![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年12月18日 12:44 |
![]() |
2 | 8 | 2008年12月7日 15:22 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月21日 17:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月27日 16:18 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月22日 10:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年10月19日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
初めて書き込みします、よろしくお願いします。発売されて1年以上たってる機種なので読んでくださる方がいらっしゃるか心配ですがいくつか質問させて下さい、NC付きで専用イヤホンなのでイヤホンを変える事は発想になかったんですが冷静に考えるとNCをOFFにしている事のほうが多いため付属のイヤホンより良い音(漠然としていますが)で聴ける物があれば替えてみたいなと思うようになりました、この機種のイヤホンから交換してこれは良かったよっていうのがありましたらぜひ教えて下さい、ちなみによく聴くのはロックで小さい音でもベースのラインがしっかり聴こえる音が好みです(これでも漠然としすぎだったらすみません) あともう1つイヤホンに続いた質問なんですがイヤホンを買う気で色々調べでいたらオーディオトランスミッターを買ってワイヤレスもいいなぁと思い始めまして…で、この機種にトランスミッターを付けてワイヤレスで音楽を楽しんでる方がいらっしゃいましたらぜひ音質の違い、音の途切れ具合、ホワイトノイズの有無などなんでもかまいませんので感想をお聞かせ下さい、長々といくつも質問してしまいましたが読んで頂いて有難うございました、ではよろしくお願いします。
0点

この掲示板の常連さん達は、「パソコン」−「すべて」のカテゴリで見ているので大丈夫ですよ。
また、幾ら携帯からとはいえ、適切な所で改行するようにしましょう。
非常に見づらいので、人によっては読み飛ばされてしまうかもしれません。
本題ですが、イヤホンは好みが分かれるので実際に視聴して決めた方が良いですよ。
他人に勧められて買って失敗するよりは、自分で気に入った物を買いましょう。
その方が安心出来ると思いますよ。
ワイヤレスについては、私は一切使った事無いので割愛させてもらいます・・・
音を無線で飛ばすのは信用出来ないので・・・
書込番号:8798552
1点

URP.さん、早速の返信有難うございます。 書き込みは初めてだったものですから返信がくると本当に嬉しいものですねぇ、 読みにくさも考えず聞きたい事だけ聞いてお恥ずかしい限りです… これもまた携帯から失礼してるわけですがどんな風にPCに映るか心配です(汗) 少しずつなれていくつもりなのでよろしくお願いします。 で、イヤホンの件なのですがやはり自分で確かめるのが一番ですよね… ただ一応気になったイヤホンの書き込みを見てみると、 やはりNCがついてるせいかこの機種のイヤホンからの交換の書き込みが無く、 こちらの書き込みならもしかしたらイヤホンを変えた方がいらっしゃるかなぁ? と思いまして… そういう方からなんでもいいから感想などを聞けたらなぁ、と… それからやはり電波はキツいですかねぇ…? こればっかりは今のところ試聴できる場所が見つかりません… URP.さん返信有難うございました。
書込番号:8799081
0点

まぁ、どの店でも視聴させてくれるわけでは無いですからね・・・
最終手段はここで使用感を聞くしかないですね。
使用感を答えてくれる方を待ちましょう・・・
NCも出た当初は「無いほうがマシ」って評価も聞いたくらいですが、最近のは良くなったのでしょうか?
カナル型のイヤホンにすればあまり関係無いと私は思ってたりしますが・・・
ちなみに、また改行出来てませんが・・・w
書込番号:8799534
0点

すみません、やはり携帯では無理があるんでしょうか…
いろいろ試してみてるんですがうまく改行できません…お恥ずかしい…
NCですが、あくまでも主観ですがかなり有効だとは思います
ただ外音は遮断してくれますが
肝心の音質はもの足りなくなってきました…
書込番号:8799763
0点

今度は見やすく改行できてますよ。
NC結構使えるんですね。
今度店頭のデモ機があれば実際に体験してみたいと思います。
まぁ、買いませんけど・・・w
情報、有難うございました。
書込番号:8800946
0点

USP.さん、とんでもないです、
初心者に付き合っていただいて、
こちらこそ有難うございました。
書込番号:8801702
0点

アーマーノージャックさん、はじめまして。
聞き比べるようになるとわかりますが、
USP.さんのおっしゃるとおりイヤフォンは個々で非常に個性があるので、
「これがおんなじ音楽か」と思うほどに出音や印象が変わります。
なので、まず一番やらなければいけないことは聞き比べることの出来るお店を探すことです。
人に「これいいよ」って言われてそのまま買って自分のイメージと異なった場合、
かなりもったいないことになります。
で、色々聞き比べて好きな音の傾向を見つけたら、
その傾向の中から予算に応じて購入するのが一番失敗がないのではと思います。
一般論はいいとして、私のお勧めというか、自分が今使っているのは
Etymotic ResearchのER-4Pという製品です。
クリアで鋭い低音というとこの1品です。
ベースの耳コピーなどをするのであれば最適でしょう。
ただし、特徴として音の迫力より解像感と高音の綺麗さが目立つものなので、
ロックに向いているかどうかはわかりません。
しかし、このイヤフォンでの音の消え方は驚愕するものがあります。
たとえばシンバルの音の消えるときに、
普通のイヤフォンだとぼやけて薄れていくという感じなのに対し、
このイヤフォンでは音がだんだん小さくなって、
最後にすっと音が消えるまで聴こえます。
こんな音が鳴っていたのかと気がつかせてくれることが多々あります。
自分はCK32→CK5→Super.fi3 studio→ER4Pの順でランクアップしてきました。
友人がE2c→E4c→SE420→super.fi 5 pro→triple.fi 10 proとランクアップしております。
1ヶ月毎とかで交換しつつ聞いていたので、
上記イヤフォンはすべてしっかり聞き込んだ上でER-4Pの音が一番好みでした。
私はこのイヤフォン以外にはもう聴けません。
今のところこれより良いかなと思うのは、
オーディオテクニカのW1000というヘッドホンのみです。
カナル型イヤフォンの中でも遮音性が高く、
S718Fのノイズキャンセル以上の遮音効果があります。
難点は価格が高いことと、メンテナンス(3ヶ月に1回くらいフィルターの交換)が必要なことくらいです。
もし価格的に許せば是非お勧めです。
良い音(の定義が難しいですが)で聴くためには、
1.ソース
2.イヤフォン
3.本体
の順に影響していると思います。
少しでもいい音で聴いてみたいと考えるようになると
ちょっとずつでもイヤフォンにかかる値段が高くなってきてしまいます。
なので、もしもうちょっと良い音でと考えて本体の買い替えも考慮してしまいそうなら、
最初から高めの良いイヤフォンを購入するのもありかと思います。
ちなみに自分の印象では、このS718Fについているイヤフォンはけして悪いものではなく、
3000〜5000円前後のイヤフォンくらいの音を出している気がします。
(確かどこかで〜〜という製品と同じという書き込みがありました)
1万円前後のイヤフォンを購入してもそんなに劇的な感動は味わえないかもしれません。
さすがに2万円台のイヤフォンには太刀打ちできませんが・・・
ER-4P(and ER-4S)のレビュー・口コミも参考にしてください。
でも信用はほどほどに。
なにせ、音は完全に主観の世界なので。
私がEtymotic Researchの社員かもしれませんし・・・(違いますが)
できれば、機種を絞って、何度も視聴を繰り返すことをお勧めします。
その際は、自分のいつも聞いている曲をいろんなタイプの曲をwalkmanに入れて、
それを聞かせてもらってください。
入れるソースは出来ればロスレスが良いです。
イヤフォンの性能さというより、ソースの悪さで違いがわからなくなることがあります。
ソースが悪いと、逆にあらが見えて良いイヤフォンほど汚く聴こえるということもあるので。
アーマーノージャックさんが満足いける買い物が出来ると良いですね。
だらだらと長文失礼しました。
少しでも参考になれば幸いです。
それでは。
書込番号:8801830
0点

小さな怪獣とわがままパパさん、とても詳しいアドバイス本当に有難うございます。
早速、ER‐4P&4Sのレビューを見てみました、
読んでるうちに一刻も早く試聴してみたい気持ちになりました、
USP.さん、小さな怪獣とわがままパパさんのおっしゃるとおり、まずは試聴できるショップを探し色々と試聴してみようと思います!
初めてで不安でしたが、今回こうやって丁寧なアドバイスを頂き
思い切って書き込みをして良かったなぁと思います。
本当に有難うございました。
書込番号:8802569
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
昨年の年末にNW-S615FのWALKMANを購入し、付属のイヤホンが壊れたので3ヶ月ほど前にMDR-EX76LPのイヤホンを買ったのですが
買ってから1週間ほど経ったぐらいから右からの音声が出たり出なくなったりを繰り返すようになりました。
内部の線が切れたりしたのかな、と思ったのですが、その症状が、
・聴いている途中にだんだん右からの音声がフェードアウトするように小さくなっていき、やがてきこえなくなる、
といったかんじなので、接続不良とかではないんじゃないかと思うのですが。。。
同じイヤホンをパソコンにさしかえてみると、正常に両方から聞こえます。
そして、イヤホンをパソコンにさしかえたあと、またWALKMANにさしかえると、しばらくは正常に聞こえるようになるのですが、また30分ほどすると、同じように右側からの音声がだんだんと小さくなっていき、やがてきこえなくなります。
全く別のイヤホンで試してみると、異常なしなので、WALKMAN本体が悪いとかでもなさそうです。
同じSONYの製品なのに、相性が悪いのでしょうか??
誰か同じような症状の方おられますか?
0点

FunkyMoRy712さん
>同じSONYの製品なのに、相性が悪いのでしょうか??
音が出たり出なかったりだと、相性の問題ではありません。
同じ規格上の端子を使っている以上は、メーカに関らず、ちゃんと音が出て正常な状態で、出なければ、何処かに異常があります。
昨年末に購入と言うことは、まだギリギリ保証の期間内でしょうか?。
ならば、早めにメーカサポートに連絡を取られた方が宜しいでしょう。
書込番号:8707987
1点

> NCってなんですか??
ノイズ・キャンセリング機能。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/feature.cfm?PD=28908&KM=NW-S710F%83V%83%8A%81[%83Y&BUNDLE=MUSIC#P_EX2_20_0
書込番号:8742841
0点

>>haduki99さん
そのいっこまえの型なんでもともとNC機能はついてないんです。。。
書込番号:8742881
0点

> そのいっこまえの型なんでもともとNC機能はついてないんです。。。
あ、ホントだ。失礼しました。
さらに今更ながらタイトル(私もです!!!!)の意味も理解できました。
ただ、新規にスレ立てて書くよりも、7136428への返信で「自分はNW-S615Fだけど・・・」という前置きをしながら便乗質問したほうがよろしいのではないかと。
もっと良いのは残り少ない保証期間を有効に使うことです。
壊れた付属のヘッドホンとNW-S615F本体、取説と保証書、そしてDR-EX76LPを手元に相談窓口へ電話して下さい。
http://www.sony.jp/support/inquiry.html
書込番号:8745297
0点

>>haduki99さん
そうですね^^;;私も新規で書くつもりはなかったのですがなぜか新規になっちゃってましたp^^;
ありがとうございます!!!!早速、連絡してみます^^!!!!
ところで、保証書に購入した店の名前が記入されていないのですが大丈夫なんでしょうか。。。?
書込番号:8746529
0点

> ところで、保証書に購入した店の名前が記入されていないのですが大丈夫なんでしょうか。。。?
品名及び購入日の記載してあるレシート・領収書、ネット注文の場合はお買い上げ書、注文内容確認メール等のプリントがあれば大丈夫かと。
ただ、ソニーの場合はユーザー登録(購入日の記載or入力済み)してあれば保証書だけで問題ないかも。
詳細は商品添付の保証関連書類を確認、もしくはサポートにお問い合わせ下さい。
書込番号:8748093
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
こちらを購入しようと思っているのですが地元(茨城県内)の家電量販店では現在NW-S718F ブラック(8GB)が15800円ぐらいだったのですが秋葉原あたりの家電量販店では今いくらぐらいになってますか?
0点

LABI渋谷にて、12/6 限定10ですが11,800円でした。
午前中で完売したようです。
書込番号:8742755
0点

そういえば、知り合いに頼まれてオークションでこの商品をここと同じくらいの価格で落札
しましたが、やはり結構高いんですよね・・・。容量だけならアイリバーのE100に4GBの
microSDをつければ1000円程度やすくなりますが。まぁ無駄に容量増やすより本体の
機能ですね。
適当な独り言なのでスルーしてください。
書込番号:8818154
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
この、(NW−S718)ウォークマンを持っていますが、家で、スピーカーとつないで聞きたいと考えています。5000円位であればと思いますが、お薦めの品であれば1万円位までなら、購入を考えたいと思います。(USBがダイレクトについている着せ替えのウォークマンを持っていましたが、2Gでは容量がたりなくて・・・S718を買いました。残念なことにもう少しまてば、新機種(スピーカー付き)がでたのに・・・今回の買い物は慎重にと思い、書き込みしました。どうぞ、よろしくお願いします。
0点

pinkmomongaさんがどの程度の音質を想定されているのか不明なので回答しにくいのですが(と言う私も詳しくないですが)、もしデスクトップPCをお使いでしたらそのスピーカーを繋げ、まず不満があるかどうか確認して、不満があるようでしたらそれよりグレードの高いスピーカーを選択するという手段もあります。(基準作り)
スピーカーの箱はしっかりしたもの(私の好みは木製のキャビネット)で奥行きもそこそこ有るものでしたら、とりあえずの音質が見込まれると思います。
但しミニコンポの足下にもよりませんが・・・
ご参考に・・・
書込番号:8560121
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
数ヶ月前携帯用高音質デジタルオーディオをと思いiAUDIO,SONY,iPOD,KENWOODから探しておりましたが、音質も良く映像も見られるということでWALKMANのAとSシリーズを検討の結果、不要な仕様と価格から判断して当S718Fを購入しました、外では付属のイヤホーンで家内では別に購入の、これまた数件のPC用スピーカーから選択のSONY ACYIVE SPEAKER SRS-Z100でPCと繋ぎPCスピーカーと併せてBGMとして 聴いております、音質も良くイコライザーで自分好みに調整して楽しんで降ります、ただ音楽取り入れや削除に(音質上)別途付属のソニックステージというソフト又動画・DVDを取り込むのに複雑な操作が必要であるというのがわずらわしく感じられます。 最近では別にあるオーディオで構えて聴くより、気楽に他のイヤホーン(オーテクATH-CK9,CM700,フォーカルポイントV-MODA VIBE V2又アンプを通してPANASONIC WIRESS サラウンドヘッドホンWF6000等)で主に音楽を楽しんでおります.
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
日曜に購入してから1週間、取説を確認しながら手探り状態で試用中です。
今まではノーブランド製の512MBスティックタイプを使ってましたが、容量・機能ともに比較にならない程の向上で、概ね満足してます。
使ってみて疑問に思う事がありましたのでお尋ねします。
@画面右下のバッテリー残量表示は、設定で隠せたりするのでしょうか?
取説の画面表示例では常に表示されてるようですが、当方の機体では全く表示されてません。設定ではそのような項目もなかったようですが・・・。
さらに、充電中も「USB接続中」と表示されるだけなので、充電の進捗状況が判りません。
A楽曲再生中、再生時間の表示は更新されないのでしょうか?
OPTIONボタンなどを押して違う画面に切り替わるとその都度時間が進みますが、再生画面のままでは表示時間が変わりません。ちなみに水色のタイムバーは動いてます。
店頭デモ機では以上のような症状は見受けられなかったので初期不良とも考えていますが、仕様の範囲内なのでしょうか?
また、ファームウェアのアップデートで改善されたりしますか?
ご回答、よろしくお願いします。
長文、失礼致しました。
0点

どちらもおかしいですね。
購入店かメーカーサポートに相談した方がいいと思います。
書込番号:8517858
0点

ksk83さん
返信ありがとうございます。
やはり正常動作ではなかったようですね。
販売店に持って行って相談してみます。
書込番号:8520415
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





