NW-A808 [8GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:8GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A808 [8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A808 [8GB]の価格比較
  • NW-A808 [8GB]のスペック・仕様
  • NW-A808 [8GB]のレビュー
  • NW-A808 [8GB]のクチコミ
  • NW-A808 [8GB]の画像・動画
  • NW-A808 [8GB]のピックアップリスト
  • NW-A808 [8GB]のオークション

NW-A808 [8GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2007年 3月21日

  • NW-A808 [8GB]の価格比較
  • NW-A808 [8GB]のスペック・仕様
  • NW-A808 [8GB]のレビュー
  • NW-A808 [8GB]のクチコミ
  • NW-A808 [8GB]の画像・動画
  • NW-A808 [8GB]のピックアップリスト
  • NW-A808 [8GB]のオークション

NW-A808 [8GB] のクチコミ掲示板

(2891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A808 [8GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A808 [8GB]を新規書き込みNW-A808 [8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信34

お気に入りに追加

標準

WAVEファイルの再生はできない?

2007/04/05 23:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

スレ主 はかまさん
クチコミ投稿数:41件

8GBにするか、4GBにするかで悩んでいるとき、
こいつはWAVEファイルが再生できるのか?
と疑問に感じました。

カタログ見ても書いてない!

どなたか購入された方、
再生できるという方
いらしたら教えて下さい。

WAVが再生できないなら、
8GBもの容量は不要と考えています。

転送速度もUSB2.0などの最近主流の高速転送では
ないようですし、実際に利用する(できるのは)
のは4GBが精一杯かなと思っています。

音質の良さが評価されているなら、
WAVEファイルで聞きたいところです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6201222

ナイスクチコミ!0


返信する
m.c.Mooreさん
クチコミ投稿数:27件

2007/04/06 00:07(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/spec.cfm?PD=27383&KM=NW-A808

>音声圧縮形式 MP3/ATRAC/WMA/AAC/ATRAC Advanced Lossless

書込番号:6201259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/06 00:24(1年以上前)

WAVEは非対応ですが、ロスレスのAALがありますよ。

書込番号:6201328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/06 02:41(1年以上前)

AALで録音しても、ウォークマン本体はAALを転送・再生できません。結局、ATRAC3形式で転送されます。

書込番号:6201654

ナイスクチコミ!0


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/06 03:26(1年以上前)


この機種とS600、700はAAL形式も再生に対応していますよ。
ソニックステージ側で転送時変換を指定しなければ
基本的にAALそのままで転送されます。
同様に他のファイルも、転送時に変換せずに済む
ファイルは生データ(正確には半調理)のままで送られます。

書込番号:6201710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/06 03:58(1年以上前)

ぬおっ、AAL再生対応してるんですかぁ〜。失礼しました。

書込番号:6201734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/04/06 05:42(1年以上前)

あれだけの知識のある方なのに、これだけネットで情報収集できる時代なのに間違えるのが不思議でならない。

書込番号:6201766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/06 10:17(1年以上前)

ソニーが、せっかく新規格を作っておいて、あれだけの高音質だの騒いでおきながら、高音質をウリにしているウォークマンブランドで再生対応しない訳がないと思うんですが…仮にも「ATRAC」な訳ですから。

そもそも、数メガ〜十数メガしか圧縮出来ないのに、まさかパソコンに保存しておくためだけの用途ではないでしょう。

先日もAALの著作権保護についてむやみに文句を付けてましたが、きちんと情報収集してからにしてほしいですね。

他の人が困惑しますので。

書込番号:6202158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/06 15:11(1年以上前)

AALの再生に対応しているのはNW-S700シリーズとA800シリーズですね。

> まさかパソコンに保存しておくためだけの用途ではないでしょう。
最初はそういう扱いだったでしょ?

書込番号:6202702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/06 15:45(1年以上前)

「用途」→「将来的な運用目的」という意味です。

書込番号:6202766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/06 17:20(1年以上前)

まぁ、それはそうでしょうけど。私はぜんぜん知らなかったし。
でも、8GB程度の容量でロスレスで転送していったらすぐに満杯になっちゃうでしょうね。

書込番号:6202926

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2007/04/06 19:01(1年以上前)

>私はぜんぜん知らなかった
なら、あまり断定的な言及は避けましょう。

それと、最近言い訳めいた後付けカキコが多いよね^^。
ちょっと見苦しい。

書込番号:6203153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/07 00:01(1年以上前)

ヒコザさん、そう思われたのであればすみませんでした。

書込番号:6204190

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2007/04/07 00:09(1年以上前)

僕の直前のカキコはあくまで ♪ぱふっ♪さん に対してです。

書込番号:6204220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/07 00:21(1年以上前)

そうでしたか。勘違いでした。すみませんでした。

ところで、参考までにですが、
使えないWAVEも、使えるAALでも、どちらも消費電力がはげしいです。ATRAC3などは消費電力が比較的少ないみたいなので、長時間使いたいならばそちらもオススメします。
はかまさんは音質重視のようですが、AALに合わせて再生時間も視野に入れてみてはどうでしょうか。AALならば8GBは欲しいところですが、ATRAC3でも音質は悪くは無いと思うので、もしATRAC3で十分だと感じるならば2〜4GBで対応できるかと思います。

書込番号:6204277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/07 03:08(1年以上前)

> ちょっと見苦しい。
すまんこってす。

MP3プレーヤーが出た時には32MBとか64MBから始まりましたからね。
VAIO MusicClipの時もそうだった(この時はMP3に対応していた)。
だから、再生時間や収録曲数は少なくても音質を優先したい人はAALなどの最高音質モードを使うのもアリなのかも。
実際、1GBのshuffleで全部WAVにしている人がいましたから。

書込番号:6204713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/04/07 09:20(1年以上前)

あなたの運用方法なんてどうでも良いです。
重要なのはあなたがデマ情報を流して、他のユーザーに迷惑をかけたと言う事実。皆さんが修正していなければ、その嘘情報が一人歩きしていたでしょうね。

iPodの方の書込ではちゃんとした内容書いているのに、ネットワークウォークマンの方ではこの手の悪意ある誤謬を混入させる、さて、不思議なこってす。

書込番号:6205155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/07 15:17(1年以上前)

>転送速度もUSB2.0などの最近主流の高速転送では
>ないようですし、

m.c.Mooreさんご紹介のページによれば、

>パソコンとの接続 Hi-Speed USB

だから、USB2.0にはなってるでしょ?
実際の速さは知らないけど。
書き方がわかりにくいな、とは思いました。

AALは、今までほとんど使ったことなかったけど、使ってみるとなかなかよく考えられているな、って印象。
高音質を求め、なおかつSONYを使い続けるのであれば、良い選択になるかもしれません。
そん時には、8GBの容量が活きると思いますよ。



あるふぁ&おめがさん

>使えないWAVEも、使えるAALでも、どちらも消費電力がはげしいです

お聞きしたいんですが、「使えないWAVE」で、どうやって消費電力測ったんです?
「ほかの機種では」とかいうのは無しの方向で。

書込番号:6206081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/07 20:25(1年以上前)

機種の問題ではなく、ビットレートが高いコーデックは消費電力が比較的高くなるのは当然です。
圧縮コーデックでは圧縮の仕方に依存する場合もありますが、ビットレートが最大の1411kbpsとなるWAVEは当然処理する情報量が多くなりますから、消費電力が比較的大きくなります。

これは機種に関係なくほぼ共通のハズです。

書込番号:6206958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2007/04/07 21:03(1年以上前)

>ビットレートが最大の1411kbpsとなるWAVEは当然処理する情報量が多くなりますから、
PCMにしろPWMにしろ最終的にDACが処理する情報量は同じだろ?むしろデコードの処理をバイパスできる分、処理量(MIPS値)は低いと思うが。

書込番号:6207129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2007/04/07 21:07(1年以上前)

抜けた(笑)
>処理量(MIPS値)は低いと思うが。

>処理量(MIPS値)はLPCMのほうが低いと思うが。

書込番号:6207145

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。音楽大好きっ子と言います。
早速ですが、質問していいですか?
このA808シリーズは約8Gもありますよね!?
なのに僕が購入したのはたった200曲程度しか入らないのです!!!
8Gあれば1000曲は入ると聞いたのですが・・・
どーゆーことかさっぱりわかりません。
どなたか教えてくれませんか!?お願いします!

書込番号:6230719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/04/14 15:26(1年以上前)

あなたが入れた音楽のビットレート次第。

書込番号:6230737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2007/04/14 15:35(1年以上前)

ビットレートとは何ですか?

書込番号:6230762

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/14 15:41(1年以上前)

フォーマットは?
ビットレートは?

知らないならググれ

書込番号:6230768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/04/14 15:48(1年以上前)

そのフォーマットやビットレートを変更すればたくさん入るんですか?

書込番号:6230783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2007/04/14 15:51(1年以上前)

説明書をちゃんと読んだりググれば解決することだと思うんだけど。

Birdeagleさんもおっしゃっているように少しは自分で調べてみたらどうですか?

書込番号:6230791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/14 16:03(1年以上前)

今フォーマット変換のところまでいったのですが、そこから先がわかりません。
ビットレートを何に設定すればたくさんの曲が入るのですか?

書込番号:6230817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2007/04/14 16:09(1年以上前)

てか少しは調べたんですか?

まぁこれ以上調べてくださいといってもきりがないので。。

ビットレートを下げると一曲あたりのサイズが小さくなります。
つまりたくさんの曲が入れられます。
しかしビットレートを下げると音質も落ちてしまいます。

だから自分で聞き比べて最適なビットレートを見つけてください。

書込番号:6230825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/14 16:15(1年以上前)

少しは自分でも調べましたよ。
あと1ついいですか?
フォーマット変換のところで、返還後のファイル形式ではATRAC3っていうのと、ATRAC3plusの2つあるのですが、どう違うのですか?

書込番号:6230843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/14 16:16(1年以上前)

因みに、メーカーHPにも書いてあるじゃないですか。
曲数ではなく、時間でですけど。
「ビットレート別記録時間」って項目ですね。

価格.comさんからクリックするだけで見られるんですから、
多少なりとも調べましょう。


それと、ここの利用規約というか、
マナー一覧位読んで下さい。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

書込番号:6230845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/14 16:20(1年以上前)

連続書き込み失礼します。
先程の書き込みはちょっと遅かったみたいですね。


「ATRAC3plus」でググれば幾らでも情報ありますね。
今やってみましたが、これで十分だと思いますけど。
それともこれ以上の情報が必要なのでしょうか???

書込番号:6230856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/14 16:32(1年以上前)

やっと1曲のサイズを縮小することができました!
ご協力いただいて本当にありがとうございました!

書込番号:6230879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/14 17:35(1年以上前)

>少しは自分でも調べましたよ。
>あと1ついいですか?

人に物を聞く態度とは思えません。

書込番号:6231041

ナイスクチコミ!2


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/14 18:14(1年以上前)

>ググれば

ってなんですか?

書込番号:6231156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/14 18:26(1年以上前)

本機で聞いてるのかわかりませんが、一応・・
ググるとは、Googleで検索するという意味です。

書込番号:6231175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/14 21:24(1年以上前)

「ググる」は知らないけど掲示板にはアクセスできる、ってのはすごいなあと、みょ〜に感心したw

書込番号:6231840

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/14 21:35(1年以上前)

>少しは自分でも調べましたよ。

人に説明する態度じゃねーよな
それに自分で調べたって言いながら分からないってことは調べてないor調べが足りないのどっちか

さすが「ゆとり」だよなぁ
人に聞けばすべて解決だと思ってる
これから実社会に出たらそんなの通用しないのにね

今日のニュースでゆとり世代の学力向上とか言ってたけど学力低下より常識知らないのが増えるのがもっと問題だと思うんだけど。。。
みなさんどう思います?w

まぁ世代的には重なる俺もこんなこといえませんね・・・w

書込番号:6231890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/14 21:35(1年以上前)

ろーあいあすさんへ

>「ググる」は知らないけど掲示板にはアクセスできる、
>ってのはすごいなあと、みょ〜に感心したw

あ、私の知人にそういう人が居たので
私はちょっと同意しにくいです^^;

でも、お気持ちは物凄く解ります!!!
何と言っても面と向かって「ググる? ググるって?」
とか聞き返されましたから。

因みにその人は勿論、掲示板は見た事がある様でしたし、
Favoritesフォルダ内にしっかりと、「Google.lnk」が
あったのですが…。

あの時はショックで暫く放心状態でした^^;

書込番号:6231891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2007/04/14 21:42(1年以上前)

たいていの人はグーグルで検索をすることはググるって言いますが、
GSDさんとプレク大好き!!さんの知人はたまたまググる戸言う言葉を知らなかったのでしょう。

僕もググるっていう言葉を知るまではグーグルで検索するって言ってましたからw

書込番号:6231927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/14 21:49(1年以上前)

音楽を取り込むを押して 右中央の道具箱をクリック
ビットレートで圧しくどを下げる。
一度ためして下さい。

書込番号:6231961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/14 22:05(1年以上前)

しゅんちゃんですさんありがとうございます!
今度試してみます!

書込番号:6232064

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

フォーマットによる音質の違い。

2007/04/13 12:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

スレ主 ぜん。さん
クチコミ投稿数:50件

MP3 / WMA / AAC / ATRAC / ATRAC3 / ATRAC3plus / ATRAC Advanced Losslessに
対応していますが、同一ビットレートで聞き比べた場合、個人差はあると思うの
ですが、どの順番で音質がいいのでしょうか?
ファイルサイズは音質が良いほど大きくなると思うのですが…。
よろしくお願い致します。<m(__)m>

書込番号:6226793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/13 14:20(1年以上前)

どーかなー、一番圧縮効率が良いのはAACだと思いますが、MP3でもLAMEを使って変換精度を最高に設定すればAACに匹敵する音質は得られますし。

ちなみに、ATRAC、ATRAC3、ATRAC3plus、ATRAC Advanced LossLessと書いていらっしゃいますが、ATRACだけはミニディスクの圧縮フォーマットなのでネットワークウォークマンやSonicStageでは使えません。

書込番号:6227023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/04/13 15:42(1年以上前)

思ったのですが、ATRAC3とATRAC3plusとかって分かれてなくないですか??

変換設定のとこでも「ATRAC」としかでないのですが・・・。

書込番号:6227202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2007/04/13 18:14(1年以上前)

Backstreet Boyさん、ATRAC3とATRAC3plusは分かれてますよ。
フォーマット変換のときにATRAC3とATRAC3plusが選べますから。

あとスレ主さん、一番音がいいのはATRAC Advanced Losslessです。
名前のとおり全くロスレス、つまり全く音質低下させずに圧縮できる技術です。
その分他の形式に比べると圧縮してもサイズはでかめですが。

他のフォーマットについてはよくわかりません。。。

書込番号:6227563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件

2007/04/13 18:23(1年以上前)

MP3 / WMA / AAC / ATRAC / ATRAC3 / ATRAC3plus について簡単に調べてみました。

どのフォーマットもビットレートによって得意不得意があるようです。
たとえば192kbpsでMP3とWMAの音質比較をした場合はMP3のほうが音がよかった、
しかし256kbpsでMP3とWMAを比較するとWMAのほうが音がよかった。

つまり具体的に「192kbpsだとどのフォーマットが一番音がいいですか?」
のように質問してくれないと答えられないと思います。

ちなみに上のMP3とWMAの比較は例え話なので本当はどちらが音がいいのか僕はわかりません^^;

書込番号:6227598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/04/13 22:00(1年以上前)

圧縮音源を造る際に、CDからRippingして直に造るよりも
面倒このうえないけどWAVファイルに落としたデータを
アップ・サンプリング(44.1kがデフォルトのを96kあたりに)
したデータから圧縮したほうが音質はいい。

私はその面倒このうえないデータから、320k/48kサンプリング
レートに圧縮しているけど通常のWAVで聴くより好みの音に
変貌します。

書込番号:6228302

ナイスクチコミ!0


outburnさん
クチコミ投稿数:113件

2007/04/14 20:25(1年以上前)

 残念ながら、同ビットレートの比較は無理ですね。
強いてATRAC Advanced Lossless(圧縮率30〜80%程度)にビットレートを合わせると、どれも大差ないはずですし。

 コーデック比較は5〜6年前のASCIIなんかでよくやっていました。当時は、MP3とWMAがほぼ同等で、TwinVQがかなり健闘していた記憶があります(今では消え去りましたが)。

 しかしながらそれから大分経つわけで、たとえば同じ「WMA」という名称でも実際にはかなり細かい仕様変更がなされています(低ビットレートでの音質向上など)。MP3についても、MP3PROなどの新規格が登場したこともありましたが普及しませんでした。そのため、MP3は圧縮アルゴリズムなどの点で最古参の部類に入ります。

 例えば、現在のWMA codec 10とMP3では、同じ音質を得るのにMP3はWMAの約2倍のビットレートが必要であるとされています。ちなみに、ATRAC3はそのMP3に対抗して開発されたcodecであり、ATRAC3plusはWMA 9あたりの対抗で開発されています。

 AACについてもAAC-LCとHE-AACなどがあります。前者は本機やiPodで再生可能なもの、後者は着うたフルなどで使われているものです。

さてそれを考慮して、仮に128kbpsで比較するとすれば、
WMA10≧AAC≒ATRAC3plus>ATRAC>MP3
だと思います。ビットレート無視すればロスレスが一番ですが。もちろんこれは個人的な感想ですので、異論はいくらでもあると思います(ATRAC系はイコライザかかりますし)。

>>満天さん
 アップサンプリングの件は、ピュアオーディオの世界でも議論があるので…。個人的には微妙な線(再生機器によりけり)だと思います。もともとの録音次第でもありますが。

書込番号:6231591

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜん。さん
クチコミ投稿数:50件

2007/04/14 22:45(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございました。
ビットレートの違いやコーデックによって得意不得意があるようですね。
自分なりに調べてみたのですが、たくさんあるコーデックとビットレートの
兼ね合いがどうも分からず、各個人で納得できる音質や容量等も考慮して、
皆さん工夫されているのだと思いますが、どのコーデックとビットレートの
組み合わせで使われていることが多いのだろうと疑問に思った次第です。
本当にありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:6232260

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/14 22:55(1年以上前)

既にご納得されたようですが、書いてしまったので書き込みさせていただきます<(_ _)>

理屈上ATRAC Advanced Losslessがもっともいいのが前提ですが。

音質はビットレートであったり、コーデックによって左右されるのはもちろん、エンコーダーのエンジンによっても音質は左右されるといいます。
mp3ではもちろん、AAC(mprg4)などでもエンジンまでこだわることも出来ます。
wmaなんかも、wmpの場合はバージョンによって(数値上は)違うかもしれませんね。

参考
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041025/dal165.htm
(↑あくまで上記条件での単なる数値としてのデータ(どれだけの価値があるかわかりませんが))

mp3形式の64kpbsならいざ知らず、128kbps程度でも100人が100人聞き分けられるとは思いません。(この手のプレイヤーは基本的には外で使用される方も多いでしょうし)

多少でも音質にこだわるというのでしたら、まず192kbpあたりで各フォーマットをご自身で聞き比べるべきだと思います。(SSCP使用ならSSCPで)
数値上のデータなどは参考になるかもしれませんが、絶対ではないでしょう。

多くの人の意見を聞くと安心するというのならば
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88#d71ccfa1

http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%BF%E6%9F%BB

上記以外のデータ、意見もネットには数多くあります。
アップサンプリングは気軽にできるものではないと思います。

書込番号:6232327

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/14 23:07(1年以上前)

自分で突っ込みます。(^^ゞ
(mprg4)→(mpeg4)

書込番号:6232395

ナイスクチコミ!0


outburnさん
クチコミ投稿数:113件

2007/04/14 23:42(1年以上前)

同じく自分ツッコミ

WMA10≧AAC≒ATRAC3plus>ATRAC3>MP3

です。3が抜けてました…orz

書込番号:6232624

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜん。さん
クチコミ投稿数:50件

2007/04/15 01:54(1年以上前)

PDFマニュアルにはWMAとしか記述がないのですが、これはWMA10と考えて
よろしいのでしょうか?
収束させたトピックに書き込んですみません…。

書込番号:6233202

ナイスクチコミ!0


outburnさん
クチコミ投稿数:113件

2007/04/15 03:07(1年以上前)

 仕様としては、ビットレート:32−192kbps(VBR)、サンプリング周波数:44.1kHzの対応となってますので、おそらくWMA9.2までだと思います。ちなみにWMAは下位互換性があるので、10で録音したものであっても再生は可能です(多少音質は落ちますが)。

 WMA10では、5.1ch、7.1ch、24bit/96kHzがサポートされ、低ビットレートの音質が若干向上したようです。私が聞いた限りでは、9.2とほとんど差がないように感じましたが…。多チャンネルサポートはともかく、24bit/96kHzについては、アップサンプリングをする場合などは不利ですね。

書込番号:6233315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/15 08:33(1年以上前)

outburnさん


>さてそれを考慮して、仮に128kbpsで比較するとすれば、

>WMA10≧AAC≒ATRAC3plus>ATRAC3>MP3


ATRAC3のビットレートは66, 105, 132kbpsの3種類のみです。

また、最新のSonicStage CP Ver4.3で作成できるATRAC3ファイルの
ビットレートは132kbpsだけです。

その為多くの方が、ATRAC3ファイルと言えばビットレートは132kbpsと
連想されていると思います。

事実、ここでATRAC3という表記が出てきても、「ビットレート何の?」
というような議論はされてきませんでしたから。

128kbpsのATRACファイルはATRAC3Plusのはずです。

こちら↓を参照
http://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88








書込番号:6233667

ナイスクチコミ!0


outburnさん
クチコミ投稿数:113件

2007/04/15 16:04(1年以上前)

>ATRAC3のビットレートは66, 105, 132kbpsの3種類のみです。

 もちろんそれは分かってるんですが、ほぼ変わらないので良いかなあ、と。確かにATRAC3のみ132kbpsで比較してます。

 あと、書き忘れましたが、上の比較はCBRでの比較なのでVBRにすればまた違う結果になります。

書込番号:6234909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MP3初心者の質問

2007/04/09 04:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

クチコミ投稿数:35件

MP3プレイヤーの購入を検討しています。
有名どころで、IポットかSONYのものを購入しようかと思っているのですが、実際のところMP3プレイヤーというものに触れたことがなく、一つ疑問に思っていることがあります。

MP3プレイヤーはウォークマンの延長のように考えているのですが、
イヤホンなしでも音楽を聴くことは出来ますか?
主に車の中での使用したいと考えているのですが、イヤホンを付けて運転は出来ませんので、プレイヤー自体にスピーカーがついているようなものを希望しています。

古い車なので、ラジオもCDプレイヤーもないんですよ^^;

書込番号:6212504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/04/09 04:58(1年以上前)

スピーカーは付いていません。
付いている機種はiriver X20か、SAMSUNG YP-K5ABなどです。

ただ、どちらも車で聞けるような音量は期待しないほうが良いかと思います。
車で聞きたいのであれば、アンプ内蔵スピーカーを別途用意した方がよいでしょう。
乾電池駆動タイプのスピーカーなどもありますので。

ちなみにX20はヘッドフォンできくときにEQで低音をあげると音が歪みます。

書込番号:6212513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2007/04/09 20:08(1年以上前)

ん〜、MP3が入ったCDとかを再生できるカーオーディオを
つけるのが一番手っ取り早くていいと思いますけど。

車用のCDプレーヤーは最近かなり安くなってきていて
取付料込みでも2万以下で手に入りますよ。

ちなみにオーディオレスでもさすがにスピーカーはついてますよね?

カロッツェリアのCDプレーヤーとかおススメですよ。

書込番号:6214253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2007/04/09 20:15(1年以上前)

まぁそれかAUX入力がついたオーディオを車につけるのもいいですよ。

書込番号:6214278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/04/09 23:50(1年以上前)

それかカセットだけあるのであれば、昔ながらのLINE-OUT=>カセットという手もありますね。

書込番号:6215392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/10 18:22(1年以上前)

古い車でラジオレスなら、それこそ何にも付いてないんじゃないで
しょうかね。

今でも商用ベース用のグレードとかだとAMラジオのみなんてのも
珍しくありませんし。

それでも、MP3プレイヤより、カーステレオを取り付ける方を
お薦めしますね。スピーカーとデッキ、ハーネス類で2万以内く
らいから調達できますし、古い車だと構造がシンプルなので自分
で取り付けも簡単にできたりしますし。

書込番号:6217490

ナイスクチコミ!0


POD_BALLさん
クチコミ投稿数:4件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度4

2007/04/12 23:47(1年以上前)

車内にFMラジオが付いているのでしたら、
曲をFMで飛ばす車載用トランスミッターって器具が存在し
量販店などで売っているようです。
これを使ってみるのも手だと思います。
価格も3000円程度で買えるようです。

ただ、自分は車を持っていませんので試したことありません。
ですので、音質がどうとか聞かれましてもお答えできません。
あくまで参考までにどうぞ。

書込番号:6225502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/04/13 01:05(1年以上前)

> 車内にFMラジオが付いているのでしたら、

質問をちゃんと読めばわかると思いますが・・・
神宮寺三郎さん の車はラジオはついていないんですよ。

> 古い車なので、ラジオもCDプレイヤーもないんですよ^^;

書込番号:6225798

ナイスクチコミ!0


POD_BALLさん
クチコミ投稿数:4件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度4

2007/04/13 01:22(1年以上前)

>質問をちゃんと読めばわかると思いますが・・・
>神宮寺三郎さん の車はラジオはついていないんですよ。

これはとんだ失礼を致しました。
ご指摘ありがとうございます。反省します・・・。

書込番号:6225840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/15 12:30(1年以上前)

ストーリアさんも言っていますが、

こういうのはどうでしょうか?

http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp21.html

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=14946&KM=SRS-T57

友人が同じようなものを使っていますが、結構便利みたいですよ。

書込番号:6234301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみて悪いレポート

2007/04/14 21:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

3週間ほど使ってみて、悪いレポートを書きます。
良いレポートはソニーはもちろん、様々なレビューで書かれているので省きます。私的には購入時には良いレポートより悪いレポートのほうが参考になるとも思っていますので、これから購入を考えている人の参考になればと思います。まぁ人それぞれの考えもあるでしょうから敢えてレポート(悪)ではなくその他で書きます。

・「バック」ボタンが使いにくい
メニューから「時計」を選んでバックすると、メニューに戻ると思いきや現在再生中の曲の再生画面に戻ります。とても使いづらいです。素直にメニューに戻って欲しいです。また、曲から「アーティスト」「アルバム」「ジャンル」「作られた年」の項目で共通する曲の一覧にジャンプしてからしてからバックすると、曲に戻ると思いきやその項目毎の前の画面に戻ります。これも使いづらい。

・音楽設定でAVLSを設定できない
AVLSは共通設定で調整します。ビデオでも使うから共通設定なんでしょうが、音楽設定画面でもつけて欲しかったですね。

・ビデオ、写真一覧画面が縦固定。
ビデオを横画面で見る設定のときは一覧画面も横にできるようにして欲しかったですね。とくに複数のビデオを回りながら再生するときはきついです。

・全曲一覧から曲を再生→戻ってアルバム一覧から入りなおして同じ曲を再生→曲の最初から再生される。
途中からアルバム単位で聞きたくなったときなどは使いづらいです。

・ビデオライブラリの並び替えが困難。
並び替えるには、いったん全て消して、並び替えたい順番に入れる必要があるようです。面倒。

・SonicStageが使いづらい。
人にもよるみたいですが、私はコネクトプレイヤーのほうが使いやすかったです。フリーズ頻繁。というか、PSPで使っていたときよりひどくなっている気が・・・。iTunesは、なぜ使ったのかは忘れましたが一回使いました。しかし文字化けしまくってたのでよくわかりませんでした。まぁ今までの中ではコネクトが一番でしたかね・・・

・ビデオ再生機能は思ったよりしょぼい。
機能で言えばPSPのほうが上。所詮おまけですね。PSPの動画再生もおまけですが、戦略製品ということで一通りの機能がそろっており、良い。動画再生を目的にする方はPSPとかの方がいいです。リピートなし、A−Bリピートなし、スロー再生なし、ジャンプなし、連続再生もほとんど使い物にならない。なぜかというと、新しいビデオ→古いビデオの順に再生されるので、普通に古いほうから順に入れると順番が逆になってしまう。これを解消する為には、再生したい順番の後ろから順に入れる必要があり、途中から新しいものを追加したい場合は上で書いたとおり全て消して、新しいものから入れなければならない。

以上、アップデートで解消されればいいんですがね。
たぶんされないと思うけど。

書込番号:6231958

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/04/14 22:37(1年以上前)

なるほど・・・。
参考になりました。

どのメニュー画面であっても、「戻る」ボタンを押すと、直前の画面に戻る統一仕様であれば、感覚的に素直だし、違和感がないのかと・・・。

メーカーさんには、ぜひ「検討」して欲しい点ですね。

書込番号:6232215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/14 22:54(1年以上前)

レスポンスがいいだけに、ボタンの使い勝手の悪い部分が少し目立ちますね。
もう一個ボタンがあってもよかったと思います。

書込番号:6232317

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2007/04/15 00:35(1年以上前)

>途中からアルバム単位で聞きたくなったときなどは使いづらい

ということは逆も同じ、と言うことですね。
(まあそれなら、至極当然だとは思いますが。。。)

書込番号:6232926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

転送速度について

2007/04/13 21:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

クチコミ投稿数:69件

こんばんは、ちょっとこの製品の転送速度についてお尋ねしたいのですが、こいつをフラッシュメモリ代わりに使おうと思って
3GBほどのファイルを入れるたら、物凄い時間かかってしまいます。

Vistaの転送中画面では1.39M/秒とでています。

これはこの製品のメモリの読み書きが遅いのでしょうか?

みなさまは転送の際どの程度の速度がでていますか

ちなみにUSB2.0です

書込番号:6228233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/04/13 21:52(1年以上前)

一応、うちで取ったベンチでは約16Mbps=2MB/sぐらいかな。
A806ですが。

書込番号:6228267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2007/04/14 14:18(1年以上前)

んーあまり専門的な事はわからないのですが

メモリースティックやSDカードの2Gに動画を転送して見るものを色々と持っているのですが(携帯やPSP)同じ2Gを転送するにしても郡を抜いて遅いんですよ

これは本体の性能が悪いのかOSが悪いのか・・・8Gの割りに安いのはこの辺りが原因なのかな

書込番号:6230543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/04/14 15:24(1年以上前)

PSPは7MB/sぐらいですかね。高速タイプのカード使ってないですけど。携帯は機種で差が大きいから除外するとして、おそらく、低電圧で駆動させて動画再生できれば十分な速度しか出さない代わりにより低い消費電力になってるような。

性能が悪いというよりは、性能のベクトルが違うような。

書込番号:6230734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/14 18:55(1年以上前)

内蔵フラッシュメモリーが基本的に遅いです。
確かにリムーバブルディスクとして使えますが、そっちは機能としては完全におまけですので、ちょっとしたデータならともかく、3GBものデータをやりとりするという使い方が間違っているとも言えます。

書込番号:6231247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2007/04/14 19:42(1年以上前)

なるほど。やはり本体のメモリその物が遅いわけですね

リムーバルディスクと使うのが間違ってるというのはどうですかね。

確かにウォークマンですが、動画が見れるのを売りにして尚且つ8Gだったら、私みたいにリムーバブルとしてではなくてテレビ番組を転送して電車の中で見たり音だけ聞いたりしてる人多いのでは?

今まで動画プレーヤーは数多く買ってきましたが、朝の忙しい合間に転送して出る事が出来ないのは今回がはじめてです

ん〜その他の点では大満足なだけにココだけは残念です(涙

書込番号:6231431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/14 21:50(1年以上前)

ん、動画で3GBですか?
それは失礼しました。自分が3GBもの動画を入れたことがなかったので、それは考えてませんでした。てっきり、この機種とは無関係なPCデータかと思ったので、リムーバブルディスクとしては・・と書きました。
私個人は動画機能はオマケであり、オマケとしては充実した機能と考えていますが、メーカー側も3GBの動画(大量or長時間)はあまり想定せず、PVとか30分番組あたりを想定したんじゃないかという気がします。動画機能はまだ実験的というようなメーカー担当者のコメントを何かで読んだ覚えもありますし。

この機種の機能を考えると、高速なメモリーは高コストなので、なかなか難しいんじゃないでしょうか。iPod並みの数が見込めれば強気の価格交渉も可能でしょうけど、高速をうたわない激安USBメモリでも8GBは1万位ですから。

書込番号:6231968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/14 22:15(1年以上前)

というか、リムーバブルとして使おうが、普通の使い方でデータを転送しようが、こいつの転送速度が遅いのが問題なんだから、データの中身とか関係ないのでは?

まさか、文書ファイル3GBと動画3GBで、転送速度が変わるとでも思っているんですか?同じ3GBですよ。

書込番号:6232113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/14 23:31(1年以上前)

まさか、思ってませんよ。普通のUSBメモリーみたいに気軽にデータの移動するには遅くて不便だってことです。友人にちょっとデータくれみたいなシーンを思い浮かべてしまったわけです。

初回さえ我慢すれば、ネットでもしながら音楽や動画を小出しで入れ替えする分には、転送の遅さは苦になるほどでもないと思っていたので・・何というか使用方法と感覚の問題です。大きなサイズの入れ替えをしない私が自分の使い方を念頭に、状況を非常に限定的に捉えてしまったのはまずかったなと思います。

書込番号:6232559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A808 [8GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A808 [8GB]を新規書き込みNW-A808 [8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A808 [8GB]
SONY

NW-A808 [8GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月21日

NW-A808 [8GB]をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング