このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2007年5月16日 22:06 | |
| 0 | 3 | 2007年5月16日 13:58 | |
| 0 | 2 | 2007年5月16日 12:22 | |
| 2 | 4 | 2007年5月15日 22:00 | |
| 0 | 6 | 2007年5月15日 12:12 | |
| 0 | 2 | 2007年5月15日 09:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
ipod nano 8GB のクチコミにも同じ質問をさせていただいたのですが
講義の録音、または語学学習の目的で購入を検討しています。
そこでこちらの商品には「倍速再生」の機能はついているでしょうか。
一通りメーカーサイトは確認したつもりですが、もし記載されていたとしたら申し訳ありません。ご存知の方よろしくお願いします。
0点
>ipod nano 8GB のクチコミにも同じ質問をさせていただいたのですが
マルチポストは禁止されています。今後気をつけましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
書込番号:6339501
0点
>講義の録音、または語学学習の目的で購入を検討しています。
このウォークマンは録音はできませんよ?
たとえマイクを買ったとしても音声入力がないのでできません。
ICレコーダーとかで録音してウォークマンで聞くという意味だったらすみません。
書込番号:6339505
0点
NW-A808は倍速再生はできません。
語学学習でしたら、MPIO、iriver、COWONとかの方がいいのでは?
区間リピートやスピードコントロールができる機種がありますよ。
書込番号:6339559
0点
返信ありがとうございます。
>はいーどさん
あぁ、知りもせずにとんだ失礼を。。。
マルチポスト、以後気をつけます。
そして言葉足らずでした。。。
『講義の録音』ではなく『講義の録音を聞く』ためです。
度々ごめんなさい。
>ksk83さん
ICレコーダーで録音した講義はwmaで保存されるので
ipodと違い、形式を変換する必要がなく、
この商品に期待していたので残念です。
MPIO、iriver、COWONも検討してみますね。
ただ、メモリタイプの8GB、そして評価が高いということで
この商品に魅力を感じているので、音源自体を編集し
倍速再生させる方法も研究してみます。
結局のところmp3に変換する道は免れられないみたいですが…
お二人ともご助言ありがとうございました!
書込番号:6339722
0点
>音源自体を編集し倍速再生させる方法も研究してみます。
↓こんなソフトもあるようです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se383358.html
書込番号:6340626
1点
ksk83さん
わざわざありがとうございます!
このソフトは自分では見つけられませんでした。
本当に助かります!
これでこの商品を購入できそうです。
本当にありがとうございました!
書込番号:6342004
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
iPodからの乗換えを考えてます。今、iTunesに全部、楽曲を取り込んでるのですが、iTunesのフォルダをソニックステージCPにそのまま移せますか?ちなみにフォーマットは全部MP3です。
0点
SSでそのフォルダの中身をインポートすれば問題ないよ
書込番号:6334628
0点
SSCPのフォルダを指定して取り込むでiTunesにたまっている、
MP3が保存されているフォルダを指定すればいいですよ。
MP3なので変換もせずにウォークマンにそのまま転送できますよ。
書込番号:6334669
0点
ありがとうございます。そうでしたか、できるんですね。安心しました。ソニーのMP3プレーヤーは頭文字検索機能があるから、大変、惹かれます。曲が多くなってくると、探すのが大変ですからね。
書込番号:6340577
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
梅田ヨドバシにて、表示\32,800-のところ、交渉で\28,200-のポイント10%との回答を得ました。
さらにLABI1なんばへ移動し、交渉。
こちらも表示¥32,800-でした。
交渉の結果\27,700-プラスポイント10%との回答を得ました。溜まっていたポイント3000ポイントを利用し、実質\21,930-で購入できました。
大阪方面にお住いの方で、この機種をお考えの方、参考にしてくださいね。
0点
私もLABI 1で今月12日(土)に¥27,400に10%ポイント進呈で購入しました!ジョーシンも覗きましたが他店対抗!と言う程値引きには応じてくれませんね〜最近店員の接客に不満があってジョーシンカードを持っててもあまり使いません。もう少し接客を良くしないとヤマダに客が流れてえらい事になると思いますよ!
書込番号:6338912
0点
そうですね。
店員の対応一つでその店の印象って全然変わりますよね。
実は 私 以前ヤマダの郊外店にてプリンターを購入した時に 店員の対応が不満で 「絶対にヤマダでは買えへんぞ!」とか思ってたんですが 試しにLABI 1 NAMBAに行ったら 店員の対応がすごく良かったです。
商品について質問しても こちらが望んでいる以上の答えが返ってきたりして、パーフェクトでしたね。
ですので 気持ち良く購入できました(^o^)
次に何か購入する時も 真っ先に LABI 1 NAMBAな行くと思います。
長々と失礼しましたm(__)m
書込番号:6340370
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
車で使いたいと思い、トランスミッターを見てみたのですが、
どの製品も「iPod対応」や「MP3対応」等を謳っているばかりで、
「ウォークマン対応」や「ATRAC対応」のようなものがありませんでした。
私はATRAC3plusで機器へ転送しているのですが、先に挙げた
「MP3対応」と書かれたような製品で、車での使用は出来るのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
0点
↓ウォークマン用のカーアクセサリーです。FMトランスミッターもありますよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acc_cat.cfm?B3=2814
書込番号:6336114
1点
ありがとうございます。
しかし、そこにあるもの以外は使えないのでしょうか?
そこに載っている製品は(相性もあるでしょうが)あまり良い評判を聞かないもので・・・
書込番号:6336159
0点
あのですね、FMトランスミッタはイヤホンの穴にさしてとばすタイプなら
どんな音声の形式でも送れますよ。
mp3.aac.aacplus.mp3pro.atrak.atrak3.atrak3plus.wma.amr.wav......
カセットテープやMDにもイヤホンの穴があればぶすっとさしておくれば聞けますよ
ようするにイヤホンの穴から出力される音をラジオ電波に飛ばして聞いているだけなので、イヤホンの穴にさして使うタイプのトランスミッタなら、どんなものでも使えますよ。
書込番号:6336218
1点
そうだったんですか!
「〜対応」が前面に出ているものが多かったので、すっかり対応していない形式もあるんだ、と思い込んでいました。
大変参考になりました。答えてくださったお二方、ありがとうございました。
書込番号:6338563
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
過去レスも検索しましたが、明確な答え見つからないため、質問しつれいいたします。
現在A1000のユーザーなんですが、A808に買い換えたいと思っています。A1000の設定欄の中にオーディオ出力をヘッドホンかラインアウトの切り替えありますが、新しいAシーリズにもそういった機能あるのでしょうか?
家に居るときは、シアターシステムDENON M370につないで、ラインアウトに切り替えて聴いています。M370アンプ本体にポータブルオーディオINの端子ついていますが、ケーブルがないため、それを使わずアンプの後ろのライン端子(赤白)につないで聴いてます。MP3にラインアウト出力がないと、ヘッドホン出力が弱いため、ボリュームをあげても理想な音響得られません。
私のような状況で、A808をスピーカーできくときはどうすればいいんでしょうか?MP3本体にラインアウト出力がなくても、M370のポータブルINに(専用ケーブルを買って)つなげば、普通のヘッドホン出力よりいい音になるのでしょうか?それとも↓↓↓のオプション買ったほうが理想的でしょうか?
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.
cfm?PD=26042&KM=BCR-NWU3
文章読みにくくて申し訳ありません。わかる方ご指導お願いいたします。
0点
↓A1000のFAQ
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018526
↓A808のFAQ
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023019
A1000にはラインアウト兼用と書いてありますが、A808にはその記載はないため、普通のステレオミニジャックのみの機能になると思います。
ですので、ボリューム等の操作をせずに外部機器に出力したい場合はご提示されたクレードル(BCR-NWU3)が必要になると思います。
書込番号:6323267
0点
>M370アンプ本体にポータブルオーディオINの端子ついていますが、ケーブルがないため、
ライン入力より小さい出力でも音量がとれるのかな?
だとしたら、アナログミニジャックのケーブルを買えばいいのでは…?
ノイズが大きくなるのかも知れませんが。
ウオークマンの場合、クレードル経由だと出力が大きくなるのかな?
ちなみにiPodは、クレードルのライン出力は、イヤホン出力より音質が劣る、
という話もあり、実際に自分の手持ちのものでもそう感じます。
接点が多くなるためでしょうか?
iPodの場合、ボリュームを上げれば、出力もラインと同等です。
ウオークマンの話ではなく、恐縮ですが。
ウオークマンのクレードルは持っていないので、わかりませんが、まともな
バッファ・アンプが入っていないとすると、iPodの場合と同様かも??
どなたかクレードル使っている人に、聞いてみるしかないですが。
書込番号:6329810
0点
クレドールを使用しての使用感
S706ですがJBLのエンカウンターを使用した感想です
S706からのボリュームコントロールは出着ません
音質は特に問題ありません、とてもきれいで
よって出力回路はボリュームをとうさず一定ですが十分な出力を要してると思います。
A808もたぶん同じ?、ソニーさんで調べて下さい。
書込番号:6329976
0点
A808にてクレードルを使用していますが、
本体でのボリュームコントロールは効かない状態で、
LINE OUT出力から一定の音量で出力されているようです。
私の場合はそこからアンプ付のスピーカーに接続し使用していますが、
音質等は良いと思いますよ。
携帯する時と家で聞くときとで
ボリュームをいちいち変えなくて済むので重宝しています。
以上、ご参考になれば。
書込番号:6333483
0点
皆さんのあたたかい返事ありがとうございますm(__)m
先日安くA808購入できまして、普通のイヤホン出力からアンプに繋いで聞いてみたところ、どうも音質が理想に至りません。
昨日決心して専用クレードルを買いました!使用感想ちょっと書いてみます
@接続
買う前にクレードルのAC電源を常に接続しないと、ラインアウト機能が使えないと思っていたが、実際A808をクレードル本体に差し込み、ミニプラグ端子をクレードルの背面に差し込めば ラインアウト音声出力できるようになる。電源の常時接続の必要ありません。スピーカーで聞くときに、A808をクレードルに差し込むだけな簡単操作。この点では大満足!
A操作
クレードルに通じてラインアウト出力の場合は、A808本体のボリューム調整できなくなり、A1000のようにラインアウトからイヤホン出力に一々替える面倒なことがありませんが、A808をラインアウト出力にした場合に、本体に設定されているイコライザなどの音声効果がそのままになっています。これは非常に残念です…A1000のように ラインアウト出力のとき 何もいじれなくって 『原音』をききたいわけです。これによって、一々イコライザをカスタム→オフ オフ→カスタム 面倒なことになる(あくまでも私個人の場合)
B音質
まだ手元にA1000があるので、ラインアウト出力にしてA808と比べてみました。A808のラインアウト出力はパワー的A1000に敵わない印象でした(分かりやすく)音もすこしこもってる感じがする、A1000のほうがCDのような音質というふうに感じとれる。
不満なところはやはり値段です(5000円前後)…私の場合は付属ケーブル類使わないので、ケーブルの付かないクレードル本体だけで2000円〜3000円で発売してほしかった。
総合的にはまあまあ満足しています!A808本体の素晴らしさがカバーしてくれますから!
書込番号:6337085
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
この製品とビクターのalneo XA-C210 どちらにしようか迷っています。
音質はどっちの方がいいでしょうか?低音が強く出て高音が綺麗に響いて欲しいのですが…
ちなみに使っているヘッドホンはHD‐25です。
他にも機能などについて詳しく教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
0点
まずNW-A808はクリアベースが付いているので低音はしっかりと出ます。
あとA808の特徴としては画面がでかく解像度が高いので検索とかしやすいですね。
そして動画・写真再生ができる。
著作権保護されたATARACが再生できる。
音質を低下させずに圧縮できるATRAC Advanced Losslessに対応している。
あとXA-C210も19.5時間バッテリーが持続しますがA808は30時間も持続するので安心ですかね。
容量が8GBある。
XA-C210の特徴は著作権保護されたWAMに対応です。
つまりナップスターでダウンロードした曲とかも転送できます。
逆にXA-C210は著作権保護されたATRACには対応していません。
ICレコーダーとして使える。
容量が2GBまでしかない。
容量に関してはAIRANDさん次第ですけどね。
どっちも視聴してみるのが一番だと思いますけどね。
まぁ店の中はうるさいので音に集中できないかもしれませんけど^^;
書込番号:6334729
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





