい仕様ですのにね(笑)。
ぜひ主題歌募集中さんもHPA導入でLineOutお試しください。
嵩張る・重いを超えて満足度が増すと思います。
私のような駄耳ですらそうですから。(^^ゞ
書込番号:6565969
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
MP4ファイルを観るとき、副音声、2ヶ国語音声が含まれている動画については主副同時に聞こえてしまいます。当たり前といえばその通りなのですが、主だけ聞ければ良い場合、皆様はどのように処理されているでしょうか?
ご教示頂ければと思います。
私事ですが、昨日、ソフマップ@横浜で本機購入を果たしました。
店頭価格が周辺店舗との競合の結果、本日限り26,500円。更に、純正パーツを同時購入すれば更に2,000円引きという事で、DP保護シート1,000円も購入。→結果プラスマイナスで計25,500円。更に5年保証2,000円を付けて27,500円。10%ポイントをその場で使って本革製キャリングケースを購入。最終的に28,000円程度で購入しました。
帰宅後、早速SonicStageからATRAC256変換で10枚分アルバムと、エクスプローラからMP4ファイル(変換君利用、iPod用MP4)を5GB程度、同じくエクスプローラからJPG写真を100枚程度移送してみましたが、音質にも画質にも大満足です。(圧縮率は標準程度です)
私は以前SonicStage&ClieとiTunes&iPodシャッフルを使ってきたというユーザです。
イヤホンなども付属のものか、(iPodシャッフルの標準添付のイヤホンは余りにショボかったので)せいぜい3,000円程度のイヤホンに買い換えて使っていた程度のユーザでしたが、
本機になって何が違うって音質の良さでしょうか。
圧縮率は、以前と同程度(か以下)ですが、凄く良いです。
1点悪い点(これはかなり気になる)、既出ですが、USBケーブルとNW-A808との接続に関しての抜き挿し時の物理的な引っ掛かり、硬さです。他の方も壊してしまったのでは?とご心配の向きがありましたが、確かに怖いです。壊しそう。この点は何ともならないのかなぁと思います。
0点
ファイル自体から副音声抜いては?
Mpegファイルの状態からトランスかけてるならできるはずですが。。(DVDからでもできますしw)
書込番号:6564207
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





