このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2007年4月3日 05:59 | |
| 2 | 21 | 2007年4月3日 05:22 | |
| 1 | 5 | 2007年4月2日 17:45 | |
| 0 | 6 | 2007年4月2日 15:28 | |
| 0 | 1 | 2007年4月2日 14:02 | |
| 0 | 1 | 2007年4月2日 02:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
以前あったアンケートでは、クリアケースよりシリコンケースの方が人気があり、自分も色々意見を聞いた結果、シリコンケースを買う方向に傾いていたのですが、家電量販店にシリコンが無かったこともあり、まぁせっかくだからクリアケース買ってみるかと思い、結局クリアケースにしました。
なので、一応これから買う人の参考になればと思い感想を書かせていただきます。
思ったよりキレイです。確かに一回り大きくなるので、若干持ち易さは悪くなりますが、そんなに大きすぎるという訳でも無い気がします。ボタンの押し易さは少し重くなります。傷は少し目立ちますが、本体はがっちり守ってくれます。ケースとしてはすばらしい出来です。ただ、下の部分はちょっと穴が開きすぎで、コネクタとイヤホンジャックがあるので仕方ないとは思いますが、もう少し細かく作れなかったのかなぁという気はします。重さはちょっとズシッときます。すばらしかったのは、ケースに入れたまま全てのボタンが操作できることです。リセットボタンの穴まできちんと開いています。私は使いませんが、ストラップも付けられます。
以上、参考までに。
1点
あるふぁ&おめがさんへ
私はNW-A808バイオレットと同時購入でシリコンケースを購入しました。感想は(1)フィット感は抜群(2)けれど画面隅に常時ホコリが付着している、という状況で(1)より(2)が気になり、先日出張中立ち寄ったヤマダ電機にちょうどクリアケースがあったので購入しました。
確かにシリコンケースと比べると14gほど重量が増しますが許容範囲ですね。背広のポケットとかに常時押し込めてるので、前面にホコリが付いてたらサッとひと拭きで問題なしです。内部へのホコリの侵入を完全にシャットアウトするわけにはいかないので、たまにケースを開けてクリーナー等でとっています。
というわけで、現状私の仕様用途ではクリアケースに軍配です。
書込番号:6191044
0点
シリコンとクリア、両方ご購入された方の意見が聞けて光栄です。
まぁ両方とも高いのが気になりますが、クリアケース購入の私にとっての最大の決め手となったのは、画面の保護ですね。シリコンは液晶保護シートで対応していますが、それだけだとちょっと不安なので…。圧力でバキッとなる可能性もありますから。その点、クリアケースは画面全体を厚いプラスチック層で守ってくれるので安心です。ただ、ケースの傷はやっぱり目立ちますがね。
しかし、本体の外観がボタン部以外全部見えるので、見栄えもいいですので、クリアケースにしてよかったと思います。
まぁシリコンもログで見る限り結構いい点もありましたから、今回のケースは両方とも悪くない出来だと思います。結局は、自分に合いそうな方を選ぶのがベストでしょうね。
書込番号:6191632
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
カーオーディオは 『carrozzeria3w FH-P710MD』と『CD-UB10』の組み合わせで使用しています。
試しに接続してみたのですが、案の定認識してくれませんでした。
コーディックの違いだとは思うのですが、良い使用法がわかりません。(AACならどうとかと説明が有りましたがあまり詳しくないので・・・。SonicStageでは無理ですよね。)
どなたか、良い方法があれば教えて下さい。
0点
カロッツェリアのサイトにSONYのNW-S603はSonicStageを使わずに、
Windowsのエクスプローラからドラッグアンドドロップで、
転送してくださいって書いてあります。
たぶんこの方法でNW-A808もいけるんじゃないんでしょうか?
でもこの方法で転送した曲はウォークマンでは再生できません。
だからソニステから転送したウォークマン用のファイルと、
エクスプローラから転送したら車用のファイルでかなり容量がいります。
書込番号:6175462
0点
あともちろんATRAC系のファイルはドラッグ&ドロップ転送しても認識しませんよ。
MP3かWMAかAACを転送してください。
書込番号:6175468
0点
CD-UB10はUSBメモリー等に入れたMP3等を再生するための接続機器のようですね。デジタルプレイヤー側の機能を使うものではないようなので、FH-P710MDで再生可能なファイル形式ならいけそうな気がします。
ただし、SonicStageで転送した曲を聴くのは不可能です。なぜならSonicStage自体はMP3やAACの変換、再生が可能ですが、SonicStageで転送するとMP3やAACであっても暗号化されたファイルになるのでFH-P710MDで認識出来ません。
CD-UB10経由でFH-P710MDで聴くには、MP3やAACを直接D&Dでウォークマンに入れてやる必要があるでしょうね。この場合ウォークマンでその曲は聴けません。ウォークマンで聴くにはSonicStageを使う必要があるからです。
つまり両立は不可能であり、率直に言ってご希望の方法で使うのはメリットがありません。多少の知識も必要です。
ウォークマンに入れた曲を車で聴きたいなら、FMトランスミッター
を使うか、RCAケーブルでつなげるのが簡単で確実でしょう。
書込番号:6175595
0点
はいーどさんと内容かぶっちゃいましたね。失礼しました。
書込番号:6175605
0点
皆様、ご回答ありがとうございます。
はいーどさん、ノーチルさんの説明のファイルのD&Dについては確かにメリットは少なそうですね。面倒くさそうですし。
平さんの回答のCD-UB10はノーチルさんの回答の中のRCAの装置のようですね。
カタログで見るとピンジャック接続の様ですが、ウォークマンとの接続はどのようにおこなえばよいのですか?
ホントに詳しくないのですみません。
書込番号:6175729
0点
追加:
FMトランスミッターは試したのですが、ノイズが気になって駄目でした。
書込番号:6175753
0点
CD-RB10新たに買うより今もってるCD-UB10をいかしてUSBマスストレージクラスに対応するUSBデバイス買った方がいいと思うけど。タイトル表示や選曲がメインユニット表示できるしね。CD-RB10経由だと出来ないよ!
書込番号:6175770
0点
最終手段っていうかUSBメモリとか買って来てその中にMP3のファイルとかを入れて、
CD-UB10につないで鳴らすのが一番手っ取り早くて楽だと思いますけど。。。
CD-RB10の場合はウォークマン側でしか操作できませんよ。
もしCD-RB10を使うなら
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1748&KM=RK-G128
のようなケーブルを別に買ってください。
それでミニプラグウォークマン、ピンプラグをCD-RB10につないでウォークマンを再生してください。
書込番号:6175925
0点
>それでミニプラグウォークマン、ピンプラグをCD-RB10につないでウォークマンを再生してください。
ミニプラグをウォークマンでした。。
書込番号:6175939
0点
度々すみません。
今、音楽ファイルを確認したらSonicStageで取り込んでいたので、全てATRACになっていました。
変換ソフトをご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:6176036
0点
フリーソフトのほうがいいですよね?
まずソニステで全部WAVに変換してください。
そして午後のこ〜だってゆうソフトでWAVからMP3にしてください。
それかgau-gaugauさんが持っているCDからiTunesでMP3などを作成するのもいいですよ。
書込番号:6176066
0点
はいーどさんありがとうございました。
これからすぐチャレンジしてみます。
やっと悩み解決です。
結論:ウォークマンでは他企業物はきびしい。
素直にUSBメモリー使う事。変換の仕方もわかっ
たし。
その他ご回答頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:6176204
0点
ウォークマンに対応したサードパーティー製アクセサリが少ないですね。
NW-A1000のあたりから純正アクセサリは徐々に増えていっていますが、
サードパーティー製アクセサリはiPodに比べるとまだまだ少ないです。
というか純正アクセサリもまだまだ少ないかな?
iPodなんかたとえばケースだったらどれを買おうか迷うくらいあります。
他にもユニークなアクセサリが迷うほどいっぱいあります。
ウォークマンにも迷うほどのアクセサリが発売される時期が来るのを願っています。
書込番号:6176984
0点
製品としてはそんなに悪くはないし、それなりに売れてるとは思うんですけどね。(i-Pod程ではないですけど、他社に比べたらかなりだと思う。)
Sony製品は、品質・耐久性に疑問?とは言われてますけど(私もVAIOでやられました。初期不良から始まり、1年で2度のマザー交換)デザインは抜群に良いですから。
1番の問題は、ロイヤリティーが高いとかその辺ですかね。
アクセサリーも自前を売れば儲かる的な考え?
逆に損してますよね。
買った後の遊びの選択肢が増えれば、本体そのものの魅力もUpするんですけどね。
やはりSonyは技術屋で商売人ではないって事ですかね。
自分達の技術に自信が有り過ぎて、それに頼りすぎる。
他を認めないって言うか。(コ−ディック追加も最近だしね)
どんな良い物も広まらなければ、ただのゴミ。
非常に惜しいです。勿体無い。
Sonyさん、もっと消費者側に立った商品の企画・開発して下さい。
書込番号:6177483
0点
> gau-gaugauさん
いや、このスレッドを冷静に見る限り、
求められているのは無知から来る無理ばかりで、
(途中からの回答も含めて
はいーどさん、嘘は言ってないけどピントはずれてますよ)
これが出来ないからどうのこうのというのは
SONYに対してあまりに無常で、世間に踊られすぎています。
普通、できないやろ?という要求ですよ、これは。
邪魔くさいので、
ちゃんとわかっている人、よろしく。
書込番号:6184130
1点
私も相手するの面倒くさいのですけど
>無知
無知で悪いんですか?
解らない事を質問する事が無知だと言い切れる貴方はさぞ優秀な頭脳を持った完璧なお方なのですね。
尊敬致します。
>無常
文の流れで言うと無情の気がしますが。
あっ、完璧なお方が間違えるはずないですよね。
失礼しました。
かなりSONY信仰が強い方だと思われますが、一言言わせてもらいます。
最近のSONYは頑張っていると思いますよ。実際に。
個人的にはiPodの牙城を崩せるのはSONYだと思っていますし。ぜひ崩して貰いたい。
だからこそ期待を込めて書いた内容です。
SONYにはベータという前歴が有るのですから。
VHSよりコンパクトで画質も良くて。
でも、駆逐されました。
その上、VHSに乗り換え。ベータを信じ、SONYを信じた人達への裏切り。
まぁ、それの全てが悪いとは言いません。企業ですから。
でも、その二の舞は踏んでほしくはないなぁと。
別に独自色を無くして、長い物には巻かれろ とは、言ってません。
逆に、周りが「是非に」と言ってくる様な戦略が必要かと。
最後に。嫌いなら最初から買わんわ。ボケぇ。
他人を否定、批判出来る程テメェは偉いんかい。
書込番号:6184234
0点
私はtoshisiさんの言い分わかりますよ!
私が回答しても聞き耳持たず流されるって感じで(;-´ω`-)
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ub10/01.html
の注意書きに
※USBマスストレージクラス対応の携帯デジタルプレーヤーやUSBメモリーに限ります。
と書かれてるのに無駄なあがきをしようとして↓
そして今度はメーカー批判ですか(。-∀-)アリエナイ
それに
>最後に。嫌いなら最初から買わんわ。ボケぇ。
>他人を否定、批判出来る程テメェは偉いんかい。
ありえませんねこの態度は。
よく調べずに購入したからこうなったのに、挙句の果てには人を罵倒する。
toshisiさんに限らず、読んだ人誰もがそう思ったはずです。
その製品に高望みするだけではなく、出来ないことは出来ないと把握してやることも大切だと思いますよ。
書込番号:6185121
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
私は、ソニステで予約して購入したんですけど、
刻印入りで、21発売のところ手元に届いたのが31日でした。
刻印無の方は20日には入手していたようです。
多分、ソニステに在庫があれば
刻印無の場合は、1日くらいで発送。
刻印ありの場合は、10日位後に発送となると思われます。
ご参考になれば。
書込番号:6189191
0点
×ソニステ
↓
○ソニスタ(ソニースタイル)
でしたね^^;
cclite5305さん
ご指摘有難う御座います。
書込番号:6189352
0点
>どのくらいかかるか
聞くまでもなく注文手続きの途中で納期表示されますよ?
納期を確認したら注文手続きを終了してしまえば良いだけの話です。
最終的に注文処理をしない限り注文手続きを進めても契約は成立しませんから。
書込番号:6189412
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
NW-A808を購入しようと地元の電気店に行ってみたらこれにはノイズキャンセリング機能が付いてないことを知って購入を断念しました。というのも通学に地下鉄を利用するのでノイズキャンセリング機能を試してみたいと思っていたのです。今後このシリーズでノイズキャンセリング機能の付いた商品が発売されると思いますか。何か情報を持ってる方がいたら教えてください。
0点
当然、出る「可能性」はあるでしょうけど、実際どうかは内部の人以外わかりません。ただ、こっちにもNCつけるとSとの棲み分けが難しくなるから、つけにくい気もします。
モデルチェンジパターンから言えば同シリーズで出るなら1年後。Sの後継なら秋ですかね。
書込番号:6185144
0点
私はないほうがいいと思う。イヤホン限られてくるし。
ノイズキャンセリング機能欲しいなら、別でノイズキャンセリング機能付いた
イヤホン購入したほうがいいとおもいますねぇ。
書込番号:6185172
0点
Sでもう高いノイズキャンセリング性能が証明されているしユーザーからも好評なのでソニーもお調子にのる可能性もありますけど
Sとの住み分けが難しくなりますし
イヤホンが限られてしまうのは、やっぱりイヤです。
僕がSを買わない理由はそこにあります。
いろんなイヤホンやヘッドホンを使って最高のヘッドホンやイヤホンを探求したいしノイズキャンセリング機能があるイヤホンやヘッドホンを買えば用足りてしまいます。
これに着いてくるイヤホンってどれくらいの音質なんでしょうね。気になります。EXモニターだから期待はしていますが・・・
書込番号:6185454
0点
私も、個別に購入することをお勧めします。
実際、昨年まよったあげく、汎用性を重視し、ソニーのMDR-NC22を購入しました。
通勤時、MP3を聞いたり、DSをやったり、と複数の機器を使用しているため、どの機器でも利用できるメリットが大きかったです。
また、機器を変更しても使い続けられるのもいいなあと思います。
最近、NC(ノイズキャンセリング)付イヤホンの商品も増え、雑誌等で取り上げられる機会も多いので検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:6186819
0点
ノイズキャンセルよりも遮音性の高いカナルタイプのイヤホンを使った方が音質面でもいいと思います。
ノイズキャンセルは逆位相の波形の音を出して打ち消しているので、静かな所だと逆にノイズが増えかねません。まあそういう時は機能を切れば良いのかもしれないですけど。
書込番号:6187722
0点
いろいろなご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
とりあえずもう少し考えてみることにしました。
書込番号:6189114
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
再生画面のまま放っておくと10秒に1回ぐらい時計が表示されますよね?なんか電池がもったいない気がするのでその設定をオフにする方法ありますか?あったら教えてください。あと充電が終わったら「充電完了」のような表示はでるのでしょうか?
0点
>10秒に1回ぐらい時計が表示されますよね?なんか電池がもったいない気がするのでその設定をオフにする方法ありますか?
各種設定→共通設定からスクリーンセイバーをオフにすれば表示されなくなりますよ。
>あと充電が終わったら「充電完了」のような表示はでるのでしょうか?
充電完了すると、右下の電池マークが「Full」の表示になりますよ。
以上、ご参考になれば。
書込番号:6188950
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
WALKMAN Launcherを起動して音楽サイトのmoraでは曲を購入してダウンロードしてWALKMANに転送できますが、mora winでNET CASHで曲を購入してダウンロードしてもWALKMANに転送できません。どなたかやり方を教えて下さい。
0点
CDに焼ける曲なら一度焼いてからNW-A808で再生出来る形式で取り込みなおす。
焼けない曲ならムリ。
http://morawin.jp/hardware/
http://mora.jp/hardware/
まあ、それぞれの対応機種でも見比べてみたら。
書込番号:6187955
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)








