このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2007年3月25日 21:14 | |
| 0 | 5 | 2007年3月25日 21:13 | |
| 0 | 2 | 2007年3月25日 19:07 | |
| 1 | 6 | 2007年3月25日 16:46 | |
| 0 | 7 | 2007年3月25日 13:32 | |
| 0 | 4 | 2007年3月25日 12:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
こんばんは。この機種は、コンパクトで映像が見られるので、大変興味があります。そこで質問なのですが、DVDの映像を取り込んで見るには、パソコンに取り込んで、形式を変換してから転送するのですか?するとかなりの時間がかかるのではないですか?ソフトは付属しているものでできるのですか?ダイレクトエンコードできればいちばんいいのですが。 わからないので教えてください。
0点
>DVDの映像を取り込んで見るには、パソコンに取り込んで、形式を変換してから転送するのですか?
その通りです。
>するとかなりの時間がかかるのではないですか?
PCの性能次第にはなると思いますけど、
よっぽど高性能なPCでないとそれなりの時間はかかるでしょう。
>ソフトは付属しているものでできるのですか?
ウォークマンに転送可能な形式に変換するのであれば付属ソフトで可能です。
ただし、取り込みには別途ソフトが必要なので用意する事になります。
書込番号:6151477
0点
DVDの取り込み・・これまた微妙ですね。
FORTUNE ARTERIALさんはファイル共有を違法行為と認識されてるようですが、DVD絡みも場合によっては違法行為になるのでは?
書込番号:6151611
0点
ありがとうございます。やはり手間がかかりますね。もっと手軽にできる機種のほうがよさそうです。ちなみに、dvdはテレビ番組を自分で録ったものですので違法ではないです。
書込番号:6151827
0点
>DVD絡みも場合によっては違法行為になるのでは?
DVDの複製となるとグレーゾーンな話ではありますね。
ただ、どんなDVDを取り込むかにもよってきちゃいますし、
全てが違法になるのかと言うと正直微妙なんですよね。
私も別に法律専門家でも取り締まる側の人間でも無いんで、
自分では当然市販のDVDの複製なんかが違法なのは認識してますが、
他の人がどうかと言えば良心に任せるしか無いですからねぇ。
書込番号:6151839
0点
>DVD絡みも場合によっては違法行為になるのでは
まぁ一概には言えませんよねw
もし自分や知人とかがホームビデオとかを編集した物を入れたいというならば作成者の許可があれば良いわけですから・・・
もしレンタルの物や自分が持っている映画とかなら著作権法違反なのでできません
ってかガードがかかっているので基本的にムリですw
書込番号:6151846
0点
市販のDVDコピったらまず違法ですねw
普通は捕まりませんが、以前コピーしたCDなどを売りまくってた大学生が捕まった事例もあります。捕まるか捕まらないかの問題ではありませんが、最近は少し厳しくなってきているようです。
ただ、放送されたのを録画したものでも少し危ないです。一応あれにも著作権はありますので。それがなかったらデシタル放送のコピーワンス機能なんて最初からやりませんし…
ただ、インターネットでは市販・録画にかかわらずDVDをコピーできてしまうソフトがゴロゴロ転がってるのに、それを配布したり紹介したりしているサイトを取り締まれていないのも現状です。著作権法が改正されたら少しは変わるかも知れませんが…
まぁ現状では、FORTUNE ARTERIALさんのおっしゃる通り、個人の良心に任されている部分が多いですね。
書込番号:6152798
0点
まだいるんだね。CGMSとCSS同列に語る人。
書込番号:6160104
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
本日、A808を購入しました。早速、CD−ROMをインストールしようとしたんですが、ドライブにCDを入れても、うんともすんともインストーラーが起動しません…。マイコンピューターで見ても認識されてません。以前よりソニックステージCPはインストールしてていいのですが、イメージコンバーター3が使えません。
インストールできるようになるよい方法はないでしょうか?
アドバイスお願いします
0点
説明書に書いてあると思いますが、エクスプローラから ルートにある setupss.msi をダブルクリックしすれば、インストールのメニューが出ると思います。
書込番号:6159966
0点
Milkyway1211さん、説明書は見たんですが、パソコン初心者なんで、わかりませんでした。メインメニューを表示させる方法を教えてもらえませんか?エクスプローラーでドライブを右クリックして開き、setupss.exeをダブルクリックして実行してください。って説明書には書いてあるんですが…どうすればいいんでしょう
書込番号:6160006
0点
あっ、CDメディアが認識されない状態だったんですね・・失礼。
CDドライブが壊れてる?!(いったんメディアを取り出し入れなおしてみてもダメですか?他のメディアはどうですか?)
他にもう一台PCあれば、そっちで中身をUSBメモリとかへ吸い出してとか考えられますけど。
書込番号:6160077
0点
ノーチルさん、他のCDは読み込めるんですよ。このCD−ROMだけ認識しないんですよ。
書込番号:6160099
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
ムービーの表示順番を変える方法がわかりません・・・
エクスプローラーで順番を変えてみたりしましたが、無理でした。どなたか並び替える方法を知っている方いましたら教えてくださると幸いです。
本体で再編集という意味ではありません。
本体での並び順が変わるように、パソコンでどのような並び替えをすればいいのでしょうか?
0点
普通に考えれば、ファイル名か作成日付が基準だと思うけど。
その辺いじくってもダメですか?スパイダーマンがMAV00001ってなってるから、数字を変えればいいような気もするんですけど。
書込番号:6159523
0点
ファイル名を変えると、名前が変わってしまうので・・・
自己解決しました。しかし根本的な解決になっていません。
ファイルを全部消し、置きたい順番に転送する。
更新日時がキーになってるんでしょうか・・・
もし、もっと簡単な並び替えの方法がわかった方、引き続き教えていただけると幸いです。ノーチルさん、ありがとうございました。
書込番号:6159541
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
この機種の最大(認識)曲数はどのくらいなのでしょう?
NW-A808を既に入手している方なら確認できるでしょうか。
一応以下のスペックは確認しているのですが、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200703/07-0307/
これは、ATRAC/MP3で1曲4分としたときの最大容量と書いてあります。
一応、このカタログから読み取れる数値では5500曲まで認識できそうですが上限がわかりません。
語学関連で使用すると5500曲以上すぐ行くので。
最低8000曲くらい認識できそうなら、購入しようかと思ってます。
0点
んー、特に音楽に関しては、最大限度数など明記されてません。
なので、空き容量がなくなるまでかと・・・。
ちなみに、ビデオはファイルサイズ2Gまで、ファイル数1000まで。
フォトは10000ファイルまでです。
書込番号:6156163
0点
6万曲ぐらいかな?
Microsoftより FAT32でディレクトリ内に作成できる最大ファイル数
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP436213
1ファイル1MBとしても8000曲しか保存できませんので実質上限なし
かもしれません。
書込番号:6156171
1点
演奏時間での計算は無意味です。
同じ曲でも圧縮率によってファイルのサイズが変化し、それによって詰め込める曲の数も変化するからです。
見られた表を見ればわかるようにビットレートが半減すれば、曲数は逆に倍になります。(簡易計算なので実際は前後します)
ご希望の最低ラインの8000曲を詰め込むには32kbps以下のビットレートに変換して詰め込むということになります。計算上は再生可能な最低ビットレートである16kbpsにすれば16000曲以上も可能ということです。
ただしビットレートが低くなればなるほど音は悪くなり、くぐもった音になるので、16kbpsではリスニングや発音等の学習には向かないように思います。
書込番号:6156253
0点
皆さん、ありがとうございます。
現実的に青天井ということですね。
今もっている、iriverのN12が2Gの容量で1000曲までしか認識してくれません。
英語関連のファイルは音質との兼ね合いで96kbpsで保存していて、平均500kバイトくらいのファイルになるので容量の半分の1Gバイト弱しか使われません。
同僚の話では、SONYで前に出しているHDDタイプも極端に少ない数しか認識できなかったようですが、この点は改善されているようで安心しました。
店頭でよく遊んでから買おうと思います。
書込番号:6157672
0点
>同僚の話では、SONYで前に出しているHDDタイプも極端に少ない数しか認識できなかったよう
単にビットレートが高くて1曲当たりのサイズが大きかっただけでは?
私も長いことウォークマン使っててHDDタイプもHD1とかHD5を使ってましたけど、
ファイルの上限数で困ったという事は無かったですけどねぇ。
あともう一点付け加えておくと、
ウォークマンで語学勉強ってのは正直微妙でしょうね。
少なくともウォークマンは昔から語学勉強は視野に入って無い気がします。
色々な機種のウォークマンを私も長く使ってはきましたけど、
語学勉強に使えそうなのはあんまり無かったですし。
もし語学勉強に使うというのであれば、
A-Bリピートとか語学勉強に便利な機能の付いた機種をオススメしますけど。
これを含めてウォークマンってそういう機能がほとんど無いので。
書込番号:6158110
0点
A−Bリピート機能はMDウォークマン時代には付いてたんですがねぇ・・・
一定区間だけリピートできるので、結構遊んでましたよ。
メモリー・HDD型になってから無くなったのが残念でしたね。
まぁ巻き戻しだけでも十分使えるので困ってはいませんが。
A−Bリピートが必要ならHi−MDウォークマンなどはどうでしょうか。ディスクを入れ替えればいくらでも持ち歩けますし、A−Bリピートなどの機能も付いているのが多いと思います。
書込番号:6158993
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
はじめまして。NW-A808 欲しくてたまらないです。
使用用途としては、毎日の通勤時にカバンや上着のポケットに
入れっぱなしで音楽を聴くって感じです。
そこで、手元で操作(再生・停止・早送り・巻き戻し・
曲スキップ・フォルダスキップ・ボリュームコントロール程度)
ができるような、リモコンがあると嬉しいです。
リモコンが出るなら本体を先に購入してしまおうと思うのですが、
SONYやその他の会社からリモコンを出すってことはあるのでしょうか?
又、既に当機種に対応したリモコンってありますか?
皆さんはあまりリモコンを必要とされないのですか?
聴いている時、本体を手で持つことになり疲れませんか?
宜しくお願い致します。
0点
残念ながらこの機種はリモコンはありません。
また、イヤホン端子がリモコンを追加出来る設計ではないので、
待ったとしても今後もリモコンが出る事は無いでしょう。
まぁ、この機種はリモコンは必要無いですね。
実物を店頭で試しに持ってみると分かると思いますが、
本体が軽く、一般的なリモコンと重さはさほど変わりません。
長時間持っていたとしても疲れる重量じゃ無いですよ。
また、リモコンとなると液晶とかも小さくなりますし、
それを考えると本体のデカい液晶での操作の方が効率は良いです。
この機種はリモコンが不要な作りになっているのでしょう。
だからリモコン端子すら省いたんでしょうしね。
書込番号:6158060
0点
>欲しくてたまらないです。
リモコンとは関係ありませんがA80-写真写り良くないけど
実物みると想像してたより本体小さく画面奇麗で
無茶苦茶欲しくなりました。利用頻度低いので購入悩んでますが・・・
書込番号:6158090
0点
FORTUNE ARTERIALさん、早速のご返信有難うございました。
そっかぁ、本体で操作になってしまいますね。
メモリ8GB、音楽の連続再生で20時間以上程度を望み、
その上で、リモコンがあるものっていうと
iPODnanoくらいになってしまうのですかねぇ。
書込番号:6158106
0点
こう言ってしまうとなんですけど、
もはやMP3プレーヤーはリモコンが不要な時期にきているのでは?
最近のプレーヤーは小型化が飛躍的に進みましたから、
下手するとリモコン並の大きさのもあります。
私もこのところ小型のメモリタイプを複数台使ってますが、
リモコンが欲しいと思った事は一度もありませんね。
本体を胸ポケットに入れてたりストラップで下げたりすれば、
サッと取り出して操作する事が可能ですし。
さすがに本体がもっと大きかったり重ければ出すのが苦になりますが、
最近の機種は苦になるような大きさでも重さでも無いですし。
ひと昔前であれば私もリモコンの有無を選択対象に入れてましたけど、
A800系はリモコン無いから他の機種にと言うのは勿体ないスペックだと思いますけど。
まぁ、最終的な判断はお任せしますが、とりあえず参考までに。
書込番号:6158166
0点
音楽だけならSシリーズでもいいと思いますけどね。
容量は4GBまでになりますが、連続再生50時間、本体自体がジョグ付きリモコンみたいなものなので、ポケットに突っ込んだままブラインド操作することが容易です。
書込番号:6158220
0点
ケーブルがからむのが邪魔!というのでしたら、Bluetoothイヤホンを使用するという方法がありますが、、、 → Bluetooth オーディオキット「WLA-NWB1K」
http://www.ecat.sony.co.jp/search.cfm?SKWD=WLA-NWB1K
僕もiPod nano 2ndと迷ってNW-A808を購入しましたが、大変満足しています。↑他の皆さんもおっしゃっていますが、リモコンがなくても不自由ないと思いますよ(iPod nanoも小さいですが)。ぜひショップで現物を見てみて下さい。
書込番号:6158326
0点
やっぱり、NW-A808 が良いですね。
皆さん、色々なアドバイス有難うございました。
書込番号:6158418
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
これすごく欲しいのですが、買ったとたんにNW−S700Fシリーズの様にノイズキャンセリング、ダイレクトエンコーディング、FMチューナー付みたいな上位機種が発売されるという予定(うわさ?)とかはないんでしょうか?
高い買い物なのでなにか情報がありましたらよろしくお願いします。
せめてFMチューナーは付けてもらいたかったです。
0点
ダイレクトエンコーディングはクレードルを使えばできますよ。
ノイズキャンセリングはなくてもそれなりに周囲の音気にせず聞けています。イヤホンの形状のおかげかもしれないですが・・。
実際FMラジオって聞きますか?
書込番号:6149606
0点
A800系はダイレクトレコーディング機能は非対応ですよ。
残念ながらクレードル使ってもA800系は出来ません。
クレードル使ってダイレクトレコーディング機能使えるのはS700F系のみです。
書込番号:6149820
0点
みなさん回答ありがとうございました。
昨晩ソニースタイルにてシルバーの本体とアクセサリー2点ほど
購入しました。
過去に何度か購入してたら15パーセントの割引クーポンが
ついていた為6000円ぐらい安く買えました。3000ポイント
も付くしなんか得した気分です。それも3月末日まででした。
でもこれって購入手順のかなり最後のほうで気がつきました。
大手家電のネットショッピングの様に最初の画面にポイント残や
利用可能な特典を表示しないのはなんか不親切な気がします。
きっとこのページを見ている人の中にも気づいていない人がいると
思うので確認したほうが良いとおもいますヨ!
書込番号:6157484
0点
>最初の画面にポイント残や利用可能な特典を表示しないのはなんか不親切な気がします。
ポイントやクーポンは発行時にちゃんと通知メールが届きますよ。
また、ポイントやクーポンは専用のページでリアルタイムに確認出来ますし、
クーポンとかは有効期限が切れそうでもメールで教えてくれるし、
かえって他のサイトよりも親切な位だと思いますけどねぇ。
ちゃんとクーポン発行時のメールとか残してます?
書込番号:6158209
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





