このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2007年3月25日 09:31 | |
| 0 | 2 | 2007年3月25日 09:06 | |
| 0 | 1 | 2007年3月25日 07:57 | |
| 0 | 3 | 2007年3月25日 00:54 | |
| 3 | 7 | 2007年3月25日 00:17 | |
| 0 | 7 | 2007年3月24日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
普通はネットで探すのが一般的なんでしょうけど、
私的にはどうもサイズが小さかったり画質が悪いと感じるので、
CDをレンタルで借りてきたついでにスキャニングして自作してます。
Do VAIOでジャケット表示させる関係もあったりするので、
ジャケットサイズはいつも256×256で作ってます。
ジャケット表示機能でジャケット拡大しても綺麗に見れてますよ。
書込番号:6156520
0点
結構大変なんですね。
私はネットで探すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:6156542
0点
僕はけっこうアマゾンからが多いですね。
ジャケ写を拡大表示させた状態をいったんファイルに保存して。
あとは、CD入れたときに、勝手にどこかからジャケ写を取ってきてくれるケースが多いので、それをそのままドラッグ&ドロップして登録することが多いです。
書込番号:6156618
1点
Amazonは私も良いと思っていたのですが、
拡大したときに周りの余白が邪魔なんですよね・・・。
その余白を切り取ることはできるのでしょうか?
書込番号:6156634
0点
アマゾンの商品ページにあるジャケ写をクリック->「イメージを拡大」させて、その拡大された画像を右クリで保存したものをSS側で読み込んでもだめですか? 僕、それで余白なくちょうどはまる感じなんですけど。
書込番号:6156655
0点
私は、そのやり方ではなかったです・・・。
SS側で読み込むには、どうすれば良いのでしょうか?
書込番号:6156671
0点
SS側で保存した画像を登録する手順ですが、僕は以下のようにやりました。
1. 該当のアルバムをクリック
2. 上部のジャケ写(画像)部分を右クリックして、「ジャケット写真を設定」を選択
3. アルバムのプロパティ(xxx)上で、ジャケ写部分の下にある「追加」ボタンをクリック
4. そこで保存しておいた画像を選択、「開く」ボタンをクリック
5.アルバムのプロパティ(xxx)ダイアログに戻って、[OK]ボタンをクリックして適用。
書込番号:6156750
0点
■amazon.com ジャケ取り込みで余白削り技
ジャケット絵を拡大した後に絵の上で右クリック→プロパティ
URLコピペ、そこに含まれる「_SS500」という文字列を削って読み込むべし
巨大掲示板でのFAQです。
書込番号:6156757
2点
Milkyway1211さん、ありがとうございました。
ですがそれでもやはり余白が残ってしまいました。
なのでノーチルさんのやり方で保存してみると、余白が取れました。
すごいですね、この技。
2人とも、本当にありがとうございました。
書込番号:6157541
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
携帯動画変換君でエンコードした、
映像コーデックがmpeg4、音声コーデックAACの動画は
拡張子3gpのまま再生できるでしょうか?
携帯電話で見るためにエンコードしていた3gpの動画が
たくさんあるのでそのまま転送できれば便利なのですが・・・
3gpを本体に転送する場合、
ソフト側で拡張子をmp4に書き換えてくれるのか、
それとも「mp4」ではないと判断され再エンコードされてしまうのでしょうか?
携帯動画変換君だと簡単に2passエンコードもできるのでできれば
携帯動画変換君で変換を行っていきたいと考えています。
どなたかお持ちの方、よろしくお願いします。
0点
>拡張子3gpのまま再生できるでしょうか?
試してみましたが出来ませんでした。
>ソフト側で拡張子をmp4に書き換えてくれるのか、
>それとも「mp4」ではないと判断され再エンコード
>されてしまうのでしょうか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023465
をご参照下さい。
因みにこのソフトは付属しています。
>携帯動画変換君で変換を行っていきたいと考えています。
設定ファイルをいじれば、拡張子「MP4」で
書き出すように出来ると思います。
http://www.eonet.ne.jp/~link-room/k-tai/docomo/FOMA/henkankun.htm
ストロングSさんがお持ちのファイルが
コーデックなどの内容が合っていれば、
拡張子の変更だけで再生できますので、
フリーソフトやDOSコマンド(^_^;)
手入力で変更されては如何でしょうか。
書込番号:6154298
0点
かえるまたさん、お試しいただきありがとうございます。
携帯動画変換君の設定ファイルを変えてMP4出力ができました。
2インチの画面で1passと2passの違いがわかるかどうかは疑問ですが
携帯電話用にも使えるのとビットレートなど
詳細な設定を変えやすいので携帯動画変換君の設定ファイルを
いじりつつ変換していこうと思います。
書込番号:6157465
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
岡山じゃシルバーは無理でしょ(広島にもどこにも置いてませんよ)。
一番近くて大阪のSonyStyleストアでしょうか?
http://www.sony.jp/showroom/
シルバーが置いてあるかどうかは不明です。
書込番号:6154575
0点
残念ながらありません。
シルバーが展示してあるのは
大阪のソニースタイルストアか銀座のソニービル、
もしくはお台場のソニースタイルショールームのみです。
書込番号:6154577
0点
レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね^^;
わざわざウォークマンを大阪まで見に行くわけにも行かないですしねぇ。。
友人とかにシルバーのNW-A808持っているか聞いてみることにしてみます。
書込番号:6156582
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
3月21日に自転車ぶっ飛ばしてヤマダ電機大分本店にいき購入をしました。ポイントI%がついて…確か29,800円でした。ポイントをつけなかったら28,900円くらいにしてくれるそうです。結構発売したばかりでこの容量にしてはお得なんじゃないかなとおもいます。
この製品を愛用して思ったのですが…本当に音いいです。前機種のS700シリーズについていたヘッドフォンは、少し低音過多でしたが、A808は低音が抑えられていて低音も高音もちょうどいいバランスでした。やっぱり4つのクリアオーディオテクノロジーのおかげなのでしょうかね?
操作もしやすくて液晶が2型と少し小さめなのに、画質はとても綺麗でした。S700/600のときには、小さすぎてわかりずらかったジャケット写真は、A808では大きく綺麗にうつしてくれます。ビデオも、もちろんきれいでした(綺麗すぎといっていいほど)。
でも、一番いいのはバッテリーだとおもいます。私はSONYのWALKMANシリーズはバッテリーのスタミナ性がいいから大好きなのです。もちろん音もそうですが。最長8時間の連続ビデオ再生というのはとてもいい長所ですね。音楽は最長30時間再生ですけど(これもいい長所)。いまのところ短所がみつかりませんね。デザインもいいですし。
購入する価値があるのではないのでしょうか?
1点
S700/600ではプレイリストで転送したナンバーの本体からの削除を各オリジナルアルバムから削除しなければならなかった(「[5644428] sonicstageの転送」参照方)と思うんですが、A800ではどんな感じでしょう? 改善されてますかね?
>バッテリーのスタミナ性がいいから
今回のA800からLSIが変わっている様ですけど、スタミナは大丈夫でしょうかね?
『「NW-A800」シリーズにNECエレ製LSI採用』
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070323/necel.htm
実際の持ちに関しても是非レポお願いします^^。
書込番号:6154645
1点
『sonicstageの転送』、みました。
『ウォークマンへ一旦転送した曲をマイライブラリに戻す際、プレイリストですると、曲が残ったまま』ということで悩まれているみたいですね。実際にNW-A808で試したところ…同じように残ります。アルバムで転送しても一緒でした。これは、いくら新しい機種がでてもsonocstageCPが変わらない限り一緒でしょうね…
あとスタミナ性ですが、購入日に最初フル充電をして再生したところ…十時間も再生できなかったような…カタログなどに書かれている『音楽30時間再生』というのは、イコライザなどの音質設定をすべてOFFにしたときの最長時間ですから…私みたいに音質設定すべてONするとバッテリーがくうみたいです…さらに私の場合、輝度設定を最高レベルの5にしていましてから…でも曲のビットレートはATRAC形式で128kbpsです。更にこれより高いビットレートにするともっとバッテリーくうかも…でもほかのよりはバッテリーはいいとおもいますよ。
書込番号:6154920
0点
使い始めはバッテリが持たないということもあるかも。
ちなみにWMA、MP3の128kbpsではカタログの30時間より多い33時間再生可能です。
ATRAC3では30時間。
今回はMP3などとバッテリの持ちやすさが逆転したようです。
書込番号:6155000
0点
イカの医家さん、cclite5305さん、レスどうもです^^。
そうですか、状況変わってませんか。
>sonocstageCPが変わらない限り一緒
逆にソフトだけで変えられるなら直にでも対処して欲しい処です。
まあ、自分はプレイリスト使わないので構わないんですけど^^、プレイリストを使いにくくしている(音楽を手軽に楽しめていない)一因だと思うんですよね。
Sonyとしてはそこら辺どう考えてるのかな。。。?
バッテリの持ちについては、多少なりとも変わっているだろうと思うんです(持ちが良くなってるかも、という期待もあり^^)。
ただWALKMANブランドに値するレベルであって欲しいですね。
書込番号:6155235
1点
そうですよね!!
NW-A600シリーズやS700/600シリーズは最長50時間再生ですからね!!それにくらべると33時間は少なく感じますよね…
他の製品に妥協されないSONY独自のデザイン、SONY独自の高音質技術搭載、そしてロングバッテリー。こんなモデルがでたら最高ですよね。すぐに買いますね。今後のSONYのWALKMANに期待しましょう!!
書込番号:6155908
0点
バッテリーの保ち時間は今までと比較しても意味無い気がしますよ。
今までは音楽だけを処理するLSIだったわけですけど、
今回は映像も処理するLSI積んでるわけですし、
さすがに今までの様にはいきませんよ。
とはいえ数日A808/Sを使っているわけですが、
特に今のところスタミナに不安を感じた事は無いですね。
今回ビデオも見れるようになったせいかビデオ見る頻度が多いですが、
これまで特にバッテリー残量を気にする事も無いですし。
まぁ、今までの50時間と比べりゃ数値上は再生時間短いですけど、
機能を考えればスタミナは及第点あげられると思いますよ。
書込番号:6156380
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
この板で書いていいのかはわかりませんが、E-シリーズで新しいのが出るみたいですね。わたしはA−800を購入し満足しているので興味ないですが、デザインは角ばっていてカッコイイのでまだ購入を検討中の方はそちらも調べてみてはいかがでしょうか。ちなみに新Eはスティックタイプで当然動画は見れなさそうです。なんか、USBフラッシュみたいなやつです。
この調子だとSまで新しいのが行きそうですね。はたまた新しいシリーズを出したりして・・・「R」とか
0点
http://www.atraclife.com/2007/03/15/sony-launches-latest-in-nw-e-series/
これですよね、E01x系の3モデル。
E00x系の通常進化形といった感じでしょうか。
さすがにA80x系と比べちゃうとインパクト薄いですね。
書込番号:6155089
0点
新Eシリーズこの機種と一緒に発表されてましたよ。
日本ではNW-A80xだけの発売でしたけど。
Eシリーズってことは安いけど低機能といった感じですかね。
日本でも新Eシリーズが発売するというソース記事はありますか?
ちょっと気になるので。
書込番号:6155093
0点
日本で発売のソースは見あたりませんが、間違いなく出るでしょう。去年の6月発売のE00xの後継だとすると、そう遠くないんじゃないかと思います。
書込番号:6155228
0点
この前のエクスクラメーションマークなデザインよりはマシなデザインですね・・・
今回のA-800はリンゴマークに一矢報いった感じですが、Eシリーズはどうなんでしょうか・・・ぱっと見ではこの前のやつと形が変わっただけに見えるんですが・・・
ところで、
「A」→Advanced
「S」→Specialized
・・・で、
「E」って何の略なんだか未だにわからないんですが・・・
Easy??
書込番号:6155688
0点
英ソニーのサイトより
クリアオーディオテクノロジーは
クリアステレオ、クリアベースの2つを装備
5バンドイコライザー
FMチューナー付き
カラー画面の3行表示でジャケット画像も対応していると思います。
だいぶ改良されていますね。
書込番号:6155747
0点
でも、これといって目を引く機能はないですね・・・
それならまだS−700のほうが使えそうです。価格が見物ですね。
書込番号:6155893
0点
情報ありがとうございます。
化粧品モデルの復活というようなデザイン?!と感じ、ちょっと興味が湧きました。
加えて頭文字の謎の定義がとても面白かったです。
で自分なりに推測してみました。
SONYのネットワークウォークマンはその商品の特徴で頭文字をつけているような気がしました。
E00Xは簡単・手軽のEasyの「E」
S20XはSPORTの「S」
S60X・70XはS-Masterデジタルアンプの「S」
A3000・1000・60Xはアーティストリンクの「A」
HDシリーズはHDDの「HD」
A80Xはオーディオビジュアル(AV)の「A」
苦しいこじつけもありますが(汗)。。。以上のような想像の結論でした。
書込番号:6156121
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





