このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2007年4月4日 00:11 | |
| 0 | 2 | 2007年4月3日 23:55 | |
| 0 | 6 | 2007年4月3日 22:08 | |
| 0 | 4 | 2007年4月3日 17:05 | |
| 0 | 5 | 2007年4月3日 16:46 | |
| 0 | 3 | 2007年4月3日 06:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
NW-A808 8GBの購入を考えています。
この機種は、パソコンのUSBメモリとしても使えますか?
(もちろん、コードを使っての接続になりますが。)
よろしくお願いします。
0点
リムーバブルディスクとして使えるので、一応使えるとは思いますが、容量の割に割高ですし、コネクタも特殊ですので、メモリとしてしか使わないのであれば普通にUSBメモリを買った方がいいかと思います。
もしくは、本体にUSBが付いているEシリーズの方がいいかと。
今後新機種も出るみたいですので(ログ参照)
書込番号:6189641
0点
ご返信ありがとうございます。
もちろん、この機種を買う以上は音楽、ビデオプレーヤーとしての機能を第一に考えていますので、あくまで外部メモリとしての機能は、あったら良いなぁという程度に考えています。
OSはWINDOS XPです。
書込番号:6191155
0点
ビデオプレイヤーとして使うのであれば大丈夫でしょう。ただ、動画を扱うならメモリ512Mは欲しいですね。今は1、2Gのほうが主流なのかな?その辺はわかりませんが。万一512未満なら増設をオススメします。
自分はXP、メモリ512Mで使ってます。
動画変換で少し重くなりますが、普通に使えます。
メモリーとして使ったことはないんですが、イメージコンバーターの出来が悪く、リムーバブルで開いてMP4をほうり込んでるのでやってることは一緒ですね。メモリーとしては問題なさそうです。
書込番号:6191641
0点
>OSはWINDOS XPです。
なら問題なくUSBメモリドライブとして使用できます。
(ちょっとしたファイルの移動に使うスタンスでしょ?)
>ただ、動画を扱うならメモリ512Mは欲しいですね
PCの内部メモリの話?ですかね。
書込番号:6193303
0点
皆様のご回答ありがとうございます。
ところで、いつの間にかPC内部のメモリのお話になってますね。
私が質問したいのは、NW-A808をUSBストレージにより、USBフラッシュメモリのような(Excelファイル・・・などを持ち運ぶ)記録媒体として使えるか・・・ということで、PC内部の話ではないので、そういうことでよろしくお願いいたします。
書込番号:6193986
0点
いや、ムービープレーヤーとして使うというので。
ついでの話ですよ。
結論としては、外部メモリとしては使えるということです。
書込番号:6194541
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
本体下部の接続端子(付属USBケーブル)の
差し込み具合はいかがですか?
スムーズに差し込が出来ますか?
ボクは非常に苦戦しています。
手先は器用な方なんですが・・・・
本体かケーブルの不具合でしょうか?
0点
まっすぐ入れようとすると入らないですね。
右から食い込ませるように入れてます。
WM−PORT、もうすこし改良の余地があるのでは・・・?
書込番号:6194448
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
FMトランスミッターを使用すれば可能、純正品ならこちら。
もちろんカーステレオにFMチューナーが必要ですが。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product_acc.cfm?PD=27383&KM=NW-A808
書込番号:6193045
0点
単なる勘違いだと思うけどあくまでFMチューナーは受ける側。
FMで電波をとばすにはFMトランスミッターが必要です。
FMチューナー付いてても音は飛ばせません。
書込番号:6193185
0点
個人的にはFMトランスミッタは音が悪くて実用的じゃなかったですけどね。
もしコジャパさんの車のオーディオにBluetoothやAUX入力やUSB端子が、
搭載されているならそっちのほうがいいですよ。
書込番号:6193382
0点
それかカセットがついてるカーオーディオだったらこんなのが使えますよ^^
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=221&KM=CPA-8
書込番号:6193436
0点
カセットトランスミッターはメーカーによって音質がマチマチ
ですよ。中にはかなり酷いのもあります。
4社ほど試した中ではソニー製がいいです。
次にAudio-Technica製かな。
書込番号:6193510
0点
皆様お返事ありがとうございます!!
カセットもついているので両方検討してみます!!
ありがとうございます!!
書込番号:6193879
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
はじめまして、この商品の購入を考えているのですが、店頭で見た時イヤホンジャックが本体底部についていたのが気になって購入に踏み切れませんでした。
今までイヤホンジャックは上についているのを使用していてこういったタイプは初なのですが、胸ポケットに入れて使用している方はどのように使用しているのでしょうか?
イヤホンが折れないように入れると逆さに入れることになると思いますが、操作ボタンの入れ替えのような機能などはあるのでしょうか?
デモ機を軽く弄ってみてもよく分からなかったので分かる方いたらよろしくお願いします。
0点
胸ポケットに入れた時、逆さまにしたほうがイヤフォンコードが曲がらず、ボタンもポケット口に近いので、操作しやすくなると思いますが。
操作感覚は、自分の目から近い方が下方向だと意識して、操作しています。
書込番号:6178304
0点
確かにデザイン感覚的には個人的には違和感があったし、
たぶんそれをいわれてるんでしょうけど、
実際に使ってみると、
胸ポケットに入れた状態で小指&薬指でコードを、親指&人差し指で本体を握って引っ張り出すと、
なんと片手で正しいポジションになるんですね、これが。
使ってみての観想で言えば、
ずっと手に持つものではないのでこれが正解かも???
書込番号:6184078
0点
あ、当然ですが、胸ポケットに入っているときは逆さまです。
別に見えるわけじゃないので、気になりません。
書込番号:6184081
0点
お二方ともご意見ありがとうございました
逆さにしても慣れるだろうと信じて先日注文しました!
関係ないですが・・・
シルバーにしたかったのでWebで注文しました。
最初、ソニースタイルに直接行けば買えるかと思って有楽町まで出向いてしまったことはここだけの話です・・・orz
書込番号:6192809
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
初歩的な質問です。
iTunesでダウンロードした、ポッドキャストは落とし込んで聞くことは可能でしょうか?
また、質問とは関係ないのですが、iTunesでダウンロードしたポッドキャストがソニックステージにも登録されているのですが、それは何故なのでしょうか?
どなたか返答お待ちしています。
0点
>ポッドキャストは落とし込んで聞くことは可能でしょうか?
mp3ファイルだから他のmp3プレーヤーで聞くことができます。
>iTunesでダウンロードしたポッドキャストがソニックステージにも登録…
SonicStageの詳細は知りませんが、PC上の新規音楽ファイルを取り込む
設定にしてあるからじゃないの?
書込番号:6191627
0点
ポッドキャストは
動画は再生可能
音生は再生不可
だったと思います。
どっかで、動画ポッドキャストは対応してるのに音声ポッドキャストは非対応って騒いでた気がします。
書込番号:6191644
0点
>動画ポッドキャストは対応してるのに音声ポッドキャストは非対応って騒いでた気がします。
Image Converter3のことについておっしゃってるのかな?
http://www.sony.jp/support/pa_common/ic3/index.html
質問内容と関係ないと思うけど…
書込番号:6191674
0点
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070327/121380/index3.shtml
あるふぁ&おめがさんの認識であっているようです。
デジタルARENAの記事なのでそれなりに信頼できそうです。
書込番号:6191849
0点
音声ポッドキャストの再生は可能。
ただしSonicStageで直接受信は出来ないので、iTunes経由で
保存する必要あり。
実際に聴いてますが、やはりちと面倒ですね。
書込番号:6192772
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
先日購入して英語の練習などに使用しています。
そこで質問があります。
発音練習をするときには、再生を一旦停止して練習をしています。そうするとその間(1分くらいで)にPOWER OFFとなって電源が切れてしまいます。なので次の練習項目に進むときには、まずどこかのボタンを一度押して、電源をいれ、画面を表示させてから、次にいかなければならず、多少面倒くさく思っています。
一時停止中に電源が切れない(画面をずっと表示させておく)設定の方法などないでしょうか?もちろん共通設定にある画面表示時間は「常時」にしてあります。
もうひとつ、少し関連した質問があります。
取扱い説明書(PDFファイル)の10pに「option/power offボタンを押し続けると画面が消え、再生待機状態になります。・・再生待機状態のまま最長で1日経過すると自動的に電源が切れます」とあります。ですが私の思いでは、そのボタンを押していると、画面にPOWER OFF SEE YOU LATER と出るので、その時点で電源OFFになるということなのかと思っています。違いますか?もし違うなら、再生待機状態の時って画面が消え、暗くなっていますよね?そこから電源が切れたときってどうやって分かるのですか?
大変意味の分からない質問をすみません。
以上どなたか分かる方がいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
0点
直接ソニーに聞いたわけじゃないですが、
私の認識では、
>一時停止中に電源が切れない(画面をずっと表示させておく)設定の方法などないでしょうか?
おそらく無いと思われます。
通常、音楽も動画も再生していない状態では自動的に電源OFFになる仕様だと思います。
>画面にPOWER OFF SEE YOU LATER と出るので、その時点で電源OFFになるということなのかと思っています。
私の認識では、OPTIONボタン長押しの電源OFFは、
パソコンのスタンバイ状態に当たると思ってます。
ボタン何か押せばすぐ動きますし。
電源が切れたときは、、、
多分わかんないんでしょうね^^;
動かそうとしたときに多少時間がかかるかもしれません。
あくまで私の"予想"なので
やはり直接ソニーに問い合わせるのが良いと思いますよ。
書込番号:6191379
0点
power off see you later と出て電源が下りても、真ん中の再生ボタンを押せば起動と同時に再生開始されるので大丈夫だと思うんですが、どうでしょう?
多分、再生ボタン以外を押して電源を入れ、再生ボタンを押すから不便なのでは?
書込番号:6191658
0点
すみません、勘違いしてました。
次の項目に行くには、2回押す必要がありますね。
見たところ、電源を管理する設定項目はありませんでした。
練習するまえに、次の項目に行き、再生される前に停止ボタンを押しておけ(つまり練習前に右→真ん中をすばやく押す)ば、練習した後すばやく次の項目に行けますが、前の項目を止める手間がかかりますね…
あとは、練習中無意識に下ボタンを連打(そんなに何回も押さなくていいですが)するとか…
書込番号:6191669
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





